残された遺品の整理をどうするか
<質問 23>パパが使っていた部屋、遺品はどうしているかお聞きしたいです。うちは1部屋をパパが使っていたため、しばらくは空き部屋状態でした。もともとナチュラルなインテリアが好きだったため、使える家具は使い、遺品も整理し、パパがいた頃とは違い、おしゃれな部 ...

<質問 23>
パパが使っていた部屋、遺品はどうしているかお聞きしたいです。
うちは1部屋をパパが使っていたため、しばらくは空き部屋状態でした。
もともとナチュラルなインテリアが好きだったため、使える家具は使い、
遺品も整理し、パパがいた頃とは違い、おしゃれな部屋になってしまいました。
(パパはパソコンが好きで、PC周辺機器とモノトーンにあふれていました。)
服も1年経つと黄ばみ、いつか子供にと思っていましたが使える状態ではなくなっていました。。。
いつまでも立ち止まっていられないけど、罪悪感もあり。
もちろん、思い出深い物は取っておいてありますが、
スーツはどれも同じに見えてしまい、1セットだけ残しました。
自分のものもそうですが、使わないものは溜めこむ事が嫌いなこの性格が悲しいです。。
悲しいね。
私は要らないものは売っぱらいました。(悲しくないだろ!)売れないものは捨てました。(マジで悲しくないだろ!!)
だって家が狭いんだもの。
ありがとう。(スペースを開けてくれて)と、ここぞとばかりに捨てていっています。
とはいえ捨てられないものも多数。
むしろ捨てられないものの方が多い。
自分のものも「要らないかな〜?」と思っても
付随してくる思い出を捨てられずにいます。
ということで、まーくんミュージアムを作るべく家を建てます。
色々な理由や用途はあるのですが
捨てるに捨てられないまーくんのものたちを、一切合切ここに持ち込んで
浸りたい時にまーくんに囲まれて過ごせるように考えています。
まーくんのものを捨てられない。捨てたくない。に私の両親も賛同してくれての計画です。
そして今の家は至極快適に三人で暮らしていけるようにするつもりです。
とまぁ、私はこんな感じですが
これは、ものすごーく本当に稀なケースだと思うので
皆さんの意見を聞いてみましょう。
どうしましたか?
仕方なく引っ越しされた方もいらっしゃるでしょう。
手をつけられずそのままの方もいらっしゃるでしょう。
どのように折り合いをつけて、どのように整理しましたか?
よろしければお聞かせください。
↓ゾンビから逃げないと生きられない世界では、写真ひとつすら危うい。
災害が起こった時に持ち出すもの。最悪それが残ればいいのかもしれないですね。
と言いつつも、抜け毛すら取ってある私なのであ〜る〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!
↓『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!

(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』





応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。