母子家庭の運動会
子供達の保育園の運動会前日体調がすこぶる悪く悪寒がして節々が痛かったです。「前日で良かった」なんてこんな時にもラッキーを探し呑気なことを考えていましたが一向に夜になっても体調が回復する気配がない。夜にうっかりまーくんの動画を見てしまって(子供達が見ていて ...
子供達の保育園の運動会前日
体調がすこぶる悪く
悪寒がして節々が痛かったです。
「前日で良かった」なんて
こんな時にもラッキーを探し
呑気なことを考えていましたが
一向に夜になっても体調が回復する気配がない。
夜にうっかりまーくんの動画を見てしまって
(子供達が見ていて)
体調不良の時ほど
ダメージを受けることはありません。
一緒に運動会に行く人も
この体調の悪さを気にしてくれる人も
看病してくれる人もいないんだと思い
別件でワーワー泣いているしーちゃんと
同じ大きさの声でワーワー泣きました。

さっと私の頭を自分の方に寄せ
抱きしめてくれるけーくん。
けーくんの胸でワンワン泣きました。

翌朝5時、起きても体調は戻らず
まだ横になっていたいけど
弁当を楽しみにしている子供達の期待を裏切るわけにもいかず
体調が悪いこともあり
時間がかかるだろうと
そのまま二度寝せずにキッチンに立ち弁当を作る。

運動会の時間になる頃には
体調も若干持ち直し
子供達と運動会へ。
運動会にはおじいちゃんも来てくれます。
親子体操があるので
私一人じゃまかないきれない。
どちらかが悲しい思いをするので
それは避けたいと来てもらいました。
基本的に具合が悪かったので
あまり集中できずに運動会は終了。
けーくんの騎馬戦の馬を買って出てくれた父には感謝です。
65歳の男性と35歳の女性。
どちらが馬としては適任なんでしょうね。
まぁ、今回は具合がすこぶる悪かったのでありがたく申し出を受けました。
家に帰ってから
父は「無理するなよ」と言い残し帰って行き
「無理しないでやっていく方法を教えてほしい」などと
可愛くない事を言ってしまう私。
父が帰った後
子供達に「お風呂に早く入ってしまおう」と言いつつ
具合の悪さにベッドに転がり
そのまま意識を失いました。(ただの昼寝。笑)

「マリオ(youtube)見ていーい?」
と声がして、ハッと目を覚ますと
髪の毛の濡れてるけーくん。

なんと二人でお風呂に入っていた様子。
どこまで洗えたかなんてわかりません。
けれど、私を寝かせてくれたまま
「お風呂、お風呂…」と呟いていたのを聞いていて
二人でやることをちゃんと終わらせて
やりたいことを聞いてきたことに感動。
部屋を見ると、その前まで散らかりに散らかった部屋が片付いていて
掃除機までかけられていました。
『母が出来てないと子は育つ』を実感。
具合が悪かったからこそ
見ることのできた成長でした。(ラッキー症候群継続中)
後々、「頭は濡らしただけなの」とカミングアウトしたけーくんに
それでも濡らしただけえらい!と褒め称え
色々な成長を感じた、けーくん保育園最後の運動会の日でした。
しーちゃんも去年までは
足元べったりマンだったのに
「けーくんの写真撮ってくるね」と言うと
レジャーシートの上に一人待っていることが出来ました。

子は成長しますね。
私も具合が悪いと
いつも以上に口が出せず(気力がなく)
いい感じに自主性に任せることができます。
これくらいの距離感で見守っていけばいいのかと
学べた日でもありました。
やっぱり具合悪くて良かったんだ!(やっぱりラッキー症候群。笑)

↓まーくん死後、始めての運動会はずっと泣いていました。大分強くなった。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。

↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。

体調がすこぶる悪く
悪寒がして節々が痛かったです。
「前日で良かった」なんて
こんな時にもラッキーを探し
呑気なことを考えていましたが
一向に夜になっても体調が回復する気配がない。
夜にうっかりまーくんの動画を見てしまって
(子供達が見ていて)
体調不良の時ほど
ダメージを受けることはありません。
一緒に運動会に行く人も
この体調の悪さを気にしてくれる人も
看病してくれる人もいないんだと思い
別件でワーワー泣いているしーちゃんと
同じ大きさの声でワーワー泣きました。

さっと私の頭を自分の方に寄せ
抱きしめてくれるけーくん。
けーくんの胸でワンワン泣きました。

翌朝5時、起きても体調は戻らず
まだ横になっていたいけど
弁当を楽しみにしている子供達の期待を裏切るわけにもいかず
体調が悪いこともあり
時間がかかるだろうと
そのまま二度寝せずにキッチンに立ち弁当を作る。

運動会の時間になる頃には
体調も若干持ち直し
子供達と運動会へ。
運動会にはおじいちゃんも来てくれます。
親子体操があるので
私一人じゃまかないきれない。
どちらかが悲しい思いをするので
それは避けたいと来てもらいました。
基本的に具合が悪かったので
あまり集中できずに運動会は終了。
けーくんの騎馬戦の馬を買って出てくれた父には感謝です。
65歳の男性と35歳の女性。
どちらが馬としては適任なんでしょうね。
まぁ、今回は具合がすこぶる悪かったのでありがたく申し出を受けました。
家に帰ってから
父は「無理するなよ」と言い残し帰って行き
「無理しないでやっていく方法を教えてほしい」などと
可愛くない事を言ってしまう私。
父が帰った後
子供達に「お風呂に早く入ってしまおう」と言いつつ
具合の悪さにベッドに転がり
そのまま意識を失いました。(ただの昼寝。笑)

「マリオ(youtube)見ていーい?」
と声がして、ハッと目を覚ますと
髪の毛の濡れてるけーくん。

なんと二人でお風呂に入っていた様子。
どこまで洗えたかなんてわかりません。
けれど、私を寝かせてくれたまま
「お風呂、お風呂…」と呟いていたのを聞いていて
二人でやることをちゃんと終わらせて
やりたいことを聞いてきたことに感動。
部屋を見ると、その前まで散らかりに散らかった部屋が片付いていて
掃除機までかけられていました。
『母が出来てないと子は育つ』を実感。
具合が悪かったからこそ
見ることのできた成長でした。(ラッキー症候群継続中)
後々、「頭は濡らしただけなの」とカミングアウトしたけーくんに
それでも濡らしただけえらい!と褒め称え
色々な成長を感じた、けーくん保育園最後の運動会の日でした。
しーちゃんも去年までは
足元べったりマンだったのに
「けーくんの写真撮ってくるね」と言うと
レジャーシートの上に一人待っていることが出来ました。

子は成長しますね。
私も具合が悪いと
いつも以上に口が出せず(気力がなく)
いい感じに自主性に任せることができます。
これくらいの距離感で見守っていけばいいのかと
学べた日でもありました。
やっぱり具合悪くて良かったんだ!(やっぱりラッキー症候群。笑)

↓まーくん死後、始めての運動会はずっと泣いていました。大分強くなった。
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
どんどん増えていくでしょう。
