きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

辞める

 <相談 7>2年前に夫が急に亡くなりました。当時私は臨月の妊婦。子供は無事に産まれ今は2歳になります。会社は育休を取っていましたが、夫が亡くなり仕事をする意欲がすっかりなくなってしまいました。そして何より、子供が小さいうちはなるべく一緒に過ごしたいと強く思 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 7

2年前に夫が急に亡くなりました。
当時私は臨月の妊婦。
子供は無事に産まれ今は2歳になります。

会社は育休を取っていましたが、
夫が亡くなり仕事をする意欲がすっかりなくなってしまいました。
そして何より、
子供が小さいうちはなるべく一緒に過ごしたいと強く思うようになりました。

小学校に上がるまではそんなにお金もかからないと思うので、
思い切って退職しようと思っています。

でも、将来のお金のことを考えると辞めない方がよいのかとも思います。
どうしたらよいと思いますか?



 by ゆい

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03
難しい問題ですね。
気持ちは分かります。
私も働きたくなかったし、
働き始めもやる気なんてマイナスです。


『したいようにしたらいい』
と思います。

何を選んでも、どう進んでも
自分で決めた方に進んでいく。

ただし
自分がしたいことを
自分で決めること。


旦那さんのせいで(死んだから)
子供のせいで(一緒にいることを取ったから)

といつか後悔しないように
どの道でも、自分でやりたい方向を決めることです。


子供を育てながらの仕事って大変です。
ましてや旦那がいない。
しかも死んだとの精神的負荷まで背負って。

でも、確実にリフレッシュにはなります。

お金の心配がないならゆとりある働き方出来るところを探してみるとか。
やりたかった事に挑戦してみるとか。

自分の世界は一つではなく何個も持った方がいい。それは確実。(私も広げている最中です)

それが仕事ではないのかもしれません。
趣味かもしれないし、
前から興味ある職種かもしれない。


仕事するしないではなく、
子供がある程度手を離れた時に
自分はどうなっていたいかを考えてみたらいかがですか?

人生は長いです。(短いかもだけど…)
子育て期間は短いです。

子供が巣立ったら、一人になったら…
色々な事を考えるのは大事。


色々考えて、
今はガッツリ子供と遊ぶ!
を選んだらそれはそれで最良の選択なはず。


やりたいことをやってみてください。
応援してますよー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。