きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

療育

ADHDでASDの長男けーくん(7歳)話を聞かなくて学童行く日に帰ってきて話をしてもチグハグで毎日おしっこ漏らして何を話しても全く心に届いてなくてすぐに行方不明になって一時めちゃめちゃ思い悩んで何とかせねばこの子を何とかせねばと思ったけどもうこのままを受け入れよ ...

ADHDでASDの長男けーくん(7歳)
話を聞かなくて
学童行く日に帰ってきて
話をしてもチグハグで
毎日おしっこ漏らして
何を話しても全く心に届いてなくて
すぐに行方不明になって

一時めちゃめちゃ思い悩んで
何とかせねば
この子を何とかせねばと思ったけど


もう
このままを受け入れようと振り切ってから

関係が穏やかになりました。

20201020_1



私はけーくんに

何をして欲しいも
何をして欲しくないも

求めない。



もちろん注意はするし
伝えはするけども

出来なかったからといって
やらなかったからといって

ムキーーーッ!とならなくなりました。


今、この場で全部を学ばせるのは無理。
仕方ない。


そう割り切れるようになりました。




電車に一緒に乗ると
座っている乗客のスマホを覗きこんでいます。(ゲーム中)

それも、遠目にバレないように見るとかではなく
頭を前に出してガッツリ。


優しく注意しても離れないし
静かに強引に引き剥がそうとしても離れない

しまいには
「見たいのー!!」と大声で言い出します。
もちろん、覗かれた方も気付いているでしょう。
というか車両中の方が気付いているでしょう。


いや、もう辟易ですよ。

「見たかったのにー!」と
地団駄踏んで怒ってるし

「知らない人に見られるの嫌な人もいるんだよ」
と伝えると、ほら、もう聞いてない。


でも、疲れるけど
何とかしなくちゃ!親の責任が!とか
思わなくなりました。


やめさせるし、注意はします。
でも、この場で全て理解させるなんて無理。

20201020_2


よく知らん人は
「親のしつけが」とか
「電車に乗るな」とか言うでしょう。

療育児を育てたことがない人が
我が子にだけ通用する成功体験がある人が
子供を育てたことのない人が
厳しい言葉を投げてくる。


私が戦わないといけないのは
言うことをすぐに聞かないけーくんではなくて
そういう世間の目。

そういう世間の目に晒されても
強くいられることの戦いです。




どうしたって成長に時間がかかる。
どうしたって迷惑をかける。

でも『経験』を重ねることが成長に結びつきます。


周りに申し訳ないと思いながら
たくさんの経験をさせていきたい。

迷惑をかけて、うまくいかなくても
それでも
けーくんに憤ったりはしない。
憤らないようにしています。



思い通りにさせることを望むと
私が苦しいから。



それでも少しづつ成長しているけーくんに
今こうして欲しいと多くを望むと
成長する前に嫌いになってしまうから。




小学校から来た成長目標アンケート(多分療育っ子だけ)


例えには
『友達とうまくやれるように』など書いてあります。

けーくんの成長に望むこと。

そりゃあ友達とうまくやってほしいし
勉強も頑張ってほしい。
迷惑かけないでほしい。
あれもこれも考えたらキリがない。



けど、
どうしたって出来ないことは出てくる。
うまくいかないことはあるでしょう。


だから
我が家の目標はどうしてもこうなってしまう。


『困難にあたっても
自分を好きでいられること』


何をどう考えても
どんな問題を想定しても
全部ここに辿り着いてしまう。



自分を好きでいること。
人を愛すこと。

笑って生きられること。


人生において究極な経験をしてしまったがために
達観しすぎて具体的な目標が練り出せない。笑



困難なんてどうしたって避けられなくて
回避することよりも
どんな場面にあっても
自分を信じてほしいなと。
強くあってほしい。


まぁ、いっちゃん難しい人生の課題ですけどね。





でも
今すぐ何とかしなくちゃいけないの呪縛から解き放たれたら
割とずっと穏やかですよね。


2、3歳は実年齢より下だと思っています。

学校の明日の準備も
やらせてはいないし(させましょう!て言われてるけど)

やれてないことも、まっいっか!てなってます。



いつか立ち歩かないで食事が出来る様になればいさ。

いつか突進して来なければいいや。

いつか明日の準備ができるようになればいいさ。

それこそ長期決戦。


出来なくても怒りはしない。
ただ出来たら褒める。





そんなけーくんと
最近はお互いの思いを伝えるのに
歌を歌っています。


童謡でも、CMソングでも
音程に合わせて替え歌を作る。

その返しの言葉も歌にのせる。



「もっし、もっし、けーくん、けーくんよ
どうして服を着ないんだい?」

「服を着ないわけはない。
どーしてそんなに急ぐのか。」


的な。

ていう余裕が出てきました。
(ま、今のところですけどね!)

20201020_3



そんなけーくんとの遊びは
運転中、どんなにキャッキャ話してても
「あ!警察!」と警察を発見すると
二人して真顔になります。そして前だけ見て背筋を伸ばし無言。

「お母さん、今真面目だった?」
とキャッキャしてます。


もちろん、こんな余裕がある時ばかりじゃないし
すぐに鬼婆に変貌をとげます。




それでも

『今なんとかしないといけない』
『いつまでにこうなってないといけない』

の呪縛から解かれたら
けーくんのいいところがグッと見えてきました。

あと、私が『頑張りすぎないでいい』ことが
何より自分を楽にした気がします。



ゆっくりやってったらいい。

ゆっくり成長していけばいい。



工事現場の人一人一人に
大きな声で「頑張ってくださいー!」と大手を振っているけーくん。
(全員無視。笑)


誰一人応えてくれなくても
次の人にも声をかける。

くらいの人との距離測れてない感、空気読めてない感。
それが障害の気質ではあるけども(コミュニケーションの下手さ)
それがいいところでもあるじゃない。


うるさい。迷惑。
と思われることもあるけども
私はそんなけーくんを素敵だと思うんだよ。


20201020_4


↓しつけない(厳しく)ことを決めた。



**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。

予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)

旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




ADHDでASD傾向の長男けーくん(6歳)汲み取る力想像力聞く力が乏しく自分の興味のないことにはコミュニケーションがチグハグ(耳と心に入らない)周りが嫌がっても、やりたいことを優先してしまう。ちょいと悩んだ時期に誰かなんとかしてくれないかとこの子をなんとかせねば ...

