きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

せせらぎ目安箱

 <質問 35>せせらぎさん、いつもブログに励まされています。なかなか後ろめたい複雑な気持ちもあることなのですが最近、コロナ禍もあり、今後の人生を改めて考えるようになりました。主人のことは、今でも大好きです。かけがえのない唯一無二のパートナーだったと思っ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 35

せせらぎさん、いつもブログに励まされています。
なかなか後ろめたい複雑な気持ちもあることなのですが
最近、コロナ禍もあり、今後の人生を改めて考えるようになりました。

主人のことは、今でも大好きです。
かけがえのない唯一無二のパートナーだったと思っています。
主人以上に好きになれる人が出てくるとは、なかなか思えないとも思います。

でもまだ私自身がアラフォーで
子供もいないため、主人とは歩めなかった人生経験をしてみたい。

誰かのことを思い切り大事にしたり
大事にされたいと思う気持ちが出てきました。
パートナーを探そうと思っても、コロナ禍だったり
周りの友達におおっぴらに伝えるのも気が引けたりして
難しいなと感じています。

是非別のパートナーに出逢われた経験者のお話を聞いてみたいです。
ご主人だけ愛し続けることにしている方も結構お見かけするなか
こんな質問をしてごめんなさい。

でも明るく楽しく前向きに生きていきたいと思うのです。


 by アリス

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

わかるよ。
わかりますとも。
とってもわかります。


今でも大好きだし
忘れられないし
生きていてくれたらと
思わない時間はないです。



それでも
あまりに別れが早すぎた。


これから先の長い人生。
誰かと手を取り愛し合い
気持ちを寄せることはないのか。

そのまま一生終えるのか。



子供がいるいないも大きいと思います。
子供がいて良かったと思うことも多いし
それでも、子供がいるから出来ないことも多いです。

進展させるには様々な問題があり過ぎるし
そもそもデートの時間なんて作れないし
子供のことをめっちゃ怒っても嫌だし
怒らなくても嫌です。

どうしたって難しい。


でも、もし…また幸せな日々に出会えるなら…
そう期待している自分もいます。


亡くなった人だけを愛し続けることを否定はしません。

だから
新しく誰かを愛することも否定しないでほしい。




どうしたって比べてしまうし
故人の存在が消えることはないと思います。



抱える心の葛藤は計り知れないかもしれない。
というか、そもそも出会い…なくね?

独身の何らしがらみのない人でも
難航する婚活なのに
色々無理難題じゃありません?



ぜひ、新しいパートナーとお付き合いを始めた方の
お話聞きたいです!

どこで!?
どんな関係の人と!?
どんな問題が待ってるの!?

お聞かせいただけたら嬉しいです〜!




そして
以前からご要望いただいていました。
オープンチャットの
新しいパートナーがいる方のグループも開設しました。

死別だってなかなか周りにはいないのに
新しいパートナーとの話なんて
わかってくれる人なんていないでしょう。

そういう方達の
愚痴や相談や惚気やらに
お使いいただければと思います!


⑲『死別新しいパートナー』
死別されて、新しいパートナーが出来た方のグループです。

ki_openchat_icon_N
https://line.me/ti/g2/BpKc9F37J_0sJ5BRHMeEQg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


↓他の開設中のオープンチャット


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <相談 16>今日の記事は私にとって主人をなくしてからずっと抱えている1番の大きな不安です。今では高校生になった子供たちですが死別直後に大きな病院を受診しホルター心電図検査をしたり遺伝についての相談をしました。ドクターからは、今のところ異常はないが異常が出 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 16

今日の記事は私にとって主人をなくしてからずっと抱えている1番の大きな不安です。

今では高校生になった子供たちですが
死別直後に大きな病院を受診し
ホルター心電図検査をしたり遺伝についての相談をしました。

ドクターからは、今のところ異常はないが異常が
出るのは成人期になってからの可能性が高く、
遺伝子検査は遺伝していないとでても
それはまだ遺伝子検査でわかるのは20%程度だということで安心は得られない…
との事でした。

何よりも私が結果を受け止める準備ができていなかったため
不安な思いを抱えたまま何もせず今日に至ります。

心臓突然死した親のお子さんがいらっしゃる皆さんは、
同じ様に不安な思いを抱えていらっしゃるのでしょうか…
また、今後の不安が少しでも軽減される方法や情報をお持ちであれば知りたいです。



 by シェリー

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


今日の記事というのはコレです。


大切な人が死んでから、家族の死というものを考える様になった。
そういう方は多いのではないのでしょうか。

死因が遺伝性のものがチラついているなら尚更…


私は記事でも触れた様に
今、幼い子供を置いて死ぬくらいなら
子供たちが死んだ方がいいと思いました。
こんな辛い気持ちと状況を抱えないで欲しいから。



皆さんはどう向き合っているのですかね。
不安なんかぬぐい切れないし
いつ死ぬかなんて分からない。


ぶっちゃけ、
まーくんが死んだ時に
子供の方が良かったと思いました。

いえ、絶対に嫌ですけど
子供だったら、まーくんと悲しみを分かち合うことができる。
一緒に向き合っていくことができる。

でも死んだのはまーくんだったので
もしこれから子を亡くすことがあっても
一人で向き合わないといけません。



子供が死んだ方がましだと思っても
それは結局想像の範囲で

実際にお子さんを亡くされた方からしたら
思うところもあるでしょう。
旦那さんがいるからこその問題もあったりするのでしょう。


結局
どうしたって、誰を亡くしたって辛いんですけどね。

それを軽減する方法はあるのでしょうか?
不安が消えることはあるのでしょうか?



これから死んでしまうかもしれない子との向き合い方。
亡くしてしまった子への向き合い方。
小さい我が子でも
もう立派な大人な我が子でも…


聞かせていただけませんか?




まーくんを亡くした義母の気持ちが分かるかもしれない…。



↓辛いのは分かるけど、とんでもない義実家もあるもんだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 34>子供もなく身寄りもないそんな中大事な人とのお別れひとりになった…そんな方今どう生きてますか?どう生きたらいいのでしょう?朝起きてぼーとして夕方になり夜になり1日終わる。何日繰り返してるのか?ずっと暗闇の中皆さんはどう過ごしているのですか? ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 34

子供もなく身寄りもないそんな中大事な人とのお別れひとりになった…
そんな方今どう生きてますか?
どう生きたらいいのでしょう?

朝起きてぼーとして夕方になり夜になり1日終わる。
何日繰り返してるのか?
ずっと暗闇の中皆さんはどう過ごしているのですか?

自分は外が人が怖いから余計に閉鎖された環境!!
引きこもりは全然大丈夫だけど
大事な人がいなくなったひとりきりの人の言葉が聞いてみたいです。


 by ゆう

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


大切な人が亡くなって
いなくなった日々。

私には子供がいるので
正直、独り身の方の気持ちを理解しきることはできません。

いいな。と思うこともあるし
子供がいて良かった。とも思うこともある。


それぞれに、それぞれの大変さと苦悩があって
どっちがどうとも言えません。

だから
同じ境遇の人の話って本当に支えになる。



どう過ごして
どんな生活で
どう生きているのか


その話が誰かの支えになるかもしれない。
仲間がいると思えるだけで本当に心強い。

お話聞かせていただけませんか?

