『ひとり親の私が死んだら』結局行き着くところ アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡 ... アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル→こちら(どどーんと一章分、配信しています)************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログアメブロひとり親
遺骨ってなんのため? 遺骨ってどうしてますか?遺骨ってどんな存在なのでしょう。一体なんなのでしょう。まーくんが死んで火葬される時火葬されて骨が運ばれて来た時。私はなんっとも思いませんでした。そこにあるのは、まーくんであり、まーくんでないものだったから。だって、まーくんの面影な ... 遺骨ってどうしてますか?遺骨ってどんな存在なのでしょう。一体なんなのでしょう。まーくんが死んで火葬される時火葬されて骨が運ばれて来た時。私はなんっとも思いませんでした。そこにあるのは、まーくんであり、まーくんでないものだったから。だって、まーくんの面影なかったし。笑 綺麗な骨だなぁ。まーくんの中身こんなんだったんだなぁと皆んな涙にくれる中で一切泣かなかったのを思い出します。むしろ感動すらしてました。THE・他人事。現実味ナッシング。まーくんの形をしているのに動かない遺体の方が涙が出て仕方がなかった。悲しくて仕方がなかった。ということで遺骨ってなんなんですかね。特段、思い入れはないけども納骨は彼の故郷に埋葬されるので全部は…ということで少しだけ分骨して手元に置いてあります。まーくんの友人に焼き物をしている方がいるので出西窯で焼いてもらった素敵な骨壷に入れています。 分骨する時も素手で触りました。骨ってなんなんでしょう。火葬場の相当なる高熱で焼かれているため菌なんてついてないし汚いものではない。でも、そこらの石や木とはやっぱり違う。サスペンスやホラーなんかだと『恐怖』の象徴。 博物館なんかだと、歴史に想いを馳せる過去とを繋ぐ『貴重』なもの。今は色々な供養の仕方がありますものね…私自身も墓は持たずに…とも思っていたりもします。今は。(参考記事:『時代とともに変わる!少子高齢時代の墓を考える』)そんな中、分骨したまーくんの骨は我が家の仏壇にありその中でも小さな形の良い物をいつでもお触り用に飾ってあります。そんなことを居候している甥っ子と話し見る?触る?と聞くと「いーいー!いやいやいや!」と拒否感MAX。「触るもんじゃないし!」という彼にじゃあ、遺骨はなんのためにあるのか。と問うと「なんの…なんのため…だろう?」と答えを出せずにいました。 遺骨ってなんなんでしょう。お墓には遺骨が眠っているものです。遺骨に魂が宿るものなのか。亡くなった人の居場所になるのか。もういない『その人』なのか。でも決して『その人』ではない姿。面影なんて一切ない状態。でもゴミの日に捨てることはできないし庭に埋めるのにも埋葬費がかかるもの。 海に撒く人もお墓に納める人も手元にずっとおいておく人宝石にする人もいるでしょう。いやー、私も失くす危険性がMAXなので断念しましたが物を大事にできる人だったらダイヤモンドにするって選択肢があったのになぁ〜。(遺骨ダイヤモンド)『その人』の価値プラス『ダイヤモンド』という価値。一体なぜ骨がダイヤモンドになるのか…その仕組みは全くわからないけどキラキラ輝く石になったらまーくんも輝かせてあげられるのでしょう。それも、物理的にずっと一緒にいられる存在として。あぁ…私に失くす癖がなければ…遺骨&ダイヤということで失くした時のショック度はとんでもないだろう…でも、もし子供たちが娘でそれぞれに渡してあげられたらお守り的な意味もあって、素敵だなぁとも思ったりもします。いつか作ろうかな。失くしてもショックがそんなに大きくないくらいになったら…ピンキーリングとか可愛いかも。キラキラと私を守ってくれるものになるかもしれない。私の心の拠り所になるかもしれない。結婚指輪がなかった私たちの大切な繋がりになるかもしれない。読者さんの中にも作られた方もいらっしゃいますし実際のところのお話も聞けたらなぁと思ったりもします。どうなの?高かった?やって良かった?そのダイヤは何にしたのかしら?個人的には骨であるより価値がある気がするんですよね〜。だってさ、いざ災害なんか来たらさ骨壷持って逃げるわけにいかないじゃない〜。子供たちの手を取って、防災用品担いで逃げるので精一杯じゃない?あれ?なんかちょっと欲しいかも…あぁ…私に失くす危険さえなければなぁ〜。読者さんも海外から届いたって言っていたし、ダイヤモンドにする技術は海外由来なのかなぁ。高いけど…やっぱり気になる『メモリアルダイヤモンド』。↓実際作った人の体験談もあります。 ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ遺骨遺灰
『ひとり親の私が死んだら』の子供達の反応 アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡 ... アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル→こちら(どどーんと一章分、配信しています)************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭
炎上したいわけじゃないけども… 私はこのブログで自分の出来事や想いをありのままに綴っています。それを『丸裸』『裏表がない』『人柄がわかる』『良いも悪いも書いていて信頼できる』『自分を持っている』『わがまま』そう言われます。包み隠してないから。(包み隠せてないから…)育児話中心の漫画をア ... 私はこのブログで自分の出来事や想いをありのままに綴っています。それを『丸裸』『裏表がない』『人柄がわかる』『良いも悪いも書いていて信頼できる』『自分を持っている』『わがまま』そう言われます。包み隠してないから。(包み隠せてないから…)育児話中心の漫画をアメブロやインスタなどで始めようかと思った時に育児系は、それぞれの熱い想いもあるし燃えやすいから気をつけた方がいいとアドバイスを受けました。そこまで赤裸々にしないでも…そんな言い方しなくても…そんな風に書いたら…炎上するよ。ってことですね。くらい私の書くものはヒヤヒヤするそうです。読者さんにもたまに言われます。長い文字でフォローもできない、簡単な漫画(にしようとしてます)オブラートに包んだ方がいい。全てを見せなくていい。悩みました。どうやったら…どう書いたらいいのか…何を書いたらいいのか分からないどう書いたらいいのか分からないオブラートの包み方が分からないオブラートに包む量が分からないそもそもオブラートに包むべきものが分からない。笑私は根本的に色々なことを『大したことじゃない』と思っていてそれが人に知られることも大したことじゃないと思っています。まーくんが死んで、より一層強くなりました。世の中の大半のことがどうでもいいことだなと。なので私の『オブラートに包まなくていいもの』が世間一般的には『オブラートに包んだ方が良いもの』という可能性がある。想いを吐き出したい毒づきたいこの憤慨と憤りをぶちまけたーーーい!という思いが強くて「こうした方がいい」「ああしない方がいい」と言われても「…なんで?」と天邪鬼さんが顔を出してしまうのです根っから、自分の好きなものを好きなようにしか描けないなと思いました。配慮…できねー。と…(自分自身のための配慮もできてないし…)育児なんて愚痴だらけだしひとり親なんてことさら大変だし発達障害児なんて、なおさら「このヤロー!」ってことが多いしTwitterを見ていると、発達障害児の辛さをヒシヒシと感じますがインスタはなんだか『キレイなもの』が多いような気がしました。『発達障害』を中心に置こう!と決めた時も我が子が発達障害であるということを、大々的に言っていいものかと一瞬頭をよぎりましたがそもそも何で大々的に言ってはいけないんだ?と疑問になり発達障害を隠さねばならぬ差別される要因から子供を守る…って、差別されるべきものだって思っちゃうのがおかしくね?と堂々とすることにしました。けーくんは発達障害があるけど、それはただの個性で私も身体障害者という認定はされているけど、その診断はただの私の一部です。『大したことじゃなくね?』(ほら出た!笑)後で宿題するから!というお約束をしてYoutubeを見ることを選んだけーくん。案の定、後で宿題なんかしない。宿題しなさい。宿題しなさい。何度言ったことか。たった一つの漢字の練習が30分以上かかっても終わらない。(意識があっちゃこっちゃ行っちゃって)「もう…いい加減にしなさーーーい!」「やりなさいって言ってるでしょ!!!!」と激怒(しーちゃんビビっているレベル)ため息をつきながらイライラプリプリしている側でけーくんはずっとずっとずっとずっと 私に向かって投げキッスしてるんですよーーー!(何でやねーーーん!)その図太い精神。コミュニケーションのチグハグさ。笑けてくるわ。笑っちゃうわ。でもマジで腹立つんですけど。 の『腹が立った』というところをオブラートに包むのかな? まぁ、考えたって分からないのでひとまず自分の好きなようにやってみようと思います。 でも、ま、アメブロのコメント欄は閉じることにします。(日和った。笑) 一番大事にしたいのはここで私の七転八倒や精神構造全て駄々漏らししているここでそれを温かく見守ってくれている皆さんがいるここなので何かあったら慰めてください…ほれみたことか!と優しく諭してください… ここ以外全て撤収して尻尾巻いて戻ってきます。笑 一体何が包み隠せてないのか…私には分からないものでして…炎上したら炎上したで『炎上商法』っていうのもあるしね。ということで結局は、ま、いっかです。(大したことないとやっぱり思っちゃう) まーくんが死んだこと以上に苦しみあんな地獄のような業火の炎に長時間焼かれるなんてことない。自分の人生は一回激しく燃え、焼きただれたので(苦しい方向に)今更何が燃えても驚きません。楽しく好きなことかければなーと思っております! ↓いつか燃えてしまうのか…ドキドキ… ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル→こちら(どどーんと一章分、配信しています)************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログインスタ炎上
ひとり親の私が死んだらどうするか アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と ... アメブロ更新しましたNEW! ↓アメブロをリニューアルして再開しました。インスタにも同じものを投稿していく予定です※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログアメブロ育児漫画
愛した人と死に分かれることに終わりなんてない 昨日は突然にどうしようもなくなってつい呟きました。 ここに来てくださる皆さんは本当に優しい。同じ想いを抱える人分かろうとしてくれら人温かいなと感じます。そしてそれと同じくらいひしひしと感じますよ。世間の『まだ?(引きずってるの?)』感『もうよくない?』感私 ... 昨日は突然にどうしようもなくなってつい呟きました。 ここに来てくださる皆さんは本当に優しい。同じ想いを抱える人分かろうとしてくれら人温かいなと感じます。そしてそれと同じくらいひしひしと感じますよ。世間の『まだ?(引きずってるの?)』感『もうよくない?』感私も経験してなければそろそろいいんじゃない?(帰ってくるわけじゃないんだしいつまで言ってても)なんて何の思いやりもなく言っていたかもしれない。というか思ってたでしょう。そんな簡単なものじゃない。愛した人と死に別れること。他の別れとは圧倒的に違う失恋。離婚。卒業。どうしようもない事情。どんなに苦しくても辛くても悲しくても自分たちに意思がなく引き裂かれても死に分かれることと生きて道が分かれることの間には大きな大きな川が流れてる。『別れ』という大きな括りでは一緒でもその川の向こうには相手が生きているという世界とは全く違う世界が広がっている。この世界のどこにもいないということ手を伸ばしても彼の道はどこにも繋がってはいなくて宙を掻くような手から抜け落ちるような目に浮かべる姿は幻に変わりいなくなってしまった彼の気持ちに締め付けられる。生きている人にそんなこと思いはしない。その人は、この世界のどこかにはいて想像する必要もなくその人の人生を生きている。圧倒的に違う。もういない世界。彼だけがいない世界。キラキラした思い出だけ残して彼だけが消えていなくなった世界。今でもその幻の手を握ってる。その手の繋ぐ強さ。遠くにはいかないのに近くにいるのに姿は見えない。その繋いだものが周りからは見えなくても決して離れはしないんだよ。だから苦しいんだ。いつまでも愛しくて切なくて悲しくて。わかりはしない。でもわかって欲しい。いない人と繋ぐ手のことを。決してもう繋ぐことのない手を知ってる人の世界を。その手を想って、いつまでも泣けることを。手を伸ばせば繋ぐ手に触れられる人が隣にいる素晴らしさを。会いたい。会いたいよ。どうして私だけ残されたんだろう。どうしてもういないんだろう。一体いつまで生きればこの気持ちは無くなるのだろう。この先何があったら楽になるのだろう。このもう二度と会えない世界の中で…↓ある日突然、2度と会えなくなったから… ※コメント返信お休みしてます。**************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ苦しみ
