きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

浅はか

せせらぎ家は陽だまりを大事にしていて、日陰は寒いね。陽だまりは暖かいねと話しています。なので寒い日は「あったかいとこー!」とのリクエストで陽だまりを探して保育園に向かいます。なので陽だまりがある日(太陽が出てる日)はあったかい日。出てない日は寒い日との認 ...


せせらぎ家は陽だまりを大事にしていて、日陰は寒いね。陽だまりは暖かいねと話しています。

なので寒い日は「あったかいとこー!」とのリクエストで陽だまりを探して保育園に向かいます。


20190115_1

なので陽だまりがある日(太陽が出てる日)はあったかい日。
出てない日は寒い日との認識です。


家の中から外に陽だまりを見つけると「しーちゃん!あったかいあるよ!」と、ワーイワーイと喜びの舞。


そんなある日の朝、何やら二人で話しています。

20190115_2

陽だまりが地面ではなく、隣の家の屋根にあったのです。
どうしよう。どうしよう。と、どうやら、陽だまりの中をどうやって進んだらいいか悩んでいる様です。

20190115_5



「屋根をぴょんぴょん飛んだらどうか」
「うーん。でもそこまでどうやって行こうか」


落ちたら大変だね。と私が声をかけると


け:「両足でこう!(着地)するから大丈夫」
け:「でも飛べるかなぁ(家と家に距離があるため)」


したらすかさず



し:「しーたん。できるよー。」

20190115_3


現実的に悩んでいるけーくんを横目に
なんら根拠のない自信で溢れたしーちゃん。


し:「しーたん。だいじょぶよー。」

20190115_4


あーしよう。こーしよう。とずっと相談しています。
そしてしーちゃんは何でも出来ると自分を過信しています。笑

絶対できないのに。(ひどい。)



考えること、話すことができるようになってきたしーちゃん。
考えることに理屈とか状況とかを考慮できるようになってきたけーくん。


2人の考えていることは、まだまだ幼くて現実をわかってないけど(ひどい。)
出来ないと否定するのではなく
「そうなんだー。へー。できるといいねー。やってみたら?」と気持ちを潰さない様にしています。



20190115_6



そんな子供ならではの発想に、私も心がふんわりと温かくなる。
「あ?太陽あったって寒いもんは寒いし」
とか言う様になるんですよね。

あぁ、成長しないで。
でも自分のことは全部自分でやって。(矛盾。笑)



↓これは心の陽だまりの話
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。