きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

目安箱

 <質問 35>せせらぎさん、いつもブログに励まされています。なかなか後ろめたい複雑な気持ちもあることなのですが最近、コロナ禍もあり、今後の人生を改めて考えるようになりました。主人のことは、今でも大好きです。かけがえのない唯一無二のパートナーだったと思っ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 35

せせらぎさん、いつもブログに励まされています。
なかなか後ろめたい複雑な気持ちもあることなのですが
最近、コロナ禍もあり、今後の人生を改めて考えるようになりました。

主人のことは、今でも大好きです。
かけがえのない唯一無二のパートナーだったと思っています。
主人以上に好きになれる人が出てくるとは、なかなか思えないとも思います。

でもまだ私自身がアラフォーで
子供もいないため、主人とは歩めなかった人生経験をしてみたい。

誰かのことを思い切り大事にしたり
大事にされたいと思う気持ちが出てきました。
パートナーを探そうと思っても、コロナ禍だったり
周りの友達におおっぴらに伝えるのも気が引けたりして
難しいなと感じています。

是非別のパートナーに出逢われた経験者のお話を聞いてみたいです。
ご主人だけ愛し続けることにしている方も結構お見かけするなか
こんな質問をしてごめんなさい。

でも明るく楽しく前向きに生きていきたいと思うのです。


 by アリス

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

わかるよ。
わかりますとも。
とってもわかります。


今でも大好きだし
忘れられないし
生きていてくれたらと
思わない時間はないです。



それでも
あまりに別れが早すぎた。


これから先の長い人生。
誰かと手を取り愛し合い
気持ちを寄せることはないのか。

そのまま一生終えるのか。



子供がいるいないも大きいと思います。
子供がいて良かったと思うことも多いし
それでも、子供がいるから出来ないことも多いです。

進展させるには様々な問題があり過ぎるし
そもそもデートの時間なんて作れないし
子供のことをめっちゃ怒っても嫌だし
怒らなくても嫌です。

どうしたって難しい。


でも、もし…また幸せな日々に出会えるなら…
そう期待している自分もいます。


亡くなった人だけを愛し続けることを否定はしません。

だから
新しく誰かを愛することも否定しないでほしい。




どうしたって比べてしまうし
故人の存在が消えることはないと思います。



抱える心の葛藤は計り知れないかもしれない。
というか、そもそも出会い…なくね?

独身の何らしがらみのない人でも
難航する婚活なのに
色々無理難題じゃありません?



ぜひ、新しいパートナーとお付き合いを始めた方の
お話聞きたいです!

どこで!?
どんな関係の人と!?
どんな問題が待ってるの!?

お聞かせいただけたら嬉しいです〜!




そして
以前からご要望いただいていました。
オープンチャットの
新しいパートナーがいる方のグループも開設しました。

死別だってなかなか周りにはいないのに
新しいパートナーとの話なんて
わかってくれる人なんていないでしょう。

そういう方達の
愚痴や相談や惚気やらに
お使いいただければと思います!


⑲『死別新しいパートナー』
死別されて、新しいパートナーが出来た方のグループです。

ki_openchat_icon_N
https://line.me/ti/g2/BpKc9F37J_0sJ5BRHMeEQg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


↓他の開設中のオープンチャット


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <質問 34>子供もなく身寄りもないそんな中大事な人とのお別れひとりになった…そんな方今どう生きてますか?どう生きたらいいのでしょう?朝起きてぼーとして夕方になり夜になり1日終わる。何日繰り返してるのか?ずっと暗闇の中皆さんはどう過ごしているのですか? ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 34

子供もなく身寄りもないそんな中大事な人とのお別れひとりになった…
そんな方今どう生きてますか?
どう生きたらいいのでしょう?

朝起きてぼーとして夕方になり夜になり1日終わる。
何日繰り返してるのか?
ずっと暗闇の中皆さんはどう過ごしているのですか?

自分は外が人が怖いから余計に閉鎖された環境!!
引きこもりは全然大丈夫だけど
大事な人がいなくなったひとりきりの人の言葉が聞いてみたいです。


 by ゆう

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


大切な人が亡くなって
いなくなった日々。

私には子供がいるので
正直、独り身の方の気持ちを理解しきることはできません。

いいな。と思うこともあるし
子供がいて良かった。とも思うこともある。


それぞれに、それぞれの大変さと苦悩があって
どっちがどうとも言えません。

だから
同じ境遇の人の話って本当に支えになる。



どう過ごして
どんな生活で
どう生きているのか


その話が誰かの支えになるかもしれない。
仲間がいると思えるだけで本当に心強い。

お話聞かせていただけませんか?