満を持して漫画ブログ始めます! 2冊目の本の内容を考えていてはてさて一体どうしたものかと。私の人生と切っては切り離せない『子供達』それも大変な2歳差男児ときたもんだ。それも、一方はより大変な発達障害児ときたもんだ。書くのはこれしかないだろうと…そして、編集の方とお話しして「これはやっぱ ... 2冊目の本の内容を考えていてはてさて一体どうしたものかと。私の人生と切っては切り離せない『子供達』それも大変な2歳差男児ときたもんだ。それも、一方はより大変な発達障害児ときたもんだ。書くのはこれしかないだろうと…そして、編集の方とお話しして「これはやっぱり難しいね」とただ旦那が死んだことを私の感情MAXでぶちまければ良かった1冊目。でも発達障害のことだと程度も頻度も濃度も、子供によって千差万別。軽度だからって大変じゃないわけじゃないし重度だから幸せがないってわけじゃない。そして子供のことってそれぞれに想いや感情があるから1冊目の自由奔放に野放しに書かせてもらったようには…そう簡単にはいかんよなと…どうしたらいいものか。何を描いたらいいものか。考えたってわからないからひとまず子供中心のことを描いていく場所を作ろうと思います。ずーーーーっと放置していたアメブロで!アメブロの記事はもう、色々試しすぎてごっちゃごちゃしていますが心機一転タイトルも変えて子供達だけのことを綴ろうと思います。(とはいえ、思い出として過去記事も消しはせず残しておきます。)子供のこと、発達障害児のこと死別家庭ならではのことシングルマザーだからこそのことネタはいっぱいあるよなぁ…内容も画力も、まず好きにやってみてから後々どう編集するか、出版するか考えよ〜!ってことで。描いてはみたかったんですよね。イラスト(漫画)だけのやつ。ゆるっとさらっと何でもない出来事を残したかった。更新頻度もテイストも、最初はフワフワしていますがお付き合いいただける方は覗いてみていただけると嬉しいです。ライブドアブログで更新お知らせをするのか否か…通常記事内でお知らせするか否か…こちらも最初は定着するまでフワフワすると思いますが右往左往してんなぁ〜と温かく見守っていただけると嬉しい限りです。ライブドアブログでの重々しい私の気持ちどっしりのテキスト中心とは違い漫画のみのカジュアルな感じでいけたらなと思っています!(でも、どっしりな私の感情を吐き出す場所も残したかったのー)漫画の技術力向上が本当に課題やで…やれないから、苦手だからって、やらなかったら何も育たない。まずはやってみるべし!編集さんとインスタやTwitterやらの話をたどたどしくして(Twitterも何度トライしても続かない…)ティッ…ク…トッ…ク?と明らかに慣れない感じで話してYouTubeも…いいらしい…よね?とよくわかってない感じで話しています。新年になったし新しいことやろう。勉強していこう。成長していこう。ってことで、イラスト・漫画中心のブログ始めま〜す!(絵は描くしかうまくなる術なし!)同じものをTwitterとインスタでも投稿予定。インスタは別アカウント作ります。現存のインスタは私が気ままに実写をお送りするスタイルは残したいので…使うお絵かきソフトも新しいものを採用!慣れるのにも時間がかかりそう。でも未来の自分のために…なるかもしれないこと。種を撒いていこう。そう。このコロナの緊急事態宣言で出社禁止にもなり、今月丸々お休みをもらいました!そう。時間はたっぷりあるの〜。(収入はごっそり無いの〜)楽しんでやっていけたらと思います〜!↓ということでこちらになります〜。 インスタにもストック兼ねて同じものを載せようと思いますがブログにはテキストもいれる…かもです。お好きな方フォローいただけると嬉しいです。↓実写のインスタとは違うアカウントになります。 Twitterにも投稿しようと思いますが、どれを残すかはゆくゆく決めていければと思います。なのでいっぱいフォローしてくださっている方は重複しまくりかもですが許してくだせい〜!↓まずは一歩。大切なのは一歩足を出すこと! ※お知らせだったのでコメント返信いたします〜何か気になることあれば〜。**************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログアメブロ
旦那が死んで『変わる』ことを知る 割とお気に入りだったタイ料理屋さんが質が悪くなってたお店のランチが高くなってる最近そんなことばかりです。(コロナの影響ですね。悲しい!)ずっと乗っていた車の調子が悪い。けーくんが生まれてすぐ車を買い換えるという両親から譲り受けた軽自動車のタント。うちには ... 割とお気に入りだったタイ料理屋さんが質が悪くなってたお店のランチが高くなってる最近そんなことばかりです。(コロナの影響ですね。悲しい!)ずっと乗っていた車の調子が悪い。けーくんが生まれてすぐ車を買い換えるという両親から譲り受けた軽自動車のタント。うちには自転車すらなかったからどこへ行くにも家族四人でこのタント君に乗った。あの頃あった時間はもうない。それでもあの頃あった時間が染み付いている車。ここにまーくんが乗っていて…こうやって子供達触れ合って…あそこに行ったここに行ったでもいつかは手放さなくてはと思ってた。調子は良くないし10年以上乗られてて走行距離も12万キロほど乗り換えてもタントにしよう。そう思っていたけどいざ実用を考えると普通車の方がいいんじゃないかと。私は三人家族で幼い子供たちはいつでも一緒。軽自動車だと4席のうち3席は常に埋まってる状態。あと一人しか乗れない。両親にしても友人夫婦にしても割と二人組ということが多い。普通自動車の方がいいのではないか。手放す?タントくんを?くんづけまでしてるのに?そう思うと少しセンチメンタル。軽自動車ならではの狭さがゆえの子供達との距離感の近さ。いつでも頬を触ってた距離。新しい生活。新しい車。ウキウキと寂しさが入り混じる。気に入っていたお店がなくなるのも気に入っていた車じゃなくなるのも大好きだった人がいなくなるのも人生、ずっと同じではいられない。それがどれだけ残念で受け入れ難くても変わりたくなくても変わらなくちゃいけなくてでもそんな時に頑なに拒否するんじゃなくて変化を受け入れてアップデートしていくそれができてというかそれをしないときっと良い変化は生まれないのだろう。良い人生にはならないのだろう。昔の方が良かったと諦めきれなくてもしがみついてても仕方ないのだろう。だってもう変わらざるを得ないのだから変わってしまったのだからそこからどうするかを考えないといけない。この変化を『良かった』とするために。失ったものは大きい。でも、得たものも大きい。そう受け入れられていく人が日々進んでいく世界で柔軟に豊かに生きられるのでしょう。頭硬くしている場合じゃないな。受け入れて、取り入れて今よりもっと豊かに生きていかないといけないな。↓変わるって大事。変えないってのも大事。 ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。予約開始になった日にAmazonカテゴリーランキング一位になりました。(本当ありがたい)旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生
それ絶対買わない方がいいやつ!!! 我が家は小さい頃からおこづかい制。お金の大切さと使ったらなくなる欲しいものは自分のお金で買うということ が染みつけばいいなと思い自分のお小遣いの範囲であれば何度ガチャをしようと、何を買おうと何も言いはしません。お年玉も、お母さんが預かっておきます制度では ... 我が家は小さい頃からおこづかい制。お金の大切さと使ったらなくなる欲しいものは自分のお金で買うということ が染みつけばいいなと思い自分のお小遣いの範囲であれば何度ガチャをしようと、何を買おうと何も言いはしません。お年玉も、お母さんが預かっておきます制度ではなく全額渡しました。好きに使いなさいと。失敗も成功も自分で招きなさいと。口出しは極力しない。つもりでした。 でもつい出してしまった。要らん助言か、はたまた必要な助言なのか…これ以上要らないものってあるのだろうか…だって…だってだって…ゲームソフト買おうとしてるんだものーーー!!ゲーム機ないのに!その額6000円。お年玉総額も6000円。え?いいの?全額使って、見れもしないものを買っていいの?DVDプレーヤーには入らないよ?スマホにも入らないよ?開けてびっくり、なんだか小さなアイテムが入っているだけだよ?そこに小さなシールは貼ってあるかな。(ゲームソフトのチップ)「開けてみないとわからないじゃん!」というけーくんの言葉にいつもは失敗も経験と思って「そうだねー」と自由にさせてますが流石に…流石にかわいそう…きっと「ダメだったー」とあっけらかんとしているだろうけどでもさ…強制的にはやめさせないで「本当にいいの?」「絶対に見れないんだよ?」と何度も伝え最終的に「しーちゃんが買う時に、けーくんは買えなくなっちゃうよ?」で、我慢したようです。(さすが、しーちゃん意識が高い)結果、お年玉は兄弟揃ってマイクラのレゴを買い(YouTubeでマイクラのゲーム実況ずっと見てます。ゲーム機ないので。笑)仲良くずっと遊んでいます。お風呂にもベッドにも持ち込んで。めでたしめでたし。↓利点がいっぱいの幼児お小遣い制度 ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭
人形に魂は宿るのか ピーチ姫を愛してやまないしーちゃん(5歳)ピーチのぬいぐるみを貰ってから一年近くそれはもう大事に大切にいつも一緒に過ごしています。私にはただのぬいぐるみその他にもいっぱいある内の一つの人形……………………………だったのにしーちゃんを保育園に車で送った後車に ... ピーチ姫を愛してやまないしーちゃん(5歳)ピーチのぬいぐるみを貰ってから一年近くそれはもう大事に大切にいつも一緒に過ごしています。私にはただのぬいぐるみその他にもいっぱいある内の一つの人形……………………………だったのにしーちゃんを保育園に車で送った後車に置いてあるピーチをどうせ帰りも迎えに行くしとそのままにして車を出ようとしたら(というか一回出たら)何だかとってもいたたまれない気持ちになってこちらを見ているピーチの目がなんとも切なそうでそっと抱えて家に入りました。だって、別にいいんだよ!?車に乗っけて置いた方がまた乗せる手間もないし持って家に入ったところでそこらへんに転がしておくんだし………………………………でも一人には出来なかった…いつか、しーちゃんがピーチから離れた時にもう要らないとゴミ袋に入れられた時に私は泣かずにいられるだろうか…そっと拾って子供達から貰った宝物BOXにしまう気がするただの人形どこにも売っている人形でも他とは違うたった一つの人形だって車に残された時に悲しそうな顔してたんだもの〜〜〜〜〜!!!愛され過ぎて魂…宿ったかな ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭人形
『お父さんは死んで…』切ない父の日 すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード3:父の日 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しま ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード3:父の日 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
自分の年取り具合に驚く ある日衝撃を受けた話…(少し前の話)たまに遊びに来る姪ちゃんカップル(今は夫婦ですね)何にも思わずに招き入れ何にも思わずにみんなで夕飯を食べふとあーー!みんな10歳づつ違いだ!と気づきました。私(36)から姪ちゃんカップルは10歳ほど下(25)。姪ちゃんカップル ... ある日衝撃を受けた話…(少し前の話)たまに遊びに来る姪ちゃんカップル(今は夫婦ですね)何にも思わずに招き入れ何にも思わずにみんなで夕飯を食べふとあーー!みんな10歳づつ違いだ!と気づきました。私(36)から姪ちゃんカップルは10歳ほど下(25)。姪ちゃんカップルから居候ゆーくんは10歳ほど下(15)。ゆーくんから私の子供達は10歳ほど下(7&5)。すごーーーい!わーーーー!わーーーー私………………最年長じゃね?え?マジ?今までは親戚の家に遊びに行く時は若者カテゴリー新参者、もてなされる方。会社では新人で若いね若いねとどこに行っても上の人たちだらけだったそれが今や気づかぬ内にいつの間にかおばあちゃん的ポジションに…(受け入れ、もてなす側)え?え?もう若くないじゃん。いらっしゃい。いらっしゃい〜。寒かったでしょ〜。って家で待っている方じゃん。あの、若者たちの会話についていけずニコニコ微笑んでいる立場のやつじゃん!(実際ついていけない。笑)いつの間にかの年月の速さに驚いた。こうやって知らない間に歳取っていくんだな…全然若い方じゃない。むしろ中年。こりゃもう、覚悟して諦める時期が近づいているな…(諦めてない。笑)そして姪ちゃんからの入籍した報告に『東京のお姉さん』と言ってくれたことに優しさを感じる。『母』ではなく『姉』優しいな姪っ子よ!↓はてさていつまでか… ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ家族年月
むしろ旦那が生きていた時より幸せか いやーーーー!最高の冬休みでした。こんなにのんびり時間を過ごしたのはまーくんが死んでから(3年前)いや、けーくんが生まれてから(7年前)初めてではないでしょうか。コロナなこともあり特別どこに行ったわけでも何をしたわけでもありませんがむしろそれが良かったのか ... いやーーーー!最高の冬休みでした。こんなにのんびり時間を過ごしたのはまーくんが死んでから(3年前)いや、けーくんが生まれてから(7年前)初めてではないでしょうか。コロナなこともあり特別どこに行ったわけでも何をしたわけでもありませんがむしろそれが良かったのかもしれません。夜はゆるく夜更かしをし気の済むまで朝は眠り朝ごはんも食べるんだか、食べないんだかの超適当。お正月らしく正月はちょっとした、おせちらしきものを朝昼晩、朝昼晩とひたすらつまむだけ。子供はあんまり食べないから私一人で全然減らないのでいつまでも出てくるのですよ。笑学童も保育園も4日から受け入れオッケーなんですがあまりのノンストレスの幸福具合に子供達も休みたいということで学校始業まで、冬休みすることにしました。まさか自ら三人でいる時間を選ぶ時が来るなんて…まーくんが死んでから三人でいることが苦痛で苦痛で何とかして三人を回避していましたがむしろまーくんさえいないことで食べさせたい!という張り切りもなく頑張らずにここ一番ゆったりと幸せに過ごすことが出来ました。これはひとえに兎にも角にも子供達の成長が大きいです。現在5歳と7歳。死んだ当初1歳と3歳。精神的に超絶辛いのに自分のことすらままならないのにほぼ一人じゃなーんにも出来ないお年頃の子達。着替え出すのも着替えるのもご飯食べるのもお茶を汲むのも階段登るのも降りるのも靴を履くのも脱ぐのも手を洗うのも遊ぶのも歯を磨くのもトイレもお布団連れてくのも1日の全てのことに手を貸さないといけなかった。全てのことに時間がかかった。お風呂入るのも、もちろん一緒だし出た後は逃げる子たちの体を拭くだ薬を塗るだ、寝巻きを着させるだもちろん私は裸で走り回っておりました。それが今やほぼ全てのことを自分たちでやれる!手を貸さないといけないこともありますがなんたる負荷の軽減!今や風呂上がりは私のスキンケアタイムです。お風呂でパックができちゃったりもします。あぁ、幸せだ。以前が壮絶に大変すぎた為に今の幸せがより一層幸せです。思い返せばマジキツかったな…そんなこんなでゆるゆる過ごした冬休み。でも、そろそろ気を引き締めねばならん。明日は学校の始業式久しぶりの7時起き。やることもたまってやる気も充電されてこれからの1日のスケジュールを5時 起床、ヨガ6時 顔洗って、洗濯7時 子供達起こし、学校と保育園8時 仕事ーと決めて生活リズムを戻す為学校は始まってないけど起きる時間は合わせようと思っていた今日8時半になっても布団の中にいるよね〜。子供達寝てるよね〜。まず5時にアラームセットしてなかった。笑6時のアラームで目は覚めたものの30分くらい座って葛藤して横でスヤスヤ眠る子供達を見ておずおずと、子供達の間に戻ったよね。あったかいよね子供って。その後、アラームが鳴るたびに止めてぐだぐだと温かい布団を堪能しておりました。さぁ、幸せはここまでだ。うっかりたまった冬休みの宿題をけーくんにやらせねばならん。あぁ、怒らないでいられるといいなぁ。。そしてやっぱりもう何回か声を荒げているよね。この汚い部屋をどうしよう。果たして片付くのか?片付くのだろうか?明日から新学期なのに…↓食べさせてあげたいが私の原動力だったんだよな…もはやナッシング…そんなまーくんと最後のお正月を振り返ってみてた。 ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ幸せ
