きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

優しさ

一向に片付かない部屋それでもYoutubeを見せろ見せろと騒ぐ子供達あれしろ、これしろそれはダメが増えてきて良い気の巡りを感じないので そこで我が家ではやっている『O・MO・I・YA・RI』  を取り入れて 『思いやりボード』を作りました!作り方は簡単!シールの付け外し ...

一向に片付かない部屋


それでもYoutubeを見せろ見せろと騒ぐ子供達

あれしろ、これしろ
それはダメが増えてきて

良い気の巡りを感じないので 



そこで
我が家ではやっている

『O・MO・I・YA・RI』  

を取り入れて
 


『思いやりボード』を作りました!



作り方は簡単!

シールの付け外しができるボード(紙)に 
マス目をつけて
ある一定のラインを引く。 

20201026_1


そのラインを超えていたら
テレビ、Youtube、ゲームOK。

超えていなかったらダメ。


うちは『生活がしっかり出来て、やりたいことができる』
にしています。



このラインは生活基準です。
満杯から始め
片付け、寝る時間、歯磨き、お風呂…など
『生活』がしっかり出来なかったら剥がします。

ここで大切なのは
剥がすからね!と脅してやらせるのではなく
本当に何度も声をかけて、もうええ加減にせーよ!になったら剥がします。

まぁ、結局は脅しの一つなのですけど
剥がされるからやるのではなく
まぁ、確かに相当ボクやらなかったからな…と納得するのが大事かなと。

まぁ、剥がす時は超絶泣いて嫌がりますけどね。 
お構いなしにベリッといきます。

ちなみに意地悪をした時は、もうすぐに容赦なく剥がします。





そして、減ったポイントを増やす方法。


ここは『やらなかったことをやったら増える』ではありません。

増えるのは『思いやりポイントのみ』
相手を思いやった行動をしたら加算します。

ここで大切なのは

シール欲しさに行った思いやりは
それは思いやりではなく、自分のためということ。
だから、
ポイントは増えません。



難しいでしょ。
自分のためと相手のための境界線。
大人でも難しい。見返りを求めない思いやり。

その判断は
完全なる私のさじ加減。笑

20201026_2


でも、常に『思いやり』を頭において
動ける子になったらいいなと。

ポイントを増やすことが見えた時は
ポイントを与えません。

もちろん「それは思いやりだね!いいね!」と声はかけるけども
「ポイントは増えないけどな!」とバッサリ。



減る時は『やらなかったから』
でも、増やす時は『思いやり』 



なかなかいいですよ。


何度も言っても言ってもやらなかったら
ポイントが減って
テレビが見れなくなる。

部屋は片付かないけど、ダラダラとYoutubeを見ることもなく
二人で健全な遊びをしています。(それはそれで良し!)

テレビが見たくて、ポイント減らしたくなくて
自主的に片付けを始める時もある。(それも素晴らしい!)


私にさほど負担がなく、そんな声かけすることもなく(そろそろシール剥がすよー!くらい)
子供達を操れます。笑


そんな 
我が家のボードはこちら

IMG_5570


超適当。笑
100均で、ちょうどマス目に使えそうな板があったので
こちらを利用し
マスキングテープでラインを作りました。
(ラインの場所も自由に変えられますしね)

基本的に私の指示の元、子供達が作りました。

シールは裏につけておいて
ポイント加算の時に、好きなものを貼ってもらいます。


IMG_5571



何にもせずにテレビばっかり見て!!と困っているお母様にオススメですわ。
何もせずにテレビ見てたらポイントは減ってテレビは見れない。
それも、お母さんが鬼婆じゃなくて
ポイントがライン(基準)を超えてないんだものー!
と子供のせいにできる。

そして増やすための『思いやり』

「やったから貼ってよ!」は「それは思いやりじゃない!」と
突っぱねられる親のさじ加減。


まぁ一体何歳まで通用するのかはわからないけど
通用しなくなるまでに
沁みついてくれるといいなと期待しております。



そんな子供達は
今のところ(今のところですよ!)