愚痴、考え方、状況、などなど教えてください〜!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <質問 33>せせらぎさん。こんにちは。1つ皆様にお尋ねしたい事があってコメントさせてもらいました。3年前に主人を亡くし専業主婦から派遣社員になり子ども2人を育てています。先日、私のクレジットカードの更新に伴う確認書のような物が届きました。登録内容に間違 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 33

せせらぎさん。こんにちは。
1つ皆様にお尋ねしたい事があってコメントさせてもらいました。

3年前に主人を亡くし
専業主婦から派遣社員になり子ども2人を育てています。

先日、私のクレジットカードの更新に伴う確認書のような物が届きました。
登録内容に間違いはありませんか?みたいな…

そこには、私の名前や住所と共に職業主婦と記載されていました。
また、配偶者の有無、年収等を記入し返信するようになっているのですが…
なんだかやり切れず、配偶者無しを選択しなければならない事
カードを作った時は主婦だった事などが頭の中をグルグルしてしまい…

主人の扶養であったので作れたクレジットカード。
今でも、諸々の引き落としに使用しているんですが
このカードももう使えないのかなぁ…
こんな派遣社員でもクレジットカード作れるのかなぁ…
諸々の引き落としどうしよう…など…

皆様は、配偶者を亡くさられた後
ご自分でクレジットカード会社などへも連絡されていたんでしょうか?

主人名義のものは、解約しましたが自分のは、すっかり忘れていました。
ご意見伺いたくコメントさせて頂きました。




 by ちゅんたさん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


ちゅんたさん!ごめんなさい!
えらい取り上げるのに時間が経ってしまった…


もう手続きされてますよね…


でも、今後の誰かの参考の為に取り上げさせていただきます!



これは家族カード的なものだったのかしら。
クレジットカードは多種多様なものがあるので、作りやすいものもありますよね。
作れるかどうか。だったら「大丈夫」だと思います。


我が家は幸いにも、事務手続き系は
全部私が担って、
クレジットカードも引き落とし口座も私名義だったので
色々滞りなく進みました。

引き落とし口座が故人のもので
凍結なんかなった日にゃ、とんでもない苦労ですよね…

個人的には引き落とし口座がある銀行は定期預金を作らず
名義人が死んでも、しばらくそのまま泳がせた方が楽かなと。
(本当はだめですけどね…)



にしても、思ってもみないところから
各手続きがあって
本当辟易…

何十社と様々な契約を
名義変えたり解約したり
死後の精神状態最悪な時にようやったなと
改めて褒めてあげたいです。

区役所、法務局、家庭裁判所、税務署、年金事務所…etc.
様々なところに本当足繁く通ったな…


ある種、死別ハイだったんでしょうね。
じゃなきゃあんな量こなせないわ…



というわけで、クレジットカードだけに止まらず
手続きの愚痴や相談など話しませんか〜。


私は、ブログ主として
この手続きはまだやってない。
これは彼の名義のまま。とはなかなか公に言ったらいけないと思うので(あるんかい!)
ぜひ皆様のお話を聞かせてください〜。


ちなみに、彼の卒業高校から定期的に
同窓会便りみたいなものが届きます。

死んだと言えばもう届かないだろうけど
彼がいた証。そこの名簿(進学校)に名を載せておいて欲しいので黙ってます。笑


にしても、本当大変だった〜。
今や、保育園の延長届け一枚すら面倒臭くて書けてないのに〜。



↓死後の手続きって、本当とんでもない量だぜ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <質問 27>子供が未成年で、遺産分割協議書作ってないんですけど(相続税もかからない)遺産は子供と折半にしようと思っています。 ただ、そのお金をいつ渡すか悩んでいます。 成人した18歳の時に渡したら、あっという間にムダ遣いしそう・・・ 結婚する時に渡したら、 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 27

子供が未成年で、
遺産分割協議書作ってないんですけど(相続税もかからない)
遺産は子供と折半にしようと思っています。

ただ、そのお金をいつ渡すか悩んでいます。
成人した18歳の時に渡したら、あっという間にムダ遣いしそう・・・
結婚する時に渡したら、お嫁さんに全額握られそう・・・(その方が安心か?)
似たような方いましたら、どうされるか聞きたいです。 




 by スマイル

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_05

「遺産が入ってきたんだー」

なんてドラマの中の話だと思ってました。


親が死んだ子には
親の遺産が入ってきます。


故人の遺産は
半分は伴侶に
もう半分を残された子供達で分けます。

ウチは大きくは家なので
それを私一本の名義にしてしまったので
その分の対価はこれから貯めます!

