きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

努力

まーくんが死んで四年大変なことが多くて苦しいことが多くて楽になることを求めつつも自分で苦難に身を置いている自覚がありますそんなに頑張らなくていいんじゃない?もっと手を抜いていいんじゃない? 自分でもそう思う時がある まーくんの遺族年金やら保険金やらで最低 ...

まーくんが死んで四年
大変なことが多くて
苦しいことが多くて

楽になることを求めつつも
自分で苦難に身を置いている自覚があります


そんなに頑張らなくていいんじゃない?
もっと手を抜いていいんじゃない? 


自分でもそう思う時がある 
20210921_1


まーくんの遺族年金やら保険金やらで
最低限の生活は保障されています

そこまでガムシャラに頑張らなくても
慎ましく生きていけば
ゆるりと穏やかに生きていくことはできる



でも私は自分の人生を諦めてはないし

自分のためにも子供のためにもお金は使いたい




今はもらいが少なくても
貯金を崩してでも
多少大変でも
そのせいで余計に体も心も苦しくても

未来の自分のために頑張る時期だと思っています
自分の可能性を広げるための時期


堅実に生活をとって
就職して確実に収入を稼ぎ
それだけに身を置くこともできる。

でも

今大変でも
未来のための種を蒔くんだ


20210921_2




そんな話をすると

エライねって褒められました



大概の人は
やらない理由を作る

子育て期間中なら尚更。
苦難な状況にあるならことさら

もう少し楽になってから…
子供から手が離れてから…
余裕が出来たら… 


そしていざその時が来たら
エネルギーが無くなってる
熱意がなくなってる 
若さが無くなってる

結局やらないで終わる



だから『今やろう』という気持ちと行動は
素晴らしいと



今、熱意があるうちに
苦しくても、それをバネにできるうちに
動くんだ
動き続ける

それを自分が呼び込んでる
大変さを



苦しいよ
泣きたくなるよ

でも
まだ楽を取る時じゃない


年始からちょっと隠居に片足突っ込んでたけど
目が覚めた

まだ休む時じゃない


そうだな。
あと二、三年はガムシャラにやるべきだ

その先にあるものが絶対にあるから

20210921_3


しばらく頑張って
やっぱりダメだったら
それはその時
そこまで頑張った自分を褒めて
ゆっくり休めばいい

何かが叶わずとも
その時にもきっと
頑張った自分が手にしているものがあるはずだから


↓未来がどうなっても
自分がやって来たことは裏切らない


 
▼▼▼本日のPick up▼▼▼

パソコンケース

かわいい!
いつもカバンに
使う仕事道具をその都度
ポイポイ放り込んで
カフェなどに行くけども
もういっそ
仕事用バッグ!を
作った方が楽なんだろうな
新しいアイテムを持つと
背筋がシャンとして
また前向きに取り組めたりしますよね。
ステーショナリーとか
好きだったな。
また集めてみようかな。


パソコンバッグ 15.6インチ ノートパソコン ケース パソコンケース ノートパソコンケース ノートPC バッグ PCバッグ PCバック PCケース ビジネスバッグ カバン MacBook マック ブリーフケース おしゃれ 男女兼用 防水 撥水 収納 fel-362【P】≪即納/10月上旬予約≫
パソコンバッグ 15.6インチ 



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲




**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


オリンピックがワイワイしていますね。メダルを取られている方は本当凄いと思う。そしてメダルを取れなくても出場しているだけで本当凄いと思う。 相当な努力をしてその舞台に立ったんだろうな。私努力は必ず報われると思ってます。というか思うようになりました。以前はと ...