自分のお菓子や、食器や、歯ブラシやらを出す時は
漏れなく相手の分も出してくれます。
しーちゃんはけーくんの分も。
けーくんはしーちゃんの分も。

パパパーッと靴を脱いで
揃えに戻った時は、私の分までキチンと揃えてくれています。

けど
あんまり思いやりポイント加算しすぎると
生活ができてなくてポイント減っても痛手がないので(ラインを超えてテレビが見れるので)
頻発せず、たまに気まぐれに「いいね!1ポイーーーント!」と与えます。
(本当さじ加減。笑)
20201026_3


思いやりが当たり前に沁み付いてくれるといいな。


一人が思いやりポイントをもらった時は
もう一人は必死にアピールしてきますが
それはね…シール欲しさの自分のためだからダメーーー!
容赦ない。笑。
難しでしょ?思いやりってさ。
20201026_4


↓『思いやり』が我が家で流行りだす



**************
そんな私が本を発売しました。
まーくんが死んでからのことを
綴った3年間の記録。

予約開始になった日に
Amazonカテゴリーランキング
一位になりました。(本当ありがたい)

旦那が突然死にました。
せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24


サンプル(どどーんと一章分、配信しています)
●Twitter→こちら
●アメブロ→
こちら

************* 


●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2




前を向いたと思ったら後ろしか見えなくなって頑張れてると思ったら生きる気力すら湧かなくなる。急転直下。梅雨がそうさせるのかその中でもヤバしです。子供達があまりに話を聞いてくれなくて一つ揉めては我慢して堪えて解決してまた揉めては我慢して堪えて解決してそんなこ ...

前を向いたと思ったら
後ろしか見えなくなって

頑張れてると思ったら
生きる気力すら湧かなくなる。

急転直下。

梅雨がそうさせるのか
その中でもヤバしです。



子供達があまりに話を聞いてくれなくて

一つ揉めては我慢して堪えて解決して
また揉めては我慢して堪えて解決して

そんなことを繰り返しているうちに
寝る前に大爆発を起こしました。


寝る時間が来てるのに
夜も遅くなっていってるのに
一向に遊びをやめない
一向に片付けをしない

どんどん散らかる部屋
寝る場所のないベッド上
私の話なんて無視
「やるよー!」なんて言っても結局やらず…


溜まりに溜まったものが爆発して

「いい加減にしてよ!」
「出したのなら片付けて!片付けられないなら出さないで!」

と、いつも以上に必要以上に声を荒げました。
いつもならここまで爆発することじゃない。
低気圧のせいか我慢がきかず
別の暗い部屋に泣きながら逃げ込む。

20190706_1_1


戻ってこない私を気にかけ
子供達が様子を見に来て
「片付けるよ!」と二人で散らかした部屋に戻っていきました。


暗がりで横になりながら家族写真を見ていると
けーくんの声「おかーたん!こっち来てー!」

返事をすることができずに横たえていると

20190706_1_2
「こっち来てよー!おかーたん!おかーたん?」
「なんで来ないの?」
「寂しいよ!聞こえないの!?」

泣き始めています。
体が動かず横たえたままの私。





(まーくん。まーくんの大切なけーくんが泣いているよ。)

(いかなくていいの?抱きしめなくていいの?)





写真の中のまーくんに涙を流しながら話しかける。

ずっと泣いているけーくんの傍に行ってあげることができない。
声を出すことも出来ない。

ただけーくんの泣き声を聞きながら泣いていました。



20190706_1_3


しばらくして、しーちゃんと一緒に私のところにやって来たけーくん。

「けーくん泣いていたんだよ。」
「聞こえなかった?」
「寂しいよぉ…」

そう言って泣きついてくるも
声を出すことが出来ずに
抱きしめながら泣きました。

「(けーくんを泣かせたから)ごめんなさい言って?」
と心の安定を求めてくるけーくんに
ただ泣くことしか出来ない私。


寂しさを埋めようと泣きついて来ているのに
寄り添ってあげることができない。


こんな状態の母親で
気持ちに寄り添って貰えなかった子供達は
どんな育ち方をするのだろう。





「もう やめようか」


ふと口をついて出ました。



明日からの仕事も
一人での子育ても
日々の頑張りも

生きることさえも


まーくんのいないこの世界を
いっそやめてしまおうか。



三人で死んだ姿を想像し
その姿は暖かい陽の光に包まれて
可愛いいつもの寝顔な子供達
とても安らいだ幸せそうな私の顔

あぁ、その選択は幸せなんだと涙が溢れました。

もう頑張らなくていいんだ。
4人で一緒に過ごすことができるんだ。


まーくんに会えないとは思いませんでした。
いつだか、このまま風呂に沈もうかと思った時は会える気はしなかったけど
今回は会えないとは思わなかった。


ただ全部から解き放たれて幸せそうでした。


20190706_1_5


まーくんが死んで2年近く
私が「死んでみようか」とぼんやり思ったこともありますが
“3人で ”は初めて思いました。



「寂しいよ」というけーくんに
「お母さんも寂しいよ」とこぼす。


私の異様な泣きように
(お父さんのことだ!)と気づいた子供達は
「けーくん(5歳)がお父さんになるから!」と抱きしめてくれて

しーちゃん(3歳)は
「しーちゃんと、けーくんと、おかあたんと、おとうたんで4人で一緒に暮らそうね!」と
話してくれます。
『お父さんがいること』が私が喜ぶと思っての言葉だけど
余計に泣ける。