『お父さんは死んで…』死んでから見える様になったもの すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード2:ブラックジョーク ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本 ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード2:ブラックジョーク ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
人生が化ける時 12月から何だか沈んでいろいろうまくいかなくて体調もそんなに良くなくて低迷期だと思う特別良いことなんて何一つないのにないのにふわっと何の根拠のない自信に包まれました。私の人生大きく化ける瞬間がくる。のだと。何の根拠もないよ?そんな保証どこにもないよ?でもそ ... 12月から何だか沈んでいろいろうまくいかなくて体調もそんなに良くなくて低迷期だと思う特別良いことなんて何一つないのにないのにふわっと何の根拠のない自信に包まれました。私の人生大きく化ける瞬間がくる。のだと。何の根拠もないよ?そんな保証どこにもないよ?でもそう感じた。ガラッと変わる時が来る。根拠がないのは何の否定にもならない。私はまーくんが死んだあの日ゼロからむしろマイナスからここまで持ってきた。自分の力で人生を引っ張って来た。毎日毎日毎日考えて毎日毎日毎日自分と戦ってやりたくてもやれなくてやりたくなくても、やらなきゃいけなくてうまくできなくて自分の心が足を引っ張ってそれでももがきながらやってきた。辛い現実を辛いと言い苦しいと言う心を休ませながらそれがバーーーンと変わる時が来るだろう未来を感じる。今はまだ辛さを引っ張ってるけどいつでもすぐに沼に引きづり込まれるけど違う心になる日が来ると感じる。それも遠くない未来に。だから大丈夫。変わっていこう。ちょっとづつ変えていこう。今は『まだ』でもいつかのその時のために。↓がむしゃらに走った日々から、少し余裕が出たのだと気づく ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生
子供達の衝撃のお金の使い方 我が家はお小遣い制なので(1日十円。月に300円程度)欲しい欲しい騒ぐと自分で買いなさい!と言います。(これで割と黙ります。)親が払うと思うと目についたもの全てが欲しい欲しいになるけれど買っていい自由を自分の責任で与えられるとその価格自分の持ってる額残るお金 ... 我が家はお小遣い制なので(1日十円。月に300円程度)欲しい欲しい騒ぐと自分で買いなさい!と言います。(これで割と黙ります。)親が払うと思うと目についたもの全てが欲しい欲しいになるけれど買っていい自由を自分の責任で与えられるとその価格自分の持ってる額残るお金を考えて「…やめておく」になります。買ってくれない鬼婆じゃなくて実質問題『買わない方がいい』に自分から行き着きます。そして自分で使ってるからここぞという時にお金がないことに気づきます。スーパーでおもちゃ付きで高いお菓子をオヤツに欲しがり一つづつ買ってあげるとは言っていたものの高い…500円近くする…なので「買ってもいいけど高いから買うなら自分で買ってね」そう言うと、しばし考えて「違うのにするー!」と戻しに行きました。そんなけーくんは最近お金を貯めたい派。手持ちのお金は減らしたくないから百円お小遣いをもらった時は使ったとしても百円。それで我慢すると決めているようです。相反してしーちゃんは欲しいものに我慢が効かないタイプ。百円お小遣いをもらってもやりたいガチャが200円だったら手持ちのお財布から持っているお金を出します。そして所持金はいつも割とゼロです。だけどゼロになったら我慢することも知っています。追加課金を求めてはこない。そこは偉いと思います。手持ちが200円しかないのに200円のトーマスのガチャをやりたいと言っているけども最近ガチャ運が悪く二回やって二回同じものが出ることが続いています。なので希望のものが出るとは限らないよ?持ってるものが出ることもあるよ?六種のうち二つは持ってるでしょ?かぶる確率の方が高いよ?そう助言したらしーちゃんなんて言ったと思います?「いいの。しーちゃんは夢を買うの。」!!?夢を買う!!お目当てのものを貰うが全てではなくもしかしたら当たるかもしれないという夢を買うと!!宝くじか!!ははぁ〜参りました。まさか4歳の子の口からこんな言葉が出てくるとは…流石です。達観しーちゃん。「しーちゃんは夢を見るの。」もう何も言いますまい。好きに使いなさい。自分たちのお金なんだから。小さいうちから使うこと使ったら無くなるということ身をもって理解するのにお小遣い制はおすすめです。買ってくれない鬼婆にされる回避にも。そんな子達が大金(お年玉)がもらえるお正月我が家は全部渡すスタイルです。素敵な使い方しなさいよ〜。↓小さいうちからお金の使い方に慣れるといいなと思って… ↓旦那が死んだあの日から、なんとかかんとか一人で育ててきたんだ ※コメント返信お休みしてます。 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭
7歳に与えるスマホに悩む クリスマスにサンタの来なかったけーくん。サンタは自分には来ないという事実に泣いて一晩を過ごしそれでも朝は「サンタ来なかったー!」とあっけらかんとしていました。(嫌な気持ちを引っ張らないのが、けーくんの良いところ) そして私に届いたプレゼントでも、けーくん ... クリスマスにサンタの来なかったけーくん。サンタは自分には来ないという事実に泣いて一晩を過ごしそれでも朝は「サンタ来なかったー!」とあっけらかんとしていました。(嫌な気持ちを引っ張らないのが、けーくんの良いところ) そして私に届いたプレゼントでも、けーくんにもちょっぴり(かなり)嬉しいもの。それはキッズスマホでした!!! 携帯を持たせるタイミングは中学生以降と思っていましたが家の固定電話がない我が家。家でお留守番することが増えこれからはもっと増えるであろうし何かあった時に、聞きたいことがある時に母と連絡が取れないのは不安だろうとこちらも何かと安心できるだろうと私とけーくんの為にスマホを与えることにしました。 しばらく悩みました。何が良いのか。本当に与えて良いのか。ありとあらゆる会社を比較しキッズ携帯も考えたけども最終的には 楽天モバイルに決定。重要視したのは価格とGPS(居場所確認)と危ないこと(課金、ネット)をしないか。大手携帯電話会社が出しているキッズ携帯はどこも月500円ほどの価格で 機能的にはキッズ携帯で十分なのですが(親とのやりとりとGPSがあればよし)いかんせん私が楽天キャリアなので、新たに会社を乗り換えるのか??というのも悩んだ。大手会社のキッズ携帯以外になるとガッツリ『スマホ』になってしまい小学校一年生に持たせるにはどうなんだ!?そんな高価なもの必要ある?そもそも家の電話いらない?ていうか家に電話ひけばいい?本当に悩んだ。祖父母のdocomoの契約に入れてもらうか?とも…でもそれだと私と連絡が取れない。キッズ携帯だとLINEとかも入れらない。固定電話にしないことで外に出す時も役に立つことがあるかもしれない。子供に持たせる用のスマホも出てるけど(制限ができる)いかんせんサイズが…大きい。本格派…。小学生高学年かな…。LINEスマホや、格安スマホ、大手キャリア色々比較したけども最終的に楽天モバイルにしました。子供の手のサイズにもちょうどいいミニサイズがあったから。(iPhoneも出るけど、流石にiPhoneは…)基本大人が 使えるスマホだけど月300円でフィルター機能を持たせることもできて使用制限がかけられる私が楽天信者だったから恩恵が多いと思った。本体は大人用でもあるからアクセサリーなども揃えて2万円を超えました。子供にその価格!たっか!と思いましたが 今ならキャンペーンで28000円ポイントで帰ってくる。(私が契約した時は25000円でした…くそう)そして1年間の完全無料。フィルター機能のみ月300円かかりますが大手キャリアと比較しても月300円は安い。一年後は2980円普通にかかるけど解約するも自由で、なんの縛りもありません。一年後は大手キャリアの格安プランも、どんな感じかわかってるだろうし格安スマホ自体、もっと安くなっているかもしれない。一年後に考えようとひとまず最安を取りました!楽天ポイントも増えるしね!スマホにしては小さいしアクセサリーでキッズ感もの凄い出てるしフィルター機能はアプリやネットの制限時間での端末制限もかけられます。時間制限いいですよね!もう寝る時間だから使わないで!と口うるさく言わずとも勝手に使えなくなります。今はネットもYouTubeも見れないようにしています。早速、私より早く家に帰ってきた時、電話がかかってきました。お互いにとっても安心。メッセージのやりとりも助かります。LINEで遠方に住む、義父母ともやりとりが勝手にできるのもよし。写真をよく撮るけーくんには『カメラ』としても スマホで良かったと思います。子供目線で撮った写真を私も愛用しているALBUSで毎月無料プリントアウトしようと思います。(↓『ALBUS(アルバス)』を取り入れた時の話) スマホをけーくんに与えたこといろんな面で今は良かったかな。ま、家にいるけーくんにかけても出ないですけどね。(テレビに夢中)ま、お互い家にいるのにめっちゃかけてきますけどね。嬉しくて、楽しくて仕方がないご様子です。そんな楽天モバイルはキャンペーン中ですよー!28000円て…ちょっとしたお年玉やん…ひとまず子供に無料で与えて、私に若干の利益が出るという。笑5Gにするには、色々聞いておいた方がいい所とかありますが子供用だしと気軽に契約できたのも助かりました。これで色々様子見できますしね。ゲームをどうしてもダウンロードしたいらしくでも制限かけているから勝手にできないのもまた良きところかと思います。楽天モバイル 予約しての店頭で話聞くが一番おすすめ。アナログ人間なもので… ↓サンタに来てもらわない。という苦渋の選択 そしてそんなスマホでけーくんが教えてもないのに初めてのメッセージを送ってきました。(さすがネイティブデジタル世代)もう一生取っておきたいけーくんと初めてのメッセージのやりとり。 この投稿をInstagramで見る せせらぎ(@kimitoseseragi)がシェアした投稿 ※コメント返信お休みしてます。 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭教育
数年ぶりの『あけましておめでとう』 あけましておめでとうございます。2021年のスタートです。まーくんが死んだ次の年どうしても「おめでたい」気持ちにはならなくてそれから何度か年明けを迎えましたが多分「あけましておめでとう」とは言ってこなかったはず。でも今年はあえて言いました。あけましておめ ... あけましておめでとうございます。2021年のスタートです。まーくんが死んだ次の年どうしても「おめでたい」気持ちにはならなくてそれから何度か年明けを迎えましたが多分「あけましておめでとう」とは言ってこなかったはず。でも今年はあえて言いました。あけましておめでとう色々な出来事や感情を経てもう一周回って『明けること』はめでたいことなのではないかと。こんなに辛い気持ちを抱えているのにいつも通りに進んでいく世間が嫌でたまらなくて何がおめでたいんだ。ばかみたいにあけましておめでとう。おめでとうって…と思っていましたがそう思っていたあの頃の感情は間違ってはないと思っていますがそれでも進んでいく時間と当たり前の様に過ごしている世間と嫌が応にも明けてしまう一年。明けない夜はないと言いますが無理矢理にでも明けさせられるそうやって日が登ることはやっぱり大切なことでありがたいことでおめでたいことなのかなと今年は思いました。なので今年の私のご挨拶は色々なものを含んでの明けましておめでとうございますです。 明けよう。そんな想いも込めて。まーくんが死んだのは2017年2018年正月は三人で過ごすことが出来ず実家に帰り上がる日の出を父と見に行きました。2019年は自宅で迎えたものの友人を呼んでの年越し2020年は誰かを呼ぼうにも誰も捕まらず私も体調を崩して朦朧としながらの年明け図らずとも三人で新年を迎えました。そして2021年 今年は あえての三人を選びました。コロナということもありつつ誰にも声をかけず実家にも帰らず三人で一年の始まりを迎えました。死んだばかりの頃は子供達の年齢的にも(3歳1歳〜)三人でいるのが精神的にも体力的にも嫌で仕方なかった。今、それぞれに育っている子供たちといることは楽しくて幸せでたまりません。(色々あるけどさ!)今年はどんな年になるのか。未来に一体何が待っているのか。それは誰にも分からない。だからキラキラ輝く温かな未来になるように日々向き合っていこうと思います。今を精一杯の力で生きるそして未来に対して少しためになることをする。 心穏やかな温かな一年になりますように。皆さんにとって良き年になりますように。コメント返信お休みしていましたが今日はご挨拶の日なのでお返事返しいたします。年の初めだけど、暗い話でも全然お構いなく〜。今年もよろしくお願いします!↓去年は完全なる寝正月 **************大切な家族が突然死んだ…そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのこと起こる奇跡と心の葛藤死別の3年間を綴った愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ新年