オリンピックがワイワイしていますね。
メダルを取られている方は本当凄いと思う。
そして
メダルを取れなくても
出場しているだけで本当凄いと思う。 


相当な努力をして
その舞台に立ったんだろうな。







努力は必ず報われると思ってます。

というか
思うようになりました。






以前は
と言っても報われない努力の方が多いだろう。
努力できるのも才能でしょ。
と思ってました。


でも今は
努力はしたら
したものだけが手に入れられるものが
必ずあると思っています。



必ず
絶対
100%



そりゃあ
思っていた結果ではないかもしれない

望んだ結果を手に入れられるわけではないかもしれない



でも
そこまでに自分がしてきたことや
関わって来たものや
考えたことって

絶対に無駄じゃない



その努力をしなければ
得られなかったものって絶対にあるはず




幸せな結果って
一つじゃないんだよ



努力の結末は
いろんな方向に
たくさん伸びている





17LIVEで生配信をして
「吐き出せる場所はあるのか」と聞かれ

しばし考えたけど
ないな…と思いました

ブログでは吐き出してるし
子供のことはそれぞれの機関とか…

でも
実生活でリアルタイムで
全部を吐き出せて
全部を受け止めてくれる人(場所)ってないなと


したら
LIVEを見てくれてる方々が
「聞くよー」と言ってくれて


泣きました。
(顔出してなかったのでひっそりと)


みんなの気持ちが嬉しかったのはそう。




それともう一つ


私はその場所を
自分で手に入れたのだと
なんだか一つのゴールに辿り着いた気がしたんです。

20210730_1



苦しくなったら
声に出して話をして
今まさにそこで
聞いて受け止めてくれる人がいる。
そんな場所を私は
自分で作ったんだと。


まーくんが死んでから
ずっとやり続けて来たこと
走り続けて来たこと
無駄じゃなかったと
報われた気持ちになったんです。



まーくんが死んで
一人ぼっちで
孤独で
寂しくて

でも
なんとかするんだと
希望を描いて
必死で前を向いて来た。


ずっと布団かぶって塞ぎ込んでたら
得られないものが沢山あった。
繋がりが欲しくて
その時に17LIVE始めたとしても
思ったような関係にはなれなかったでしょう。


自分のやって来たことの
ひとつひとつが
自分を楽にしてくれる場所に
連れて来てくれた。


だから
努力って報われると思うのです。


その渦中の時はわからない
これが何に繋がっているのか
本当に意味があるのか



けど
何もしなければ何も生まれない
何かをしたら何かが生まれる

飛び込んでみたら
新しい世界が広がっている




『頑張ること』は
『続けること』だと思います

すごく大変なことをやらなくてもいい
少しだけ自分に負荷をかけて
ひたすらに続けること



死別なんて
生きてるだけで負荷が掛かってるんだから
それを背負って
生き続けるだけで
相当な努力よ

でも
それに負けないで
生き続ければ
少しだけ「エイヤ!」て心持ちでいれば
いつかきっと
必ず報われる時がくる

いつかはわからないよ?
でも絶対に報われる。

頑張った自分が
幸せな場所へ導いてくれる

そう思えるようになりました。






17LIVEちょうどいい感じなんですよ。
やりたい時にやって
見たい人だけ見て
無理してなにかをするわけでもなく

超絶のらりくらり配信
17LIVEさんの求めているものじゃないかもしれないけど…

結果誰も見にこなくなるかもしれないけど(つまんなくて。笑)


でもそうしたらそれはそれ
またゆっくりと続ければいいさ。

その先には必ず何かがあるのだから。
それを私は知っているのだから。

20210730_3



自分がやってきたことは
必ず自分に返ってくる


やらないことからは
何も生まれない。




見てよ。


↓これが(ブログ開設当初)
20171005


↓これになった(アメブロで描いているやつ)
ame20210722_出力_001


最初やばない?笑
フライパンのことをフライパンって書いてるし…
え?大差ない?

マジで数千カット描き続けた。
特別得意だとは思っていなかったイラストを。

ひたすらひたすらひたすら
毎日毎日描き続けた

仕事しながら
子供育てながら
家事しながら
自分の心に翻弄されながら
(まじようやったわ。笑)