夜寝る時
まだまだ泣き続けている私を
けーくんはトントンして頭を撫でてくれていました。

自分とお母さんの間にいるけーくんが邪魔なはずのしーちゃんは
私の異様な空気に「絶対お母さんの隣!」を譲り
けーくんを挟んで私の手だけ触り眠りにつきました。


2人が眠った後
眠ることが出来ずに
まーくんの仏壇の前に立つ。

久しぶりに線香をあげ
お触り用の遺骨を初めて持ち上げました。
(いつでも触れられるように分骨時に小さい骨を小さい器に入れて置きました。)

小さな骨を触りながら

もういないことの確認なのか
ずっといることの確認なのか

不思議な感覚に包まれ涙が溢れる。


20190706_1_6

仏壇から少し離れたところに座り
遺影をぼーっと眺めています。

子供達が寝静まった夜。
私とまーくんはこっそり起きて
2人で録画したテレビやお茶をしたりしていました。

久しぶりの2人の時間。
彼はもういないけど。

暗がりでぼんやり夫婦の時間を過ごしました。




この先、どんな世界が待っているのでしょう。


まーくんが生きていた未来はどんなだったのでしょう。
まーくんがいなくなった未来はどんななのでしょう。


出来れば明るく
幸せな世界であってほしい。


20190706_1_4

↓ずっと大事にしていた夫婦の時間。もう二度と戻らない時間。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


けーくんは、いつもしーちゃんに意地悪しているけどもそれでも仲良しこよし。こういう場面を見るとちゃんと育ってるな。とちゃんと育てられているのかなと安心します。優しさだけを受け取って特に他は何も言いませんでした。(教えてやれよ。しーちゃんの為に。笑)弟(3歳) ...

けーくんは、いつもしーちゃんに意地悪しているけども
それでも仲良しこよし。

こういう場面を見るとちゃんと育ってるな。と
ちゃんと育てられているのかなと安心します。

優しさだけを受け取って
特に他は何も言いませんでした。
(教えてやれよ。しーちゃんの為に。笑)
 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


『去年までのクリスマス』、家族でお祝いをしていました。今年はどうしようか。3人なんて絶対無理。実家に帰るのも、まーくん死んだから仕方なく感がある。とはいえ、誰かのクリスマスにお邪魔させてもらったというのもな。悶々とただ考えていた日々。そんな気持ちを見透か ...

『去年までのクリスマス』、家族でお祝いをしていました。
今年はどうしようか。

3人なんて絶対無理。
実家に帰るのも、まーくん死んだから仕方なく感がある。
とはいえ、誰かのクリスマスにお邪魔させてもらったというのもな。

悶々とただ考えていた日々。
そんな気持ちを見透かされたかの様に、突然
「クリスマスパーティーしませんか?」のお誘いを受けました。
間髪いれずに「YES!」

まーくんの仕事仲間から始まった、家族ぐるみで遊んでいた繋がりがありました。
カメラマンさん御一行。
3家族いらしていただきました。1家族に1カメラマン。
子供もいれて、総勢12名のクリスマスパーティー。


ギャーギャーわーわー。
あっちでこぼしたぞ!こっちで泣かされたわ!そっちで転んでるぜ!
もう、悲しいとか寂しいとか言っていられる状態じゃありません。


メニューはメインは手巻き寿司
プラス
・カニ!
・チキン丸焼き(トリュフの入った)
・唐揚げ
・ポテト
・サラダ
・義母様の漬物
・義母様のもずく

しかも手巻き寿司の具材は高級魚介
いつもの「サーモン多めで安くあげよう」なんて事はなく。笑。
トロやいくらやの大盤振る舞い。
死んだ時に抱き合って泣いたCさんが、仕事終わりに買って来てくれました。
カニも義母様が大量に送ってくれたので食べ放題。
大大満足でした。

海苔が大好きな子供達は、ここぞとばかりに海苔食べ放題。
気がつくと勝手に大袋開けていて
1人一枚、両手にかかえ列をなして食べていました。
20171227_1

隣接している寝室のベッドは海苔のカス三昧。(いいんだ。うん。)



しかもそんな寿司を回らせる。

ギョ!ギョッ!とにぎるよ!! さかなクンとおうちで回転寿し
ギョ!ギョッ!とにぎるよ!! さかなクンとおうちで回転寿し

もうそりゃ大人も子供も大興奮。



そして、我が家のサンタさん。
25日の朝にちゃんと枕元に届いていました。
正確には私が置きました。
これもCさん夫妻が24日の夜に届けてくれたものです。
「まーくんの代わりに用意するから」と言ってくれて…
本来なら私が用意しなくてはいけないものですが、
プレゼントを選ぶのも辛い心情を汲んでくれたのだと思います。