人生に迷った1年間だったなぁ… 今年は一体どういう年だったのか振り返ってみましょー。まぁ、まず本を出した。なんなんでしょう…すっごい大きな出来事なはずなんですけどそうでもないというか…一つの通過点に過ぎない感というか…コロナだからでしょうかイベントもできずひっそりと日々誰もが生きている ... 今年は一体どういう年だったのか振り返ってみましょー。まぁ、まず本を出した。なんなんでしょう…すっごい大きな出来事なはずなんですけどそうでもないというか…一つの通過点に過ぎない感というか…コロナだからでしょうかイベントもできずひっそりと日々誰もが生きているようなそんな年だったからでしょうか?今思えば超絶大変な執筆作業を経て(友人実家へ転がり込んだり子守してもらったり日々3時に起きて作業したり)けーくんが小学校に上がり出版してなんやかんやあったはずなのに振り返れば実質二ヶ月くらいに思えます。笑そんな一年を表す漢字は…迷!これでしょう。念願の本を出したしポジティブなものじゃないのか?とも思いましたがけーくんの小学校上がってからの問題とか発達障害の診断が降りたのもあってか心がザワザワしたり迷うことが多かった気がします。どうしたらいいんだ?どう生きたらいいんだ?本も出したけど私は一体どうしたらいいんだーー!!それはきっと迷える余裕が出てきたのかなとまーくんが死んでから迷う余裕すらなかった。選択肢もなくただやるしかなかった。必死に必死にどっちが正解かもわからずにひたすらにガムシャラに前を探した。それがきっと立ち止まる余裕が出て来たのでしょうね。走ってきた道今立ってる場所目指したい未来そういうものに目が向く場所に来たのでしょう。走ってきたからこそたどり着いた場所かもしれない。休むことすら選べるようになった。自分を振り返れるようにもなった。通りすがりのおばちゃんをクソババアと罵りそのトゲトゲした精神に自分がやられた。突っぱねることでしか自分を保てず突っぱねる強さは得たから今度は全部を包む柔らかさが欲しい。人を赦し歩み寄れる優しさ自分とはそぐわない人はすぐさまシャッターガラガラピシャッ!だったけど「はいはい饅頭でも食べるかい?」とホホホと包みたい。というわけで来年の漢字テーマは柔!ですね。一人で生きる強さは身につけつつあると思う。その強さを今度はしなやかに柔軟に折れることのない強さへ育てて行けたらと思う。そんな迷って迷って頑張って頑張って疲れちゃって休んだ2020年でした。そして温かな2021年へ。2021年を温かくできますように。さあ今年は見る!ジャニーズカウントダウン!平野くんで締めるべし! ↓全てを超えて幸せになりたいもんだ。 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ想い
他人がどうでもいいという強さ 他人の目や棘のある言葉自分とはそぐわない人をどうでもいいと思ってしまっていてそれこそもう自分勝手に受け入れたいものを受け入れて受け入れたくないものを受け入れないやりたいことをやってやりたくないことはやらないとんでもない自己中で我儘な奴だなと自分でも思いま ... 他人の目や棘のある言葉自分とはそぐわない人をどうでもいいと思ってしまっていてそれこそもう自分勝手に受け入れたいものを受け入れて受け入れたくないものを受け入れないやりたいことをやってやりたくないことはやらないとんでもない自己中で我儘な奴だなと自分でも思います。でもそれも仕方ないくらいの精神力が必要だった。まーくんが突然に死んだことのストレス耐えられない現実全身に湿疹が出て血尿が出て扁桃腺が膿んだいつでも鬱が隣にあるそれほどのストレス眠れないなんて言わない現実を見たくなくて起きていたくなくて泥のように眠った体が痛いこと重いことはザラにあるし意味もなく動悸が激しくなる時もある今でも大声で泣けるし現実を見ると嗚咽が出ますそんなストレスを三年以上抱えてきた。今後現状が変わるわけでもなく状況が改善するわけでもなく逃げ出すこともできず誰にあたることもできず分かろうともしない人に削られそれを全部自分の心持ち一つで持ちこたえてきた自分の自分で自分だけの力で。手を貸してくれる人声をかけてくれる人心を寄せてくれる人そりゃあ沢山いました。でも だからといって何かが変わるわけじゃない。味方はいっぱいいるんだ。それを心の糧にして自分の力でやってきた。そりゃあ強くもなるってもんだ。並大抵の精神力じゃ生きていけない。それこそ後を追う人の気持ちも痛いほどを通り越してその人の決断を止められないくらい分かる。とんでもないストレスを抱えてだからこそ自分の声だけに耳を傾けて二人の幼い子供を育て働いて稼ぎ新しい挑戦もする幸せを諦めないと生きてきた。私は私の人生を誰よりも頑張ってると言える怠けようと寝転がっていようと仕事をサボろうと必死で生きていると言える。そんな人生においてもう他人のことなんてどうでもいいよね。それも大切にしたいとも思えないような人のことなんて。私は私の人生を自分と自分の大切な人たちのために生きる。ただそれだけ。そんな我儘な強さを手に入れてしまった…というかそんな我儘な強さをまーくんはくれた。これはきっと幸せに生きていくための切符だと思う。引き換えにしたものは大きいけれど…もうすぐ年が終わります。みなさんどんな一年だったかしら?私のブログを読んでくれている方は辛い思いをしている人の方が多いかもしれない。辛い思いは辛い。もうどうしたって辛い。でもどうしてもとんでもなく辛いものにはスペシャルな切符が付いてると信じてる。人によって中身は違うだろうけど見つけられる時期も違うだろうけど絶対に付いてる。絶対。それも普通の人が手に入れられないようなやつ。来年は多くの人が何か『きっかけ』が掴める年になりますように!今年辛かった人も幸せだった人も苦しかった人も良いことがあった人も悪いことがあった人も悔いのない2020年最後の時間にしましょう!↓三年前から始まった、人生最大のストレス ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生と戦いの記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ他人
こんのクソババァ 人はそうは見えなくても見えないところで事情があったり頑張ったりそれでもうまくいかなくて悩んだり必死に生きているのだとまーくんが突然死んで身をもって知りました。最近自分で自転車を乗っていくけーくん(7歳)大分ふらつかず乗れるようになって来た。私はその後を追い ... 人はそうは見えなくても見えないところで事情があったり頑張ったりそれでもうまくいかなくて悩んだり必死に生きているのだとまーくんが突然死んで身をもって知りました。最近自分で自転車を乗っていくけーくん(7歳)大分ふらつかず乗れるようになって来た。私はその後を追いかけるように走っています。いつもの様に走っていてしーちゃんがグズったので、いつもより距離が開いていた時信号のある場所で赤信号だから止まったけーくん。その先を訝しげにけーくんを見ながら横を通るおばさん。あぁ…危ないなぁ。迷惑だと思われたんだろうな。と側に寄っていくと「あなたお母さん?」と怪訝そうに声をかけられて「危ないから」と明らかに不快な態度をぶつけて来て「ちゃんと指導してください」 という言葉に我ながら大人げなくカッチーンと来てしまいました…そう。これがいつだか私の心を削った通りすがりの人をクソババァと思ったエピソード… そりゃあ、多少前に出ていたのかもしれないそれでも猛スピードで突っ込んで行ってぶつかったわけでも交差点に出てパッパーとクラクション鳴らされたわけでもなく普通に走って行って赤信号だからと止まったらおばさんの進行方向と重なってぶつかりそうになったというだけの話普通にそういうことあるよね。大人だって。あ、危ない。ごめんなさい。という話ではないのだろうか。「危ないから気をつけてね」で済む話ではないだろうか。それを「指導してください」に何かがプッツンてしまった…どれだけ心砕いていつも目を見張って迷惑にならないように邪魔にならないように声をかけているか指導しとるわ!!!!知りもしないくせに!どれだけ疲弊して起きるかもしれない出来事を考え(人一倍)出来るだけ声をかけそれでも、けーくんの成長を考えて日々物事に対峙していることかそれをまるで何も教えてないかのように…何も知らないくせに!!!!なっんにも知らないくせに!!!!「赤信号で止まりましたけど…」と静かに食らいついた私に「ぶつかりそうになったんだから!うるさいおばさんと思ってるだろうけど!」とギャーギャー言われて「ぶつかりそうになったんなら、ごめんなさい言わないとね」とけーくんに言いキーキーしているおばさんにもうこれは言ったって仕方ないと悪いのはやっぱりこちらだから「…はぁ…すみませんでした…」と思春期男子のような気のない謝罪をしてしまいました。いや、悪いよ?ぶつかりそうになったけーくんが悪いよ?どれだけ大したことなく見えても危ないと思われたんならこちらが悪いよ? でもその一瞬だけ切り取ってあたかも全部がそうかのように何も考えず自分の不快をぶつけてくるだけのおばさんに腹が立ってしまった……っんのクソババァ!!! と心の中で叫び リアルに「ババァめ…」と大分行ってから呟きこれがこれでこうで腹が立った…と心配そうにしている子供達に説明。細い道を通る時や人の近くを通る時に「すみません」と声をかけ歩道を出る時は「出るよー」と声をかけてくれるけーくん気を配ってないわけじゃない。子供だもの完璧じゃない。出来ないこともあるかもしれない。出来てない時もあるかもしれない。それでも、あんな言い方しなくたって良いじゃないか!って話をブログに書こうと思ってるんだよねーと言うと「やめとけ。炎上する。」と止められる。わかってる。(そしてやめない。笑)一つの出来事をとって我が子は悪くない!そんなことで怒るなんてあなたが悪い!なんてまるでモンペじゃない。(モンペだろ)モンペだと思われる。(いや、モンペだろ)知ってるよね?モンスターペアレント。“もんぺ”じゃないよ。でも知ってるのどこでもかしこでも大して知りもしない人が一部だけ見て、至らない想像力と自分だけの正義であたかも自分が崇高な人間かの様に他人を攻撃してくるってことを。その浅はかさを。まーくんが死んで、嫌という程知った。物事は書き方、言い方一つってことも知らずに“私が、ぶつかりかけもせずに、ただ走ってたら言われた”と書けば(嘘)自分を守りながらババァのことを言える。(まだババァ言う…)それが出来るのにしない。そういう選択が出来るってことにも気づかない。そして、その人たちの言葉って尖ってはいるけども傷つくに値しないものだってことも知ってます。言いたいことを言う時の言い方。伝え方。厳しい言葉をそっと渡してくれる人もいる。出来てない自分を慰めてくれる人もいる。そして不快な感情だけを押し付けてくる人もいる。いろんな人がいる。あのおばさんが言っていたことは間違いではないです。ただ私は彼女と仲良くなれないだけ。なれない価値観をお互いに持っているだけ。 ただそれだけの話。誰の感情も排除して出来事だけ見たら、台詞だけ読んだら私は立派なモンスターペアレントです。それでもお母さんはけーくんちゃんと出来てたんだと思うんだよ。ぶつかりそうになった時に「ごめんなさい」は言わないといけないけれど何もあんな言い方しなくたっていいじゃないね。けーくんは悪くはないよ。もう少し気をつけようね。とだけ言って、明らかに自分側についている母親に何かを考えている瞳をしていました。その後けーくんは「走る時は左側だよね」「道路出る時はゆっくりね」こちらが言わずとも自ら復唱していて自分なりに何かを受け取ったんだなと感じました。子供なりに気をつけようとしてるのにそれをあんのクソバ……あ、うん。もういいね。私は結構「あれしない」「これしない」を言わないので子供が道を走って行ったり子供たちだけでポストに行かせたりちゃんと白線の中を歩いていても信号で止まっていてもきっと『危ないだろ』『親が見とけ』って思われていることもあるんだろうな。それでもずっと過保護に手を繋いでいないのは『死ぬ時は死ぬ』って変な腹の括り方をしているからなんだろうな… ↓あるがままに。思うがままに。 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭育児
この苦しみを誰もわかりはしない 2017年の8月に旦那様のまーくんが死んでそれから三年ちょっと感じるのは周りとの感覚のズレ死んだ当初はその衝撃的過ぎる出来事に残された私に心を痛め辛過ぎる現実を「辛いだろう」と皆んな心を寄せてくれた。それから三年が経ち日々明るく楽しく何事もなく振る舞っている ... 2017年の8月に旦那様のまーくんが死んでそれから三年ちょっと感じるのは周りとの感覚のズレ死んだ当初はその衝撃的過ぎる出来事に残された私に心を痛め辛過ぎる現実を「辛いだろう」と皆んな心を寄せてくれた。それから三年が経ち日々明るく楽しく何事もなく振る舞っている私がまだ渦中にいるとはきっと誰も思ってない。みんなには少し前にあった悲しい出来事。でも私には今も続く悲しい出来事。誰が知っているでしょう今でもすぐにでも大声を出して泣けることをどうしても動けない朝があることを息が苦しくて涙が止まらない時があることを会いたくて会いたくて会いたすぎて軽くでも「会いたい」と口に出せないことを自分で書いた本にも今現在の自分も『前を向いて生きていく』ことを決めた。でもそこで苦しみが終わったわけじゃない。三年経ってもなお自分の現実と現状に吐くほどの嗚咽が出る。死別がこんなんだとは知らなかった。だってドラマも本も映画もバカみたいにどれもこれも割と早く辛い想いを胸に前向いて生きてます。なんだもの。まだまだ震えるほど苦しいっていうのに…なんで割と時が経ったのに変わらずに苦しいのかと考えたら『現状が何も変わってない』からなんですよね。まーくんが死んで世界から消えたという状態大抵の悩みや苦しみには終わりがあります。子供は成長するし嫌なことから離れるという選択もできる自分で現状を変えることもできる。でも人の死はもうどうにもならない。最愛のパートナーとの別れいざという時、心が苦しい時寄り添い、支え合い、助け合える存在。それが無くなった現実。それも、相手も望んだわけでもなく。誰も望んでいなかったのに…だからこの苦しみが本当に薄れる日が来るとしたらきっと新しい心から寄り添えるパートナーが出来た時なんでしょうね。そうじゃない限りそれを失った苦しみは癒されようがない。そこが埋まらないとずっと失ったまま。けど現状は苦しいけど新しい誰かを心が求めてもいない。愛してる人を愛してるまま失った。次に進もうにも心には彼がずっと棲みついてる割り切れるものじゃない。死別は苦しい。きっと誰が思ってるよりも。そんな現実に嫌でも毎日毎時間対峙して前を向こうと強くなろうと笑おうと頑張ろう頑張らなきゃって自分を奮い立たせるけどやるせなさに負けそうになる時があるそれでも踏ん張るしかないもう心が鍛錬されないわけないよね。さぁ目指そうか。超人を。↓なんとかかんとか奮い立たせて、そうやって来た。 ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ気持ち
『お父さんは死んで…』死んでから見える様になったもの すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード1:腫れ物 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しま ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!八話目『分かり合える温度』 エピソード1:腫れ物 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
