誰かが死んだ話を聞くと
最近のニューストラックが小学生の列へつっこんだり熱海で土砂災害があったり予期せずに沢山の方の命が失くなるものを目にします。なんとも言えずグーっと心が固くなる。まーくんが死んでもうすぐ丸4年。毎日毎日しこたま考えて考え過ぎて『死ぬこと』に対してはさほど何と ...
最近のニュース
トラックが小学生の列へつっこんだり
熱海で土砂災害があったり
予期せずに沢山の方の命が失くなるものを
目にします。
なんとも言えず
グーっと心が固くなる。

まーくんが死んで
もうすぐ丸4年。
毎日毎日しこたま考えて
考え過ぎて
『死ぬこと』に対しては
さほど何とも思わない自分がいます。
それは必然で運命で
避けられるようなことではなく
遅かれ早かれみんな最終的には
そうなるのだと。
自分の子供達が死ぬことも覚悟しています。
死ぬことは当たり前で
可哀想なことではなくて
どんな終わり方であれ
どれだけ早かろうと
それまで生きた日々を讃えることが
何よりもの愛だと思っています。
可哀想で終わったね。ではなく
素晴らしい人生だったね。と。

グーっと固くなるのは
遺された人のことを想うから
どれだけ仕方のないことだと納得しようとしても
到底納得できるようなことでもなく
昨日まであったものが
たった今まであったものが
今後、未来永劫失われる。
その苦しさを私は知っているから
身がちぎれるような痛みと
抜け殻になったような虚しさと
何にも埋めることのできない寂しさを
私は知っているから
会いたくて会いたくて会いたくて
何万回も思って
何万回も思うたびに
何万回も諦めて
なのに何年経っても諦めきれなくて
声にならない声で泣いて
行き場のない想いが棘になって…
それを味わうことになるであろう人達を想うと
心が苦しくなります。
できれば
誰にも味わってほしくない
この地獄

最近
ブッダの本を読み返していて
悟りたいなぁと本気で思ってます。
世の中の苦しみは
執着することが生み出す。
何にも捉われず
何にも依存せず
心軽く生きる
「欲しくて欲しくてたまらない相手を作らない」
という一説があって
欲しくて欲しくてたまらないけど
絶対に手に入らないことを知ってる。
執着するけど
いずれ手放すことになるであろう執着。
人生における
これ以上ない喪失。

仕方なしにいずれ手放す執着が
自分を一つ押し上げて
少しだけ悟るのかもしれない。
だから
諦めたものの多い人の方が
その痛みを知ってる人の方が
温かく優しく
穏やかで素敵なのかもしれない。
誰かを恨み
何かを憎み
生きては欲しくない。
そう生きてはいきたくない。
どうか
どうか
どうか
遺された人が
健やかに生きられますように
幸せを感じ
たくさん笑って
生きていけますように

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

トラックが小学生の列へつっこんだり
熱海で土砂災害があったり
予期せずに沢山の方の命が失くなるものを
目にします。
なんとも言えず
グーっと心が固くなる。

まーくんが死んで
もうすぐ丸4年。
毎日毎日しこたま考えて
考え過ぎて
『死ぬこと』に対しては
さほど何とも思わない自分がいます。
それは必然で運命で
避けられるようなことではなく
遅かれ早かれみんな最終的には
そうなるのだと。
自分の子供達が死ぬことも覚悟しています。
死ぬことは当たり前で
可哀想なことではなくて
どんな終わり方であれ
どれだけ早かろうと
それまで生きた日々を讃えることが
何よりもの愛だと思っています。
可哀想で終わったね。ではなく
素晴らしい人生だったね。と。

グーっと固くなるのは
遺された人のことを想うから
どれだけ仕方のないことだと納得しようとしても
到底納得できるようなことでもなく
昨日まであったものが
たった今まであったものが
今後、未来永劫失われる。
その苦しさを私は知っているから
身がちぎれるような痛みと
抜け殻になったような虚しさと
何にも埋めることのできない寂しさを
私は知っているから
会いたくて会いたくて会いたくて
何万回も思って
何万回も思うたびに
何万回も諦めて
なのに何年経っても諦めきれなくて
声にならない声で泣いて
行き場のない想いが棘になって…
それを味わうことになるであろう人達を想うと
心が苦しくなります。
できれば
誰にも味わってほしくない
この地獄

最近
ブッダの本を読み返していて
悟りたいなぁと本気で思ってます。
世の中の苦しみは
執着することが生み出す。
何にも捉われず
何にも依存せず
心軽く生きる
「欲しくて欲しくてたまらない相手を作らない」
という一説があって
欲しくて欲しくてたまらないけど
絶対に手に入らないことを知ってる。
執着するけど
いずれ手放すことになるであろう執着。
人生における
これ以上ない喪失。

仕方なしにいずれ手放す執着が
自分を一つ押し上げて
少しだけ悟るのかもしれない。
だから
諦めたものの多い人の方が
その痛みを知ってる人の方が
温かく優しく
穏やかで素敵なのかもしれない。
誰かを恨み
何かを憎み
生きては欲しくない。
そう生きてはいきたくない。
どうか
どうか
どうか
遺された人が
健やかに生きられますように
幸せを感じ
たくさん笑って
生きていけますように
▼▼▼本日のPick up▼▼▼
ブッダの言葉
(本)
1ページ、ないし2ページで一つの説法(?)があって
読みやすいです。
その日にパラパラとめくって
気になるところを読んでいます。
ーー死と向き合うーー
遺言
一瞬もムダにすることなく
ダラダラすることなく
精進するように
(部分抜粋)
ーーーーーーー
何だか心に沁み渡るんですよね。
![超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版(特装版) (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ) [ 小池 龍之介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8089/9784799318089.jpg?_ex=128x128)
超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版(特装版)

ブッダの言葉
(本)
1ページ、ないし2ページで一つの説法(?)があって
読みやすいです。
その日にパラパラとめくって
気になるところを読んでいます。
ーー死と向き合うーー
遺言
一瞬もムダにすることなく
ダラダラすることなく
精進するように
(部分抜粋)
ーーーーーーー
何だか心に沁み渡るんですよね。
![超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版(特装版) (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ) [ 小池 龍之介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8089/9784799318089.jpg?_ex=128x128)
超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版(特装版)

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
**************** <書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
****************
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
