きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

挨拶

いつからだか自然に朝出発する時にする掛け声があります。「お父さん行って来まーす!」何でもない言葉。そう、他の家と一つ違うのはお父さんはいないのです。いない父親に声をかけて出発する。この言葉の裏側に、どれだけの切ない想いが隠されてるかは通りすがりの人には分 ...

いつからだか
自然に朝出発する時にする掛け声があります。




「お父さん行って来まーす!」




何でもない言葉。




そう、
他の家と一つ違うのは


お父さんはいないのです。

20191112_2



いない父親に声をかけて出発する。

この言葉の裏側に、どれだけの切ない想いが隠されてるかは
通りすがりの人には分からないでしょう。


20191112_1

死んでしまったまーくんは
どこにいるかは分からないけど

どこかにいるまーくんに
「行ってきます」と
大きな声で出発します。



出発する時に私が
「お父さん…」との掛け声で


「行ってきマーース!」





ふと(…いいな。)と思って




「お母さん…」と言ってみました。




したら





「頑張れー!」



!!!泣ける。
うん。頑張る。頑張るよ。

20191112_3



ついでに
「けーくん…」



「荷物持ってあげるー!」



おぉ!




「しーちゃん…」



「かわいいねー!」



いいやん。


基本的にけーくんと
このやり取りをしています。


私が問いかける言葉に
けーくんが自分で答えを出す。


たまに、「うまい!」とこちらが感嘆するくらいのものが出てきます。


まーくんの好きな
笑いある知的な言葉遊びだよ。



「おばあちゃん…」の答えは

「また会いに行くからねー!」

なんだかじんわり。




そうやって1日が始まります。




お父さん




「行ってきまーーす!!」




見守ってやっていてね。

20191112_4
↓出かけている場合じゃないよ。


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


明けましたね。新たな一年が。去年の年末は、実家へ逃げ帰ることもなく予定の合う友人たちと遊んだり、泊まりに来てくれたり。三人で生活している。とう感じがしました。三人の生活が柱として中心にあって、そこに友人だとか実家だとかが選択肢としてある。そういう感じ。ま ...

明けましたね。新たな一年が。

去年の年末は、実家へ逃げ帰ることもなく
予定の合う友人たちと遊んだり、泊まりに来てくれたり。

三人で生活している。とう感じがしました。
三人の生活が柱として中心にあって、そこに友人だとか実家だとかが選択肢としてある。そういう感じ。

20190101_2


まーくんのいない三人の生活は見たくもない!考えたくもない!と思っていたあの頃から考えたら
素晴らしい進化です。

20190101_1


年越しは、友人のシェリー(日本人)が泊まりに来てくれて
ジャニーズカウントダウン見ながら年を越しました。(これが一番盛り上がるよね!キンプリも出るし!)


朝、お雑煮と簡単な正月料理をつまみ
のらりくらりと昼過ぎ実家へ向かいます。



まーくんが死んだ年は耐える年。
昨年は流される年。
今年はなんだか動く年の様な気がします。


みなさまの一年が良き年になりますように。



そしてお雑煮問題。

まーくんの田舎のお雑煮は椎茸出汁の甘さがあるドロっとした真っ黒のお雑煮です。
私の方は透明澄んだ鳥ベースの汁に、餅と三つ葉と鶏肉(ゆずもちょっぴり)のシンプル雑煮。

そんな私の雑煮を
シンプルすぎて味気ないなぁ〜。と怪訝な顔だったまーくんは3杯もお代わりして食べていました。
私の雑煮を出したのは、死ぬ前の最後の元旦だったかもしれない。

20190101_3


最後に食べさせてあげられて良かった。
私が育った味だよ。私が作った雑煮だよ。


…ま、自分が育った味で、かつ大好きだった雑煮を食べられませんでしたけどね〜。(義母様が作るやつ)


もっと、作ってあげたかったけどね。ばかちんが。

あ、しんみり…
そんなお正月問題も心にそっと忍ばせて
新たな年、やっぱりまーくんもそっと心に忍ばせながら
幸せな年になることを願います!

20190101_4
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。