愚痴、考え方、状況、などなど教えてください〜!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <質問 33>せせらぎさん。こんにちは。1つ皆様にお尋ねしたい事があってコメントさせてもらいました。3年前に主人を亡くし専業主婦から派遣社員になり子ども2人を育てています。先日、私のクレジットカードの更新に伴う確認書のような物が届きました。登録内容に間違 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 33

せせらぎさん。こんにちは。
1つ皆様にお尋ねしたい事があってコメントさせてもらいました。

3年前に主人を亡くし
専業主婦から派遣社員になり子ども2人を育てています。

先日、私のクレジットカードの更新に伴う確認書のような物が届きました。
登録内容に間違いはありませんか?みたいな…

そこには、私の名前や住所と共に職業主婦と記載されていました。
また、配偶者の有無、年収等を記入し返信するようになっているのですが…
なんだかやり切れず、配偶者無しを選択しなければならない事
カードを作った時は主婦だった事などが頭の中をグルグルしてしまい…

主人の扶養であったので作れたクレジットカード。
今でも、諸々の引き落としに使用しているんですが
このカードももう使えないのかなぁ…
こんな派遣社員でもクレジットカード作れるのかなぁ…
諸々の引き落としどうしよう…など…

皆様は、配偶者を亡くさられた後
ご自分でクレジットカード会社などへも連絡されていたんでしょうか?

主人名義のものは、解約しましたが自分のは、すっかり忘れていました。
ご意見伺いたくコメントさせて頂きました。




 by ちゅんたさん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


ちゅんたさん!ごめんなさい!
えらい取り上げるのに時間が経ってしまった…


もう手続きされてますよね…


でも、今後の誰かの参考の為に取り上げさせていただきます!



これは家族カード的なものだったのかしら。
クレジットカードは多種多様なものがあるので、作りやすいものもありますよね。
作れるかどうか。だったら「大丈夫」だと思います。


我が家は幸いにも、事務手続き系は
全部私が担って、
クレジットカードも引き落とし口座も私名義だったので
色々滞りなく進みました。

引き落とし口座が故人のもので
凍結なんかなった日にゃ、とんでもない苦労ですよね…

個人的には引き落とし口座がある銀行は定期預金を作らず
名義人が死んでも、しばらくそのまま泳がせた方が楽かなと。
(本当はだめですけどね…)



にしても、思ってもみないところから
各手続きがあって
本当辟易…

何十社と様々な契約を
名義変えたり解約したり
死後の精神状態最悪な時にようやったなと
改めて褒めてあげたいです。

区役所、法務局、家庭裁判所、税務署、年金事務所…etc.
様々なところに本当足繁く通ったな…


ある種、死別ハイだったんでしょうね。
じゃなきゃあんな量こなせないわ…



というわけで、クレジットカードだけに止まらず
手続きの愚痴や相談など話しませんか〜。


私は、ブログ主として
この手続きはまだやってない。
これは彼の名義のまま。とはなかなか公に言ったらいけないと思うので(あるんかい!)
ぜひ皆様のお話を聞かせてください〜。


ちなみに、彼の卒業高校から定期的に
同窓会便りみたいなものが届きます。

死んだと言えばもう届かないだろうけど
彼がいた証。そこの名簿(進学校)に名を載せておいて欲しいので黙ってます。笑


にしても、本当大変だった〜。
今や、保育園の延長届け一枚すら面倒臭くて書けてないのに〜。



↓死後の手続きって、本当とんでもない量だぜ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

『せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini

 <報告 6>いつも心のタンパク質!せせらぎさん。いつもありがとうございます。今朝、腹が決まったのでせせらぎさんに言おうと思いました。旦那さんが居なくなってからこれからの生き方、自分と向き合うこと、子供と向き合うこと。死ぬ気でやってきました。それに関しては ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 6

いつも心のタンパク質!せせらぎさん。いつもありがとうございます。
今朝、腹が決まったのでせせらぎさんに言おうと思いました。

旦那さんが居なくなってからこれからの生き方、自分と向き合うこと、子供と向き合うこと。死ぬ気でやってきました。

それに関しては何を言われても、わたしよりやっているとは思えない。
へっ、て言えると思っています。

でもこれからの未来の話。
今でさえただただ必死で、不安なこともあるから足がすくむことばかりです。

 

我が家は旦那さんが残してくれた家を売却し来年ドイツに移住することにしました。

知り合いもいないし、縁はまだ特にありません。笑

調べに調べ尽くしてドイツにしました。
ちなみに遺族年金は住民票を海外に移しても受け取れるそうです。


このままひっそり暮らしていくこともできると思いました。

でも、ずっと心の中で、なにか違和感がわたしの胸を叩くのです。
違和感を無視しても生きていけるけど、それは生存本能を無視していると思って…笑
(寄生獣読んだことありますか?夏に読んでこの話のくだりがありこれだー!って騒ぎました。)

これからやりたいこと。
旦那さんとやりたかったこと。
制限があったからできなかったこと。
 

母に、旦那さん一生あんたを幸せにするって言ったくせに!と言われたことがあります。

わたしは、幸せだったよ。
間違いなくわたしたちは幸せだった。と返しました。

彼との人生は紛れもなく幸せでした。

でもこれからの人生は延長ではなく、主役はわたしなのだと。
踏み台ではなくチアガールのように、彼の両手を支えにピョーンっと飛んでみようと思います。

落ちてこけたら、また考えます。
書いたら少しスッキリしてしまいました。


こけて泥にはまって泣いて。死別辛いなー!って毎日思うけど負けてたまるかー!

 by るん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_06

素晴らしい!

るんさんは事情があってドイツ行きをしばし延ばすそうですが

人生の虚しさに気づいた今
少しでも何かのプラスになればと
トピックであげさせてもらいました。




私は旦那が死にました。


それも突然
昨日まであった日々が無くなった。


沢山泣いて
沢山泣いて
沢山泣いて


二年以上経った今も
涙は常に出るし
虚しく生きています。



それでも確実に開いた世界と人生があります。



死んだから始めた事
ブログもそうだし
ヨガもキックボクシングも

得た資格や
出会えた人

一人で仕事も任されました。
(今まではまーくんの腰巾着)

本を出すことにもなったし
いずれ映画化までします。(未定。笑)

自分の人生が映画になるだなんて思いもしてなかった。(フライングが過ぎる。)



私のブログを読んで
まーくんと全く似た状態の彼を
病院に連れていったら
本来見つからないような病気が見つかったと。
命を救われたと。


自分の言葉が誰かの命を救うなんて思ってもいなかった。




人生は閉じたら終わるんだと思います。



それは
家族がいてもいなくても。



苦しくても辛くても
もがいてもがいて
泳ぎ続ければ
きっと思ってもいない人生が開く。


諦めて
ひっこんで
周りのせいにして
愚痴ばかり言ってたら
輝いていかない。



一歩踏み出すことが
きっと
大きな一歩になる。


ちっちゃな一歩を沢山踏み出して
沢山の世界が開いていっている気がします。


ジャニオタの世界がこんなに楽しいとは知らなかった。笑

朝の5時に起きて
インスタで平野紫耀の妄想フィクションストーリーを読んで
ウハウハしています。(しかも二時間)


海外に移住は
本当大きな決断でなかなか真似することは出来ないけど

それでも
その先の大きな広がりを感じざるを得ない。



まーくんが死んで
この先の人生の幸せが知りたくて
沢山探したけど見つからなかった。

るんさんのお話を聞いて
ワクワクしました。
(早急に行けとかプレッシャーかけているわけじゃないですよ!?)