それをいつ渡すのか…

預金の仕方はどうするのか…

色々あーだこーだお話聞けると嬉しいです。



普通、親のお金で
やりたいことやらせて
健やかに暮らさせて
養育して…

なので、普通に子供達の為に
豊かに遺産使うのが
下手に高額渡すよりいいのだと
私は思いますけどね〜。

普通、成人したってそんな額
渡してもらえないしね。



という話を別の記事でワイワイしちゃったので
その時のコメントをこちらに移植します!
(ななさん、あやみるさん、雪さん、そういうことで勝手に失礼します!)

もっとワイワイする前に、こちらで取り上げました!
スマイルさん、遅くなってごめんなさい。



↓遺産を本来の筋とは違うように分ける時は
『遺産分割協議書』なるものを作らないとなりません。
だからスマイルさんは作らなくてもOK。法定どうりに折半ですね。
私も持ち家の権利を私一本にする為に『遺産分割協議書』作りました。
しちめんどくせい…

↓自分自身ですら持て余す遺産。どう持ってどう使ったらいいのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 26>大切な人を亡くし悲しくて苦しくて辛い中で義父母との関係や自分の親、兄弟、親戚、友人の関係はどのようにされていますか? 皆んなそれぞれ思いが違っていて、喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、 夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 26

大切な人を亡くし悲しくて苦しくて辛い中で
義父母との関係や自分の親、兄弟、親戚、友人の関係は
どのようにされていますか?

皆んなそれぞれ
思いが違っていて、
喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、
夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う人、
何が正しいのかわかりません。

何が夫にとってもいいのかわかりません。


 by 流れ星

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


以前自分でも記事にしましたが
本当にみんな言うことそれぞれ。

心を軽くしてくれる時もあるし
重くしてくれる時もあります。


大事なのは
大事にしてるのは

自分が心地いいか。


みんな勝手です。
でも、それが当然。


私を想って言ってくれてる言葉でも
結局は想像の域

本当にどんな状態でいるのかなんて
周りの人は分かり得ません。


想ってても想ってくれなくても
自分の心に響いた言葉、届けてくれた人は大事にしています。

逆に
心を削ってくる人とは
そっと心の距離を取ります。

たとえ、それが私を想っての言葉でも。

とはいえ、心を削る言葉を投げる人は
本当の意味で想ってくれてはないんですよね。



正しいことは自分の中にあります。


それがたとえ
周りから見たら間違っていても

自分が良いと思ったものを大事にすれば良いと思います!


ずっと悲しんでいい?
(それじゃ生きていけないんだよ!)


ずっと悲しむな?
(一生悲しいに決まってるじゃないか!)


どっちやねん!
死別心も複雑。笑


いろんな人が声をかけてくれて
自ずと人が見えるようになりました。
心地のいい人と
そうでない人。

その人が!というより
私にとって。ですね。


私は今後の人生
心地の良い人とだけ付き合うことを決めました。

とはいえ切れない人もいるだろうし…


みなさん、どうしてますか?
周りとの付き合い方!


ちなみに
「喪に服して大人しく…」という人には


けっ!


って思います。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <相談 11>みなさん仕事はしていますか? 私は専業主婦でした、仕事をこれからどうすればいいのか全然分かりません。 子どもが小さいうちは家にいましたか? その場合、生活費はどうしていましたか? すぐに働きだした方もいますか? 子どもが幼稚園や小学生の方、夏休み ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 11

みなさん仕事はしていますか?

私は専業主婦でした、仕事をこれからどうすればいいのか全然分かりません。

子どもが小さいうちは家にいましたか?
その場合、生活費はどうしていましたか?
すぐに働きだした方もいますか?

