きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

楽しむ

最近、以前ならイライラしていた瞬間を楽しんでいることに気づきました。夜遅くに洗濯物を畳んでいるような時。本来ならもう寝かしつけたい時間終わらない家事に、いつまでもふざけている子供達にイライラしてもおかしくない。それでも私、この時間を堪能している。子供達の ...

最近、以前ならイライラしていた瞬間を楽しんでいることに気づきました。
夜遅くに洗濯物を畳んでいるような時。


本来ならもう寝かしつけたい時間
終わらない家事に、いつまでもふざけている子供達にイライラしてもおかしくない。

それでも
私、この時間を堪能している。
子供達のおふざけを可愛いと思ってる。
心穏やかに。

20190408_1


何故なんだろうと思った時
気づいたのです。


私には今しかないのだと。



寝かしつけた後の夫婦の時間も
楽しみにする週末も
いつかの待ち焦がれる日々も(巣立った後の夫婦水入らずとか)



私にはないのです。




あと少し頑張れば幸せな時間が待っている。
ここまでやれば癒し褒めてくれる。
私にはそんな時間は来ないのです。



今がずっと続くだけ。
明日も明後日も一年後も。



素敵な未来が待ってるかもしれない。
けど、幸せじゃない未来が待ってるかもしれない。


だから今を楽しんでいくのが大事なのです。



子育ては大変だけど
いなくなった後の寂しさを思うと悲しい。
なんなら巣立たないでほしい。
(いや、大人になっても巣立ってなかったら困るけど…)


日々を楽しもうとしてることに温かくなりましたが、
楽しみにする未来(週末)がないことに凍えました。


“いつか”を待ってはいけないと痛いほど知っているので
良い方に進んだと思うことにしよう!

20190408_2


↓いつかなんて来ないかもしれない。
今が終わるときは明日かもしれない。
だから今を精一杯楽しむ。大事にする。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

父母と甥っ子たちと長いローラーコースターのある公園へ行ってきました。超長いローラーコースター。東京都青梅市の花木園というところです。東京都随一の長さを誇り211mです。売店で敷くものを貸してくれます。ダンボール持って行ってもOK。(長いからあった方がいい。)私 ...


父母と甥っ子たちと長いローラーコースターのある公園へ行ってきました。


超長いローラーコースター。
東京都青梅市の花木園というところです。
東京都随一の長さを誇り211mです。
売店で敷くものを貸してくれます。ダンボール持って行ってもOK。(長いからあった方がいい。)

私もすごい好きなんですけど
何度もやりたいんですけど
如何せん、スタート地点まで登らにゃならん…

やりたいの山々で、でも甥っ子達に子供達をまるっと任せて
レジャーシートでごろつく方をとりました。(はなからその気だろ!)


お昼は私の提案でトルティーヤ。
弁当作るのも面倒臭いし、買って行くのも味気ないしと思い、
生地と、ひき肉(トマト缶で味付けしたもの)と、野菜(レタスやトマト)、チーズ
を持って行き、セルフでその場で包んで食べることにしました。
作りたてって美味しいですよね。大正解。


食べて飲んでごろついていると、たまに子供達が誘いに来ます。
「あとでねー」とノラリクラリしていましたが
一度は絶対やろうと決めていたので
「よし!行くか!」と滑ることに。

途中で止まっちゃうこともある。と聞いていたので
そういうもんだろと挑んだのですが

滑り台って、体重あると早いんですよね。


一緒に滑りたいとのことで、私とけーくんとしーちゃんの3人でくっついて滑ったら
思いのほかの超スピード。

かなりの超スピード。

相当な超スピード。


滑っている誰も悲鳴的キャーキャーは発していなかったのに
1人だけ悲鳴をあげていました。(私。笑)


めっちゃ怖かったー!!

どんどん上がるスピード。
カーブで放り出されそうなくらいの手すりの高さ。
微妙に立っているしーちゃん。
けーくんとしーちゃんを抑えているから手すりを持って減速することもできず。


20180628_1


あまりの悲鳴とスピードに
それまで「1人で滑るのがかっこいい」だった甥っ子達も
「…一緒にやろうぜ!」と一緒に登って行きました。笑



でもキャーキャー(私はギャーギャー)言いながら心から楽しみました。

3人で固まってキャーキャー言って滑っている様は、まるで人生のよう。(落ちとるがな!)

20180628_2



下降してるのは置いておいて

2人抱えて、ハァハァ言いながら登って(まさかの2人抱っこ攻撃)登ったからこそ
笑いながら楽しい時間を過ごすことが出来る。

20180628_3

登らなければ、辛い思いも大変な思いもしなくて済むけど
そこから生まれる楽しい事や嬉しことも経験できない。


いや、本当人生のよう。

20180628_4

どんなに苦しく辛くとも
そこから得られるものの為に頑張るか!


↓そして、そういう環境で育つものがあると思うのです。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。