そんな人生もあるんだ。


こんなに人生広がった。
広げてやったという方もいらっしゃればお話聞きたい。
 


死んでしまったんだから

もう
あの生活は戻ってこないんだから…



それならいっそ
それ以上の人生を歩きたい。


そして
歩けるんだと思います。

人生の一番の苦痛を味わったから


もう
いつ死んでもいいと思ってるから



だから


大きく開いていきましょうよ。


大切な人が死んだからこそ
見えた景色を見にいきましょうよ〜。


↓確実に世界が変わりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 32>死別後名字をもどすか悩みましたが変更後の手続きが面倒でそのままでいます。今は実家で一緒に暮らしているので私の死後は両親とお墓に入りたいと思っていますが名字が違うと入れないのでしょうか?みなさんはどうお考えですか?旦那側のお墓はもともとなか ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 32

死別後
名字をもどすか悩みましたが
変更後の手続きが面倒でそのままでいます。

今は実家で一緒に暮らしているので
私の死後は両親とお墓に入りたいと思っていますが
名字が違うと入れないのでしょうか?

みなさんはどうお考えですか?

旦那側のお墓はもともとなかったので
旦那のお墓は新しく建てました。

が、いずれあちらのご家族がはいるだろうと思います。

今では仲も縁も悪くなっているので
旦那と2人りだけなら入りたいですが
それはあちらが許してくれそうにないので…




 by のださん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


名字を変えるか否かかぁ。

悩みますね。

私は旦那の名字が好きなので
義両親のことも好きだし
変えません。

旦那の姓から新たに嫁ぐと決めています。



でもそうでない方も沢山いらっしゃいますよね。


でも名を変えるって本当に面倒くさい。
結婚の時もそうだった。

でも結婚は幸せいっぱいで
なんなら嬉しい手続きでした。

死別の手続きの虚しさったら…




せめて死後の手続きの時に判断ができていて
まとめてやっちゃえば良かったのかもだけど

そんな時にそこまで考えなんて至らない。



墓も私はどうでもいいので
実家の方でも
義実家の方でも
撒いてもらっても。


この世でどうなろうなんて
知ったこっちゃない。

私はまーくんに会いに行くので
胸がいっぱいです。



お墓も
状況によっては
なんだか皆んな入れる仕様になるものもあったり…
お金払えば…(なんだよ!結局金かよ!)


みなさんどうしてるんですかね?
名前戻した方いらっしゃいます?

お墓の事、どうお考えですか?



名前戻すのも
確か期限が決まっていた気がします。

もう二度と旧姓に戻れなくなる。

新たに再婚して離婚した場合も然り。


うっかりして
嫌な状況にならないように
色んな考え、経験聞かせてください〜。


↓死別しても旦那の親族関係は
そのまま引き継がれます。離婚とは違う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 31>初めてコメントします。 ずっと前からせせらぎ さんのブログ拝見してなんとか自分を保っていたのですが、やっぱり故人の元にいきたい気持ちがおさまりません。 死んでしまいたい生きてる意味はあるのか 俗に言う希死念慮と言うやつなんでしょうか。頻繁にやっ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 31

初めてコメントします。
ずっと前からせせらぎ さんのブログ拝見して
なんとか自分を保っていたのですが、
やっぱり故人の元にいきたい気持ちがおさまりません。

死んでしまいたい
生きてる意味はあるのか
俗に言う希死念慮と言うやつなんでしょうか。
頻繁にやってきます。
負けそうです。

せせらぎさんはそこまでの気持ちはありましたか?
そんな時はどうやって気持ちをそらしてましたか?

以前ヨガに救われたと書いてましたがヨガに行けない時など
どうやり過ごしてたのか気になります。

せせらぎさん以外にも
このブログを読んでいる皆さんも
いい方法があったら教えてください。

生きなきゃしょうがないから
生きたいと思いたいです。



 by チョコ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


辛いね。
とても分かります。


私はそこまで思い詰める方じゃないし
死にたいなんてそうそう思いません。


元々の性格も
ポジティブで楽観的な
すぐ忘れる方。

そんな私ですら
「死んだ方が楽だ」と思った。
それも割と時間が経ってから…
衝動的ではなくじっくり生きてきてやっぱり辛いと感じる日々。

それくらい死別って辛くて過酷。
好きだった人が死ぬって想像以上の地獄。



初めて死にたい…
というか生きていてもつまらないと思った時
死ぬことを自分に許しました。

そしたら大分楽になりました。



生きないといけないんじゃない。
いつ死んだっていい。

いつでもいいなら
今じゃなくてもいいやと。



ぐーーーっと気持ちが落ちそうな時は
その日は好きなことだけをします。

美味しいものを食べる。
好きなものを見る。
買い物をする。

やりたくないことはやらない。
仕事を休む。


それでも思うように気持ちが回復できなくて
(子供の世話だとか仕事だとかなんやで)
うわ…辛っ…となった時は

もう死にたいんだから
死んでもいいと思ってるんだから
死ぬくらいならお金使おうと
大金使ってます。

↓50万捨てる覚悟で心を保ちました。


死別3年までは
もう貯金とか度外視で
好きなものにお金を使おうと決めています。

その後の未来の自分の為に。
今を押さえつけたら良い未来なんて来ない。




ずっと生きなくていい。
今だけを生きればいい。


今を好き勝手生きると
何かの依存症や
今後に影響があると思う人もいるかもしれないけど



『今』が生きられない。
それが愛する人を喪ったということ。



だから止めないよ。
死にたいなら死んだっていいのだと思う。

でもせっかく死ぬなら
今やりたいことをやってから死ねばいいと思う。



死別は確実に時間が心を癒してくれる。
全部じゃないけど
少なからずちょっとは楽になる。


そうなった時に健やかでいられるように
今をがんじがらめにしないで
自分を甘やかして生きれればいい。





そして私は
このブログが本当に大きな割合を占めています。



苦しくて苦しくて
誰かに聞いて欲しい。
助けて欲しい。
となった時は
全部ほっぽらかして(主に子供)
ここに吐きにきます。

文章にすること
うんうん。と聞いてくれる人がいること。
それが本当に心を楽にしてくれた。



チョコさんも
せめて夏までは生きて?