子どもが幼稚園や小学生の方、夏休みや冬休みの間、日中お子さんはどうしていましたか? シングルマザーでも、貯金は出来ますか?
実家にはよく帰りますか?
とにかくお金の不安がすごく大きくて、
とても不躾な質問ですが、みなさんの状況が知りたいです… 


 by 匿名

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


本当死別ひとり親って大変。
最近つくづくそう思います。

ただでさえ大変な育児。
さらに大変なワンオペ。
さらにさらに大変な仕事との両立。

しかも最愛の人を亡くすという人生最大の負荷のおまけ付き。
(要らねーわ!どんだけ過酷だ!)


死別後に働くことは良し悪しあるし
確実に心の負担になりつつ
確実にリフレッシュにもなります。

いろんな状況あるから、どれが良いとは言い難いので
ひとまず私の仕事の話をします。


私は死別後一年近くぼーっと過ごし
以前勤めていた、死んだ旦那も勤めていた会社にありがたくも声をかけていただいて戻りました。

死別時は、そろそろフリーで仕事を受けるかという準備期間で
ほぼほぼ無職でした。

働くことにも葛藤があり、やれるのか、やりたいのか
何をどうしていたら辛くないのか。
考えに考え、大学の恩師(死別者)に話を聞きに言った時に

「確実にリフレッシュになる。
自分は仕事に救われた。
嫌になったら辞めればいいんだから。」

という言葉に押され復職しました。

とはいってもフルタイム勤務ではなく
週に数日の業務委託。
休む時も働く時も自宅作業も割と自分のさじ加減で決められます。
本当にありがたい。

そんな融通のきく場所ですら
働き始めてから心の余裕を無くし子供達に当たることが増えました。


だから働くことを迷われているなら
ほんの数日から始めたら良いと思います。

こうなったらせっかくだから、やりたい仕事やってみようかとも思いました。



お金に関しては確かに不安です。
生活費、教育費、老後費用、旦那が残してくれたものもありますが
基本的に自分で賄わないとです。

私はめっちゃ使ってるけど、割と収入をコツコツ貯金しています。
ということは今ある貯金を切り崩しての貯金。(意味わかんない。笑)



子どもが小さいうちは家にいましたか? 
その場合、生活費はどうしていましたか?
すぐに働きだした方もいますか? 


に関しては、私は働きに出ました。(といっても一年近く休養)
心の余裕も無くし、働かない方がいいのではという選択肢もありますが
私はその先の未来を見ました。
今あるものでも生きてはいける。
でも次に繋がらない。欲しいものは買いたい。
子供が巣立った時に自分に残るものは何かを考えています。
お金も仕事もないじゃ、
家の中で引きこもっておかし食べて太ってテレビ見ている
下界との繋がりを遮断した見窄らしい自分の姿しか見えなかった。



夏休みや冬休みの間、日中は?
まだ保育園なので、未知ですが、がっつり学童使おうかと考えています。
お金との相談ですが民間学童も視野に入れています。(夜間、夕飯ありなとことか)

シングルマザーでも、貯金は出来ますか?
できます。してます。する為に働いています。

実家にはよく帰りますか? 

帰りません。



私の仕事は、融通がきく代わりに
「明日までに!」みたいなこともあるので
私生活と仕事との線引きが難しいとこもあります。

良い環境を作る、将来どう働きたいかを考える。
その足がかりとして今は働いています。
ここで辞めたら描いた未来が実現しなくなる。
たとえ数日でも、収入は少なくても、繁忙期大変でも、色々きっつくても
今は辞めるという選択はないです。


皆さんはどうですか?
仕事、育児、心の葛藤。

働いて良かった。
働かなくて良かった。
働けば良かった。

色々お聞きできればと思います!


ちなみに
お金の心配が漠然とあるのであれば
一旦全部書き出すが良かですよ!

いつどれくらい必要なのか。
今どれくらいあって、いくら足りないのか。

いくら稼げば、将来どうなるのか。

FPに相談するのもありだと思います。
私もFPの資格取りましたが、そこは実務経験が豊富な方が良いでしょう。

↓よかったらどうぞ。
保険の相談だけど、保険と人生に必要なお金はくっついています。
その上で保険に入らない!という選択もありです。

↓ちなみに老後資金が一番やべーですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <質問 25>人間は死んだらこうなるそんな死生観を皆さんは持ってますか?わたしが信じているのは「イスラム教は死後鶏肉食べ放題」(本気でイスラム教になりたいと思った)「天国では自分がいちばん輝いていた頃の年齢の姿になる」「向こうの世界に行くと自分の魂が2つに分か ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 25

人間は死んだらこうなる
そんな死生観を皆さんは持ってますか?