今や漫画で二冊目(すくパラ連載のもの)も出せることになりました。


まだまだ努力の過程。
ひたすらに続ける日々。



この先に待っているものを
楽しみに待っていればいい。

その為に
今はひたすらに
自分の思うものを続ければいい。




私は自分で心を軽くする
吐き出せる場所を作った

優しい読者さんたちに見守られて

本当にありがたいし
自分を褒めてあげたい




よく頑張ったね

ここまで
よく頑張ったね

あとは甘えて
辛かったら吐き出して
その時に慰めてもらえばいいよ

20210730_4





負けたらあかんで
頑張れよしよ





頑張ったら必ず報われる

頑張ろうね

頑張って生きよう

頑張らなきゃ生きられない人生になっちゃったんだから
私たちは
いつも頑張れているんだよ

必死に頑張って生きているんだよ


他の人がしない努力をしているのだから
その先には
他の人が手にできないものが待っているんだよ。





今を続けること


ひたすらひたすらに続けること


その先にきっと
金ピカに輝くものが待っているから。

20210730_5
↓頑張れない時もある



▼▼▼本日のPick up▼▼▼

金メダル
(チョコ)

みんな
生きているだけで一等賞!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲


 ↓そんな17LIVEはこちら
スクリーンショット 2021-07-22 5.53.28
  IDは『せせらぎ0822』です。


**************** 
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』

旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)

****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら


 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


資格三つ目の修得に向けて日々取り組んでおります。『スキンケアアドバイザー』 せっかくだから根本からと医師監修のこちらの資格にしたのですがテキストを見てると眠くなる。エスラチンやら基底層やら乳化やら細胞分裂やら…ただの化学や!!馴染みのないカタカナにま ...

資格三つ目の修得に向けて
日々取り組んでおります。



『スキンケアアドバイザー』



せっかくだから根本からと
医師監修のこちらの資格にしたのですが
テキストを見てると眠くなる。

エスラチンやら
基底層やら
乳化やら
細胞分裂やら


…ただの化学や!!



馴染みのないカタカナにまぶたが落ちてきます。

それでも隙間時間を見ての勉強

子供達が遊んでる横で
せっせとテキストを広げていると

「なんでそんなに資格取るの?」

と、言われました。




……なんで?




…なんでって…






…なんでだろ?

20201019_1





私が取った資格は
仕事には全然関係なくて
取ったからといって何があるわけでもありません。


それでも取る理由
時間なんてないのに
隙間時間にテキストを読んでいる理由


「頑張ったというのが
明確な形で残るから」

そう自然と答えていました。



まーくんが死んで
頑張らざるを得なかった。

でも
その頑張りは目に見えないもの。



だから私は
『頑張って』得たものが欲しかったのだと思います。
頑張った証に。


知識は人生の力になる。
そう思っています。

急に一人にされた私の武器。
人生を戦うための鎧。

自他共に認める
『こんだけ頑張った』という印籠。


自分の頑張りが蓄積すると
頑張れた自分が
また自分を強くします。


私はこれだけやったのに
それを知りもしない人
やりもしない人が
私に何を言えるっていうんだい。

そういう人の言葉が耳に入らなくなる。



私は
私の人生を

なんとかしようと
ちゃんと向き合って生きている。



そして資格って
ちゃんと勉強したら
けっこうちゃんと取れるものです。
(超難関はそうも言えないでしょうが…)

勉強ほど自分の頑張りが自分に返ってくるものはない。

学生の頃の自分に教えてやりたいです。


20201019_2
↓資格を取り始めた始まり。YOU!CAN!


 **************
そんな本が発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。

予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)

旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




昨日は如何にもこうにも気持ちが発散できなくてどばぁと吐き出してしまいました… 温かいコメントもありがとうございます。本当それだけが心癒されます…あぁ、苦しい!朝起きて「気持ち晴れやか!」と思ったのも束の間起きてきた子供のわがままに甲高い声に一気に顔色が曇る ...

昨日は如何にもこうにも
気持ちが発散できなくてどばぁと吐き出してしまいました…

温かいコメントもありがとうございます。
本当それだけが心癒されます…あぁ、苦しい!