ADHDでASD傾向の長男けーくん(6歳)


汲み取る力
想像力
聞く力が乏しく

自分の興味のないことには
コミュニケーションがチグハグ(耳と心に入らない)
周りが嫌がっても、やりたいことを優先してしまう。


ちょいと悩んだ時期に
誰かなんとかしてくれないかと
この子をなんとかせねばと

20200927_1



色々考えました。

放課後デイサービス
療育センター
行ってみたけども

最終的に

『塾』を選びました。



発達障害に特化した学習塾。




放課後デイサービスも
療育センターも
いろいろなところがあるとは思いますが

私が行ったところは
デイサービスはあくまでみんなで過ごす居場所。
療育センターも、遊びの範疇でやりとりしていくところ。

体の動きを真似するのも
絵の中から何か探すのも

それをやって、けーくんの何かが変わるのか?
としか思えなかった。

デイサービスは知的障害の子が来るところもあるので
ある一定の年齢になる知能がある子には
「あれ?なんで自分はここに来なきゃいけないの?」
と自尊心を傷つけることもあるようです。



色々みているうちに
けーくんは『学び』が適しているだろうと。

けーくんは発達障害児らしく
育てるのに難しいところがあるけども
知能はある。多分そこそこにある。



それに加えて『学ぶこと』自体は好きなようです。

20200927_2


学校で教えられたことを
「廊下は走らないんだよ」
「図書室の本はいつ借りるんだよ」
「110番の家に行くんだよ」
そう教えてくれます。

母がいくら言っても頭に入らないのに
どれだけ言ってもお店で走ってるのに。


母という人じゃなく
甘えがきく場所じゃなく
ちゃんと勉強として教えてもらう。

その方がすんなり頭に入るだろうと判断しました。



塾の面談の時も
アウトプットが出来る子は(学校での学びを教えてくれたり)
インプットが出来てるということ。
だから『塾』は適しているかもしれないですねと。

母から口煩く教えられるよりも
自分が知ったことを母に教えることで
自信にもなるし、それが嬉しかったりするものですと。
お互いの関係も良好でいられる。


そこで教えてくれるのは
学習面もそうだけど
SSTがちゃんと学べます。

『SST(ソーシャルスキルトレーニング)』

社会生活を営む上で必要な力を学ぶ。

人との関わりや
社会の仕組み。


体験に行った時は
『道に迷ったら』がテーマでした。


なんでもないことだけど
とても大切な話
母が言っても、話している間、確実に違うこと考えているでしょう。

そういう基本的なことを
でも学校では教えてくれない当たり前なことを
ちゃんと教えてくれる。
 
『時間の使い方』とか
『お小遣いの使い方』とか
『お友達とのやりとり』とか

教えてあげたいことばかりです。 



加えてもちろん勉強も見てもらえます。

今のところ学習面に問題は感じてないけども
やっぱり苦手とする部分がある。
国語、それも作文。
自分のことを伝える力。


いろんな面で一番伸びるだろうと
塾という選択をしました


ただ


ただ…



めっちゃ高い。


月2万円!!



たっか…涙。



でも、他に調べたところは
月6万ですって言われて(6万!!!?)
それに比べたら、あらお安い!という錯覚に陥る。笑

20200927_3


今の生活から月2万の出費は痛い。

だから、けーくんから払ってもらうことにしました〜。

今の家の名義を私一本に独り占めしたことで
子供達の相続分をお金で支払うことにしています。

その分をコツコツコツコツ貯めてます。 
そこから払おうと。

将来使えるお金は減ります。



けど、そのお金はなんのためにあるのか。
それはやっぱり子供のためじゃね?と。

大学費用を貯めたところで
そこまでに突っかかってたら、必要のないものです。
今を生きやすくするためにお金を使います。



いっとき頭を抱えた
「この子を何とかせねばならない」から

吹っ切れて、今の心情は
「何をして欲しいも、して欲しくないも求めない。
そのままでいい。」
に落ち着いています。


気持ちが落ち着いてから
特に今に問題を感じることはなく
正直療育も必要としていません。


けど
療育を始めるのは早いうちがいい。そう聞きます。
親がどうとでも出来る内に、習慣としてやらせちゃった方がいい。

年齢が上がると、どうして?が先立ってしまうと。
そこまでに培った『自分を守る力』があるから
素直になれなかったり、突っぱねてしまうと。

まだ柔軟な内に、人に助けを求められる力
助けてくれる場所があるということを
当たり前のように自分に取り入れて行って欲しい。


なので塾通いです!



マンツーは2万だけど
複数対応だと2万弱。

とはいえ、
交通機関を使うので交通費はかかるし
出かけちゃったら何かしら買うでしょう。

やっぱり出費は月2万。


でも、まだ幼いこの内に
週に一回、しーちゃんとけーくんと電車やバスに乗って
おやつを食べたり買い物したり
そういう時間があっても我が家にはプラスだろうと。


『育つこと』に期待せず
一緒に育ててくれる人がいると思って
私の教えの負担を肩代わりしてくれると思って
月二万円払います!涙。


一人でやるには限界がある。
誰かに『教え』を任せた方がいい時もある。

子供のためにも。親のためにも。
 

親だと結局最終的に怒られて終わるから
20200927_4


それで何かが楽になるならば。
ま、家計は苦しくなりますけどね。



いつだかTwitterで、偏差値の高さと家庭収入は比例の関係にあるというのを見て
えげつないくらいのその事実に
(お金があるほど偏差値が高い)

お金があれば、その子に適した学びの場が与えられて
だから、その子 に合った方法で伸びていけるのでしょうね!

伸びる可能性を潰さないでいられる。
そして伸びる可能性が誰にでもある。

これが教育格差ってやつですね。


…稼がねば…



↓簡単なものを教えることの超苦労を考えたら安いもんさ!涙


**************
そんな我が家の本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。

予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)

旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




ちょっと子育てに手がかかるけーくん(6歳)。子育てって大変なものでしょ?男の子なら尚更。だから一般的に大変なのか、一般以上に大変なのか分からなかった。でも次男だからなのか性格か、しーちゃんは本当に育てやすい。ブログの過去記事を振り返っても、『けーくんガー ...

