きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

炎上

スクパラで連載になっているものの今日紹介した分がちょうど以前に炎上した時の話で 久しぶりにその時の記事(『世の中の優しさに困ってます』)を読んでみて炎上した記事のコメントはあんまり読んでないのですがなんとなく目についたものが「今まで好きだったけどなんか嫌に ...

スクパラで連載になっているものの
今日紹介した分が
ちょうど以前に炎上した時の話で



久しぶりにその時の記事(『世の中の優しさに困ってます』)を読んでみて
炎上した記事のコメントはあんまり読んでないのですが
なんとなく目についたものが


「今まで好きだったけど
なんか嫌になりました。
もう読みません」的な。


なんかちょっとイラっとしたので
吐露します〜
溜め込んだらよくね〜べ!
df581e1d



…え〜と…
言わんでよくない?

好きでいてくれたことはありがたいけど
わざわざ、もう読まないって宣言要らなくね?





なんでこうも人は

人を傷つけたがるのでしょう。





次男のしーちゃん(6歳)が
けーくん(8歳)と喧嘩する度に

「もう、にーにと一生遊ばない!」
「にーにといると楽しくない!」

とわざわざ言わんでいいことを
大きな声で遠くから
本人に聞こえるように言っています。

楽しくなくて遊びたくないのなら
もうそっと離れて
金輪際遊ばなきゃいいじゃない。

わざわざ
言われた人が傷つくような言い方をして
何がしたいんでしょう。

いや、子供ならわかるよ?
幼いし、色々コントロールも効かないでしょう

でもなんで大人もするんだろうなぁ…




私は基本的に人に悪意を向けません
悪口も言わない
あの人〜なんでかなぁぁぁ…と多少憤りを漏らすだけ

わざわざ傷をつけるようなことも
誰かと徒党を組むこともしません。
そっとシャッターを下ろして離れるだけ




私は『愛』が大事だなぁと思うし
優しさや思いやりや温もりを
何よりも大切だと思います。

誹謗中傷なんて対極にあるものだと思う。


でもそういう風に言っている私を
「あなたもこうやって否定するじゃない」
と言われることもあるけども


愛や優しさを大事にすることが
何でもかんでも寛容に許すことだとは思っていないし
自分の思いを言わないことだとも思ってないし

自分を刺してきた矢を
刺した人に向かって投げ返して
何が悪いのでしょう。
刺されたままで笑っていることが愛ですか?



自分の家で、親しい人達と
「ああいうのは良くない、私はこう思う」と言うのと

人の家にわざわざ乗り込んで来て
「あなたは良くない。改めたほうがいい。」と
泥団子を投げつけてきて
「優しさで言っているのに!聞く耳もないのか!」と
…水くらいぶっかけたくなるじゃない。

それをニコニコ「ようこそ」なんて言えるかっつーの。





私は
悪口も陰口もしません。
悪意を向けることもそうそうにない。
良く見せようなんて取り繕わないし
思っていることと言っていることが違うこともない。
裏も表も、そのままの私。

「だから、すごい信頼感があるのだと思う」

そう友人から言われました。


でも取り繕わないから
対外的に素晴らしい人間を演じられないから
嫌う人も多いのだと思います。



Yahoo!ニュースにインタンビューが掲載された時も
それに対するコメントの多さも、批判の多さも
割と結構な数だったらしく

どうでも良いとは思いつつ
そりゃ良い気持ちにはならないので
「嫌われることも多くって〜」と取材を担当してくださった方に漏らすと


「一番良くないのは
何とも思われないことです」



そう言われました。


好き。素晴らしい。
嫌い。上等。

どちらの感情にしても
自分の感情が私に対して針が振れまくっている状態。


どうでもいい。何とも思わない。
が一番良くない。



当たり障りない、誰にも嫌われない大正解の返答をし続ける人の
なんとつまらないことか。
ちっとも面白くない。


そして大体の人が
当たり障りなく誰の感情に触れることもなく生きている。


というか
誰かの感情に触れるくらいに
感情や想いを出して生きていないのかもしれない。




誰に嫌われたっていいじゃない。
そして
誰かに好かれたらすごいことじゃない。


だからこのまま
誰かに嫌われながら
誰かに好かれながら

思ったことを思ったままに
生きていけたらいいと思う。




と、記事が炎上したことで
一回めっちゃ心折れかけたけど
お陰で図太く補強して今に至るから
すっげーぶっとい芯が出来たから
悪くない出来事だったなぁと
感慨深く思った今日なのでした。


この出来事がなくて
出した本の低評価レビューとか見たら
もう立ち直れてなかったかも…



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

なし

でも何か買わなくっちゃ♪



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


私はこのブログで自分の出来事や想いをありのままに綴っています。それを『丸裸』『裏表がない』『人柄がわかる』『良いも悪いも書いていて信頼できる』『自分を持っている』『わがまま』そう言われます。包み隠してないから。(包み隠せてないから…)育児話中心の漫画をア ...

