きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

意識

私は夏でも腹巻をしています。毛糸の腹巻。それも貰い物のキャラもの。持っているのは・ドラえもん・ドラミちゃん・リラックマこんなやつ。(THEキャラもの)それをヨガにつけて行っています。個々に着替えているとはいえチラッと見えたら恥ずかしいくらいのもの。恥ずかしい ...

私は夏でも腹巻をしています。
毛糸の腹巻。

それも貰い物のキャラもの。

持っているのは
・ドラえもん
・ドラミちゃん
・リラックマ

こんなやつ。

20201101_1
(THEキャラもの)


それをヨガにつけて行っています。

個々に着替えているとはいえ
チラッと見えたら恥ずかしいくらいのもの。

恥ずかしいとは思いますよ?

けどだからと言って
つけていくのをやめはしない。



… … … …!!


気付きましたよ。


私の変わっているとこは
こういうところだと!!


恥ずかしいという人並みの感情はあるけども
だからと言って新しいのを買うだとか
買うまでつけないとか
腹冷えを我慢してつけないとか
トイレで着替えるとか

そういう選択肢がない。


恥ずかしいなぁ〜と思いつつ付けていく。笑

20201101_2


他者のために自分の行動を変えはしない。
だって面倒くさいもの。
けど、恥ずかしいとは思ってますよ。
37歳のドラミちゃん腹巻き。

けど、他者の評価のために辞めはしない。




あ〜〜っと何だか納得しました。



私は友達を作るのが苦手で
いわゆる学校の始めとか、新しい人の集まりとか
全然輪に入れないんですよね。

友達が欲しいとか、話している人を見ていいなぁとは思うけど
自分からサササーと寄りはしない。
たわいない世間話も出来ないし、社交辞令的な会話も無理です。
だから、いいなーと思いつつ行動せずにいます。

他者とうまくやれない。
やれないなりに我慢してやろうともしない。



高校に入学した時
私の感じがすごいやる気なさそうだったと
教室の後ろから見ていた母。

やる気はあるんよ!
友達も欲しいし!
新しい学校生活にドキドキよ!

けど、それを表に出しはせず
クラスメイトに話しかけようともしない。


気持ちはあるのだけど
行動に移さず、それを何とも思ってない感じが人には冷たく写るんだろうなと。




最近は、うまく出来ない自分も愛しているので
そんな自分を愛してくれる人といればいいやと思っているので
尚更、積極性に欠けてます。

多くの人と関係を築けなくてもいいやと。
自分らしくいたらいいやと。

20201101_3


だから、このブログのオフ会とかも躊躇するよね。笑
一対一だったらベラベラ喋るけど
他大勢になっちゃうと、多分ボッチで壁にいます。
(自分で開催したオフ会にボッチ。笑。)

当たり障りない会話、大人の礼儀、が不得手なのよね…
コミュ障…


と分かりつつも、話せたらいいなと思いつつも
なーんにもしないのがきっと変わってるところなのかなと。


人は空気の重さに耐えられず、コミュニケーションを図りますものね。大人なら尚更…

大学で知り合った友人は
知り合った当初「話さな過ぎて、なんなのこの子!!?」
と思ってたそう。

話したいと思っても、仲良くなりたいと思っても
特段会話しない。そういうところかなと。


それでも、今も付き合ってくれる人がいる。
やっぱり無理しなくていいやって思っちゃうんですよね。


↓出来ないところ、それが長所にもなりえたと知る


**************
そんな私が本を発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。

予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)

旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




心の健康のためにお金を使う事を決めました。元々ないものだと思って普通でも買うものはいつか買うので手を出さない物にパーっと使おうと。そして選んだ先は得ようとしたものは『小顔』!!というかほほ肉のない顔。ほっぺの話を一つ。私のほっぺはぷっくりしてます。昔から ...