わたしが信じているのは

「イスラム教は死後鶏肉食べ放題」(本気でイスラム教になりたいと思った)

「天国では自分がいちばん輝いていた頃の年齢の姿になる」

「向こうの世界に行くと自分の魂が2つに分かれて1つは生まれ変わり
残った1つは現世にいる人が亡くなった時に再会できる」という

なんともトンチンカンな考えばかり。


でも、自分が信じるものを自分で自由に選べばいいとも思っています。
その他色々な映画や本、音楽や周りの人の考えなどひとつひとつ吸収していって、
私の死生観は良いとこ取りをしながら絶賛成長中です。

最近心に残ったのは「DESTINY鎌倉ものがたり」という映画です。
ネタバレになってしまうのですが
その映画の中には死んだ後、「黄泉の国」という世界が存在していて
見ている人の思い浮かべた素敵な世界になるというものでした。
そして前世で深い関係にあった人は来世でも必ず会えるというような世界でした。


こういった内容も私の死生観の仲間入りをしたのです。


前述した映画で
「自殺した魂は人を殺した殺人罪と同じ扱いになって天国に行ったり
ましてや生まれ変わりなんて二度とできなくなる」というセリフを見て
思うとこもありました。


長々と語ってしまってすみません。

改めて質問ですが、
せせらぎさんや読者の皆さんの自分なりの死生観や
この本や映画の内容は共感できたと思えるようなものを教えて頂けないでしょうか??



 by りんちゃん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


ちなみに私も『DESTINY鎌倉ものがたり』見ました。

“黄泉の国”は同じく(だったらいいな)と思いましたし
「自殺云々」は正直悲しかったです。

どうして死んだこともない人が
誰かを苦しめる言葉を
当然の如く使うのだろうと。

それこそ戦争中に集団自決した人達は
その場に縛られてるの?
苦しくて苦しくて死んだ人に救いはないの?
そんなわけあるかい!と思っています。


ま、私も死んだことないので
実際のところは分からないですけどね。



死生観。

私はまだ持っていません。
『生きることとは』はなんとなく持っている気はしますが

『死ぬこととは』はまだ分からない。
絶対信じているもの がありません。

何となくそばにいる気はするし
いて欲しいけど
絶対にそうかと言われると
分からない。

死んだら会えると思ってるけど
絶対にそうかと言われると
分からない。

まだその域じゃないのかも。

彼が死んだ後に行く世界より
彼がいなくなった世界を生きることに必死で…


一つだけ。

本で読んだ中に
「悲しみが来る時は
故人がそばにいる時」
とありました。

悲しいだけの現状が
そう言う時はそばにいるんだと思ったら
少し軽くなった言葉です。


みなさんは信じてることってあります?

もしくは
こうだったらいいな。って夢物語語りません?


私は
自分が死ぬ直前に
生きてる段階で(死にかけてる)
ぼんやり迎えに来て欲しい!

まーくんの迎えで一生を終えたい!
そしたら寂しくないじゃない。
むしろ嬉しいじゃない。

喜び勇んであの世に逝っちゃうわ!




↓死後の世界の捉え方も
世界、宗教様々で結局なんなんだろうと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <報告 5>私、遺影を作り直ししました。まーくんの遺影はインスタで拝見しましたが、すごく素敵ですね。うちの主人のは、オシャレな人で髪型も素敵だったのに遺影は髪の毛の修正があまりにひどいし日頃眼鏡をかけてきっちりしてるのに、主人のお父さんが選んだコンタクト ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 5

私、遺影を作り直ししました。
まーくんの遺影はインスタで拝見しましたが、すごく素敵ですね。

うちの主人のは、オシャレな人で髪型も素敵だったのに
遺影は髪の毛の修正があまりにひどいし
日頃眼鏡をかけてきっちりしてるのに、
主人のお父さんが選んだコンタクトの時の写真で、出来上がりが微妙でした。

毎日この写真嫌だなと思っていましたが
主人のお母さんがうちにある大きい遺影が欲しいと言われ、差し上げることにしました。

すでに遺影の作り替えはネットで調べていたので
お気に入りの携帯で撮った写真を遺影に作り替えました。

ちなみにMottoというサイトで作りましたが
髪の毛のやり直しも気に入るまでやっていただき、素敵な遺影が出来ました。

葬儀の時に作った遺影に満足していない方がいたら
作り替えも検討してもいいかもですね。

ちなみに大きい遺影はやめてポストカードサイズの小さい遺影にチェンジしました。
キラキラフレームにして私は満足してます。



 by あかね

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_06


素敵!遺影ってとっても大事ですよね!

