死別者同士話す『グリーフケア』の必要性
<質問 21>先日、子どものためのグリーフケアの会に参加してきました。四十九日前に参加するのは、かなり珍しいようで驚かれましたが、娘のイライラや息子のチックをどうにかしてあげたくて…結果は、行って良かったの一言につきます。子どもは、楽しく遊んで、おやつを ...
<質問 21>
先日、子どものためのグリーフケアの会に参加してきました。
四十九日前に参加するのは、かなり珍しいようで驚かれましたが、
娘のイライラや息子のチックをどうにかしてあげたくて…
結果は、行って良かったの一言につきます。
子どもは、楽しく遊んで、おやつを食べて、絵本を読んでいただいて
何をどう感じたのかはいまいちわかりませんが、
次も絶対行きたいと言っているので、きっと居心地がよかったのでしょう。
私は、その時間にもう一人のママさんとファシリテーターさんとお話しさせていただきました。
共に夫を亡くした同士、子どもの年齢も近く、話は尽きず、
お会いできてよかったと思いました。
グリーフケアの会や遺族会に参加しても、
年齢が高い方が多いと聞くので、同じ小さな子を持つ母同士で話せたことが、
今の私には宝のような時間となりました。
せせらぎさんや皆さんは、グリーフケアの会に参加されたりはしていますか?
『グリーフケア』…死別の深い悲しみに寄り添い立ち直らせる手助けをすること。
という説明でよいのですかね。
色々あると思うのですが
私の認識としては、死別者同士が語らって癒しや共感を得る場だと思っています。
私も死別当初調べました。
でも、どこが良いのかもわからず、
連絡するのとかも億劫に感じてしまって今に至ります。
きっといいのだろうな。と思いつつ
『悲しまなきゃいけない』『共感しなきゃいけない』と思ってしまって
(悲しみも共感もするでしょうけど…)
今の自分には必要ないかなと思っています。(天邪鬼なもので…)
というかこのブログが私にはかなりのグリーフケアになっているので
満足しちゃっているのかもしれません。
そして意外といる周りの死別者に話を聞きに行っちゃったりするので
それも独自のグリーフケアなのかも。
ということは、グリーフケア自体はすごく重要で
価値あることな気がします!
ですが、行ってはないので情報なにも持っておらず。笑。
行かれた方どうでしたか?
どういうところに行きましたか?
行ってよかったですか?
もしくは良くなかったですか?
料金とかあるのかしら…
教えてください〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。
『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。