ちょっと子育てに手がかかるけーくん(6歳)。

子育てって大変なものでしょ?
男の子なら尚更。


だから一般的に大変なのか、一般以上に大変なのか分からなかった。

20200621_1


でも次男だからなのか性格か、しーちゃんは本当に育てやすい。
ブログの過去記事を振り返っても、『けーくんガー!!!』の私の息詰まり記事が多い。




言葉の遅かったけーくんは療育に通い始め
2年弱通い、小学校に上がった事で卒園しました。


後のことは追々問題が起こったらどこか考えようと思ってました。
果たしてけーくんは何かを必要としているのか。ただの手のかかる子供なのか。


そんな中、療育児専門の歯医者に行って、
先生と話して療育の必要性を感じ始めたことで

ちょうど、歯医者の入っているビルは障害児専門機関が多数入っていて
診察をしてもらうことにしました。

療育を請け負っているのは自閉症児専門だけど
診察はできると。診断はしてくれると。



療育に通っていたセンターから以前に受けていたテスト結果を携え
けーくんの状態を見て
私の話を聞いて
今までの成長過程も伝え

やっぱり出ました。
やっと出ました。


『ADHD』という診断。



でしょうね!と少し楽になった気がします。

今までのけーくんに全部説明がつく。
療育で受けたテスト結果も、ADHDで見られる傾向だと。


そして新たに出た『けーくん自閉症説』。


いわゆる重度自閉症ではないけども
赤ちゃんの時のコミニュケーションの淡白さから若干怪しい。
(私にはただの育てやすいスーパーベビーでした。
後追い、夜泣き、ぐずりなど全然なし。)

20200621_2


ADHDにしても、自閉にしても
それを補っている知能がけーくんにはある。

だから、できる部分は飛び抜けてるのに
基本的なことができなくて誤解を招くこともあるかもしれない。
(九九は出来るのに、下駄箱に上履きがしまえないとか。)


自閉症は他者とのコミニュケーションの難しさが主だけど
けーくんは知能で「こういう時はこうする」で補っている。
もし自閉傾向があっても、まだ分からない。
小学校に行って、もっと友達との複雑なコミュニケーションが必要になって
そこで、もしかしたら何か浮き彫りになるかもと。

『ADHD』は黒で
『自閉症』は薄いグレー。

でも疑いが若干でもあるということは、そういう種を持っているということ。


国語力(想像、理解、汲み取り)の低さも、すぐ他に注意が向くことも
何度も何度も同じ注意を繰り返さないといけないことも
そうか。やっぱり発達障害でした〜!



世の中には自分の子がいわゆる『障害』と名がつくことを嫌がる方もいると思いますが
私はむしろ診断が欲しかったです。


状態は結局変わらないのだから
大変さに太鼓判を押された様で楽になりました。
大変さをわかってくれた様な。
仕方のないことなんだと、子供に優しくなれる様な。


ここからは「そうなんだ」と分かった上で接していく。


ま、堪忍袋の尾は変わらずに切れますけどね〜。


20200621_3

汲み取ったり感じ取ったりすることが出来ないけーくんは
経験を知識として蓄えていくことが重要になる。

改めてゲームさせてる場合じゃないなと思いました。
外に出て、沢山の経験をさせないといけない。
彼の力になると信じて。


にしても、
旦那突然死んで
私持病持ってて(一応障害認定)
子供発達障害って
どんだけ〜!


↓ただ呑気に子育てしてたのに、急浮上した療育必要説。
 

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→
こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




怒号を撒き散らし関係を悪化させてるけーくん(6歳)の歯医者通い。 現在虫歯は3本。歯医者に通うこと何回か…(もう数えるのも嫌になる)一向に進まぬ治療。(いつも「やるやる」騒ぐだけ騒いで帰る)私の方が疲れ果てて突き放しました。『タスクの分離』や!その人の問題 ...

怒号を撒き散らし
関係を悪化させてるけーくん(6歳)の歯医者通い。



現在虫歯は3本。

歯医者に通うこと何回か…(もう数えるのも嫌になる)

一向に進まぬ治療。
(いつも「やるやる」騒ぐだけ騒いで帰る)


私の方が疲れ果てて
突き放しました。

『タスクの分離』や!


その人の問題はその人のもので
困っても対処するのはそん人自身。

こちらが身と心を削るべきではない。

困るのはおんどれじゃ〜!


20200531_1

ということで放置することに決めたものの
放置し過ぎて、歯が真っ黒になるとこまで行っても何とも困ってなかったら…


という今の悩みを療育センターの人に相談したら

やっぱり療育を受けている子は
歯の治療は遅れる傾向にあると。

センターの人が同僚に相談してくれて
割と評判の良い歯医者を紹介してくださいました。



行ってみたらそこは
障害児、療育児を専門に診ている様な場所で
障害児の色々が入っている建物に構えている歯医者さんでした。

一般の歯医者さんからしたら完全に寂れてる感じ。
人気のない廃業寸前の雰囲気です。(失礼。笑)
 

なのに予想外にスタッフは多く
六人ほどいたかしら。

おじいちゃんの様な先生に
若い女の子の歯科助手さんもいます。
スタッフの層の幅広さにちょっと安心。


流石は療育児に慣れたお医者さんで
話を聞かないことも、注意散漫なことも屁とも思わず
治療椅子に座って、本来なら絶対に触らせてもらえないであろう治療器具で
遊ばせてくれます。
(吸うやつとか、水出るやつとか) 

20200531_2


けーくんの様子を見て
私と話をして

「この子は時間がかかるかもね」とのお医者様の判断。



普通の子は歯医者が怖い。
『怖い』は場に慣れたり、経験を積むことで克服することができる。

けど、けーくんはプラスして意識がいろんなところに飛び
『怖い』だけの問題じゃない。


似た子が、ただ通うだけで 椅子に座るだけで
半年間通い続けていると。

まじか半年かかっても治療にならずなのか… 


そしてふと先生の口をついた
「自閉傾向もあるのかな」




…自閉症



けーくんを産んでからずっと頭の片隅にある言葉。


目も合うし、コミュニケーションも取れるけど
表情の少ない、後追いもしない、抱っこも好きではない淡白な赤ちゃんでした。
怪しむけど決定的な何かがあるわけじゃない。


20200531_3




そして、そんなけーくんの事を先生と話して
あぁ、やっぱりけーくん療育っ子なんだなと
改めて思いました。

障害とまではいかなくとも

療育を必要とするほど
何か圧倒的に問題があるんだ。


そう思うと少し優しくなることができました。 


けーくんが悪いわけじゃない。
そういう子なんだ。
脳の中がそうなってるから
仕方がないんだ。



そして、改めて『療育』を受けるか考え始めました。

小学校にあがるにあたって、幼児期に通っていた療育センターは卒業した。
けど、やっぱりけーくんには何かが必要かもしれない。


↓突然療育に通うことになったけーくん。



  ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




けーくん(6歳)は療育に通っていました。色々グレー。 ADHDを疑いつつも、以前に行った小児精神診療の先生はけーくんが幼すぎて(3歳)判断できず。何度も同じ事を繰り返し教えたまに激ギレしながらけーくんを育ててきました。そんな中、心の支えというか気持ちを楽にさ ...

