法要関係、取り仕切るべき人とは
<相談 10>1周忌が近くなってきました。正社員として働き子供の事、家の事など毎日ぐったり休みもなく…。そんな中、法要ために疎遠の義理家族と連絡をとって段取りをしないといけないと思うと体も心も考えただけで辛いです。でも主人と子供のため。葬儀の喪主は私がし ...

<相談 10>
1周忌が近くなってきました。
正社員として働き子供の事、家の事など毎日ぐったり休みもなく…。
そんな中、
法要ために疎遠の義理家族と連絡をとって段取りをしないといけないと思うと体も心も考えただけで辛いです。
でも主人と子供のため。
葬儀の喪主は私がしました。
1周忌の法要はどうされましたか?
準備などは妻である私がした方が良いのでしょうか?
遺骨も仏壇もうちには何もありません
なかなか難しいところですよね。
色々な考えと状況があるので
これが絶対!とは思いませんが
私の意見。
会いたくない人には会わない。
やりたくないことはしない。
ななさんが親族揃っての法要をどれだけ大事にしたいのかによって変わってくるかと。
法要ために疎遠の義理家族と連絡をとって段取りをしないといけないと思うと体も心も考えただけで辛いです。
でも主人と子供のため。
葬儀の喪主は私がしました。
1周忌の法要はどうされましたか?
準備などは妻である私がした方が良いのでしょうか?
遺骨も仏壇もうちには何もありません
なかなか難しいところですよね。
色々な考えと状況があるので
これが絶対!とは思いませんが
私の意見。
会いたくない人には会わない。
やりたくないことはしない。
ななさんが親族揃っての法要をどれだけ大事にしたいのかによって変わってくるかと。
法要は手配も連絡も面倒くさいし
お金かかるし
その割に私の心を楽にしてくれないのでやらない事に決めました。(三回忌以降。)
やりたければやってくれていいと、
義実家に丸投げです。
葬儀の喪主も(諸処手配は義兄がしてくれたので、私は挨拶してそこにいるだけ。)
一周忌の法要もやりましたが、法要関係はそこまでで打ち切り。
色々な立場や風習などもあると思うので
「やらない!」とつっぱねることも出来ず
「それでもやってあげたい!」と思う人もいるだろうし…
自分の時はこうだったー!
義実家との繋がりはこうしてるー!
などなどご意見お聞かせください〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。