朝起きて「気持ち晴れやか!」と思ったのも束の間
起きてきた子供のわがままに
甲高い声に
一気に顔色が曇る。



どうしちゃったんだろう。


寝たら割と楽になるタイプなのに
こんなに朝から昨日を引きずることはあんまりないのに…



ちょっと多忙だったのが一瞬落ち着いて
その一瞬に一気に何かが来たのだろうな


やらなきゃいけないことの多さは
人生を振り返らなくて済む。
一瞬緩んだ隙に虚しさに気づいてしまうんだ。



人生には頑張らなきゃいけない時と
頑張ってはいけない時があると思う。


そして今は
きっと両方(どないしろっちゅーねん!)


頑張りすぎると自分が壊れて
頑張らないと生活が回らない。




今が頑張り時だと自分でも思う
きっとやりきったら自分を楽にしてあげられる

本が命日に出なかったら後悔する。
『やれなかった後悔』は自分を苦しめる。



深呼吸して
やらなきゃいけないところは頑張って
割とどうでもいいことは思いっきり手を抜く



そうしていくしかない



頑張らなきゃいけない人生になってしまったのは確かだから。




この頑張りが、いつか自分の肥やしになるように。

泣きながら
立ち上がりながら
それでも崩れて
顔だけは前を向いて


『生きる』ことが『頑張ってる』と言える。
『頑張って生きている』と言える。


そんな素敵な人生、他にない。


私は、私の歩んだ人生がいつしか誇れる日がくる。
すでにちょっと誇ってるし。笑



たまに膿を出して(みんなに聞いてもらって)
自分を甘やかして
辛い想いも
幸せな感情も
全部素直に受け止めて



そうやって向き合っていくしかない。



頑張ろう。



頑張らないけどね。




頑張ろう。

20200318_2_1
↓永遠じゃなくていい。『今』頑張ればいい。


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

※コメント返信をしばらくお休みします。
『せせらぎの部屋』ではコメント返信します。
20191204_5

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




しーちゃん(3歳)には指示がすっと通ります。おしりふきしまっておいて!と言うとあ嫌な時も「え〜」と言いつつ、いつの間にかしまってあります。けーくん(5歳)には全然通らない。やる気がある時はスッと聞いてくれる。気持ちが乗ってない時は全然通らない。友人が遊びに ...

しーちゃん(3歳)には指示がすっと通ります。
おしりふきしまっておいて!
と言うとあ嫌な時も「え〜」と言いつつ、いつの間にかしまってあります。


けーくん(5歳)には全然通らない。
やる気がある時はスッと聞いてくれる。
気持ちが乗ってない時は全然通らない。

友人が遊びに来ていて
別の事をしている私に代わり
けーくんに「おしりふき取って!」と再三言ってます。


一向に取って来ない。
聞いた瞬間、違う事に目を向ける。
一歩動いたら忘れる。
手に取ったら、置いて違うことをする。

やっとこ持って来た時には
友人も疲れ切っていて
「これは大変だわ…」と同情されました。


20190621_1



そんなけーくん。
ダンス教室で先輩が出来ました。

ダンス歴一年上の先輩。
めっちゃカッコよく踊るんです。
先輩だけど同じ歳。

その子の成長も含めて
けーくんの指導係を任されました。

あの全然指示が通らないけーくんに教える。
大人すら「もう嫌!」ってなるのに。
同情しかない。笑



ただこの先輩、
辛抱強い。忍耐強い。

全然出来なかったと言われる先輩。
努力の人らしい。
頑張って頑張ってやっとこ努力でやれるようになって来た。

だから教えるのが上手い。
自分が出来なかったから。

忍耐強い。
ずっと耐えてやって来たから。



ヘラヘラしているけーくんに
声を荒げることもなく、もう嫌だ!と泣きつくこともなく
同じことをずっと繰り返し繰り返し教えてくれています。
時たま「何やってんだコイツ…」と沈黙になりながら。


  20190621_2

それでも嫌がらずに付き合ってくれてる。
大人誰も助けない。笑。
この子、すっごい成長するだろうなと思います。



そんなコンビ、二人で舞台に立つかもしれません。
冬の発表会。


踊れない天才型のけーくん。(けーは天才だからって、冗談で言われてる。)
踊れる努力型の先輩。


一体どうなることやら。
もう、迷惑かける気しかしない。笑。


20190621_3


↓ダンス教室には私の一存で入りました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。


※葵さん
状況が似ていますね。
だからこそ後悔もあるし、悲しみも深いです。
あんな状態が私たちの最期だったなんて…
でもそれを招いたのも彼!(どちらに非があるにせよ、その状況を作り出したのは二人です。)
彼のことを余すことなく無駄にしない。
それが彼の死の意味だったと思っています。
気づかせてくれたこと、残してくれたこと
全部自分のものにして最高にハッピーになることが
彼の人生の価値をあげるんだと思っています!