子供を見守ることの方が体力がいる けーくん(7歳)が自転車に乗るようになりました。少し前からかな。9月の誕生日に祖父母から買ってもらってしばし寝かせていつの間にかあっという間に乗れるようになりました。私は一回も練習に付き合わず勝手な自主練のみで乗れるようになりました。(あっぱれ)まーくんが ... けーくん(7歳)が自転車に乗るようになりました。少し前からかな。9月の誕生日に祖父母から買ってもらってしばし寝かせていつの間にかあっという間に乗れるようになりました。私は一回も練習に付き合わず勝手な自主練のみで乗れるようになりました。(あっぱれ)まーくんが買ってくれたペダルなしのストライダー的なものをずっと乗っていたのでバランス感覚は身に付けていたのかもしれません。とは言え当初はやっぱりグラつくし見てて危なっかしいところもあるしヒヤヒヤしていました。けども、自転車なんて乗らないと慣れないのでしーちゃんを保育園に迎えに行く時などに一緒に並走する形で自転車につきあうように。保育園までの距離ざっと10分ちょっと。なのに私の疲弊具合でいうと2時間くらいの体感時間。危ない目に遭わないか迷惑をかけないか四方八方に気を使いそれでもけーくんのやる気を削がないように声をかけつつ見守りつつ迷惑をかけそうな邪魔になりそうな時は私が「すみません」と都度声をかける気を張り過ぎてげっそおそそそそおりと疲れて帰る…1秒も気を抜くことなく前後ろ左右至る所に気を張り巡らし 制止するにも私も自転車だから小回りは効かず体ごとで守る体制まるで象です。真っ直ぐにふらつかないで道路に出る時は止まる前に出過ぎずに止まる急がない抜かそうとしない よそ見しない歩行者優先左側を走る渡る時はよく見る赤信号でもよく見る危なそうなら降りる曲がる時もゆっくりと車来てるよ自転車来てるよ人が歩いているよ 手を繋いで歩いているわけじゃないし隣を並走しているわけじゃないから少し前を走るけーくんに様子を見つつ、言い過ぎないようにひっきりなしに声をかける正確には(大丈夫か?そこの間通れるか?) (スピード出したりしないか?ちゃんと止まるか?)とヒヤヒヤ言うのを我慢していることの方がすり減り度は多かったです。 声をかけ見守る。見守ることの方がなんと心の体力のいることよ。手をがっちり繋いで離れて行かずに手元にいた方が何万倍も楽。でも私は自分でやれることを増やして欲しい。何でも挑戦して欲しい。 失敗もして欲しい。出来ることを増やして欲しい。やりたいことを増やして欲しい。(YouTubeばっかり「見たい」って言わないで欲しい)と、思いつつもピルクルの容器(ヤクルトみたいなやつ。ヤクルト高いから我が家はピルクル)におかわりで牛乳を入れるのですけど「やりたい」って言ってるのにやらせずに勝手にやって「できた!」と調子に乗りほら、やっぱり次は盛大にこぼしたから「ほら言わんこっちゃない!!お母さんがやるから!!!やらんでいい!」と子供のやる気を奪い取るまだまだ精進の足りない母でござんす… 見守るとは信頼と忍耐なり…。 ↓見守った結果、こちらの方が痛みを感じる… ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ忍耐母子家庭育児
人生における敵はなんなのか 気持ちが沈んでやる気の火が灯らなくてそれでもなんとかしないといけないと自分を奮い立たせて目指すべきところ見えない目標を描こうとする。頑張れ頑張れ頑張れ自分を何度も鼓舞し息を深く吐いてゆっくり吸うそんなことをまーくんが死んだこの3年何度も何度もやってきた。幾 ... 気持ちが沈んでやる気の火が灯らなくてそれでもなんとかしないといけないと自分を奮い立たせて目指すべきところ見えない目標を描こうとする。頑張れ頑張れ頑張れ自分を何度も鼓舞し息を深く吐いてゆっくり吸うそんなことをまーくんが死んだこの3年何度も何度もやってきた。幾度となく絶望の波に飲まれながらそれでも必死にもがいて沈まないように心が死んでしまわないようにいつかどこかへ辿り着けるだろうと必死に泳いできた。でもたまにどうしても頑張れない時がある何を頑張ったらいいのだろう。頑張って何があるのだろう。そんな暗い気持ちが顔を出す時があります。私は何と戦っているのだろう私の敵は何なのだろうそれが分かればそれと戦って勝てば良いのだと分かるのにそう思ってでもその敵が何なのか分からずに戦う相手も戦い方もわからずに落ちてる日々がありました。一体何に勝てば楽になるのかと。そしてふと思った『自分』じゃね?自分を信じられない心何かにすがろうとしている弱い心勝たなきゃいけないのは自分の幸せを何かに委ねようとしている甘い自分でした。何かが叶ったら前向きになれて出来なかったら潰れてしまいそうになる。それじゃあ周りの物事にに左右されてしまう。そんな出来事一つ一つに自分の感情を委ねていたらいつ壊れてもおかしくない。どんな時もいつ、どんな状況でもどっしりと立つために決して揺らがないために折れない芯を作る。何かに折られない芯を作る。出来てもいい。出来なくてもいい。ただうまくいったらより嬉しい。こうでありたい。こうなりたい。こうしたい。思い描くことは大切でだから頑張れることもある。でもそれが叶わなくても構わないと何も自分を損ねるものはないとそう思えるように芯を太くする。その芯を育てるために栄養と水をあげようそれはきっと『経験』と『肯定』沢山の経験をしていっぱい考えてやってきた自分を褒めてあげる。出来なくても一つの経験としてそこから得たものをいっぱい考えて自分を褒めてあげる。そうやってきっと自分の芯が太くなっていく。はず!36歳。気づいたのが遅すぎるのか早いのか。でも、80歳まで生きるとしたらあと44年。半分以上ある。十分じゃない?やったことないことでもやってみようか。何か探してみよう。自分の芯をちょっとづつ太くするために。負けないで生きていくために。↓全ては自分の糧になる ※コメント返信お休みしてます。 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生
静かに涙するクリスマス クリスマス。表向き楽しく過ごしました。数日前からいつも三人でクリスマスソングを歌いサンタを楽しみにしコロナということもあり必然的に三人での家クリスマスを選びけどもいつになくウキウキして一人で自転車に乗ってる時もジングルベルなんて歌っちゃってプレゼントを嬉 ... クリスマス。表向き楽しく過ごしました。数日前からいつも三人でクリスマスソングを歌いサンタを楽しみにしコロナということもあり必然的に三人での家クリスマスを選びけどもいつになくウキウキして一人で自転車に乗ってる時もジングルベルなんて歌っちゃってプレゼントを嬉しそうに開ける子供達を微笑ましく見てシャンメリーで乾杯。ケーキはもちろん仮面ライダーセイバーのケーキ。なんら特別なことをするわけでもなくなんならいつも以上にひっそりクリスマス。でも心がなんかワクワクしてた。クリスマスが近づくにつれて心が華やけば華やぐほど鼻がツーンとします。胸の奥がキュッとなる。子供達は何ごともなく成長しお父さんがいないことにも なんら何とも思わず健やかに優しく育っています。「サンタの正体わかった!」「お父さんだ!!」などと他の家庭とはちょっぴり違う意味を持ちそんな話を無邪気に話している二人に胸が締め付けられる。クリスマスはまーくんの誕生日。一年に一回早く帰ってくる日。特別な日。特別な人。あったかもしれない時間を想像し絶対に来ない未来を考える誰かにプレゼントを選ぶ時もメニューを考え料理を用意する時もワクワクする心の中にずっと寂しさが残る目の端にずっと涙が溜まるそんなクリスマス。仕事納めでもある今日は久しぶりに出社しなんだか街中にまーくんとの思い出を感じそばにいるとか心にいるとかそんな風に思ってるわけでもないけども切ないけど心がほっこり温かくなるそんな風に色々思い出しました。仕事納めの今日私が新入社員で入った年は年明けに出す仕事が終わらなくてまーくんと二人で誰もいない社屋で完全徹夜しました。そして完全に明るくなった朝24時間やってる中華料理屋で二人でガッツリ中華料理食べました。若かったな〜胃袋も。ありし日の素敵な思い出です。奇跡を願った今日は大した奇跡はなくヨガに行くための準備を終え洗濯物をまとめて待とうとした時にヨガのウエアだけ落ちて危うくウエアを忘れるところだったことくらいでしょうか小さっ!小さくない!?もっと大きいやつちょうだいよ!……助かったけどもさ…子供達とわきゃわきゃしたり死んで年月が経った今も子供達にとプレゼントを贈ってくれる人がいたり私にもくれたり楽しくて寂しい悲しくて温かいそんなクリスマスでした。まーくんメリークリスマスアンドハッピーバースデーそしておやすみ。さあ、今からこの壮絶なら散らかったおもちゃたちを片付けさせて寝る支度を整えよう。↓やっぱり今年も来てくれた夫婦サンタ。こんなご時世なので、それも玄関先でプレゼント置いて帰って行きました。愛しかない。 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログクリスマス思い出
サンタの来なかった7歳 メリークリスマス!子供達の枕元には順調にサンタさんからのプレゼントが届いておりますでしょうか?我が家の枕元にはしーちゃん(5歳)には無事プレゼントが届きました!良かったね。しーちゃん。数日前から「来なかったらどうしよう…」と泣きそうになっていたものね。当初 ... メリークリスマス!子供達の枕元には順調にサンタさんからのプレゼントが届いておりますでしょうか?我が家の枕元にはしーちゃん(5歳)には無事プレゼントが届きました!良かったね。しーちゃん。数日前から「来なかったらどうしよう…」と泣きそうになっていたものね。当初欲しがっていたクッパのぬいぐるみを直前で変更するという(もうママはサンタさんと相談済みだったのに…)アクシデントもありましたが無事喜ぶものが届いたようです。そしてけーくん(7歳)プレゼントなし!!!笑サンタさんもすっごい悩んだそうですよ。覚えておられますでしょうか?数ヶ月前、私が大切にしていた、まーくんからのプレゼントをけーくんが壊しその悪びれもしない様子に本当に悲しくて涙を流したそんな母の姿を見て「けーくんのサンタさんあげる!」と自ら言ってきてくれました。それを私はしつこく覚えており「今年のサンタさんは…」とけーくんが言うたびに「あれ?お母さんにくれるんじゃなかったのかな?」とたたみかけていました。(大人気ない)そしてグッと黙るけーくん。悩んだんですよ。子供にサンタが来ないなんて子供の時期にしか来ないのにその貴重な一回を無しにするなんてしーちゃんはワクワクドキドキお願いしているのにそれを横目に(僕には来ないから…)と思っているだなんてちょっと可哀想かなと思い始めていたもののある時から「サンタさんあげるのは次にする」「もらうもん!」と強固な態度に出るようになってあげないことを決めました。(サンタさんにあげないように相談しました)可哀想かなと友人にこぼすとけーくんを知っている人たちは「うん。あげなくていいと思う」と。笑(みんな冷たい。笑)適当なことを言えば何とかなるんだ。約束は反古してもいいんだ。なんだかんだいって貰えるじゃん。そう思うだろうと。今回だけは…こういう想いで…なんて、けーくんには伝わらない。『貰った』その事実だけ残る。ということでナッシングです!!サンタさんが来なかった子供はいるのでしょうか?それもサンタという存在を認識していて、楽しみにしている年齢で…『いい子にしていなかったら来ないよ!』と脅し文句の様に親は使いますが最終的にはいい子になって、プレゼントが届きますよね。実際届かなかった子はいるのかしら…一体どんな事情で…けーくんはイヴの夜改めて自分だけは貰えないだろう事実を知らされて布団の中で泣いていました。お母さんと、しーちゃんはサンタが来るのに自分にだけは来ないという受け入れ難い現実と悲しさでも決して「来るよー」とは言わない母。泣いているけーくんを見てちょっぴり胸が痛みました…でもここで折れたら負けだ。けーくんのためにならん。とはいえ、学校に行ったら「なに貰ったー?」と話題になるだろうから本気の本気のゼロは可哀想だと思うので私に届いたサンタさんのプレゼントがけーくんにもちょっぴり嬉しいものというものでした。果たしてその中身は何なのか…ぶっちゃけ、どの子よりも高価かと。それも、物に執着しないけーくんも喜ぶこと間違いなしのもの。実用と喜びを兼ねた逸品になっております。それはまたご報告しますね!そして今日はまーくんの誕生日。生きていたら45歳。 ハッピーバースデーまーくん。メリークリスマスまーくん。最高のプレゼント 待ってるよ。…あ、私があげるのか…誕生日だし…でも、待ってるよ。最高のプレゼントを!!!!!何かくれ!奇跡くれ!↓大切なものを壊しても悪びれないけーくんが許せなかったんだもの… ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭クリスマス
旦那が生前『私に思っていた事』を意外な形で知る 私の本の出版を出版する前に義父母には伝えていました。さすがに息子のことを了承なしに勝手に売り出すのはまずいかなと。本当はこの出版した夏に手に携え、故郷に会いにいくつもりでした。ですが…コロナめ…閉じた集落に住んでいる義父母様に会いに東京もんが行ったもんな ... 私の本の出版を出版する前に義父母には伝えていました。さすがに息子のことを了承なしに勝手に売り出すのはまずいかなと。本当はこの出版した夏に手に携え、故郷に会いにいくつもりでした。ですが…コロナめ…閉じた集落に住んでいる義父母様に会いに東京もんが行ったもんならそれがバレたら村八分にされるでしょう。ということで未だ行けず行ける目処も立っていません。いつ渡そうかと考えあぐねていたら偶然私のブログと書籍のことを知った義兄がネットで注文して渡してくれたそうです。感想を催促するのもおかしいので一体ご両親は読んだのか、どう思ったのか分からずじまい。そんな折に義父様からの手紙。「読みましたよ」と。この手紙で私は思いがけずまーくんの私への想いを知ることになったのです。まーくんは本当に愛の言葉をささやかない人。「好き」「愛してる」「大切だ」「一緒にいたい」「かわいい」数ある愛の言葉を一切聞いたことがありません。付き合うきっかけも何となく結婚のきっかけも私からの逆プロポーズ。甘い言葉ちょうだいよ!の返しは「さとう、さとう、チョコ、あめちゃん」ふと思うと一度も愛の言葉はないのに愛って伝わるもんですね。笑直接は褒めることもなく改まって言われることもなく私のどこがいいかなんて知りもしません。聞いたかな?どうだったかな?「(背が)小さいとこ」だったかな?ひねくれてて素直じゃなくて少し子供みたいな人そんな彼が生前、私のことを義父母に『人間が大きく 肝が張っていて 何かを持っている人』そう言っていたそうです。そう手紙に書いてありました。私にそんなこと言ったことないのに…泣くよね。泣いたよね。割と号泣したよね。そんな風に想っていてくれたんだ。死んで知った、まーくんの心。 私の宝物の言葉になった。これからを生きていく宝物。何を持ってして、そう思っていたのかまぁ、ちょっと分かるけど(わかるんかい!笑)それでも、初めて聞いたまーくんの愛の言葉。(え?愛だよね?愛の言葉だよね?)可愛いとか、一緒にいて楽とかそういう言葉も嬉しいけどそういう言葉よりもっと深い想いを感じる。それを本人に言わない、人から聞くというこの「にくいね!」感。 『人間が大きく肝が張って何かを持っている。』か。 そんな風に想っていてくれてたんだな。何万回の「好き」よりもよっぽど嬉しいよ。ちゃんと、芯を見ていてくれたことが。そして考えてみたまーくんに対しての私の想い。…一緒にいてこれ以上楽な人はいない。…あれ?すごい薄っぺらい?笑でも本当にこれ以上の人はいなかったんだよ〜!これ以上ないフィーリングだった。その中に、語りきれない深い深い想いがあるんだよ〜。↓自他共に認める、まーくんにとっての最高の嫁 **************そんな本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の愛と人生の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ愛