会いにきてくれませんか?
(書籍発売した時に何かしら催すので)

きっとそこには
同じ想いで生きている方も沢山いるはず。
その時にはまた、少し違う自分にもなっているはず。


くっそ辛いから
この辛い時間を勉強にあてて資格も取りました。

その苦しんだ自分が
未来の自分への後押しになったりもする。



でも吐き出すのが一番!

経験者でないと
思いの外に汲んでくれなかったり
必要以上に憐れまれたり
ちょうどいい加減が難しい。
死別者はややこしい。


マジ辛いYO!

ふざけんなっつーの!

死にたいくらい辛いっつーの!!


でも
頑張ってるっつーの!!!ハァハァ


「死んじゃダメだ!」なんて言うのは簡単。
それでも生きなきゃいけないのは「あなた」じゃなくて「私」です。

「生きたい」と思う為には
心地の良い状態が一番必要かなと思います。

思いっきり吐いて毒素を出しましょう。



そしてもし
万が一、また『死にたいループ』がやってきて
長く抜け出せなかったら
精神にも異常をきたすと思ったら

私は世界一周の旅に出ます。
(よく居酒屋に貼ってありますよね。
ピースポート?『世界一周船の旅』

3人で行ったらやべえ大金…
でもま、いっか!死ぬくらいなら!!

きっと帰って来る頃には世界観が変わってる。(はず)


死別して今までを失った代わりに
それくらい思いっきり生きられるようになったのだと
思ってます。


あと、カジュアルに考えるのも意外と大切。

YOどうよ!
YOみんな!
YO辛いかい?

死にたい気持ちを
どうしたらいいいのKAI?

どうやって乗り切ったKAI?

教えてくれYO!



と、ふざけましたがきっと誰かの力になる。

同じ状況、辛い現状
こうやって乗り越えた
お聞かせいただけたら幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <相談 15>眠れません。何度も救おうとする夢、人工呼吸してやっぱり救えなかった夢、何度も何度も夢を見て夜中に何度も目が覚めます。せせらぎさん、皆さんも同じ経験ありますか?眠れなかった時はどうしてましたか?一応眠剤は飲んでます。。 by ヌー           ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 15

眠れません。

何度も救おうとする夢、人工呼吸してやっぱり救えなかった夢、
何度も何度も夢を見て夜中に何度も目が覚めます。

せせらぎさん、皆さんも同じ経験ありますか?
眠れなかった時はどうしてましたか?
一応眠剤は飲んでます。。




 by ヌー

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


私は夜中に目が覚めて眠れないという経験が少ないので
ここは答えづらいのですが


夜寝る前、眠れないとうことは
死別直後割とありました。


眠れないのに、何もやりたくない。

ただただ泣きながらボーッとしていたと思います。


私は睡眠は割と快適に取れる方なので
もし、今『眠れない』という悩みを持ったとしたら…



寝具ぜっんぶ買い換えます!


好みの色や柄、手触り
枕も抱き枕もパジャマも
ぜーーーんぶ『気持ちのいいもの』にします。

布団にいくのがウキウキ楽しみになっちゃう。

たとえ眠れなくても
その場の居心地の良さに飛び込みたい。


ライトやアロマなんかも
気に入りのものを選んで

本を読んだり
コロコロしたり

あ、ホットアイマスクなんかもいいですね。



でも
相談は、途中で眠れなくなった時、
それが続いたら…ですものね。

私も夜中に目が覚める時があった日は
もうそのまま起きてブログやってます。笑
この目安箱を立ち上げたのも
途中で目が覚めた、眠れない深夜2時でした。


みなさんご回答どうかしら?
そんな経験、対応策持ってらっしゃいますか?


↓どうしても抜け殻になる時があります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <相談 14>みなさまのご意見を伺いたくて。実は1カ月前位に自分自身に病気が発覚。検査し、手術となることに。しかも、壮絶な闘病を2年半みてきた主人と同じ場所。良性、悪性、混合性の違いがあるにしろ、半年前に父を亡くした子供達。不安は計り知れなく、どう伝えたら ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 14

みなさまのご意見を伺いたくて。

実は1カ月前位に自分自身に病気が発覚。
検査し、手術となることに。

しかも、壮絶な闘病を2年半みてきた主人と同じ場所。
良性、悪性、混合性の違いがあるにしろ、半年前に父を亡くした子供達。

不安は計り知れなく、どう伝えたらよいか悩んでいます。

ひとり親、これから先にあり得るだろうことが思いのほか早く来て、戸惑ってます。
しかも、予定入院は約1カ月。

みなさまならどうされますか?どう考えられますか?



 by るな

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


これは…
るなさん…るなさぁぁん!


大切な人の死に向き合っている人たちは
『死』について物凄く考え
ある種死を受け入れて生きています。

なんなら待ち望んでいる節もある。


でも本当にその事態に直面したら…
一体どんな感情になるのでしょう。


人生の多くは、経験しないと
本当にその立場になってみないと
その人の気持ちは分かり得ません。



だから想像になってしまう。

綺麗事を並べてるかもしれないし、
実際そうなったら全く別のことをするかもしれないけど
もし今、私がそういう立場になったらで考えてみます。




もう死は怖くない。
でも、多分嫌だと思う。

それはやっぱり残される子供達のことを考えるから。


親がいなくなってしまう。
うちはまだ幼児。
誰かに引き取られるのだろうか。
養護施設に行くのだろうか。

どんな大人になるのだろう。
どんな人と恋をするのだろう。
どんな仕事に就いて
どんな人生を歩むのだろう。

結婚式に親が両方いなくてゴメンね。


いろんな想いが溢れると思います。



けど、もし死んでしまうなら
それはもう仕方ない。(ここに到るまで凄い落ちると思いますが)
残された時間を無駄にしてたまるか。


まずは遺産関係の整理。
子供達に負担のない様に整理します。

次に子供達の行く場所
…悩むな。

家は絶対に処分したくない。
でも子供達だけでは生活出来ないし
まだまだ親が必要な歳…

まーくんの両親は高齢だし
私の両親は色々大変だし


姪ちゃんにみて欲しい(人間性を信頼)
でもまだ独身の25才…

彼と結婚してもらって(もしくは同棲して)
ウチに家賃なしで住んでもらって

でも子育ては大変だから
近くにいとこ家族引っ越してきてもらって
家賃月5万の10年は援助して(600万円)

それで10年なんとかやってもらいたい。
600万は大きいけど私の保険金も入るし

温かいまーくん側の親戚にお願いしたい。



そんなこんなで未来の目処がついたら


子供達に何が残せるかを考えます。


日頃から
「お母さんも死ぬこともあるかもしれない。
だけど、見えなくてもずっと側にいるからね。」

そう伝えています。


死んでしまうこともある。
物凄く寂しいでしょう。

それでも
そんな心に小さく灯る明かりを残したいと思っています。(日頃から)