心の健康のために
お金を使う事を決めました。


元々ないものだと思って
普通でも買うものはいつか買うので
手を出さない物にパーっと使おうと。


そして選んだ先は
得ようとしたものは


『小顔』!!
20190623_1
というかほほ肉のない顔。



ほっぺの話を一つ。

私のほっぺはぷっくりしてます。
昔から。

そんな私の顔。
まーくんの下についた時
「物食べながら話しかけてくんな!」
とガチ怒られしました。


…何にも食べてないのに。(ひどい!笑)

20190623_2

酷くない!?
こちらに何の汚点もないのに
生まれつきの顔で怒られる。
いわれのない説教。

くらいの何か物が入ってると疑われるほっぺ。


もし無くなるなら…
無くなった顔が見てみたい。
20190623_3

ということで
あれやこれや検索して
選んだ先は


決めては死別の先輩である海老蔵さんが通ってたから。それだけ。笑。

色々コースがあるけども
フルコースの小顔矯正は
15万。

一回の施術、小一時間。
15万!!

20190623_4

スタッフであれば9万くらいだけども
カドモリ医院長は15万。

私は人の能力はその人のものだと思ってるので
例えその人が育てたとしても
同じ技術、経験があるわけじゃない。
(まさに私とまーくん)

ということでカドモリ医院長指名!

やるなら中途半端にせず思いっきり!
えいや〜15万〜飛んでけー!!

20190623_5

施術日
顔の写真を撮って
今の状態をカドモリ氏と話します。

第一声
「歯食いしばるでしょ」


!!!?
ええいつも。
まーくんが死んでもうすぐ2年、歯を食いしばりまくりました。

そんな事は知らないカドモリ氏
顔の状態だけでドンピシャリ。

ここの骨があーだ。
ここが歪んでる。

的確な説明と
さすが成功した経営者、人を惹きつける人だなぁと。そしてイケメン。



施術に入り
男性に触れられるなんて
一体いつぶりかしら

大きな手に包まれるという感覚。
若干、邪な感覚に支配され初めていたのですが

20190623_6

…って
痛い痛い痛い痛い

痛い痛い痛い

痛い〜!

痛い〜!

顎、顎外れる!!

驚きの痛さ。
何さ!出産と比べたら大した事ないさ!!(痛みは全部、出産と比べて誤魔化す。笑)

20190623_7


そんなこんなで邪な事考えていられず
涙目になりながら施術を終え
いざ新しい自分とご対面。


!!?
シュッとしてる。

さすが!
さすが医院長!
さすが15万!

ただ
数値的には小さくなってる。
「でも小さくなった気がしないでしょ?」

「この頰肉があるからなのよ」


…って
それがむしろ取りたいんですけどー!!

20190623_3


まぁ、骨の矯正で急に肉が削げるはずもなく。

元々肉のある頬が
日頃の食いしばりにより筋肉が発達して
硬くて硬くて取れない!と。

一回じゃ無理!と。
どんだけ…私のほっぺ…


三回はやろう!とあれよあれよと通うことに。笑
15万予算が大幅に延長や…(ひぃ!)
2回目からは料金大幅にダウンしますけどね。



でもいいんです。
周りからしたら分からないかもしれないけど(顔の変化なんて自分が1番敏感だから)

明らかに顔つきが優しくなりました。

歳をとって膨張する頬骨
コケていく頬

それを矯正してもらって
デコボコ感が和らぎました。



自分を好きになるって大事だなぁと。
好きな顔になるって大事だなぁと。


背筋を伸ばし
柔らかく心が前を向いたので
良き投資でしょう!
良しとしよう!



