きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

スタイル工房

↑住まない二軒目の家(セカンドハウス計画)を実家の隣に建てようとしています。 リノベーション会社に一挙に資料請求をしてそれこそ十数社あったのですが、なぜだか唯一電話がかかってきた会社『LOHAS  studio』営業電話がかかってくるのが嫌だったので、請求した時の情 ...

↑住まない二軒目の家(セカンドハウス計画)を実家の隣に建てようとしています。


リノベーション会社に一挙に資料請求をして
それこそ十数社あったのですが、なぜだか唯一電話がかかってきた会社『LOHAS  studio』
営業電話がかかってくるのが嫌だったので、請求した時の情報に電話番号を書いていないはずなのに
なぜだかかかってきた電話。(他の会社からはなかったし、書いてないと思うんだけどな〜)


良さげだなと思っていたところだったのでお話を聞きにいってきました。

リノベーション会社は基本的に『スタイル工房』さんと考えていて
もし、そこより安くて良い感じのところがあればという感じ。


お話を聞いていく内に、というか話していく内に
どんどんあちらの雲行きが怪しくなって来ます。



私が一戸建ての古家のフルリノベーションで
やるからには地震で倒れるのは嫌で、断熱とか、ここはあーだとか、ここはこーだとか言って
予算はこれでね!と話していたらどんどん噛み合わなくなってきます。

基本的に生活する家じゃないし、みんなで楽しく過ごせれば良くて
住まない家だかこそ、行きたい家にしたい。
性能の良さはそこまで求めてないから、それよりは予算内でどれだけのことが出来るかを探りたい。
って言っているのに、こだわりの素材の話をしたりしてきて
あれ?そういうことじゃないんだけどな?と思っていたら


「…うちになにを求めてますか?」


と言われました。
って、呼んだのそっちなんですけどーーー!

20181227_1


私がやりたいことと、予算感があまりにもだったのでしょうね。
(いやいやいや無理でしょ。安いリフォームとかならできるかもだけど、ウチはそういうんじゃないから)
というのが漏れていました。

私は全部ひっくるめて、ならどれくらい出来るのか、
そこまでするなら、どれくらいかかるのかの相談をしたいんです。

他どこか聞かれてます?と言われたので『スタイル工房』に話をしていると言ったら
「競合であたることも多いですが、同じだと思いますよーww」みたいな感じでした。


ぜっんぜん違うから!!
なんならより少ない予算感を伝えて、膨大な夢物語を語ったけど
あしらう事もなく気持ちを汲んでくれて出来るかどうかは置いておいて、一生懸命出来る事考えてくれてましたけど!!しかも施工地域外なのに。


『LOHAS  studio』が悪いわけじゃないんですよ。
ここはここで、素敵な会社だし、施工事例もいっぱいでおしゃれで
信念と自信があるから、それが予算にハマらなかっただけのこと。

20181227_2

無茶苦茶言っているのは分かってるんですよ。
だから、それが出来るところを探しているんですよ。
合わないなら合わないでいいから「ウチでは難しいですね…」でいいじゃないですか…。


ま、いいですけどね。
quoカード貰えたから。(相談者全員にプレゼントキャンペーン中)


↓セカンドハウス続き


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

↑住まない二軒目の家(セカンドハウス計画)を実家の隣に建てようとしています。最初に話をしたスタイル工房さんと(『セカンドハウス計画』初めの一歩』)一度もっと深く打ち合わせをということで、少し話を進めています。スタイル工房さんのオフィスは世田谷区の浜田山と ...

↑住まない二軒目の家(セカンドハウス計画)を実家の隣に建てようとしています。


最初に話をしたスタイル工房さんと(『セカンドハウス計画』初めの一歩』
一度もっと深く打ち合わせをということで、少し話を進めています。


スタイル工房さんのオフィスは世田谷区の浜田山というとことにあり
5、6年前一度お邪魔したとこでもあります。

今の家を建てる時、色々探る中でリノベーションという一手もあり
私1人で話を聞きにきました。

あれ?
結婚してたよな?

まーくんは?

なぜ私1人なんだ?


という、やっぱり、まーくんは岩のごとく動かない奴だったなと改めて思い出す。

20181215_1


スタイル工房さん、私は好きなんです。
施工事例もおしゃれ。というのもあるんですが
話していて気が張らないというか、ちゃんと汲んでくれるというか。

本当、ライフスタイルを大事にしてくれているという感じがあって。


ただ、高いですよ。と。
大手ハウスメーカーなどと違って、仕入れも安く出来るわけじゃないし、
新築と違って、今あるものをいっぺん丁寧に剥がして作り直すという作業だから
物によっては、本当新築の方が安く上がることもあるそうです。


それでも、施工地域範囲外にも関わらず相談に乗ってくれて、家も実際に現場も見にきてくれて
予算感を聞いた上で出来ることを模索しましょうと言ってくれて
大好きです。
気持ち的にはお願いしたい。



ここはすごい女性が活躍している会社だなぁとお見受けしました。
単純に話を聞いた方が女性ばかりなのかもしれませんが(男性は奥にいるのかもしれませんが)
女性ならではの配慮や心配りがされているなぁと感じました。

20181215_2


そして、提案書。
素敵!!

20181215_3

実際家を見て色々考えてくださいました。

お気付きですか?
そんなに広いわけじゃないんですよね。
でもこういう家に週末ごとに行って、ゆっくり音楽を聴きながらティーするなんて
なんて優雅で贅沢なひと時なのでしょう!!

だって私だけの家だもん!一人で使い倒す予定。(親に乗っ取られる気もしてますが…)
一人暮らし用に家建てる方もなかなかいないですよね。

いいんです。もう頭がパラッパラッパーになっているんで。
楽しんで生きていければいいんです。

何よりも天井が色付きなのがいい!
私にない発想!もう好き!スタイル工房さん。



リノベーションということで、手が入れられないところ(予算的に)をどう捉えるかですね。
(断熱とか瓦屋根とか…お金かかるやつ…)

まずは最初の一手なので、一つの候補としてまだまだ模索していきます。
リノベーションという選択としてはココが一番MAXラインだと思うので(価格として)
他を考えるとしたらここより安いところ。
同等、それ以上の価格であれば信頼も置けるスタイル工房さんにと思っています。


↓セカンドハウス続き


↓人生、生きねばならぬのなら楽しまなくちゃ。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。