けーくん(6歳)は療育に通っていました。

色々グレー。 


ADHDを疑いつつも、以前に行った小児精神診療の先生は
けーくんが幼すぎて(3歳)判断できず。

20200529_1


何度も同じ事を繰り返し教え
たまに激ギレしながらけーくんを育ててきました。


そんな中、心の支えというか
気持ちを楽にさせてくれるのは姉の存在。

ADHDの子を持つ姉は
これまでに何度も何度も何度も修羅場を迎え
たくましく、やはり激ギレしながら育てています。笑


医者にも足繁く通い
本も読み
勉強会にも参加し
学校の先生とも何度も話す

そんな地道に手に入れた知識が
まるっと入っている姉が
私にはいる。
生きる知恵袋です。笑


そして姉の存在で「なんとかなるもんだ」とも思える。

20200529_2



色々集めた情報の中で
世の中にはこんなに我が子に手を焼いている相談集みたいなプリントアウトがあって
よくよく読んでみると
いろんな状況で我が子に手を焼いて
解決策は…まぁない。笑



側から見ればあるんです。


もっとかまってあげた方がいいよ。
話を聞いてあげた方がいい。
優しく語りかけて
決して声を荒げずに伝える。
寂しいんだよ。


20200529_3



療育に必要な対応の仕方も
マニュアルには書いてあります。

良いところを見つける
否定しない
自信をつけさせる
…なんやかんや。



それを見ていて思ったんです。




分かってるわ。



何が必要で
何が大切で
何をしちゃいけないかってことくらい。


20200529_4



でもね。


無理なの。


20200529_5


時間をかけてあげたくても時間はなくて
優しく接しようにも、自分の心すらままならない。
何かのスイッチが入った様に突然泣き喚く自分が
子供が必要としている事全てに応えられない。


子供に必要な環境が与えられない。
与えられる状況じゃない。

だから
子供に必要なものを与えられる環境を得るには
自分がそれを与えられる環境にないといけない。



優しく穏やかに
何度も同じことを繰り返し教えてあげられる様な

時間の余裕と心の余裕。




でも療育で目を向けられるのは常に『子供』
こうしてあげて、こうしなさい。言われるのは常に『親』


自分の環境が整わないのに
子供に最適な環境が整えられるものか


だから救うべきはまず親の方なんだと思います。
親を救う事。


子供の対応に親を責めるのではなくて
そんな親の話を責めずに受け止める。

手を差し伸べるべきは子供ではなくて親なんじゃないかな。


20200529_6



そんな話を
同じ母子家庭である姉と話してます。


分かり合える人が家族にいるって最強。

20200529_7

↓分かっちゃいる。分かっちゃいるけど鬼婆になってしまう…

 
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




けーくんは療育に通っていました。我慢が効かない人の話を聞かない落ち着きがない理解力、想像力が乏しい簡単に言うと幼いのです。数値で表すと一歳下くらいの精神能力。 でもしっかり者の2歳下の次男しーちゃん(4歳)に比べても幼い感じがするので幼い部分は3歳くらいで ...

けーくんは療育に通っていました。

我慢が効かない
人の話を聞かない
落ち着きがない
理解力、想像力が乏しい


簡単に言うと幼いのです。

数値で表すと一歳下くらいの精神能力。


 
でもしっかり者の2歳下の次男しーちゃん(4歳)に比べても
幼い感じがするので幼い部分は3歳くらいでしょうか。

とはいえ6歳なりの能力は育っています。
知的能力、思考力。(主に理系的力)

昔からある種の知能は高くて
知恵を絞っていけないことをする。
(工夫して開けてはいけないドアを開けるとか)

20200517_1



そして国語的、道徳的能力が低いから
言われていてもやってはいけないことをする。
(そのドアから出て行くとか)


出来る能力に比べ、抑える能力が乏しいから
必然的に注意することが増えます。


しーちゃんの方が可愛いからとか
けーくんが嫌いだからとかではなく

ただ単純に注意することをしているのがけーくんというだけ。




たとえば

『人の頭に物を投げない』



 硬いものではなくとも、それはいけない事だと教えています。
何度も何度も何度も何度も。

そして何度も何度も何度も何度もする。
だから何度も何度も何度も怒られる。


楽しくなっちゃうと周りが見えなくなる。
それがけーくんの気質であり療育をしているところでもあります。


意地悪でやっているわけじゃない。
そういう子なんです。
 

でも何度もやると
一緒に遊んでいた甥っ子たち(中高生)も「もう遊ばない」になる。 

「やめようね」と諭しても
次の瞬間には同じことをやっています。


やってはいけない事だし
それにおいて起こる結果も当たり前のもの

でも、けーくんには何で遊んでくれないのかわからない。
「けーくんのことが嫌いなんだって」と解釈しています。

20200517_2




本人に悪気がなく
自分に何が足りないかも分からない

ただ事実としてあるのは
遊んで貰えなくなることと
いつも頻繁に怒られるということ

けーくんからしたら
とても悲しいだろうなと

いつも自分だけが怒られる。
嫌われる。


こればっかりは
何度も何度も伝え
いつか自然と理解する時を待つしかない


出来れば小学校での友人間で
悲しい思いをしないことを願うばかりです。



でもきっと
何度も怒られているけーくんは
『問題』にいつも対峙して
悲しい気持ちとも状況を変える言葉に向き合って行く。


方やしっかり者のしーちゃんは
怒られる場面がなく
きっと打たれ弱い。


春風満帆に行くより
問題にぶち当たった方がきっと伸びて行く部分がある。



だから大丈夫だよ。
大丈夫。

辛い想いをした分、それはキミの力になるから。


20200517_3


辛い想いしてるのか分からないけど…

20200517_4



↓けーくんにはずっと手を焼いておる…



  ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




長男のけーくんはもうすぐ小学生になるということで数年通っていた療育が終わります。(幼児向けの療育センターなので)まーくんが死んでからけーくんは療育に通うことになりました。 ざっくり話すとめちゃめちゃ言葉が出るのが遅くて発達遅延の疑いがあって(というか確実に ...

