きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

就寝時

『眠るための必需品』の話をしました。それは今も変わらない。しーちゃんは私の手を必要としています。私の手はあったかいのでほっぺとか体とかに当てると「て、あったかーねー」と嬉しそうにしています。私の手、あったかいのです。それが好きな様子。寝る時は私の手をほっ ...

『眠るための必需品』の話をしました。

それは今も変わらない。
しーちゃんは私の手を必要としています。

私の手はあったかいので
ほっぺとか体とかに当てると「て、あったかーねー」と嬉しそうにしています。
私の手、あったかいのです。それが好きな様子。

20190118_1

寝る時は私の手をほっぺの下へ入れるのが定番でした。


それが今は…


なぜか…



膝へ。




なぜか膝へ手を当てられる。



なぜ膝!?


20190118_2


ほっぺがあった場所に無理やり膝を入れ込んで来ます。
だから枕に膝。
しーちゃんははみ出てます。

20190118_3


わざわざズボンをめくっての、膝出し、カモン膝!

両手がもし空いて入れば、両手とも膝に誘われる。
それぞれの手をそれぞれの膝へ。


何なんだこれは。
膝って。笑
なぜなんだしーちゃん。

ほっぺの方が良くない?
温かくて包まれてる感じがして良くない?


↓ほらホッペの方が良いでしょ!
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

それは手。母の手。私の手。しーちゃんは眠る時に私の手を必要としています。手を繋いだり、自分のほっぺの下に入れたり。それがないと眠らない。それがあるとスッと寝てくれる。途中で目覚めた時は「て!て!」とうわ言の様に呟いて(最終的に叫んで)、私の手を探していま ...

それは手。


母の手。
私の手。


しーちゃんは眠る時に私の手を必要としています。
手を繋いだり、自分のほっぺの下に入れたり。

20181015_2

それがないと眠らない。
それがあるとスッと寝てくれる。
途中で目覚めた時は「て!て!」とうわ言の様に呟いて(最終的に叫んで)、私の手を探しています。


しーちゃんの人生で多く使う言葉は
一番は「お母さん(&ママ)」で二番目は下位を大きく引き離して「手!」でしょう。

20181015_1


何がそんなに良いのかはわかりませんが、安心するのでしょうね。
私の手はいつでも熱々なので、癒し効果も倍増でしょう。
目元に置くとセルフ温タオルとして使えるくらい。(気持ちいいです。)



けーくんは私の体に足を入れることを必要としています。
入れるのはいいのですが、出たり入ったり、その都度グリグリしてくるので
眠りに入ろうとしている時にやられると「本当やめてってば!」と声を荒げてしまいます。

なので最近のお約束は「入るのはいいけど、一回まで。出たらその後は入らないでね」としてます。
ただ出たい時も「おかあたんが痛いから、けーくん出るよ」と私を気遣っている風で出て行きます。

20181015_3


しーちゃんほど常に欲している訳ではありませんが(0.1秒も離れているのは嫌)
それでもどこかくっついて寝たいけーくん。

夜中目が冷めた時に、寝言の様なうわ言をブツブツ言いながら私の上にのしかかってきました。
暗がりで、少し距離もあったのに一直線に向かってきます。
乗った後もブツブツ寝言を言っています。
そんな無意識の状況下でも母を探すんだなと、母の存在の偉大さを感じました。

20181015_4

私の必需品はなんでしょう。
マスクは絶対しています。

日本製 眠+(ミンプラス)おやすみマスク MINP203 花柄・ボーダー・無地・水玉 1点のみメール便OK(og1a004)
おやすみマスク 

喉が弱いので、守るために毎日使っています。(歌手か!)
好きなアロマを香らせて心地よく眠れます。
洗って使えて経済的。



それとは他に必要なのは、やっぱり子供達かな。

実家に預けた時や1人で眠れるタイミングの時など
せっかくだしと夜更かししてしまって、次の日が辛いです。
子供達がいると、ワーワーバタバタと疲弊して
一緒に暗闇で寝かしつけと同時に私も就寝。

この、大変で疲れる日常が、私を最適な睡眠へと誘ってくれているのでしょう。
持ちつ持たれつですね。

20181015_5
↓ウッカリ起きていようものなら、揺れました。家も心も。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。