朝起きたら大興奮。
けーくんはサンタさんのことを知っているのかよく分からないですが
とりあえず、プレゼントがある!ということに大興奮でした。
ちなみに、けーくんにサンタさんへのプレゼントのリクエストを聞いた時
「サクサクするお菓子」と言っていました。
懐に優しい。笑。
私が用意したら、リアルにサクサクしたお菓子が置いてあったことでしょう。
危なかったね。けーくん。
ちなみに私にもプレゼントをくれました。Cさんたら…。感涙。


さらにさらに
続々届くプレゼント。
事前に連絡をもらっていた訳ではなく、当日いっぱい届きました。
私へのプレゼント食材も含めて今年のクリスマスにいただいたものを書き出します。

・カニ7杯
・米10kg
・義母様手作りの料理
・お菓子やジュース
・ミニオンの抱き枕3体
・アンパンマンクレーンゲーム
・トーマス レッツゴー大冒険
・玩具入りチョコエッグ3つ入り×2人分
・アンパンマン風船
・絵本11冊
・アンパンマン掃除機
・英語かるた
・回転寿司おもちゃ(私から)
・マフラー(Cさんから私へ)

寿司の食材もケーキも、私は代金を払わずということだったので
これもプレゼントの一つですね。

20171227_6

なんだこの量は。
間違いなく、けーくんもしーちゃんも生きて来た中で一番楽しいクリスマスだったことでしょう。
まーくん残念!笑。


散々遊んでもらって、片付けまでしてもらって、子供とも体を使って遊んでもらって。


帰る時間。みんなを見送った後。
最後の1人を送り出し玄関を閉めた時
涙が溢れました。
20171227_3

悲しかったわけじゃない
寂しかったわけじゃない


ただ
嬉しくて。



みんなの気持ち、優しさや温かさが嬉しくて。
自然と「ありがとう」と涙がこぼれました。


なんて温かいクリスマスだろう。
なんて幸せなクリスマスだろう。


もちろん生きていた方が良かった。
一緒に楽しめたらどんなに良かったことか。

でも、生きていたらみんなの優しさには気づけなかった。
まーくんの残してくれた人間関係。
これはまーくんからのプレゼントなのかもしれない。

20171227_4



ケーキを食べる際に、誕生日の歌をみんなで歌いました。
まーくんへの歌。
まーくんの名前を言っていいのか皆んな分からずグダグダでしたが(意思統一してなかったもので)
各々が「まーくん」の名前を苦笑いしながら言っていました。
ケーキも仏壇におすそ分け。


お誕生日おめでとう。まーくん。
天国で素敵な一年が過ごせます様に。

20171227_5
↓生前のクリスマスは誕生日もあって豪勢に手料理で祝う。…もう2度と訪れない特別な日。

↓ウチのサンタさんになってくれたCさん。本当に心暖かく優しい人。
誰かの胸で泣いたのは彼女だけです。

応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************




思い出すと涙が出る。でも、ふと思い出さないようにしたら思い出せなくなるんじゃないかと思った。辛くても反芻して、忘れないように思い出さないとね。と、義母様に何気なく話したら「忘れていいよ」と。ビックリした。「忘れないで」と言われるもんだとばかり…あぁ、忘れ ...



思い出すと涙が出る。

でも、ふと思い出さないようにしたら思い出せなくなるんじゃないかと思った。

辛くても反芻して、忘れないように思い出さないとね。
と、義母様に何気なく話したら




「忘れていいよ」と。




ビックリした。
「忘れないで」と言われるもんだとばかり…


あぁ、忘れてもいいんだ。と思ったら、何だか力が抜けた反面、ひどい寂しさに襲われた。

どんな風に話しかけてたか、何て呼ばれてたか、楽しかった日々も、笑い声も、全て忘れてしまうんだ。と。


忘れっぽい私は
すでに声が思い出せない。


20171119_1


それが義母様の優しさだとは思います。
本当菩薩の様な人…




結婚して5年。あまりにも短すぎる。
人生60年生きたとしても、その中のたった5年。

事あるごとに「あぁ、私って幸せだなぁ。」と思っていた この5年は、もしかしたら幻だったのかもしれない。


20171119_2
現実逃避。笑。



なんて事を考えていたら、
しーちゃん突然の40度越えのお熱。
トントンしながら、
いろんな事に1人で対峙してかないといけないんだなと。
独りを実感する。

20171119_3


↓熱なんて楽チン。本当に最悪なのは胃腸炎です…
応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************