それは辛い人生を歩いていく上での思考なのか
助けてくれる周りの縁なのか
ずっと心にある、ゆるがない母の愛なのか

寂しい心を凍え切らさずにいられる何か。



だから早急に本を書き上げ、
作りたいと思っていた絵本も作り
いずれ渡してもらいます。

そしたら後は思い出づくり。

就学してないこともあり
今、すぐに旅に出ると思います。
行きたいところ全部行く。

その思い出を持って彼らも生きていけるように。

希望は世界一周船の旅。



るなさんは死に直結しているわけじゃないけども
そういう可能性もある。


私は子供達に全部言うと思います。
状況、可能性、これから。

泣き喚くかもしれないし、心を壊すかもしれない。
それでも事態は隠せば変わるものでもないし
その後も、子供達は生きていかないといけない。

一緒に泣いて笑って、戦って欲しい。



ちなみにまーくんは
母親の癌が見つかった時に(当時中学生?)
長女だけ事実を知っていて(当時大学生?)
割と長期の治療、両親不在の中二人で暮らしていたそうです。

でも、隠されていたことに
すごい憤りと残念な気持ちを持っていました。(ちゃんと話して欲しかったと。)
意味も分からず生活が激変して些細なことで切れて
一回家出をしたそうな。(母の入院中)

しばらくしたら父が来て「良い魚が入ったから食べに来んかね」と。
そして帰ってきたそうな。笑。(漁師の家系)

お母様は今もご健在ですよ。



ひとまず1ヶ月の入院は
ショートステイを数日使い
その後はファミサポで保育園の送迎は頼み
友人知人、親戚全部使って
全期間は大変だろうから、日にち割り振って家に来てもらいます。


にしても1ヶ月って…
子供達のこともそうだけど
るなさんも大変。

気軽に頼れる旦那はいないし…。

なんでかね。
なんでこんな試練を神は与えるのかね。

きっと何か大事なことが見つけられるのですよ。
悪いことばかりじゃない。絶対ない。



皆さんはどうします?
どう考えるかな。

両親亡くした人などの話しもあれば…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 30>死者を感じることありますか? by せせらぎ                本当はコメントでいただいたのですけど名前をうっかりメモり忘れて…ごめんなさい。でも素敵な質問だったので私が乗っ取って質問します。笑死者を感じるエピソードがあるとすごく励みに ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 30

死者を感じることありますか?


 by せせらぎ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


本当はコメントでいただいたのですけど
名前をうっかりメモり忘れて…ごめんなさい。

でも素敵な質問だったので
私が乗っ取って質問します。笑


死者を感じるエピソードがあると
すごく励みになる。
今は分からないけどそばにいてくれるんだと思える。
そういうのありますか?
というようなものでした。


私は死者を信じても信じてなくもないけども
ここまで揃うともう本当にいるんじゃね?と思います。


今日の記事もそうですね。
4合わせる(幸せ)を伝えてくる話。



みなさんも「いや、これいるし!!!」と感じたエピソードなど
教えてくださいー!
ちっちゃくても大きくても!!


「本当にいるのかもしれない」と思えるだけで
今は感じられない人も
「消えて無くなったわけじゃない」と
少し心が軽くなることもあるかもしれません!


私は覚えてるだけでもこれだけあります。


今となっちゃあ
気の巡り、運の巡りの良さも全部まーくんだと思ってます。


↓初めて墓参りをした時に虹が出た



↓命日のために作ったまーくんの動画がまさかの…



↓願ったら叶う最前列



↓使ったことがないアラームが鳴り出すタイミング



↓死後、突然鳴り出すおもちゃ達



↓想ったら出会う偶然。



↓もはや迷惑なほどに感じる



義父母様を旅行に連れて行ったら
取るの断念した特別室に宿の都合で泊まれたこともあったなぁ。

みなさんの素敵なエピソード聞いて
幸せな気持ちになれると嬉しいです。

そして
ほら!!絶対いるじゃん!!
て思いたいです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <相談 13>完全なる個人的相談をさせてください。私のブログの記事や言葉で良かったもの響いたもの教えていただけませんか? by せせらぎ                なんかものすっごい手前味噌な相談。笑ブログが書籍化することになって何を載せようか、どう構成しよう ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 13

完全なる個人的相談をさせてください。
私のブログの記事や言葉で
良かったもの響いたもの教えていただけませんか?


 by せせらぎ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_05


なんかものすっごい手前味噌な相談。笑


ブログが書籍化することになって
何を載せようか、どう構成しようか
一から色々考えているのですが

ひとまず全記事読み直してみようとは思っているのですが
私は自分のことなので主観的に色々書いていて
全部が大切な想いや出来事なのですが
それがどう伝わっているか
どれがどう響いているのか分かってないところがあります。


自分で言ったくせに忘れていることも多くて
「あれ良かったぜ!」「これは載せて欲しい」みたいなものがあれば
お聞きしたいなと。


記事内容でも、一文でも、記事タイトルでも何でも良かです。
コメント欄の他の読者様が書いた言葉でも良かです。
なんなら、全然ブログ関係ない実世界で響いた言葉でも良かです。(なんでもいいんかい!)

全部踏襲出来るかは分からないですが
今回のこの本
誰かの心が少しでも軽くなるものが載せられたらいいなと思っています。

私は読者さんのコメントに沢山救ってもらいました。
そういうのが誰かに届けられたらいいなと…
(出来るかはちょいと私の技量との相談。笑)



面白い、泣ける、笑える、共感、憤り…
「良かったな」と思ったものあったら是非参考にさせてください!

死別者じゃなくても「これは良かったぜ!」みたいなものがあれば
是非教えてください〜。




…こんな相談して
全然投稿されなかったら恥ずっ…笑。

でもそしたら
私がただ載せたいものを載せようと思います〜!
それが民意!まーくんのお導き!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <愚痴 6>義実家の愚痴、言いませんか? by せせらぎ                メッセージで、あまりにも酷い義実家の話を聞いて(内容は、非公開メッセージだったので伏せますね)きっと、そういう状況に晒されている人もいるのだろうなと。吐き出すだけでもスッキリす ...

meyasubako_format_20180718_01

 <愚痴 6

義実家の愚痴、言いませんか?


 by せせらぎ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_04


メッセージで、あまりにも酷い義実家の話を聞いて
(内容は、非公開メッセージだったので伏せますね)

きっと、そういう状況に晒されている人もいるのだろうなと。


吐き出すだけでもスッキリするかもしれない。
他にも同じような人がいるんだと思えたら心強いかもしれない。

もしよかったら愚痴りませんか?