そして歯を食いしばり続けた今。
意識的に和らげるようにしました。

ガチガチに硬くなってた心と体。
和らげる時が来たのでしょう。
意識的に和らげないといけない時が…

そのきっかけをくれた。
行ってよかったと思います。


強がりでなく。
強がりなんかじゃなく…
15万以上…半端ないけど…



施術中、世間話的にここに来た理由を聞かれたので

「旦那が死んで綺麗になろうと思いました」(死んだことは言ってた)

とスッと言いました。
堂々と。何の臆面もなく。


そうか。
私キレイになりたいんだ。

まーくんが死んだから。
死んだからこそ。
キレイに生きていきたいんだ。

背筋を伸ばして
前を向いて
堂々と
美しく生きていきたいんだ。




↓お金をかければきっと美しくなれる。

※りんちゃんさん
目安箱で取り上げさせていただきますね。
しばしお待ちを〜!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <死別ケース 10>昨年4月にくも膜下出血で突然でした。タバコは吸わず、お酒も会社の懇親会では飲むけれど、晩酌の習慣もありませんでした。健康診断ではメタボ予備軍でしたが、野菜中心で会社帰りに歩いて帰宅してみたり、健康に気を使っていたと思います。仕事は忙し ...

meyasubako_format_20180718_01

 <死別ケース 10

昨年4月にくも膜下出血で突然でした。
タバコは吸わず、お酒も会社の懇親会では飲むけれど、晩酌の習慣もありませんでした。

健康診断ではメタボ予備軍でしたが、
野菜中心で会社帰りに歩いて帰宅してみたり、健康に気を使っていたと思います。

仕事は忙しくてひどく疲れてきていたので、心配をしていましたが
41歳働き盛りで、やりたい仕事を頑張っていました。

あまりの頭痛に、「救急車呼んでー!」と叫んでいましたが
意識もあって、救急車の隊員の方と痛い場所を話していたので
入院して帰れると思っていました。

もっと年をとった人が助かったのに、なぜ夫は助からなかったのか。
待合室で喜ぶ他の家族が羨ましかったです。

子供が一人立ちするまでは生きなくてはと思いますが、
死ぬ時は夫に会えるのだと思うと怖くないと思うようになりました。



 by  ゆう

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


異変に気づいていたのに…
倒れてからすぐにとかでもなく、倒れる前に救急車に乗っていたのに…

救急車に乗った時点で安心したことでしょう。
人命救助は時間が大事と言いますが、フライング気味に処置をしたはずなのに…
それでも助からない命ってあるのですね。悲しい…


だから、より「なんで?」「どうして?」という感情が溢れたのではと思います。
絶対に助かると言う保証はないけど、救急車に乗れたら、病院に着いたら、
きっと大丈夫。きっと何とかなると思ってしまうものです。

私も、もうまーくんは死んでいるのに、病院には連れて行かれないと言われているのに
それでも「無理を承知で連れて行って欲しい」と泣きながら言っていました。
病院にさえ行けば、ほんの少しの可能性でも助かるかもしれないという希望を持ちたかった。


待合室で喜ぶ家族。そこには明暗があって、なぜだかそこには違いがあって
本当にどうして助かる命と助からない命があるのでしょう。

まーくんも、もし誰かの前で倒れていたら助かったかもしれない。
でも、助からなかったかもしれない。
それがきっと運命だった。

どこにいても何をしてても、命の期限が切れたら、どうしたって助からない。
辛いけど運命って残酷です。


でもゆうさん。あなたは、本当やれることはやった!と言えると思う。
救急車までは意識があって、どのタイミングで状態が悪くなったはわからないけど
いち早く、これ以上ない速さで対処できたのだと思います。これ以上にやれることはなかったのだと思います。
だから、それでも助からなかったのなら、それはもう仕方のない運命だった。と思うしかない。

最後まで彼のそばにいれたこと。彼の異変に気づけたこと。
少し羨ましくすらある。


旦那様も心強かったですよね。
愛する妻がずっとそばにいてくれて。



↓たくさんの突然死の体験をいただきました。少しづつ記事にて取り上げようと思います。


↓運命に抗うことすらできなかった。あがいてあげたかった…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。