そしてオフ会…いつか…
口下手なんですよ〜。コミュ力が上がったらですかね。
会いたいは会いたいんで別会場でテレビ中継とかにしましょうか。笑


※あびさん
さぁ、ご一緒に!「く・そ・ば・ば・あ〜 ☆」
気にすることないですよ。
息子さんが死んだことのストレスがあびさんにぶつけられているんですかね。

分からない人には分かってもらわなくていい。
心を削る人とは距離を置く。
電話は取らない。メールは最小限の返事。
何を言われても「違う星の異星人」と思っていましょう。
言葉が通じないんですもの。仕方ないです。

あびさんが好きな様に生きてください。
旦那さんが悲しむとか、考えなくていいです。
たとえ悲しんだとしても「いやいや無理だし」と。

人の悪意ってあてられるだけで心が消耗します。
今や愚痴れる旦那がいないことが尚更心を苦しめる。

できる限り心が癒される状況に身を置くこと。
なにより大事だと思います。娘さんとあびさんの心身の健康の為に。
好きなことだけをしてくださいね。
嫌なことは排除排除!



 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


せせらぎ家は絶賛耳かきブーム中しーちゃん(3才)が耳を痒がるので耳かきする?と聞いてみたら「する!」と言ったので始めたのが始まり。ちなみにしーちゃん、生まれてこのかた一回も耳かきも綿棒もしたことありません。長男のけーくんは言葉がそれはもう遅くて2才半で一単 ...

せせらぎ家は絶賛耳かきブーム中


しーちゃん(3才)が耳を痒がるので耳かきする?と聞いてみたら
「する!」と言ったので始めたのが始まり。

20190221_3

ちなみにしーちゃん、生まれてこのかた一回も耳かきも綿棒もしたことありません。


長男のけーくんは言葉がそれはもう遅くて
2才半で一単語(普通、もう文章になる時期)

耳の検査ででっかい耳垢が取れてから、言葉が爆発的に増えました。
耳垢で蓋されていた説。


綿棒は耳垢を奥に突っ込んでしまうから、あまりやらない方がいいと聞いたことがあります。
そして、けーくんはそんなだったので
しーちゃんはしませんでした。



そこに来ての耳かき
でっかいのが取れました!!!


その喜びに(達成感)私がハマる。
子供達も新感覚にハマる。


しーちゃんはじっとできるのですが
けーくんは全然じっとできないのです。
元々我慢の効かないけーくんは、くすぐったがり、バタバタと動く。
本当に危険。

でも、しーちゃんの時に大きいの取れたので「僕も欲しい!」と大きいの狙いです。
でも、何度言ってもバタバタ動く。顔を背ける。
本当に本当に危険!

20190221_1

「動かないで!」


「危ないから!」



我慢は見えるけども、それでも耳かき出来るレベルの静止ではなく


「今でも十分頑張ってるけど、
もっと大きなものを得たいなら
もっと頑張らないとダメ!」


とつい大声を張り上げました。



……………



『今でも十分頑張ってるけど、
もっと大きなものを得たいなら
もっと頑張らないとダメ』



…真理?笑

人生ですごく大事なこと。

今も頑張ってる。
でも、もっと得たいものがあるのなら
もっともっと努力して頑張らないと、それは得られない。

大事な教えをしてしまいました。
耳かきで。


子供に言ったことで、私がハッとさせられる。
もっと頑張らないと。


人はそれを『努力』って呼ぶんだぜ。


20190221_2


↓平野くんに会いたい。努力の仕方がわからない。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。