鬼ー!悪魔ー!あんたが死んだらよかったー!
ブラック掲示板で良かです。
こんなこと言われた、された。
こう対処してやったぜ!などなど。

お聞かせください。
私は義実家と良好なので(あぁ…申し訳ない。)
お聞きすることくらいしかできませんが
それでも少しはスッキリするかもしれません。

ハンドルネームも匿名でも構いませんし
ただただ吐き出しにお使いくだされ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 29>何だか季節の変わり目もあってか 感情の起伏が激しくて…感情のコントロールがうまくいかず 実の母に当たってしまったり…さらに自分のそんな行動で、自己嫌悪。 更に更に、自分のせいで主人は亡くなったんだと 責めて責めて責めまくり。(義母にも数日前に「あ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 29

何だか季節の変わり目もあってか 感情の起伏が激しくて…
感情のコントロールがうまくいかず 実の母に当たってしまったり…
さらに自分のそんな行動で、自己嫌悪。

更に更に、自分のせいで主人は亡くなったんだと 責めて責めて責めまくり。
(義母にも数日前に「あなたのせいで」的な事を言われたのです)

そんな2カ月を繰り返し過ごす中で 色んな音楽を聞くようになりました。
そうしているうちに、テーマソングを自分の感情に合わせて付けるようになりました。

ちなみに今の私の頑張りソングは ウルフルズの「笑えれば」です。

今日は寂しいからとことん泣くって時は
クリスハートの「I LOVE YOU」「旅立つ日」
THEイナズマ戦隊「あの日のバラッド」
阿部真央「いつの日も」

2人の思い出に浸る時は
2人でよくカラオケで歌った back numberの「花束」 などなど。

そういう風に何となく 自分にテーマソングを作って
自分なりに1人の時間を過ごしています。
皆さんは 自分の色んなシーンにテーマソングを付けるとしたら
どんな曲をつけますか?

皆さんの知ってる色んな曲
私も聞いてみたいと思って目安箱に送らせていただきました。



 by かりあげちゃん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


なんと、この目安箱投稿…5月!(おい!)
ごめんなさい。かりあげちゃん…(かりあげちゃん。笑←笑ってる場合じゃないね)

せせらぎ通信でも音楽系取り上げているのですが
いかんせん全然手が回ってなくて

きっといっぱい教えてくれるであろう情報の精査が出来ないだろうと
こんなに時間がかかってしまいました!!

というわけで
募集します!

テーマソング。

元気出た。悲しみに浸れる。まさに自分のことか!

どんな曲に癒されて、鼓舞されているのか
教えてください〜。

それに付随するエピソードなんかも是非〜!


↓教えてくださった情報は、こちらに追記します〜!
誰かの一曲が見つかりますように。
※追記時間かかります。ご了承くだされ〜。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 28>私は、婚約中(妊娠中)に彼を突然死で亡くしました。昨年4月に出産し、子供は10ヶ月の時に保育園へ入園しました。先日、保育園で初参加となる運動会がありました。保育園の行事では「きっと辛いと思う瞬間が沢山あるんだろうな」と前々から分かっているつ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 28

私は、婚約中(妊娠中)に彼を突然死で亡くしました。
昨年4月に出産し、子供は10ヶ月の時に保育園へ入園しました。

先日、保育園で初参加となる運動会がありました。
保育園の行事では「きっと辛いと思う瞬間が沢山あるんだろうな」と
前々から分かっているつもりではいましたが・・・

お父さんお母さんが揃って参加している家族、
お父さんが子供を肩車している様子。。。

見てるだけで「何でうちにはお父さんが居ないんだろう」
「何でうちの人は死んだんだろう」と
とにかく泣かない様にするので精一杯でした。

同じクラスの保護者の方達と顔を合わせるのは今回が2回目で、
目に入って来たほとんどのご家庭がお父さんも参加していました。

離婚した方、未婚で出産した方、
ましてや死別した方なんて、
0歳児クラスじゃなかなか居ないだろうとは思っていたけど
「ひとり親はうちだけかも・・・」と落ち込みました。

お子様がいらっしゃる方々は
死別でひとり親になった事を知らない方から
「旦那さんは?」と聞かれたらどう答えましたか?

私は子供が生まれてから
色んな所で「旦那さんは?」と聞かれたら正直に答えて来ました。

でも、まだ保育園の保護者の方々とそんなに話す機会も無ければ付き合いもなく
聞かれた事がありません。

今回の運動会で「誰も聞かないで」と思いながら参加している自分がいました。

「今日は旦那さんは?」と、いつ聞かれるかとビクビクしていました。

きっと聞かれたら今まで通り正直に話すだろうとは思うけど
とにかく世の中は忌み嫌う方の方が多い様な気もするし
人に気を使われたくないので
話す時はいつも「引いてしまうだろうけど引かないで。」と
最初にお願いしてから話していました。

保育園以外ではそうやって自分から無理には話さず
流れでタイミングが来たら話すって感じでしたが
何故か保育園の保護者の方となると身構えてしまいます。。。

そうゆう経験がある方はどうやって答えましたか?
話した後のお付き合いは何か変わりましたか?(良い風にも悪い風にも)
教えて頂けるとありがたいです。




 by Real Dorami

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


初めての運動会ですものね。
初めての親子を見せつけられる場。

私もまーくんが死んでから最初の運動会はきつかった。
死後2ヶ月くらいの時だったかな。
過酷で仕方なかった。


2回目はただ頑張ったよね。一年で強くなったものです。
普通に楽しんじゃったりもしました。



そして保護者との関係ですね。

私はまーくんが死んだ時に
けーくんのクラスのママさんたちには
クラスラインで全員に伝えました。
ぶっきらぼうに「旦那が死にました」と。
通夜に来てくださった方もいました。

方やしーちゃんのクラスは
死んだ時は保育園に入って半年経たず
関係性も作れていないし
急にそんな連絡するのもと躊躇われて
2年経った今も、今だに誰が知っていて知らないか分かりません。


でも、ふと公園で会った方とか
懇談食事会で旦那のことを聞かれた方にはサラッと伝えています。


今後、しーちゃんが大きくなった時に
友達間とのやりとりで「父親」というものが出てくる時がくるでしょう。

けーくんの時は
もう全員が知っていたので、お友達にも「死んだ」とサラッと話しています。
みんな知っています。


でもしーちゃんのクラスは知らない。
このままシレッと話さずにいれば
腫れ物に触るようにされるんだろうかとも思います。

私も懇談会で全員に言うべきか
悩んでいてそのまま…
このままひっそり卒園を待つか
あっけらかんと言うか。

言った方がしーちゃんの為にもいいのだろうなと思ってはいます。
隠すことでもないですしね。

周りが身構えちゃうことであるが故に
その壁を取ってあげたいなとも思っています。
傷つけられる前に、みんなに分かってもらっておくというか。


私も参考にさせてください!