私はこのブログで自分の出来事や想いを
ありのままに綴っています。


それを『丸裸』『裏表がない』『人柄がわかる』
『良いも悪いも書いていて信頼できる』
『自分を持っている』『わがまま』
そう言われます。


包み隠してないから。(包み隠せてないから…)

20210117_1


育児話中心の漫画をアメブロやインスタなどで始めようかと思った時に
育児系は、それぞれの熱い想いもあるし燃えやすいから
気をつけた方がいいとアドバイスを受けました。

そこまで赤裸々にしないでも…
そんな言い方しなくても…
そんな風に書いたら…

炎上するよ。ってことですね。

20210117_2


くらい私の書くものはヒヤヒヤするそうです。
読者さんにもたまに言われます。

長い文字でフォローもできない、簡単な漫画(にしようとしてます)

オブラートに包んだ方がいい。
全てを見せなくていい。



悩みました。
どうやったら…
どう書いたらいいのか…


何を書いたらいいのか分からない
どう書いたらいいのか分からない


オブラートの包み方が分からない
オブラートに包む量が分からない

そもそも

オブラートに包むべきものが分からない。笑



私は根本的に色々なことを『大したことじゃない』と思っていて
それが人に知られることも大したことじゃないと思っています。

まーくんが死んで、より一層強くなりました。
世の中の大半のことがどうでもいいことだなと。


なので私の『オブラートに包まなくていいもの』が
世間一般的には『オブラートに包んだ方が良いもの』という可能性がある。



想いを吐き出したい
毒づきたい
この憤慨と憤りをぶちまけたーーーい!

という思いが強くて


「こうした方がいい」「ああしない方がいい」と言われても
「…なんで?」と天邪鬼さんが顔を出してしまうのです


根っから、自分の好きなものを好きなようにしか描けないなと思いました。
配慮…できねー。と…(自分自身のための配慮もできてないし…)


20210117_4


育児なんて愚痴だらけだし
ひとり親なんてことさら大変だし
発達障害児なんて、なおさら「このヤロー!」ってことが多いし

Twitterを見ていると、発達障害児の辛さをヒシヒシと感じますが
インスタはなんだか『キレイなもの』が多いような気がしました。



『発達障害』を中心に置こう!と決めた時も
我が子が発達障害であるということを、大々的に言っていいものかと
一瞬頭をよぎりましたが

そもそも何で大々的に言ってはいけないんだ?と疑問になり
発達障害を隠さねばならぬ
差別される要因から子供を守る

…って、差別されるべきものだって思っちゃうのがおかしくね?
と堂々とすることにしました。

けーくんは発達障害があるけど、それはただの個性で
私も身体障害者という認定はされているけど、その診断はただの私の一部です。

『大したことじゃなくね?』(ほら出た!笑)




後で宿題するから!というお約束をして
Youtubeを見ることを選んだけーくん。


案の定、後で宿題なんかしない。


宿題しなさい。宿題しなさい。何度言ったことか。
たった一つの漢字の練習が30分以上かかっても終わらない。
(意識があっちゃこっちゃ行っちゃって)

「もう…いい加減にしなさーーーい!」
「やりなさいって言ってるでしょ!!!!」

と激怒(しーちゃんビビっているレベル)
ため息をつきながらイライラプリプリしている側で

けーくんは

ずっと


ずっとずっとずっと 



私に向かって




投げキッスしてるんですよーーー!(何でやねーーーん!)

20210117_5



その図太い精神。コミュニケーションのチグハグさ。
笑けてくるわ。笑っちゃうわ。


でもマジで腹立つんですけど。 
 

の『腹が立った』というところをオブラートに包むのかな? 



まぁ、考えたって分からないので
ひとまず自分の好きなようにやってみようと思います。 

でも、ま、アメブロのコメント欄は閉じることにします。(日和った。笑) 




一番大事にしたいのはここで
私の七転八倒や精神構造全て駄々漏らししているここで
それを温かく見守ってくれている皆さんがいるここなので

何かあったら慰めてください…
ほれみたことか!と優しく諭してください… 

ここ以外全て撤収して尻尾巻いて戻ってきます。笑 

20210117_3


一体何が包み隠せてないのか…私には分からないものでして…



炎上したら炎上したで『炎上商法』っていうのもあるしね。
ということで
結局は、ま、いっかです。(大したことないとやっぱり思っちゃう) 


まーくんが死んだこと以上に苦しみ
あんな地獄のような業火の炎に長時間焼かれるなんてことない。


20210117_6


自分の人生は一回激しく燃え、焼きただれたので(苦しい方向に)
今更何が燃えても驚きません。


20210117_7




楽しく好きなことかければなーと思っております! 




↓いつか燃えてしまうのか…ドキドキ…



※コメント返信お休みしてます。

**************
大切な家族が突然死んだ…
そんな本を発売しました。

まーくんが死んでからのこと
起こる奇跡と心の葛藤
死別の3年間を綴った愛と人生の記録。


旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプルこちら
(どどーんと一章分、配信しています)


************* 

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2