死んでいない人と毎日顔を合わすもの。
できる限り素敵であって欲しいですよね。


愛がない人の加工って本当嫌ですよね。
私は幸いにも職業柄職場にプロがいて、
写真も加工もお願いできました。

思ってもいなかった死別は
写真なんて用意もしてないし、選定すら心がきついし
頭がぼんやりしている中で葬儀関連は過ぎていきます。


改めて、向き合う写真が「これじゃない!」「こんなんじゃない!」と思ったら
変えるの全然ありですね。

ちなみに教えたいただいたmottoさんリンクです。
motto


遺影にまつわる面白&酷いエピソードもあれば
お待ちしてますね。


ちなみにまーくんエピソードは
基本写真では目が死んでいるまーくん。

葬儀で飾った&今家でも飾っているのは
結婚写真のめちゃいい笑顔の写真です。
唯一の心から笑っている写真です。


人生できっと最高に幸せだった日。
幸せが滲み出た写真と
今にも声が聞こえてきそうだと言われている写真と
日々向き合っています。


↓そんな写真を撮ってくれた写真家さんです。
まだ生きている人にはぜひ!
亡くなっても向き合い続ける遺影は絶対に素敵な方がいい!

ちなみに私のインスタ。ちらちら遺影出てます。
※フォローもよかったらどうぞ。
ちらちら子供も出ています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 17>仕事(パート)には、死別後3週間ほどで復帰しました。仕事に対してのモチベーションが低すぎる状態で、そんな自分にもイヤになります。ただやり過ごしてる状況です。みなさん、仕事されてる方は、仕事中は死別前の状態にまで戻れてますか。どうしたらいいの ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 17

仕事(パート)には、死別後3週間ほどで復帰しました。
仕事に対してのモチベーションが低すぎる状態で、そんな自分にもイヤになります。
ただやり過ごしてる状況です。

みなさん、仕事されてる方は、仕事中は死別前の状態にまで戻れてますか。
どうしたらいいのか、と悩んでます。



 by うめじゃむ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

今日が仕事始めの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も今日が仕事始めです。

この質問をいただいた時、ちょうど『夢ノート』に出会ったくらいで
それ以前と以後ではモチベーションが変わったので
以前の気持ちでお返事して、すぐに以後の気持ちに切り替わるのもなんだかなぁと思ったので
今の状態になるまで目安箱記事にしませんでした。


今は
モチベーションめっちゃあります。
自分がどうやって生きていきたいか考えたら、今やるべきこと、今やらなきゃいけないことが見えてきました。


仕事仲間の仕事への姿勢を聞く役割を担ったのも幸運だったのかもしれません。(『そのポジション、私が一番適任でしょう』


今のままじゃいけない。
真摯に仕事へ向き合うことへのワクワク感が戻って来たようです。
何も仕事だけじゃないです。
ブログにしても趣味にしてもぼーっとやっているのと意識を持ってやっているのとでは結果は絶対変わってくるはず。


いろんな人の話を聞いて、いろんな物を見てそう思う様になってきました。


でも、それはここ最近の話。
死別後9ヶ月は無職
10ヶ月めに働き始め、働き始めて半年ほどです。
この半年は、会社には本当に申し訳ないけどモチベーションゼロの意識ゼロでした。
与えられたものを淡々とこなし、なんならすぐに脳内トリップするので効率も成果も悪く
やる気なんて微塵もありません。

働こうとするので精一杯。子供の面倒見るので精一杯。生きるので精一杯。
この状況でどこに「こう働こう!」と意識が上がるのでしょう。
褒めてくれる人も、労ってくれる人も、もういないのに。
デスクで事あるごとに目を潤ませ、自宅作業中は放心する時も。