言って良かった。
言わなければ良かった。
色々教えてください〜。


↓泣きすぎた初めての運動会
 

↓2回目の運動会
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 27>私は結婚数年で旦那と死別しました、遅い結婚だったため子供はいません。旦那と遊ぶのが1番楽しかったため、旦那がいなくなった今、連休、長い休みなどどう過ごしていいかわかりません。趣味もとくにないし、友達も沢山いるわけじゃないしいつも休みは1人が多い ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 27

私は結婚数年で旦那と死別しました、遅い結婚だったため子供はいません。

旦那と遊ぶのが1番楽しかったため、
旦那がいなくなった今、
連休、長い休みなどどう過ごしていいかわかりません。

趣味もとくにないし、友達も沢山いるわけじゃないしいつも休みは1人が多いです。

いい人がいたらいつでもウエルカムですが、
そう思ってるのと裏腹に行動できない自分がいて
やっぱり旦那が1番だったな〜と思ったり。。

皆さんは、休みの日どのように過ごしていますか??



 by ペロ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


私の週末の過ごし方は…

とツラツラ書こうとしましたが
きっとペロさんは子供との過ごし方を聞きたい訳じゃないですよね。

なので
子供いない方のお話聞ければと思います。
もしくは、もう子供が手から離れたお方。


子供がいたら
やっぱり子供中心に動いたりするので
独り身になった時に
どう過ごしているのか。

私もいつかなるその時の為にも
ご参考に色々聞かせていただければ嬉しいです!


そのうち子供ありバージョンも取り上げてみますね。


↓似たテーマで『記念日の過ごし方』がありましたー!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <相談 12>はじめて投稿させていただきます。 私は息子が1歳半のとき、主人を病気で亡くしました。専業主婦だった私はすぐに仕事をはじめ、何とかやっています。 もうすぐ四年が経つのですが、最近気持ちがとても不安定になっていると感じています。表面上は周りに心配を ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 12

はじめて投稿させていただきます。
私は息子が1歳半のとき、主人を病気で亡くしました。

専業主婦だった私はすぐに仕事をはじめ、何とかやっています。
もうすぐ四年が経つのですが、最近気持ちがとても不安定になっていると感じています。

表面上は周りに心配をかけたくないのもあり、明るくふるまうようにしています。
ただ、その姿を見て割と周りは「もう元気になったんだね、良かった」とか
「頑張ってね」等胸に突き刺さるようなセリフを並べてきます。

もちろん、相手に悪気はないこともわかってはいますが…
全然元気じゃないし、頑張ってるし…と、
ひねくれた考えを持ってしまう自分もイヤだし。

うまく聞き流せば良いのでしょうが、
根が真面目な性格なためまともに受け止めてしまい…笑
みなさん は周りからの励ましや言葉、どう感情処理してますか?




 by きき

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

他人の言葉のことをいくつか記事にしていたので
良かったらこちらもみてください。

↓死別当事者でないとみんな勝手。

↓「頑張れ」ってなんだ。

↓何が「落ち着く」のでしょう。

私は本当に心を寄せてくれている人の励ましと
そうでない人の励ましがわかるようになりました。

それは言葉云々じゃなくて、醸し出るものかな。


だから、大して思ってもいないのにの励ましは
顔で笑って心でスルーです。


きっとききさんは、ずっと頑張って来られて
周りがそれに慣れてしまったんでしょうね。


私もそんな状況になりつつありますが
あまりにも辛くて
本音をぶつけたことがありました。↓

この世界の大概の人は分からないけど
分かってくれる人がいる。というのが心が楽です。

たとえ、今後私が笑ってても
それは頑張ってるんだよ!と一回伝えられているから
気持ちが楽です。


それが、同じ死別者じゃなくて別れを経験していない人だから。
でも分かっていて欲しい友人だから。

そんな人が一人でもいると
他でどんだけ気を張って生きていても
心は軽いですよ。


まぁ、大きなそういう存在が死んでしまったのが
一番辛いですけどね。


大して仲良くない人に
「いや、辛いですよ?」なんて言ってられないですものね。


ということで
私の処理の仕方は
分かってくれない人は華麗にスルーで
分かってくれている人に愚痴る。
でしょう!



みなさん
どう処理されていますか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 27>子供が未成年で、遺産分割協議書作ってないんですけど(相続税もかからない)遺産は子供と折半にしようと思っています。 ただ、そのお金をいつ渡すか悩んでいます。 成人した18歳の時に渡したら、あっという間にムダ遣いしそう・・・ 結婚する時に渡したら、 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 27

子供が未成年で、
遺産分割協議書作ってないんですけど(相続税もかからない)
遺産は子供と折半にしようと思っています。

ただ、そのお金をいつ渡すか悩んでいます。
成人した18歳の時に渡したら、あっという間にムダ遣いしそう・・・
結婚する時に渡したら、お嫁さんに全額握られそう・・・(その方が安心か?)
似たような方いましたら、どうされるか聞きたいです。 




 by スマイル

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_05

「遺産が入ってきたんだー」

なんてドラマの中の話だと思ってました。


親が死んだ子には
親の遺産が入ってきます。


故人の遺産は
半分は伴侶に
もう半分を残された子供達で分けます。

ウチは大きくは家なので
それを私一本の名義にしてしまったので
その分の対価はこれから貯めます!

それをいつ渡すのか…

預金の仕方はどうするのか…

色々あーだこーだお話聞けると嬉しいです。



普通、親のお金で
やりたいことやらせて
健やかに暮らさせて
養育して…

なので、普通に子供達の為に
豊かに遺産使うのが
下手に高額渡すよりいいのだと
私は思いますけどね〜。

普通、成人したってそんな額
渡してもらえないしね。



という話を別の記事でワイワイしちゃったので
その時のコメントをこちらに移植します!
(ななさん、あやみるさん、雪さん、そういうことで勝手に失礼します!)

もっとワイワイする前に、こちらで取り上げました!
スマイルさん、遅くなってごめんなさい。



↓遺産を本来の筋とは違うように分ける時は
『遺産分割協議書』なるものを作らないとなりません。
だからスマイルさんは作らなくてもOK。法定どうりに折半ですね。
私も持ち家の権利を私一本にする為に『遺産分割協議書』作りました。
しちめんどくせい…

↓自分自身ですら持て余す遺産。どう持ってどう使ったらいいのでしょうね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 26>大切な人を亡くし悲しくて苦しくて辛い中で義父母との関係や自分の親、兄弟、親戚、友人の関係はどのようにされていますか? 皆んなそれぞれ思いが違っていて、喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、 夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 26

大切な人を亡くし悲しくて苦しくて辛い中で
義父母との関係や自分の親、兄弟、親戚、友人の関係は
どのようにされていますか?

皆んなそれぞれ
思いが違っていて、
喪に伏しておとなしくしてないといけないように言う人、
夫の分まで楽しんで人生過ごしなさいと言う人、
何が正しいのかわかりません。

何が夫にとってもいいのかわかりません。


 by 流れ星

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


以前自分でも記事にしましたが
本当にみんな言うことそれぞれ。

心を軽くしてくれる時もあるし
重くしてくれる時もあります。


大事なのは
大事にしてるのは

自分が心地いいか。


みんな勝手です。
でも、それが当然。


私を想って言ってくれてる言葉でも
結局は想像の域

本当にどんな状態でいるのかなんて
周りの人は分かり得ません。


想ってても想ってくれなくても
自分の心に響いた言葉、届けてくれた人は大事にしています。

逆に
心を削ってくる人とは
そっと心の距離を取ります。

たとえ、それが私を想っての言葉でも。

とはいえ、心を削る言葉を投げる人は
本当の意味で想ってくれてはないんですよね。



正しいことは自分の中にあります。


それがたとえ
周りから見たら間違っていても

自分が良いと思ったものを大事にすれば良いと思います!