人生の低迷期 人生には良い時と悪い時とがある。そう言われています。子供を育てているとそれを顕著に感じます。今苦しい。助けて欲しい。悩みMAX。そしてふと楽になる時が来る。子供の成長と共に穏やかな愛に包まれた時間。それを噛み締めてもう何も不安も心配もないと思っているとまたや ... 人生には良い時と悪い時とがある。そう言われています。子供を育てているとそれを顕著に感じます。今苦しい。助けて欲しい。悩みMAX。そしてふと楽になる時が来る。子供の成長と共に穏やかな愛に包まれた時間。それを噛み締めてもう何も不安も心配もないと思っているとまたやってくる不穏と悩み。新たな子供の成長と共に。ずーっと穏やかで幸せでいることは出来ずずーっと苦しんで悩み続けることもない。それを繰り返し幾度となく繰り返し繰り返して行くことが人生なのだとそう思いました。この苦しみはいつか終わるこの幸せはいつか陰を潜めるだから幸せは精一杯噛み締めて苦しみは、じっと身を縮めてやり過ごす。これから先の長い人生何度もあるでしょう苦しいことも幸せだと思うことも私の苦しみ全盛期は紛れもなくまーくんが死んでからのあの地獄のような一年。あれ以上はもうない。子供が死んだとしてもいつでも覚悟している分幾らかは楽でしょう。死にたいほどの苦しみが待っていてももはや人生は自分で終わりにしてもいいとすら思っているのでその選択肢がある分楽でしょう。超絶な苦しみを経験した人は多少の苦しみに鈍感になる小さな幸せに敏感になる。人より苦しんだ分感度が良い方向へ向いているなと思います。じっと耐え、苦しんだ分その苦しみに耐性がつく。 幸せへの感度が高くなる。かわいい子には旅をさせろ。若い時の苦労は買ってでもしろ。苦しめよと。その価値があると。その分豊かになると。だと思います。我が子はやっぱり苦しまずにいて欲しい。守りたくなる。回避してあげたい。それに一緒に向き合う私も辛い。けれど、その苦しみが栄養になる。それが苦しければその経験を若い時にすればするほど芯が太くなる。悪くない低迷期。悪くないよ。一つづつ超えていこう。自分の糧になると信じて……ていうかなるし!↓低迷期も大事なことはずっとわかってる ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。予約開始になった日にAmazonカテゴリーランキング一位になりました。(本当ありがたい)旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生辛い
死んだ旦那と会話をする まーくんが死んだ後に頭とっ散らかって建てたセカンドハウスは仕事場所でもありまーくんとの思い出に浸る家でもあります。家にあったまーくんのものをワンサカ持ち込んでミュージアム化をはかっています。ブログをやってない時に少し棚を片付けて今までの作品を飾りました。 ... まーくんが死んだ後に頭とっ散らかって建てたセカンドハウスは仕事場所でもありまーくんとの思い出に浸る家でもあります。家にあったまーくんのものをワンサカ持ち込んでミュージアム化をはかっています。ブログをやってない時に少し棚を片付けて今までの作品を飾りました。関わった映画のDVDやらグッズやら…まーくんの仕事とまーくんと一緒にした仕事と私達の4年間とまーくんの15年間。それらを飾り、並べている時はあんなこともあったねと音のない会話をする。静かな涙を流しながら やっぱり流れるものです。一つの物にはそれに至るまでのプロセスがあってそこでした会話まーくんの考え方膨大な思い出が付随しています。悲しいと咽び泣くわけじゃないけど胸がキューッとなる涙。私のかけがえのない時間二人のかけがえのない時間まーくんの人生をかけた仕事達その物の持つ熱量に涙が流れます。これは私がしーちゃんを妊娠中切迫早産の為に入院していた時パソコンを持ち込んで作っていたやつだまーくんが面会に来た時にチェックしてもらって…あれは…それは…どれも楽しかったな(キツかったけど…笑)…楽しかったな私のもう消えることのないそして増えることのないかけがえのないキラキラ光る大切な思い出達。まーくんを色褪せず感じる場所まーくんと話をする場所 ↓怒られまくった弟子時代 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ思い出
気持ちよく死のう なかなか気持ちが回復しなくて特段回復するようなきっかけになるような出来事もなくてどうやったら心地良く過ごせるのかやる気を出せるのか奮い立たない心を奮い立たせようと低温で無理せずに自分の心に問いかけていました。生きていて楽しいのか何のために生きるのか頑張っ ... なかなか気持ちが回復しなくて特段回復するようなきっかけになるような出来事もなくてどうやったら心地良く過ごせるのかやる気を出せるのか奮い立たない心を奮い立たせようと低温で無理せずに自分の心に問いかけていました。生きていて楽しいのか何のために生きるのか頑張って何になるのか一人で頑張って何になるのかもうあの時間は戻らないのに…心を寄せてくれる人楽しい時間あったとしても永遠じゃない。今は気持ちの良い関係が築けても状況や立場が変わればそれも変わる時が来るかもしれない。愛した人と結婚しても離婚するように愛も信頼も永遠じゃない。子供達はいつしか巣立ち結局は独りになる。永遠に続くものなんて一つもない。人はやっぱり最終的には独りなんだ。そんな人生を生きていく意味って?泣きながら生きていく意味って?そうずっと考えていました。そうやって考えることで私はまーくんが死んだ日々を生きて来たから。生きてこれたから。考え続けると自分の心の腑に落ちるものが降ってくる。なぜ生きないといけないのかなぜ頑張らないといけないのか結局死ぬのにもしかしたら独りで死ぬのに今死ぬかもしれないのに頑張る必要はあるのかそして思ったどうせ死ぬなら『気持ち良く死にたい』気持ちよく死ぬために後悔なく生きよう100%死ぬ絶対死ぬ時間は死に向かってずっと進んでいる求めても求めてなくても必ず死は訪れるその死が絶対に来るのならその死に方が分からないのならその時を気持ち良く迎えたい今を生きなければいけないと無理して頑張るよりその時を気持ち良く迎えられるように生きたいだって今もし死んだら気持ちよくない。やり残したこととか後悔とかはないけれど気持ちよくは死なない。私の人生は辛かったと悲しい気持ちの方が多く死ぬことになる。寂しくて悲しくて失ったものだけが大きくてもう別にどうだっていい人生だったそんな人生だったなんてそれって凄くつまらない。私はつまらない人生を生きたことになる。得たものも中途半端で学んだことも中途半端で人としても中途半端で残したものも中途半端苦しくて人生を終わりにする人もいるでも私は素敵な人生だったと笑って死にたいもう満足だから死んでもいいのだと最高に素晴らしい人生だったと言って死にたい。気持ちが良くて心地が良くて愛に包まれて大好きな人たちがいっぱいいて大好きなことがいっぱいあってそういう温かいものに包まれて笑って、迎えに来たまーくんの手を取るんだ。だから動こう。どんなに辛くても動かなきゃ何も動かない。気持ち良さを探しに好きなものを探しに死ぬために。死なんて放っておいてもやってくる何なら自分で選ぶこともできるだから気持ち良く死ぬために人生を素晴らしいと感じて死ぬために。だからこのブログやってなかった期間に突如思い立って受け始めたスキンケアアドバイザーの資格の勉強とレポートを終わらせました!(結局休んでなかった説。笑)素敵な人生もつまんない人生も作るのは自分!!!↓突如思い立って勉強を始めたスキンケアアドバイザー ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生死生観
ブログをずっと書かなかった理由 いやーサボった。だいぶサボった。10日以上記事を書かないなんてブログを始めて初めてです。途中呟いたけど…(『旦那が死んでここまで来たんだ…涙』)せせらぎは元気です。元気…なのかな?少し疲れちゃったのは事実。この…人生に。心が縮んでやる気がないから収入も少 ... いやーサボった。だいぶサボった。10日以上記事を書かないなんてブログを始めて初めてです。途中呟いたけど…(『旦那が死んでここまで来たんだ…涙』)せせらぎは元気です。元気…なのかな?少し疲れちゃったのは事実。この…人生に。心が縮んでやる気がないから収入も少なくて収入が少ないから発散も出来なくて鏡を見れば滅入った顔に滅入るから気が重く気が重いから食に走り不摂生になり不摂生になって肌が荒れ肌が荒れて心が萎むそう悪循環!!他にも色々色々色々色々色々色々重なって(いつか書けるといいなぁ〜)やる気のタネがどっかへ飛んで行ってました。道すがらに言われたことでカッときてその人を「こんの…クソババァ!!」と心の中で叫びました。言われたことは間違ってはなくただ、私がそう思ったことも事実でそう思った自分に自分が削られた。私は自分で言うのもなんですが受け皿がでかく、本当に怒ることがありません。本来は…元々は…でもまーくんが死んで一人で二人の幼い子を育てなければいけなくなってそのうちの一人は、ちょっぴり手のかかる子で(発達障害)周りからはわかりもしない辛さを抱え自分を守るために子供達を守るために強くならねばならなかったその強さが柔らかさを帯びていて欲しかったけど人に向かった刺々しさに自分がやられた。荒んだ心がさらに削られた。全然柔らかくなってないまだまだトゲトゲしていて自分を堅くすることで守ろうとしてる自分以外を悪者だと思いながらそんな自分にガッカリしたんです。なりたい自分じゃない。抱えきれないものを抱えて重すぎるものを背負って固く突っぱねることしか出来ない自分に嫌気がさしたんです。私は悪くないこんなに必死にやっているんだからと…物事には私には私の理由があってでも相手には相手の理由があってけどもそれを許そうとしない自分許せない自分が一番許せない。でも許せないものは許せない。腹が立つものは腹が立つ。トゲトゲした心やささくれだつ出来事を「大したことないよ」と一掃する。そんな柔らかく包んでくれる人はもういない良い人でいたいとは思わないけどただ疲れちゃった突っぱねる自分に頑張ってる自分に頑張りきれない自分に突っぱねるしかなかった自分の人生に…突っぱるって硬いからダメですね。折れるからダメ。やっぱり柔らかくないと…↓強くならねばとずっと思ってたから ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生疲弊
『お父さんは死んで…』世の中そんなに甘くない すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード4:甘くない役員 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しま ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード4:甘くない役員 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
『お父さんは死んで…』子供の純粋な攻撃 すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード3:純粋な攻撃 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しま ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード3:純粋な攻撃 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
『お父さんは死んで…』地獄の行事 すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード2:地獄の行事 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しまし ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード2:地獄の行事 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
『お父さんは死んで…』辛さを知ってほしい すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード1:誰にでも報告 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しま ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!七話目『地獄と純粋』 エピソード1:誰にでも報告 ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログすくパラ倶楽部連載
