きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

死別事例

 <死別ケース 9>私の夫も突然死でした。もうすぐ5ヶ月になります。その日は仕事を終えた後に、趣味で時々しているバンドのドラムを叩きに行ってました。もうすぐライブがあるからと、仕事終わりに2時間きっちりみっちり練習していたようです。その後家に帰ってきたのを ...

meyasubako_format_20180718_01

 <死別ケース 9

私の夫も突然死でした。
もうすぐ5ヶ月になります。

その日は仕事を終えた後に、趣味で時々しているバンドのドラムを叩きに行ってました。
もうすぐライブがあるからと、仕事終わりに2時間きっちりみっちり練習していたようです。

その後家に帰ってきたのを見届けて、おやすみと最後の会話をし
私は子供たちが寝ている二階へ行き寝ました。

夜中にふと目が覚めて下へ行くと、ソファーで倒れるように寝ている夫がいて
起こしても反応せずに、急いで救急車を呼びましたがそのまま意識は戻りませんでした。
お風呂に入り、ご飯を食べてちゃんと片付けまでしてありました。

ちょうど、サッカーW杯の時期だったので、子供のために決勝戦を予約録画していたようで
後でその事実を知り、最後まで子供のことを思った行動がパパらしくて号泣しました。

なぜあの時に先に二階に行って寝てしまったのか、ずっと後悔が残ります。
亡くなる前一週間くらい前はいつも以上に優しく感じていて、私幸せだなって思っていたのに
ちゃんと伝えることができないまま突然のお別れです…
こんなことってあるんですね。

タバコ、お酒はほぼ毎日でしたが、仕事も上にたつようになり
休日は子供といっぱい遊んでくれて、忙しくとも充実した毎日を送っていたと思います。



 by ひはる

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


同じ家にいたのに、誰も気づくことがなかった。悔やんでしまいますよね。
近くにいたからこそ、気づきたかった。気づくべきだったと。

でも、そうならないようにしたんです。きっと。
だって、まだひはるさんが起きている時に倒れてもおかしくなかった。
それこそ帰り道で倒れても不思議じゃない。


それでも、ちゃんと家に帰ってきて
愛する妻の顔を見て、身の回りをきれいにして旅立たれたのです。
ある意味すごいキチンとされている…

辛い思いをさせてしまったかもしれないけど
くつろげる家で、いつもいるソファーで、眠る様に亡くなった。
それも「おやすみ」と声までかけてもらって。

しかも趣味で楽しんでることまで、みっちり楽しんで来て。


幸せですね。ご主人様。
最後の最後までご家族のことが頭にあって、本当に幸せな家族だったのだと思います。


だからこそ辛い。お辛いですよね。
幸せであればあるほど辛い。

いっそ、ギスギスして「別れてやろうか!」と思ってたくらいの方が楽だったのにね。(あ、私か。)


残された温かい家族。
ずっと温かいままで、ご主人が残されたもののまま過ごしていけますように。



↓たくさんの突然死の体験をいただきました。少しづつ記事にて取り上げようと思います。

↓私はがっつりギスギスしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』

質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <死別ケース8>私の夫も突然死でした。一人でいるときに、滑って、打ち所が悪く、そのまま亡くなりました。帰って来なかったから探しに行ったら、もう亡くなっていました。その日の夕食は、パパの好きな牛丼だったんだけどね。食べて貰えなかったなぁ。娘達はまだ小学生 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <死別ケース8>

私の夫も突然死でした。
一人でいるときに、滑って、打ち所が悪く、そのまま亡くなりました。

帰って来なかったから探しに行ったら、もう亡くなっていました。
その日の夕食は、パパの好きな牛丼だったんだけどね。食べて貰えなかったなぁ。

娘達はまだ小学生で、私、健康で長生きできるかなぁって不安です。
毎日泣いて、夫への愛情が溢れています。
寂しい。まだ、3ヶ月しか経ってないから。

夫は自分の父親と脳卒中かなにかで、幼稚園の頃に死別しています。
祖母も、早くに亡くなっています。3代続く早死です。
もう、笑うしかないですかね。

夫は、子どもの頃貧乏だったので、どこにも行けず、高卒で就職をせざるを得ない人でした。
国立大へいける学力ではなかったと言っていました。
だから、子どもの教育と旅行にはお金をかけてやりたいからと、正社員での共働きを希望しました。

そのおかげで、今、何とか生活ができています。
亡くなった時の事は、まだ、伝えきる事ができません。
でも、誰かに聞いて欲しくて、投稿しました。



 by えび

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

滑って転んで頭を打つなんて!!!(頭でいいのかな…?)
そんなサスペンスドラマの様な出来事が!!
…実際に起こるなんてね。


よく相棒で見ていました。
足を踏み外して、うっかり手元が狂って、転んだ拍子に…
そんなことが実際起こり得るんですよね。

いや、起こることは知っているけど
自分の周りで起こることとは思ってなかった。(死ぬということもそうですね。)


もう…ばかばかばか。足元ちゃんと見てないから。
って常に足元見て気をつけて歩いている人なんていないんですよね。


どこかで聞きました。(コメントかな?本かな?)
基本的に人は転んでも死なないんですって。(子供についての話だったかな。)
だから必要以上に気にして制限することはないって。

でも死んでしまうこともある。
それは転んだという原因だけども、寿命なんですって。
そういう運命で、その時までの命だったということなんですって。


せめて、ね!
牛丼食べてからにしなさいよ!ってね。



↓たくさんの突然死の体験をいただきました。少しづつ記事にて取り上げようと思います。


↓『相棒』めっちゃ見ていました。二人して大ファンでした。もう見ていません。相棒がいなくなったから…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。