長男のけーくんは
もうすぐ小学生になるということで
数年通っていた療育が終わります。
(幼児向けの療育センターなので)


まーくんが死んでから
けーくんは療育に通うことになりました。




ざっくり話すと
めちゃめちゃ言葉が出るのが遅くて
発達遅延の疑いがあって(というか確実に遅延してて)


集団行動や友達との関わりが苦手で
指示が通りづらいところがある。
のがけーくん。

就学に向けて、本人が困らないように
困った時に助けを求められるように
療育に通っていました。


通い始めて2年以上
集大成ということで
改めて知能テストなるものを受けることに。

前回受けた時は
得意な能力は一歳上くらいのレベル。
苦手な能力は一歳下くだいのレベル。

ということで、足して割ると平均です!という結果に。笑
なので平均といえど、どれも平均じゃないけーくん。



今回の結果も

「平均です!」

やっぱり足して割ると平均なので
決して平均じゃない平均…


苦手項目は『理解力』
意図理解や、言語理解、頭の中での組み立てです。

THE国語力。

「国語力だけで東大現役合格しました!」という人がいるくらい大事な国語力。
どの教科にも通づる国語力。
実生活にも大変大切な国語力。

その項目が、ことごとく平均以下。

『言葉を聞いて理解する』という
根本的なコミュニケーションに問題があります。

何度も何度も何度も何度も何度も何度も言っても話が通じず
怒っても怒っても怒っても怒っても怒ってもケロッとしてる。


嫌がることを「自分が楽しいから」と続けてしまう嫌な奴な反面
嫌がることをされても次の瞬間には、その子に優しくできる良い奴でもあります。


でも、それがけーくんなので
困らないように生きていけるように関わっていくしかない。


そんな大事な能力が激凹みしてるのを
大きく持ち上げてくれた能力。




それは


『見る力』

20200322_2



先生も驚くほどの高得点で、同年齢で比べた時に上位10%に入るレベルだと。
テストは不確かなものもあるので、もっと実情低いかもしれないけど
もっと高い可能性もある。

どの項目よりもずば抜けて点が高い。


苦手なものがある分
得意なところを伸ばしてあげよう。

それが個性になるだろうし、けーくん自身の自信にもなる。




テスト内容的には
例題の図形があって、それを複数の異なる図形の中から探すというようなもの。
それが割と難しくなっても出来ていたと。



……………えーと


実生活で何に役立つのでしょう。笑


一体どうやって伸ばしてあげたら…
伸ばした暁にどこに辿り着くのやら…



あれかな。
工場で流れてくる商品の不具合をはじく
検品マンかな…。

20200322_1


一年前、けーくんがダンス教室に通い始めた時
「この子は見る力がある」とすぐに見抜いた先生には脱帽です。
(私気づかなかったのに)
↓「教える」ではなくて、「見せる」方がいいと言われました。




果たして一体どうしたら…

じゃぁ、あれやってみよう!こうしたら?も
最初は全部国語力…笑。


結局国語の世界です。


『見る力』は一体どこで羽ばたくのでしょう〜!?


20200322_3
↓出来ないを見てたって仕方ない…


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




最近子育てに疲れています。色々な要因があるけれど一つは次男しーちゃん(3歳)が成長したから。長男けーくん(5歳)はオッパッピーです。けーくんは変わらずオッパッピーなんですけどそうじゃない時間、しーちゃんとの癒しの時間がしーちゃんの成長によって若干ストレスを ...

最近子育てに疲れています。

色々な要因があるけれど
一つは次男しーちゃん(3歳)が成長したから。


長男けーくん(5歳)は
オッパッピーです。

けーくんは変わらずオッパッピーなんですけど
そうじゃない時間、しーちゃんとの癒しの時間が
しーちゃんの成長によって
若干ストレスを感じ始めました。


言うことを聞かない。
やりたいことを主張する。
すぐ拗ねる。


どっちを向いてもストレス。(もちろん可愛いよ。)
放っておいてもストレス。(すぐ喧嘩する。)


けーくんは何も変わらないのに
私の余裕がなくなって
けーくんのオッパッピーにほとほと疲れました。



そんな中でけーくんの療育先で
簡単な発達テスト。

理解力とか説明力とか語彙力とか…


けーくんは3歳レベルはクリアしたものの
4歳で引っかかる。(もうすぐ6歳なんですけどー!)


想像力、理解力、汲み取る力が確実に弱い。
今何をしないといけないか、相手がどう思うか、これをしたらどうなるか。
が分からない。



しーちゃんと喧嘩して、けーくんが「しーちゃん大嫌い!」と言ったから
私が仲裁に入って

「嫌いって言われたしーちゃんはどんな気持ち?」と聞くと
「嬉しい気持ちー!」

「お母さんがけーくんを嫌いって言ったらどんな気持ち?」と聞くと
「嬉しい気持ちー!!」


20190715_7


…………ほとほと疲れました。
ふざけてでも、言うべきタイミングと空気じゃない。



真剣に話して言い聞かせても
話は左耳から右耳へ
「わかったー」と言って分かってない。
同じことをすぐ繰り返す。

怒ったすぐに、パッとふざける
気持ちの切り替えの早さが腹が立って仕方なかった。

20190715_1



そんな話を療育の先生に話すと


「悪いところと良いところは同じなんですよね」と言われ
ハッとけーくんの良さに気づきました。


こちらが腹がたつほどのマイペースは
周りに流されない自分のやりたいことを貫けるということ。

切り替えが出来るということは
嫌な思いをしても、それを溜め込まずにいられるということ。


療育が必要なほど
想像力理解力がなく、自分の好きなことを貫こうとするけーくん。
それを人から何か言われる時がくるかもしれない。

それでも人に流されることなく。
それを否定されたからとて凹むことなく。
自分のやりたいことをやりたいようにやる。


20190715_2


…すごくね?
なかなか出来なくね?