旦那が死んで三年、初めて休むことを考える まーくんが死んで三年ちょっと今思えばずーーと走り続けてきたように思います。自分の心を一番に自分の安らぎを一番に心を癒すことを一番に考えてきたけども仕事に復帰して家を建ててブログを毎日更新して資格を二つ取って(3つ目挑戦中)本を出版して贅沢も休みもたらふく ... まーくんが死んで三年ちょっと今思えばずーーと走り続けてきたように思います。自分の心を一番に自分の安らぎを一番に心を癒すことを一番に考えてきたけども仕事に復帰して家を建ててブログを毎日更新して資格を二つ取って(3つ目挑戦中)本を出版して贅沢も休みもたらふく取ってきたと思っていたけど多分ずーっと走り続けていました。『何かをしないといけない』と心に鞭打って。『何かをしないと人生が萎む』そう怯えて。まーくんが死んだ人生に何かを得るため自分が成長するため次は次は次は次はとずっと何かを求めていたのでしょう。そして割とトントントントーンと全てを手に入れてきた気がします。そしてプッと糸が切れた。走り続けたもののゴールが見えたのかこれ以上進むべき道が見えなくなったのかまーくんが死んでトンと地獄に落とされて見えもしない希望を描きそこから垂れる細い糸に糸があると信じて必死に登ってきました。それがプッと切れた感じ。あれ?糸…なかったんだ?あぁぁぁぁぁぁぁああああああ〜〜!って落ちる感じ?今も昔も私の状況は何も変わらないんだ?って無駄に足掻いていた感じ?何にもなれないしどこにも行けないし私は『まーくんが死んだ人生』から何も変えられない。うん。ただ疲れちゃったのかもしれません。走り過ぎて。いやー走り過ぎた感。笑いつも何かやることに追われ時間ができたら何か自分のためにと考え時間が足りなかったら睡眠時間を削り必死で必死で必死で暗い心から抜け出すために必死で走り続けきっと何か、その先にあるはずだと自分を叩き続けあれ?もしかして何もない?可能性を考えてしまった。必死に時間を作って色々やる。やらねばならない。やった方がいい。それを『けーくんが学童を辞める』もしくは『辞めても良い』と選択肢を自分に与えたことで思いっきり自分の時間が削られる覚悟をした。今までのように『あれもこれもそれもどれも』は無理だと。ここで出来なかったことをあの時間にぶち込もう。は、もう出来ない。1日に出来ることは限られ今までやっていた量はこなせないでしょう。今までちょっと走り過ぎちゃったから『ゆったり流れる時間』というものに慣れてない。でもきっとやれないことを諦めてゆったり時間を使う時期なのかもしれない。バリバリはもう致しません!そもそも誰に強制されていたわけじゃないのにバリバリ自分を追い込んでいたのかもしれない…ゆっくりゆったり好きなことをしてざっくり今までの作業量は半分に減らして収入は確実に減るけども心の余裕を子供達に向けよう。そんな気持ちでいます。しーちゃんが具合が悪くてセカンドハウスで横になっている時このまま泊まってもいいけどどうする?お家帰る?と聞くと「お家に帰りたい」そう朦朧とした顔で言いました。安心できて大好きな帰りたいお家そんなお家になっていることが嬉しかった。けーくんにとってもそうなのかもしれない。学童をやめるかもしれないという選択肢を残したことで『頑張らない』を選んだ気がします。 『頑張らないでいい自分』 時間はあったら使っちゃうからもう時間はないもんだとして今まで1日でやっていたことを3日かけてやってみようか。一週間かけてやればいいじゃないか。あれ?めっちゃゆとり!!まーくんが死んで一年目は割とぼーっとしていましたがぼーっとしていたのは、心に負荷がかかりまくっていたから『休んだ』感じはしません。今、ゆっくり休む時期なのかもしれない。というわけでブログの頻度が落ちるかもしれません。落ちないかもしれないし、ガッツリ開くこともあるかもしれない。のんびりやってみようと思います。のんびり生きていけるように。↓頑張り時と休み時、それを繰り返して生きていくのでしょう ※コメント返信お休みしてます。**************そんな私が本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生
発達障害児、学童を辞めるという選択 ちょっぴりしんどい。けーくん(7歳)はADHDでASDでちょっとコミュニケーションが苦手なところがあります。でも学校生活も学童生活も先生いわく、何も問題なく過ごしていると。でもけーくんが、この春から小学校に行ってから学童行かないで帰っちゃう問題が起こってそれを解 ... ちょっぴりしんどい。けーくん(7歳)はADHDでASDでちょっとコミュニケーションが苦手なところがあります。でも学校生活も学童生活も先生いわく、何も問題なく過ごしていると。でもけーくんが、この春から小学校に行ってから学童行かないで帰っちゃう問題が起こってそれを解決しようと移動支援を申請したり役所に相談したり心を削る日々を過ごしてました。デイサービスを考えたり発達障害児専門の学習塾を考えたり何かなんとかしないとと気持ちが塞ぎ学童の先生からは学童に来ないで家に一回帰ったら来させないでくださいと言われ何度もあると探しに行く学校の先生にも迷惑だと言われ何か手立てを考えてくださいと言われ頼んだ移動支援もすれ違いでけーくんが一人で学童に行ったりやっぱり学童からどうなってるんですか?と言われ学童でけーくんだけに意地悪してくる子がいると原因を突き詰めるとけーくんが悪かったりけーくんに「こうなって欲しいは求めない」と葛藤の末、悩みきって導き出した結論に「でも、こうなって欲しいと思うのは大事」だと言われ学童が言っていることは全部大したことではないし何一つとして間違ってはなくて言い方も決して攻撃的というわけじゃないんです。 でもずっと出来ていない自分が苦しかった。 気持ちに余裕がなかった。自分の置かれている現実に現状に精一杯我慢をして どれもこれも限界でどれもこれも出来てなくてそれを指摘されることへの疲弊。たとえ小さな何でもない普通の人にしたら屁でもないことでも蓄積する苦しさ。私にはもう手一杯で気持ちがいっぱいいっぱいで何かを言われるたびに泣きそうにというか泣いていました。ひどいことを言われたわけではなくキツく言われたわけでもなく周りからの評判もいい先生たちに当たり前のことを当たり前に言われるだけです。例えば「遅刻しないでください。時間を守ってください。」と言われたとします。でも、夜はいつも苦しくて眠れなくて体が重くて、涙が止まらなくて朝目が冷めても体は痛くて心が辛くて子供達に用意を促して、怒号とばしながらなんとか送り出すも遅刻…。みたいな。(例えですよ)言われていることは至極真っ当で当たり前だし出来ていない自分が悪いのだけどそれでも、それを指摘されることが苦しかった。ずっと「ちゃんとしてください」と言われているように感じてました。出来てない自分が悪いのに心が苦しくて仕方なかった。ただ余裕がなかった。それでも長期休み期間のことを考えるとこのまま学童に通って欲しい今以上に自分の時間が削られるのは厳しい友達や先生との大きな問題があるわけじゃない。本人はいたって普通に過ごしてはいるのだから時が経てば何事もなく通ってそこでお友達に揉まれて、けーくんの成長に繋がるのではないかけーくんが学童を嫌がっている様子も見られない。仕事のことを考えても通って欲しい。学童に代わるものもデイサービスや民間学童やらにしても数多ある場所から探し出して体験して合うところを探さないといけない。そんな体力ないやらなきゃいけないことやれてないことがいっぱいで余裕がなかった。そんな中移動支援の方の迎えが遅れてけーくんが一人で学童に行ってどうなってるのか、そういう時はどうするのか。と学童に聞かれ移動支援の方に聞くと担当者にもっと早く行ってと言ってるけど行くのが遅れていない時は待っててとけーくんとなってるけども待たずに行ってしまったと。けーくんは約束が守れないから(頭から抜け落ちちゃうから)そうなんだと思って対応して欲しいと伝えると「頭からそう決めつけるのは良くない」と言われ(そんなのわかってるよ!でもけーくんのこと育ててるのは私だ!と憤り)仕事なんだからちゃんとやってよ!と思ってもしっかり前もって全てを決めていなかった私が悪くて非はその事業者にあるけども学童に謝るのは私でそういう調整をするのも私で全部全部私で誰が悪いとかじゃないから文句を言うこともできずそれを愚痴れる人もいなくて何をするのも私しかいなくて私がしないといけなくてただ、この現状が辛い。社会が辛いと一人頭を抱えて苦しんでいました。会社のデスクで。(電話を受けたのが会社だったので)そしたら近くに座っている同僚の女の子からのメール。「私で良かったらお話聞きましょうか?カフェに行きません?」と。私から不穏な空気が溢れ出てて声をかけてくれました。もういてもたってもいられなくて泣きながら話を聞いてもらいました。しーちゃんをお迎えに行かないといけないのでほんの少しの時間だけど聞いてもらいました。どれもこれも仕方のないこと。ただ、仕方のないことだからこそどうすることも出来なくて辛い。それを全部一人で背負わないといけないのが辛い一緒に向き合う人がいないのが辛い。まーくんが死んだのが辛い。これでも一生懸命やってるんだよぉぉぉぉ…だいぶ年下のその子に泣きながら愚痴ってはぁぁ…だいぶスッキリした。「どういう状態が、せせらぎさんが楽になれるんですかね」との言葉にそうだなぁ。現実は変わらないからなぁ。でもその中で、自分が一番楽になる状態…学童…辞め…てみる? 小学校に上がってから私の頭をもたげさす、問題や行き詰まりは全部学童関係。私のストレスは全部学童でした。学童が悪いわけじゃないですよ。決定的な何かがあったわけじゃないけどもずっと何か心が重かった。色々なことを考えて何とかしがみつこうとしていたから辛かったんだ。もういっそのこと思い切って辞めてしまおうと。口に出して思ったあれ?それが一番心が軽くなるんじゃない?だって、他での問題はないわけだから…帰宅問題も、心の負担も、移動支援も全部学童関連!仕事が!長期休みが!って思ってたけどももういっそ、学童行かない生活に思い切ってシフトしたらどうだろうか。あれ?それが誰にとっても一番じゃない?仕事の時間は少なくなる。もう長期期間は割り切って、私も休めばいいんじゃ…あれ?心が軽い。もうしがみつかなくていいんだ。そう思うと楽になりました。そうやって声をかけてくれる同僚がいることもありがたくて大して出社もしていない私に「みんな気にしているし、味方だ」と言ってくれて本当に私は恵まれているなと。本当ありがたい環境で働かせてもらってるなと。感謝しかないっすね。手放すことって大事ですね。いつの間にか抱えて固執しているものに気がついた気がしました。人と話すことで状況が客観的に見れる。やっぱり人と話すことが一番のカウンセリングになりますね。私はコーヒーが飲めないのですが連れて行ってもらったカフェで初めてコーヒーが美味しいと思いました。(おじさんがひっそりやってる、本格派!飲んだのカフェラテだけど…)ありがとう。スッキリさせてくれてありがとう。味方でいてくれてありがとう。そして学童辞めようかと思っていると厳しい助言をくれるママ友に話すと「早まっちゃいかん」と。大変だったけど、移動支援も決まったし専業主婦の自分でさえ、もっと時間が欲しいと思っているのに抱えるものが重すぎて多すぎる私なんだから預かってくれるなら預かってもらった方が良いと思うと言われ…せっかく決心したのにぃ!と思ったけども確かにそうだよなと。本当に今は特段大きな問題があるわけじゃなくただ私の心の余裕のなさにしか目が向いてなかった。でも一度辞めると決心したことで辞めた後の生活を想像してそれでも何とかなるだろうと腹もくくれた。いざとなったら辞めたら良い。その武器を持てたことが心を大分軽くした。同僚の子にありがとう。そして真摯に話を聞いて冷静にさせてくれたママ友にもありがとう。↓多分ずっとこの時から、心に何かがずっと積もっていたのだと思う。 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭学童
アドバイスという名の的外れさったらない 旦那のまーくんが死んだことを書籍にしました。自分の本のレビューを読んでいてもう高評価しか読まないって決めたのですがその中で「ひどい評価があるのに驚く」とあってその内容はわからないけど(読んでないから)どうやら多分私自身の考え方ややり方子供達への対応などの ... 旦那のまーくんが死んだことを書籍にしました。自分の本のレビューを読んでいてもう高評価しか読まないって決めたのですがその中で「ひどい評価があるのに驚く」とあってその内容はわからないけど(読んでないから)どうやら多分私自身の考え方ややり方子供達への対応などの批判なのだろうなと(高評価レビューから察するに)そうすべきではないこうやっていくべきだそういう感じなのだろうなと。HEY、くっそくらえ〜!死別してわかったこと人はその人の裏の事情を知らない。経験しないことはわかり得ない。私がどれだけのものを隠して生きているか。それを知らずにその人のその人だけの正義と基準で足りない想像力であたかも『当然』の如く押し付けてくる。どれだけ言われたか…考えている風の考えなしの『アドバイス』全く同じ状況なわけでもないのにそうできる。そうすべきだ。なんてよくも言えるなと。旦那は死んだの?突然死?喧嘩中?大好きだった?職場は一緒?仕事は?交際期間は?子供は二人?男の子?幼児?発達障害児?友人関係は?家族関係は?ご近所関係は?限りなく近しい状況の人はいるかもしれない。でも全く同じなんてありえない。全て同じでない限り『こうすべきだ』なんて言えるわけがない。『こうしたら?』『これは良くないよ』は思いやりの塊だと思います。でも人を否定する『こうすべきだ』も割といる。どれだけの苦しみを抱えてどれだけの涙を流して必死で保とうとしているか前を向いて生きていこうとしているかやれと言われても無理なもんは無理。わかってても出来ないものは出来ない。分かりもしない奴に分かろうともしない奴にこんだけのキツイ精神状況抱えて生きてきたのだから何を言われてもへっちゃら〜。だから自分も『アドバイス』という凶器の扱い方に躊躇しますよね。相手主体の『思いやりのアドバイス』と自分中心の『言ってやりたいだけのアドバイス 』昔は自分が正義で正義以外のものに「信じられない!こうあるべきだ!!」と凶器を振り回していましたけど今や、その凶器を振り回していた自分が恥ずかしいですよね。それも、あたかも頭良さげな知った風な顔して…。何もわかっていなかったなと…。でも、そうなってしまう理由があるのかもしれない。それを考えるようになった。まぁ、その理由も踏まえて許せなければそっと離れるのみです。だからこうすべきだ!なんて言いません。こうすべきだ!なんて100も200もわかってますもの。でもね。出来ないのが人間なの。そうなる理由や状況があるの。それを関係ない人が「あーするべきだ。」「こーするべきだ」もう…バカらしいったら…それを知った上でまーくんと生きていく未来があったら一体どんな関係を築けたのかな…↓価値観激変の『死別』ったらない。 ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。予約開始になった日にAmazonカテゴリーランキング一位になりました。(本当ありがたい)旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ価値観