そんな状況下三週間で復帰だなんて、本当頭が下がります。私の甘えをお許しください。
そして文脈から、死別前はモチベーション高く取り組まれていたのかな?とお見受けしました。

モチベーションなんて、はなからない人もいます。
どんな職場でも職種でもやる気がなくて、のらりくらりこなしているだけの人もいます。
だから、うめじゃむさんは戻ってくる気がしますけどね…

何かきっかけがあるのか、時間が解決するのか…


私はモチベーションが復活しましたが
状況は死別前とは全然違うし、変わらないので
どうしたって死別前と同じにはならない。

今出来る範囲で、楽しくやれたらなと思っている次第です。


皆さんはどうですか?お仕事。
絶対働くの無理!という方から、働かにゃ生活できん!という方まで
仕事への向き合い方は千差万別。

モチベーションをあげる方法もお持ちであれば教えてください〜。


ちなみに私は今年はがっつりの手帳を買いました。
しばらく100均のでやりすごしていましたが、
ステーショナリー変えるのもテンション上がります〜!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 16>旦那が旅立ってもうすぐ2ヶ月。結婚して6年。アラフォーで子無し。パート休職中です。妊活してましたが、結局授からず。旦那は海外出張も多く、遠距離の多い結婚生活でした。旦那の1年半の闘病を支え、自宅で看取りました。 突然死の方や、お子さんがいらっし ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 16

旦那が旅立ってもうすぐ2ヶ月。結婚して6年。
アラフォーで子無し。パート休職中です。

妊活してましたが、結局授からず。
旦那は海外出張も多く、遠距離の多い結婚生活でした。

旦那の1年半の闘病を支え、自宅で看取りました。
突然死の方や、お子さんがいらっしゃる方の苦労に比べれば、
自分は最期まで看病出来たし、子育ての苦労は無いし、まだ恵まれてるのかもしれませんが
それでも辛くて辛くて悲しくて悲しくて…。

皆さん、亡くなった方のケータイって見ちゃうものかしら…?
私は最期にパスワードを教えてもらったので、それは「見てもいいよ」と託されたのだと思い
手続きなどもあったので、亡くなってから見ました。

すると、色々と女性関係とか私の知らない旦那の一面を発見してしまい
嘘や裏切りと思えるものもあり、正直かなり戸惑いましたしショックでした。

全てを見てしまうのは申し訳ないなあと思いながらも
あの時はああだったのか、こうだったのか、と少しずつ照合作業をしました。

でも、死人に口無しです…。 色々聞きたいけど聞けない…。
色々知ってしまった上で、結論から言うと、やっぱり私は旦那の事は大好きだし
いっぱい愛してもらったし、幸せでした。
旦那も同じ想いだったらいいな…。
色々遊んでたみたいだけど、最終的には私の所に戻って私を選んでくれたのだと思う
…というか、そう思いたい。



 by ちいたん。

meyasubako_format_20180718_02
               meyasubako_format_20180718_04



うわぁ…ぉ。
馬鹿ー!旦那のばかー!せめて文句言わせろー!


私はありがたいことにまーくんは白でした。
そもそもパスワードは知っていたので、勝手に持ってて見ても怒られることもなく
私もメッセージとかラインとか本当気にならず生前から見れても見ていませんでした。


もしかしたら、探せばあるのかもしれないけども
せせらぎ夫婦の決まりごととしては
「浮気はしてもいいけど、絶対にバレないこと。私は血眼で探すけど、それでもバレないのならしてもよし!」と言っていました。

どこで何してようと、家庭にそれを持ち込まない。気づかせない。私を幸せにする。
であれば浮気オッケーと。その代わり、バレたらやばいぜよ。と。


私は幸せだったので彼の外の世界はどうでもいいです。
たくさん話をして、仕事のことも把握して、スケジュールも把握して、これで浮気隠してたのならむしろアッパレ。


でも、嫌ですよね!最終的にバレたんですものね!
絶対に最後はみずきさん。というか唯一はみずきさんだったと思いますけどね。

文句言わせろー!謝罪で高い買い物しろー!旅行に連れてけー!
死人にクチナシ。最後は正直になったのか。。


みなさんは見たのかしら?黒い影はあったのかしら?
愚痴りたい方もいらっしゃればー!
ドラマ的な修羅場になると隠し子とか…あぁあ、隠すなら最後まで隠し通せってんだー!

↓そう、まーくんのようにね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。