出来ないことがある分
それを自分に抱え込まない子で良かったのかもしれない。

怒られてもすぐに切り替えることは
私は腹が立つけども
どんなに雷を落としても
関係を壊すことなくケロリと付き合っていける。



20190715_4


自分の好きなことを好きなようにやる。
誰かが求めたからとか、空気を読んでとかではなく。

そんなけーくんは、まーくんを失って泣いている私に
「ボクがお父さんになるよ」と言ってくれるし
ずっと抱きしめてヨシヨシしてくれる。


誰に言われたからでも、
そうした方が良いからでもなく
ただ、自分がそうしたいから。


…それって、すごくね?
純粋に芯が思いやりに溢れてる。
打算でも空気読んででもなく、
ただ、そうしたいから。


20190715_5


めちゃめちゃ素敵な子やん。


オッパッピーなけーくんの評価が格段に上がりました。
オッパッピーはけーくんの良いところだ。

そして素敵な芯を持っている。
それは後から与えられるものではない。



けーくんは
耳から入る情報には反応しづらいから
どんなにガミガミ言っても伝わらない。

それよりは、「お母さんは悲しい」と
私の気持ちに寄り添ってもらう方向の方がけーくんは向き合ってくれる。



……これ、どこかでやってたな。


ガミガミしても響かず、
寄り添って欲しいと優しく懐に入り込む。


……あぁ、まーくんじゃん。



強制的にさせてもしないから
うまいこと転がして
こちらの望む方向へ持っていく。

まーくんにやっていたことを
けーくんにやっていけばいいんだ。


子供だからってがんじがらめに私が望む方向へ進ませようとせず
たずなを緩く持って
ある程度自由に、でも間違った方向に行かないように歩ませる。


ミニマムまーくんだと思うと
腹立たしくも
とても愛おしい。

20190715_6



けーくんのオッパッピーは
ダメなところでも、否定するところでもなく
むしろ褒め称えるべき素敵なところでした。

そして、とても育てにくい大変なところです。
(くそぅ!表裏一体!)


けーくんの良さに気づけたから
ケロッとしても気にならなくなり
だからこそ
遠慮なく雷を落とせるようになりました。


出来ないこと、苦手なことを克服するのは大切なことだけど
(こうなって欲しい!と思いがちだけど)

それを抱えて健やかに生きられることも
ものすごく大切なことだと改めて思いました。


    20190715_3



↓優しすぎるけーくん

↓本当ややこしいまーくんを転がすのは大変でした。


↓『空気を読まない』は私の性質かもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


しーちゃん(3歳)には指示がすっと通ります。おしりふきしまっておいて!と言うとあ嫌な時も「え〜」と言いつつ、いつの間にかしまってあります。けーくん(5歳)には全然通らない。やる気がある時はスッと聞いてくれる。気持ちが乗ってない時は全然通らない。友人が遊びに ...

しーちゃん(3歳)には指示がすっと通ります。
おしりふきしまっておいて!
と言うとあ嫌な時も「え〜」と言いつつ、いつの間にかしまってあります。


けーくん(5歳)には全然通らない。
やる気がある時はスッと聞いてくれる。
気持ちが乗ってない時は全然通らない。

友人が遊びに来ていて
別の事をしている私に代わり
けーくんに「おしりふき取って!」と再三言ってます。


一向に取って来ない。
聞いた瞬間、違う事に目を向ける。
一歩動いたら忘れる。
手に取ったら、置いて違うことをする。

やっとこ持って来た時には
友人も疲れ切っていて
「これは大変だわ…」と同情されました。


20190621_1



そんなけーくん。
ダンス教室で先輩が出来ました。

ダンス歴一年上の先輩。
めっちゃカッコよく踊るんです。
先輩だけど同じ歳。

その子の成長も含めて
けーくんの指導係を任されました。

あの全然指示が通らないけーくんに教える。
大人すら「もう嫌!」ってなるのに。
同情しかない。笑



ただこの先輩、
辛抱強い。忍耐強い。

全然出来なかったと言われる先輩。
努力の人らしい。
頑張って頑張ってやっとこ努力でやれるようになって来た。

だから教えるのが上手い。
自分が出来なかったから。

忍耐強い。
ずっと耐えてやって来たから。



ヘラヘラしているけーくんに
声を荒げることもなく、もう嫌だ!と泣きつくこともなく
同じことをずっと繰り返し繰り返し教えてくれています。
時たま「何やってんだコイツ…」と沈黙になりながら。


  20190621_2

それでも嫌がらずに付き合ってくれてる。
大人誰も助けない。笑。
この子、すっごい成長するだろうなと思います。



そんなコンビ、二人で舞台に立つかもしれません。
冬の発表会。


踊れない天才型のけーくん。(けーは天才だからって、冗談で言われてる。)
踊れる努力型の先輩。


一体どうなることやら。
もう、迷惑かける気しかしない。笑。


20190621_3


↓ダンス教室には私の一存で入りました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。


※葵さん
状況が似ていますね。
だからこそ後悔もあるし、悲しみも深いです。
あんな状態が私たちの最期だったなんて…
でもそれを招いたのも彼!(どちらに非があるにせよ、その状況を作り出したのは二人です。)
彼のことを余すことなく無駄にしない。
それが彼の死の意味だったと思っています。
気づかせてくれたこと、残してくれたこと
全部自分のものにして最高にハッピーになることが
彼の人生の価値をあげるんだと思っています!

そしてオフ会…いつか…
口下手なんですよ〜。コミュ力が上がったらですかね。
会いたいは会いたいんで別会場でテレビ中継とかにしましょうか。笑


※あびさん
さぁ、ご一緒に!「く・そ・ば・ば・あ〜 ☆」
気にすることないですよ。
息子さんが死んだことのストレスがあびさんにぶつけられているんですかね。

分からない人には分かってもらわなくていい。
心を削る人とは距離を置く。
電話は取らない。メールは最小限の返事。
何を言われても「違う星の異星人」と思っていましょう。
言葉が通じないんですもの。仕方ないです。

あびさんが好きな様に生きてください。
旦那さんが悲しむとか、考えなくていいです。
たとえ悲しんだとしても「いやいや無理だし」と。

人の悪意ってあてられるだけで心が消耗します。
今や愚痴れる旦那がいないことが尚更心を苦しめる。

できる限り心が癒される状況に身を置くこと。
なにより大事だと思います。娘さんとあびさんの心身の健康の為に。
好きなことだけをしてくださいね。
嫌なことは排除排除!



 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


集団行動が苦手で、言葉が出るのが遅かったけーくんは療育に通っています。療育に通って一年超えて改めてテストを受けました。『田中ビネー知能検査Ⅴ』というもの。テスト中は別室にいたので、詳しくどういうことをやったかは分かりませんが先生の問いに答えたり、真似たり ...