自分の行動を客観視する ADHDでASDのけーくん(7歳)自分の気持ちが一番で周りを見るのも人の感情を汲み取るのも苦手。そんな彼の成長に少し感動した話です。いくら話しをしても聞いてなく真面目に話せば話すほど意識がどっか行っているのが分かります。どうして聞いてくれないんだ。分かってくれな ... ADHDでASDのけーくん(7歳)自分の気持ちが一番で周りを見るのも人の感情を汲み取るのも苦手。そんな彼の成長に少し感動した話です。いくら話しをしても聞いてなく真面目に話せば話すほど意識がどっか行っているのが分かります。どうして聞いてくれないんだ。分かってくれないんだと悩みもう彼は彼だ。そのまんまで生きてよし!と腹をくくりました。あいも変わらず自分が楽しくて結果、意地悪になっちゃってしーちゃんを泣かせている。基本的に子供達の揉め事には首はつっこみませんけど散らかってる部屋に危ないから片付けてと言っても無視ぶつかったら危ないからやめてと言っても無視して、おもちゃをぶんぶん振り回す。何度言っても無視して最終的に振り回していたおもちゃがばちこーんとしーちゃんに当たる。「ほら見たことか!いい加減にしろー!!」と爆発を起こししーちゃんこっちへおいでと泣いているしーちゃんを守る。自分がやっちゃったことしーちゃんにぶつけたことではなくしーちゃんがママのところに行った。僕は一人。その構図が嫌でギャー!っと泣き始めました。けーくんは話を聞いてくれないから話したくない!とプンスカモードの私にギャーギャーワーワー泣きながらごめんなさいー!と言ってきます。ごめんなさいを言えば良いと思ってる。この場を何とかするためにとりあえず謝る。そんな姿勢が見えて何が悪かったかわかってるのか!謝るならまず、痛い想いをさせたしーちゃんにだろ!!と、ガーっと怒ったらヒックヒックしながら「その前にママに謝る。」「話を聞かなくてごめんなさい。無視してごめんなさい。 」自分から言いました。しーちゃんに謝れたら素敵と思っていたけどもそれ以上に理解していました。 何故そうなってしまったのか何が一番の原因かぶつけたことは悪いそれは謝らないといけない。けど、そうしてしまった根本の原因が悪い。完全に振り返りができてる。療育児にも振り返ることって大事だそうです。どうしてそれが起こってしまったのかどうしたら良かったのかちゃんと振り返って考えること。 その場を治めるためじゃなくこれからのために。 少しづつ “物事の繋がり” というものが分かり始めた。それに少し感動しました。まさかの『その一瞬を生きているけーくん』が原因となった問題を理解していただなんて!お母さん…嬉しかったんだよ↓物事が繋がらない。状況がわからない。自分のその時の感情が一番。 ※コメント返信お休みしてます。 **************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭療育児発達障害
ブログのリニューアルを考える ブログを始めて3年。公式ブロガーになって、 2年?他のブログもちょいちょい見る余裕が出てきてまーくんが死んでから少し時間も経って少し気持ちに新鮮味が欠けるなと読んでくれる人にとっても何か新しい形式にした方がいいのかなぁと最近ぼんやり思っていました。イラスト中 ... ブログを始めて3年。公式ブロガーになって、 2年?他のブログもちょいちょい見る余裕が出てきてまーくんが死んでから少し時間も経って少し気持ちに新鮮味が欠けるなと読んでくれる人にとっても何か新しい形式にした方がいいのかなぁと最近ぼんやり思っていました。イラスト中心?4コマ?面白いエピソードがメイン? 育児絵日記?もういっそ精神論のみ?ぶっちゃけ映画化を目指すにあたりpv数(サイトの閲覧数)は多いに越したことはない。私のブログは文字中心で若干重め。最初の取っ掛かりとしては取っつきにくいと思うし次へ次へ!と読み進めるカジュアルさにも欠けるだろうと超更新が滞っているアメブロの方は漫画を載せていたので読み易かったのか、ちゃんと更新していた時は閲覧数はこちらより多かったです。きっと漫画中心にして文字は少なめで面白いエピソード中心にした方が沢山の人がカジュアルに沢山読んでくれるのかなと。もういっそのこと、そっちに振るか!とぼんや〜り思っていたら先日、電車の中で悲しみの大波に襲われてそれを、いてもたってもいられなくてブログに呟きました。うん。無理だ。漫画のみの面白いエピソードだけを載せるのは今の自分には早すぎる。まだ悲しい…吐き出したい。辛い想いを…。たまに楽しい気持ちになりながらただただ思いの丈を綴りたい。というわけで体裁変わらず!(なんなんだ!)変わらない方がいいのか変わった方がいいのかちょっと考えたけども私は好きに好きなこと書いていけばいいやときっと今は死別されていない方も沢山見てくださっていて死別から時間が少し経った今、常に苦しい想いを綴る頻度は減り死別間もない方に響くものではないかもしれない興味を持って見てきてくれた方には、もういい加減良くない?って思われてるかもしれないでもまぁ私のメンタルケアを兼ねているので誰かを気にして書くのも違うかなと新たに思いこのままやっていこうと思います。え?どうでもいい?誰も気にしてない?うん。いいの。私は私の好きなことを好きに書くだけだから〜読んでくれなくても構わない。読んでくれる人がいたら嬉しい。ずっと読んでくださる方はありがたいしたまーに思い出して見に来てくださる方もありがたい自分が好き勝手に書いている物を好きだと言ってくれる人がいるって奇跡だよね。そんな人たちに会いたい。で、理由を根掘り葉掘り聞いて菓子折でも渡したい。いづれ体裁は変わるかもしれません。そうしたいなって思う時期が来たら。でもイラストも好きだけどやっぱり文章が好きだ。だからもう少しこのままで…ここは、天国のまーくんに日々を報告する場でもあるから。 ↓突然悲しさがぶり返すのさ ※コメント返信お休みしてます。 貴重なご意見いただいたら返したいので今回だけ返信復活しまっす!**************本を発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ変化
今もなお地獄の苦しみ 体が重い息が苦しい胃が痛いどんどん沈んでいっているのがわかる大切な人が死んでから三年以上もうだいぶ慣れた。けど、それでもいくら月日が経とうともふと訪れる苦しさ。愛する人が大切な家族がかけがえのない伴侶が死んでいなくなるということがどれだけのものか知らなか ... 体が重い息が苦しい胃が痛いどんどん沈んでいっているのがわかる大切な人が死んでから三年以上もうだいぶ慣れた。けど、それでもいくら月日が経とうともふと訪れる苦しさ。愛する人が大切な家族がかけがえのない伴侶が死んでいなくなるということがどれだけのものか知らなかった。一年くらいしたら大体が前を向いて前向きに、たまに涙ぐむ程度で生きていくものでしょ。生きていけるものでしょ。そう思ってました。いやいやいやいやいや想像を絶っする。私は恵まれています。経済的にも会社にも仕事にも友人にも家族親族にもそれでもこんなにキツイ。これだけ恵まれててもこれだけキツイのだからそりゃ恵まれてない人は何が何でも頑張らなきゃいけない人は心も壊すしそりゃ後も追うよね。別れなんて世の中に溢れてるでも何よりも一番辛い何がこんなに違うのだろう希望が欠片もない別れだからだろうか。1日たりとて別れてしまったことを考えない日はない別れだからだろうか。もう3年3ヶ月くらい経ってるからざっと365日×3年+30日×3ヶ月=1185日(意外と少ないな。笑)しばらく仕事を休もうか。そう思えるそうしてもいい働き方をさせてもらってることに感謝しかない。『苦しいな』と思った時は『休みなさい』という時そういう風に自分の心に耳を傾けて生きていけるようになった。それこそ『1185日』自分の心の声を聞いてきた。「辛いんだ」そう言っている自分を休ませてあげよう。何も考えず、好きなことだけをして、ぼーっとする時間をあげよう。それがきっと、これからも続く地獄の苦しみの中で唯一救いとなる生き方だから。というわけで本日は甘やかしDAY〜布団にこもろう。Amazon primeで映画でも見ようか。↓本人、超絶辛いのに他人様の無責任に押し付けられるイメージ ※コメント返信お休みしてます。**************そんな地獄の死別の本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ気持ち
友達のいない長男 長男けーくんは小学校一年生なので大きく言えばみんな友達でしょう。でも、やっぱり明らかに友人関係を築くのが下手。意地悪をすると言った友達の行き着く先の原因はけーくんだったりするし「けーくんと遊ぶの楽しくない」「やめてって言ってもやめないから一緒にやるのやだ ... 長男けーくんは小学校一年生なので大きく言えばみんな友達でしょう。でも、やっぱり明らかに友人関係を築くのが下手。意地悪をすると言った友達の行き着く先の原因はけーくんだったりするし「けーくんと遊ぶの楽しくない」「やめてって言ってもやめないから一緒にやるのやだ」と私の耳に入ることもチラホラ。一緒に帰ろうって言ったのにダメだって帰ってくれなかったと泣きながら帰っていたこともあるようです。次男のしーちゃん4歳には最近ずっと一緒に遊んでいるお友達がいて「Sくん。Sくんが!Sくんと!」とずっとその子のお話をしています。相当好きみたい。保育園の先生にその話しをすると「Sくんはジェントルマンだからみんな好きなんですよ」と言っておられました。他の子供から強く指摘を受けて泣いてしまったしーちゃんに「大丈夫?」と声をかけてくれたのもSくん。話を聞いて、寄り添ってくれる。そりゃあ好きになるわ。けーくんは話を聞きません。話してる途中でどっか行っちゃう。話している途中で別の話を始める。やだって言われても自分が楽しいとやっちゃう。故意的に悪意があって意地悪することはないけども純粋に楽しくてやっちゃうことが意地悪になってしまう。一緒にいればいるほどストレスが貯まります。(私。笑)私は、もうこういう子だからと割り切って良い面を見れるようになったけども小学生低学年にそれは無理よ…今はなんとなくワチャワチャ!っとみんなで仲良く遊べるけどいつかきっとけーくんといることのストレスに気づき始めるでしょう。けーくんは『他者』という認識が薄い。誰に負けない。とか誰がどうだった。とか誰にどうしてもらった。とか誰にどうした。誰の気持ちを考える。とかが限りなく薄い。ないわけじゃないけど薄い。今日は誰かと遊んだ?の答えはいつもNO。何してたの?と聞くとオセロをしたと。オセロは誰としたの?と聞くと〇〇くんとしたと。それを誰かと遊んだと言うのでは…?限りなく他者が薄いのです。だから競争意識もなく努力に火がつくこともない。一緒に学校へ行こうと言ってくれる友達がいるけども声をかけ近づいてきたら逃げる(楽しくて)ダメだよと言っても逃げる。わかった!と言っても逃げる。会話を聞いてるだにけーくんは自分の好きなことを話して相手がそれを知らないと、話を変えてもまた戻して話し続ける。自分中心。相手を全く見ていない。話が出来ないけーくんにけーくんといてもつまらないと嫌われる日も近いでしょう。それは悲しいけどそれを注意したとて頭に入らない。できればそれを面白がってくれる子がけーくんの友達になってくれることを願うのみ。療育関係で先生に学校の様子のチェック表をつけてもらった時に『仲の良いお友達がいない』に思いっきりチェック入ってて薄々わかっちゃあいたけど、やっぱりちょっと悲しかった。という、私も友達を作るのが苦手でいなかったわけじゃないけど今でも付き合いがあるのは大学の友人。でも、そこまでまぁ何とかやってきた。友人に出会うタイミングなんていつくるかわからない。いなくたってけーくんの価値が下がるわけじゃない。でも出来たらやっぱり人生は豊かになる。お友達、できますように。そして、やっぱりしーちゃんがいてくれて良かった。一番身近にいる、一番のお友達になれるといいな。 ↓物事を曲解して受け取ってしまうし… ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな我が家の本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ母子家庭発達障害
『お父さんは死んで…』トイレから出るとあったもの すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!五話目『いつも一緒』 エピソード4:トイレから出ると… ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発 ... すくパラ倶楽部さんで第二弾連載『お父さんは死んでいません』が更新されてたのでお知らせです!↓更新!五話目『いつも一緒』 エピソード4:トイレから出ると… ↓一話目の最初からはこちら ↓最初の連載『旦那が突然死にました』 **************本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ↓当ブログの最初から●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログスクパラ倶楽部連載
豊かな人生の使い方 ヨガをして美味しいランチを食べてあぁ…ヨガをしてスッキリしたのにこんなにポークソテーガッツリ食べちゃってとんでもな量の油分摂取や…またデトックスしないと…と、一瞬虚しい気持ちに襲われました。無駄じゃない?このいたちごっこ感、無駄さ加減。せっかく出したのに ... ヨガをして美味しいランチを食べてあぁ…ヨガをしてスッキリしたのにこんなにポークソテーガッツリ食べちゃってとんでもな量の油分摂取や…またデトックスしないと…と、一瞬虚しい気持ちに襲われました。無駄じゃない?このいたちごっこ感、無駄さ加減。せっかく出したのに取り入れて取り入れたものを出す感じ。取らなければ出す必要もなく出さなくていいなら動く必要もない。疲れない。0+1ー1=0にするなら最初から動かなくて0の方が楽じゃない?お金もなくならないし…そう一瞬思ったんですけどいやいや、違うよなと。思い返しました。同じ0でも何も動かない0より結果は同じでも1+1ー1=0の方が価値があるのではないかと。体に残るカロリーは同じかもしれないけどヨガとポークソテーによる経験が何も動かなかった時には得られない価値なのではないかと無駄な動きなんかじゃない。むしろじっとしている方が人生の無駄。そう思ったら体がグッと軽くなったんですよね。結果、同じだったとしてもその間に動いたことが絶対に価値になる。毎日やってくる17時。何をしてもしなくても17時はやってきます。動くと疲れるよ。17時以降のこともあるし。(ここから寝かしつけまでノンストップ4時間)でも17時までの価値がグッと上がったんですよね。 動かないで迎えた17時と動いて迎えた17時絶対に動いていた方が何かしら自分の価値になる。たとえ疲れようとも。動かないで得られるものの無さったらない。お金を稼ぐことも同じ。同じ10万円でも手元にずっとある10万円よりその10万円使って、新たに10万円稼いだ方が手元に残るお金は同じでも絶対的に経験値が変わる。疲れないのは10万円使わずにじっと家にいることですよ?でも豊かさはそれでは得られない気がしました。動いてこそ人生は彩り、豊かになる。だからいっぱい稼いで、いっぱい使っていっぱい食べて、いっぱい運動していっぱい疲れて、いっぱい寝ればいい。いっぱい泣いて、いっぱい笑えばいい。動かない、疲れない人生より思いっきり動いて、疲れ切ってパァーーっと人生終わればいい。その方がきっと「いい人生だった」 と言えるから。 ↓きっと長い長いこれからの人生のためにも ※コメント返信お休みしてます。 **************そんな私の本が発売しました。まーくんが死んでからのことを綴った3年間の記録。旦那が突然死にました。せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル(どどーんと一章分、配信しています)●Twitter→こちら●アメブロ→こちら************* ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。 タグ :死別ブログ人生豊か