ひとり親、猛烈に忙しい
ひとり親は忙しい。ワーキングマザーなら尚更。頼れる実家が近くになければこと更。腰を落ち着ける暇すらない。朝のシャワーに(次男アトピー)朝ごはん洗濯自分の準備子供達を保育園に送って出勤時間ギリギリまで働いて走って退社保育園に迎えに行き洗濯物取り込んで夕飯に ...
ひとり親は忙しい。
ワーキングマザーなら尚更。
頼れる実家が近くになければこと更。
腰を落ち着ける暇すらない。
朝のシャワーに(次男アトピー)
朝ごはん
洗濯
自分の準備
子供達を保育園に送って
出勤
時間ギリギリまで働いて
走って退社
保育園に迎えに行き
洗濯物取り込んで
夕飯に
お風呂に
歯磨きに
やっとこさ就寝。
そしてまた朝。
仕事が立て込んだとて
迎えに行って!と行ってくれる人もいないし
家に仕事を持ち帰ったとて
代わりにお風呂に入れてくれる人も
寝かしつけてくれる人もいない。
具合が悪くても
疲れがたまっても
一人で全部やるしかない。
「おつかれ」
と言ってもらえることもない。
以前のような週末の楽しみもなし。
相手にするのは
幼児男児2人(5歳、3歳。)
上は療育中で精神年齢でいうと実質3歳児2人。
9割方自分たちの事は出来ない。
何度同じことを言っても繰り返し
絶えず繰り広げられるケンカ。
やる事はたまっても
サッとスムーズに終わるわけもなく
どんどん延びる就寝時間。
ただでさえ猛烈に忙しいのに
疲れるのに
オプションで
人生で最大のストレスと言われている
愛する人との死別という心の負荷付き。
(要らんわ!どんだけ過酷!)
会社が分かってくれていて
割とゆるい働き方をさせてくれてますが
ここんとこ
仕事が忙しくて
↓望んでもなかったのに
なんだってシングルで頑張らにゃならんのだ。
でもやっていくしかないのだ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!
『エントリーNo.30 せせらぎ』です!
『きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…
ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。
1週間丸々保育園に夕飯をお願いしました。
それを子供達に伝えると
「やだ!」と。
いつもお願いしている
週一の夕飯は、むしろ喜んで行くのに
「お家がいい!」と。
やっぱりずっとは嫌か。
まぁ、見え隠れする
テレビが見たい。という想い。
とはいえ致し方なくだし
でも、流石に丸々1週間はあれかと思い
1日頑張って
次の日の夕飯はキャンセルしました。
「今日はお家で食べよう」と言うと
喜ぶ子供達。
「ただ、明日はまた保育園で食べて欲しい」と言うと
「…もぅ。(仕方ないなぁ)いいよ!」
と受け入れてくれました。
私が考えて、何とかしたのが伝わったのかもしれない。
自分たちの事を考えて
お母さんは動いてくれてると思ったのかもしれない。
こういう相談事が増えて
お互いの気持ちを聞き
それでも
頑張らなきゃいけない私のことを
いつだか受け入れて
応援してくれるのかもしれない。
そしていつか
「お母さん、ありがとう」と
手紙をくれるんだ。(希望的観測)
あぁ、泣ける。(妄想)
自分たちのために頑張ってる母を
誇りに思ってくれるかもしれない。
母のやりたい事を応援している自分たちを誇りに思うかもしれない。
忙しいのも悪くない。
頑張らなきゃいけないのも悪くない。
『頑張ってる』『一生懸命』
という姿を見せるのは良いことだ。
何もせず
子供に寄り添ってあげるのも良いこと。
でも
ガムシャラに生きている母を
応援するという環境で育つものもある。
そんな姿がふと思い浮かんだ日。
大事なのは
どんな時でも
どんなことでも
ちゃんと話すこと。
分からないこともあるだろうけど
それでもちゃんと話すこと。
分からないこともあるだろうけど
それでもちゃんと話すこと。
なかなか難しいけれど
全部ちゃんと伝えようと思います。
母ちゃん頑張るから。
一緒に頑張ろうね。
↓望んでもなかったのに
なんだってシングルで頑張らにゃならんのだ。
でもやっていくしかないのだ…
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』の
ブログ部門にエントリーしています!
『エントリーNo.30 せせらぎ』です!
『きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…
ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。
↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。