集団行動が苦手で、言葉が出るのが遅かったけーくんは療育に通っています。

療育に通って一年超えて改めてテストを受けました。
『田中ビネー知能検査Ⅴ』というもの。

テスト中は別室にいたので、詳しくどういうことをやったかは分かりませんが
先生の問いに答えたり、真似たりするテストのようです。
それを3歳級のもの、4歳、5歳、6歳とやりどれくらいのレベルができるのか判断するもの。


結果けーくんは実年齢5歳2ヶ月のところを精神年齢5歳1ヶ月(平均や!)
知能指数(IQ):98(85〜115あたりが平均とのこと)

THE平均でした。


ただ、苦手なところと得意なところに振れ幅があり
そのため数値にすると平均だけど
振れ幅は普通の子よりも大きいと。

苦手なところは3歳レベル(弟のしーちゃんと同い年や!)
得意なところは6歳レベル

苦手なものは想像とか把握とか言葉とか(国語)で
得意なものは数字と記憶(数学)


なんでそれが出来るの!?気づくの!?と驚く時もあり
なんでそんなことが出来ないの?分からないの?と驚くことがある。

だから、ふざけているのか!?と捉えられてしまうこともあるかもしれないと。

それでも年月を追うごとに出来ることが増え、友達との関わりもできるようになり
成長したなと感じることは多いです。


療育の先生と話した時に
「けーくん面白いじゃないですかぁ…」と話してくれました。
保育園に様子を見に来てくれている巡回の先生もけーくんのファンだと。

ある日は汚れ物の上から新しい洋服を着て、
ある日は木製のおもちゃの遊ぶところじゃない部分をいじくり倒し、
支持の通りづらい我が道をいくけーくんを微笑ましく見ていたのだと。

「今日は他の子はみんなで遊んでいるのに、その輪に入らず、ずっと空見てたのー!」(宇宙との交信か!!)

20190202_1


そんな温かい眼差しで可愛がってくださっていたのに
良いことなんですけど、成長と共に普通に他の子と遊ぶようになり
嬉しいことなんだけど、ちょっと残念。
そんな気持ちでいてくれたようです。


そうやって人は成長し、普通になっていくんだね。


子育てで大変だと思っていた事って
大体が他の子と同じ様にできない。ということ。

みんなと同じになれとは思わないけど
やっぱり心のどこかで(みんなはちゃんとしてるのに)(みんなは理解してるのに)
とみんなと同じことを強要しているのだなと気づきました。

どうしたら、同じ様にできるようになるのか。
どうしたら、年相応の成長から外れないでいれるのか。



「けーくん面白いじゃないですか」



その一言で全部をポジティブに受け取れる気がしました。

他の子とちょっと違っているけーくんを
きっと、まーくんは誇らしく思っているはず。
変わっているけーくんを「むしろいい!」と喜んでいたはず。


20190202_2_midashi


じっと出来ずに動いてしまう体も
間違った言葉使いも
思ってもみない理解の仕方も
至らない行動も
いつか失ってしまうものだから
今は面白ボーイとして微笑ましく眺めてみようと思います。

今だに保育園の廊下をドタドタ走り回っているのはけーくんだけ(けーくんのクラスで)
再三の注意にも関わらず、あいも変わらず走り出します。


仕方ない。だって、面白ボーイだもの。
注意はしますし辞めさせますけども、これは面白ボーイだから仕方ないんだ。
そう思うと「もうやだ!この子だけ!」と思っていた気持ちから「可愛い奴め」と愛情が顔を出します。



面白いからこそ、普通にならないでほしい。
みんなと同じ様に困ることなく過ごして欲しいけど
失わないで。その面白さを。

だから導きはするけども、抑えることはしない。と決めました。
そういう子なんだ。
笑顔が可愛くて、ガラス細工のハートで、その割に周りにあたり
じっと出来なくて、怒られても笑ってて、こだわりが強くて、解釈を間違える、
面白いところをいっぱい持った特別な子なんだ。



そんなけーくんは
びっみょーにずれているんですよね。


何が問題か?というイラストのカードに
雨が降ってる中バーベキューしてることの問題には気づかず
ホースを持っているけど、その元の栓が繋がってないという問題には気づく(大体ホースにはみんな気づかないそうです。)

「つながってないと水が出ないの」の答えをもうちょっと詳しく教えてという先生に
まったく同じセリフを大声で言う。(求められているものがわからない)


「ひよこ→小さい。にわとり→大きい。」という例題に
「原っぱ→明るい。森は?」の問題
けーくんの答えは「寒い!!」

おぉ。おぉ?なんか微妙にずれてる。
分かってないわけじゃないんですけど、びっみょーにずれてるんですよね。


ちぐはぐなやりとりもそういう事か。
ずれている行動もそういう事か。
なんでそれが出来ないの??というのもそういう事か。

だって、面白ボーイだから。

20190202_3


↓赤ちゃんの頃はめっちゃ育てやすいスーパーベビーだったんですけどね。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

『けーくん療育問題①』の続きです。そんなけーくん後日、療育センターに行き、けーくんの様子や私との面談をしました。一人の人がけーくんと遊びながら様子を見てもう一人が私と面談。この面談は、まーくんが死んで1ヶ月も経ってないころにあったのでまぁ、私もひどい状態 ...

『けーくん療育問題①』の続きです。

そんなけーくん
後日、療育センターに行き、けーくんの様子や私との面談をしました。


一人の人がけーくんと遊びながら様子を見て
もう一人が私と面談。


この面談は、まーくんが死んで1ヶ月も経ってないころにあったので
まぁ、私もひどい状態で何を受け答えしたか覚えていません。笑。
延期してもよかったのですが、療育センターは満杯で、いつになるかわからないし
私の方もやらねばいけない事に突き動かされて生きてたので行きたかったのかもしれません。
ぼーっと面談に行きました。

元々、子供の発達の記録などマメに取っていなかったので(母子手帳にすらちゃんと書いてない)
記憶を遡っての受け答えですが
状況が状況なので、あんまりちゃんと思い出せず。ちゃんと答えられてたらいいな…

20171217_1

けーくんは、色々な遊びの中で検査されてました。
箱の中身を覚えるとか、絵本の読み聞かせ、おままごと等。
そんなこんなで出た結果が
「数字や記憶力は強くて5歳くらいの能力がある。
その反面集団行動や指示に従うということが苦手で、こちらは1歳くらい遅れているかな」
ということでした。

けーくんはマイペースで頑固。確かに。
自分がやりたい!と思ったことはそれが終わるまで他のことに耳を貸しません。
助言も聞きません。
無理にさせようとすると「ぎゃー!」ってなります。

自分のやりたいことが一番で、親の言うことを聞かない。
……って、あれ?これが子供なんじゃ…

ちゃんと気持ちに寄り添って「じゃあ、こうしたらコレしようか」みたいに
優しく伝えれば従います。でもちょっと乱暴目だと「ぎゃー!」ってなる。
……って、子供ってそういうものじゃ…


まぁ、生活になにか困っていたわけじゃないですが
療育に通って何かが改善されるならそれはそれでラッキーと思って
通うことにしました。どこまでも楽観的。笑。


療育センターに面談に行くよ。というとこまでまーくんは知っています。
まさかけーくんが療育に通うことになったなんて思いもよらないでしょう。
通ってるんだよ。まーくん。
新しく手に入れた自転車で(『一人減ったんで3人乗り始めました。』
セコセコと遠くまで連れて行ってるんだよ。


何にも知らないで死んじゃったな。
これからのことも何も知らないで死んじゃったね。
いいことも悪いことも沢山あるだろうに。
私が全部背負い込むのか…一番の理解者もいなく…

良いことがあったら、まーくんと経験したかった。
悪いことがあったら、まーくんと分かち合いたかった。
どちらにせよ出て来るんだよね…
このやろう。逃げおって…

なんにせよ、目の前で起きている事に日々対処するだけ。
というわけで、通っています。月に何回か。


ただ、しーちゃんも言葉が遅いんです…
けーくんの時よりは出てるけど
「ねんねナイナイ(寝るの嫌だ)」みたいな。
二語だから、まぁいっか。(は!また楽観主義が。)


保育園に行くと、おんなじ歳の子が
「リュックしょうの嫌なの!」みたいにはっきり話していて
まじか!とびっくりしますけどね。


ウチはウチ。ヨソはヨソ。
本当に本当にそうだな。そう思うしかないな。と思っています。

20171217_2


↓て思ってるのに、完全によそ様の家庭を羨しく思いました。
応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


けーくんはマイペース。赤ちゃんの時からとても育てやすい子でした。友達からは「スーパーベイビー」と名付けられるほど。気がつくといろんなとこで勝手に寝ていてどんな体制でも寝ていて一度寝ると、隣でトンカチしても起きず泣きもせず(でも笑いもせず。あれ?)泣いても ...

けーくんはマイペース。
赤ちゃんの時からとても育てやすい子でした。
友達からは「スーパーベイビー」と名付けられるほど。
気がつくといろんなとこで勝手に寝ていて
どんな体制でも寝ていて
20171216_1

一度寝ると、隣でトンカチしても起きず
泣きもせず(でも笑いもせず。あれ?)
泣いても酷く泣く様なことはなく

20171216_3

大きく体調崩すこともなく
高熱でも元気で


一人遊びも上手で、後追いもしませんでした。

本当に育てやすい子でした。
だから、2人目も早めに作ることができたんです。
ママ友に「本当に参考にならんわ!」と言われていました。

20171216_2


首の座りも、寝返りも、はいはいも、タッチも
人よりも遅いのんびり屋さん。
言葉が出るのも遅くマイペース屋さん。

私もまーくんも楽観主義の、心配性ではないので
ただただ、「かわいーねー」「かわいーねー」と育ててきました。


事態が変わったのは、しーちゃんの3ヶ月検診の時。
問診票に兄弟の心配事はあるかとあったので
「2歳になる兄がまだ言葉が出ません」と書きました。
その頃けーくん2歳半くらい。
軽い気持ちで書いたのに、一気に周りが「え!?」という空気に…
2歳は言葉の目安として、蓄積された単語が少し繋がって「ママ、ねんね」みたいな二語が出る時期です。
けーくんはというと「あーおー(青)」の一単語のみ。“ママ” ですらないという。笑。

20171216_4


言葉は遅いなぁ。と思っていましたが、
保育園の先生に言っても、どこに言っても「男の子だし遅いのよ」「そのうち爆発するから」と
大丈夫大丈夫と。私も楽観的なので、さほど心配もせず。
なのに急に「焦れ焦れ!」という雰囲気に。

20171216_5


あれよあれよと、臨床心理士さんの面談や、児童心理の医療機関診察や、聴力の検査など
いろんなとこに通いました。

結果は、まぁ問題ないでしょう。
言っていることも理解してるし、目に力もある。
でも年齢も幼いので判断も確定しかねるグレーという感じ。(自閉症や発達障害からみて)
母と子で家にずっと二人で沈黙の中にいるわけでもなく
保育園にも通っていて、弟もいて、環境的にはバッチリなのになぜ言葉が出ないのでしょう…という感じ。


『様子見』になりました。
『言葉の遅れだけで1歳半の遅れ』という診断だけつきました。
「もっと関わって、触れ合って遊んでください。」と言われました。
遊んでるわ!と腹も立ちましたが、ふと考えてみると
けーくんはスーパーベイビーだったので、主に一人でいました。
むしろ抱き上げると仰け反って嫌がったので、一人で転がしていました。
保育園でも一人遊びが多く、大人しく目立ってわがままをするタイプでもないので
先生方も注意を向けることも少なかったのでしょう。
もともとのんびり屋に色々な状況が重なって、言葉の遅れが酷くなったのかなと思います。


その後、言葉は増えました。
耳の検査に行った病院で、ものすごい大きい耳垢が取れて、そこから本当に言葉が爆発しました。
耳に蓋がされていただけだったんかい!笑。
いや、でも本当にこの説が有力…




しかし言葉が遅れているのは事実。グレーというのも事実。
療育に通う話も出ましたが、療育センターが満員らしく通えないので
こちらが保育園に様子を見に行きます。家と園とセンターで連携して行きましょう。に落ち着きました。センターの人が、保育園に様子を見にきてくれたりしていました。

そしてしばらく時間が経ち、言葉も増えた今、
どのくらい遅れているのか?と疑問に思い、また軽い気持ちで聞いてみると
「もう大丈夫ですよ」という答えの代わりに「一度療育センターで面談しましょう」という話に…

家ではまったく問題なく過ごしているし
心配事や困ったこともなく…
まぁ、元から無かったので私がただの楽観主義なだけか。


療育センターの人が園に様子を見に来ている時に限って
・汚れた洋服の上から、着替えようとする
・木のおもちゃの、遊ぶ箇所ではないところをずっといじっている
・先生の指示が通らず他のことをしている
など、いわゆる問題行動が見受けられる様でした。


私とまーくんだったら「けーくん、めっちゃ面白いじゃん!」と
むしろ褒めの対象に。笑。どんな親だ。


楽観視し続けた結果
けーくんは一体どうなのか…
続きます。↓
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。