ずっと悲しんでいい?
(それじゃ生きていけないんだよ!)


ずっと悲しむな?
(一生悲しいに決まってるじゃないか!)


どっちやねん!
死別心も複雑。笑


いろんな人が声をかけてくれて
自ずと人が見えるようになりました。
心地のいい人と
そうでない人。

その人が!というより
私にとって。ですね。


私は今後の人生
心地の良い人とだけ付き合うことを決めました。

とはいえ切れない人もいるだろうし…


みなさん、どうしてますか?
周りとの付き合い方!


ちなみに
「喪に服して大人しく…」という人には


けっ!


って思います。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <報告 5>初めて、メッセージを送らせていただきます。 夫と自分、息子2人の4人家族ですが、夫とは時々激しい喧嘩をします。 こちらのブログを読んでからは、今伝えたいことは何か・自分の怒りは、どこから来ているのか、を考え、喧嘩の時には自分の気持ちを伝えるよう ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 5

初めて、メッセージを送らせていただきます。
夫と自分、息子2人の4人家族ですが、夫とは時々激しい喧嘩をします。

こちらのブログを読んでからは、今伝えたいことは何か・自分の怒りは、
どこから来ているのか、を考え、喧嘩の時には自分の気持ちを伝えるようにしています。
そのおかげか、仲直りまでのスピードが前より早くなったような気がします。

前置きが長くなりましたが、
今起こっている詐欺について、
ぜひ、せせらぎさんに取り上げていただきたく、ご連絡させていただきました。

新聞のお悔やみ欄などで得た情報を元に、
以下の文章が書かれた書類が送られてくる事案だそうです。

ーーーーーーーーーーーー
 .…… 突然のお手紙、失礼致します。
実は、お悔やみ欄を見て連絡させていただきました。

当方、荷物等を預かる、貸しスペースの仕事をしていますが、
そちらのご主人様から預かった荷物【2005年〜】がありました。

亡くなったのを知り、中を確認した所、中身は違法なわいせつDVDでした。
子どもの女性器がアップで映っている物で、完全に【児童ポルノ法違反】です。

亡くなったとはいえ、警察の調査対象になると思います。
そこで奥様にお手紙を差し上げたのですが、
この児童ポルノ法違反のDVDをこちらで処分し、無かった事にするか、
警察に届けてご主人の名誉を傷つけるか、 選んでください、という話です。

奥さんに言いますと、エッチなDVDをこっそりと預ける男の人は、沢山居るのです。
ですが、児童ポルノは、今は別格に罪が重たく、警察やマスコミがうるさいのです。

DVDは、内々に処分されることをお勧めします。
ところで、ご主人の預かった荷物の利用料金は、
解約時に精算することになっていまして、
14年分で168000円です。

168000円を払ってすっぱり忘れるか、警察に介入させるかですね…

※入金口座 楽天銀行 サルサ支店
支店番号
 口座番号 口座名義人 
この手紙が届いてから、銀行の3営業日以内に入金お願いします。

168000円の入金の確認ができ次第DVDは処分します。
入金の確認が取れない場合は、この違法DVDを警察に提出します。

【追伸】この手紙は脅迫文ではありません、その点宜しくです。
本人が亡くなっているとはいえ、利用料金を踏み倒さないで下さいね。

私の住所や素性を明かしていませんが、私も違法性を問われるためです、ご了承を。
お問い合わせメールアドレス 
@.jp です。
メールでの問い合わせのみの受付で、35000円の入金が必要です。
35000円入金しメールを頂いた方のみ対応します。
それでは、よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーー
……… 以上が、文書の全文になります。
ご遺族の悲しみの隙を狙う、許しがたい犯罪だと思います。


 by jasmin

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_04


憤慨!!

カモれるところを可能な限りカモる。

それが
THE・詐欺!

メールの内容もいろいろツッコミたくなりますが
契約書面見せろや!実物見せろや!
お金取ったらメール受け付けるってなんや!
解約時精算ておかしいだろ!普通前払いやろ。


でも、そんな判断出来かねる
気が弱っているところを
狙ってくるなんて許せない!!

追い討ちをかけるような性的嗜好問題。笑。
許せん。


ま、
私は払わないですね。


たとえ事実でも。
まーくんが書類送検されたとしても。

自分でやったことの尻拭いをなぜ私がせねばならぬ。
なぜ高額の支払いをせねばならぬ。

恥も天国に持って行きなさい。



皆様もお気をつけくださいね。


せっかくだから聞いてみようかしら。

詐欺られた!危うく騙されるところだった!
金銭関係だけでなくても
恋愛云々においても
銀行の「定期作れよ」もある種狙って来てますよね。
宗教系もあるかしら。
それこそインチキ霊媒師さんとかもかな。


こんな経験したよ。
紙一重だった。
気をつけて!


未亡人に襲いくる罠。
もし経験ある方いらっしゃれば教えてください〜!!



そして私は
jasminさんの前置きの部分が嬉しかったです。
私のブログが、どこかの家庭の幸せの一旦を担えたのだと。


↓保険金が入ったらすぐにかかってくる銀行からの電話。
優しい顔してカモりに来てるんじゃないよ〜!

↓そして今日の記事と一年前の記事の比較。
まーくんからの言葉を伝えられたのは今日だった!!
これが一つの転機だった。そして大泣きしたな。

 
クリック蘭



  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎ』です!
きみといっしょに』です!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <相談 11>みなさん仕事はしていますか? 私は専業主婦でした、仕事をこれからどうすればいいのか全然分かりません。 子どもが小さいうちは家にいましたか? その場合、生活費はどうしていましたか? すぐに働きだした方もいますか? 子どもが幼稚園や小学生の方、夏休み ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 11

みなさん仕事はしていますか?

私は専業主婦でした、仕事をこれからどうすればいいのか全然分かりません。

子どもが小さいうちは家にいましたか?
その場合、生活費はどうしていましたか?
すぐに働きだした方もいますか?

子どもが幼稚園や小学生の方、夏休みや冬休みの間、日中お子さんはどうしていましたか? シングルマザーでも、貯金は出来ますか?
実家にはよく帰りますか?
とにかくお金の不安がすごく大きくて、
とても不躾な質問ですが、みなさんの状況が知りたいです… 


 by 匿名

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


本当死別ひとり親って大変。
最近つくづくそう思います。

ただでさえ大変な育児。
さらに大変なワンオペ。
さらにさらに大変な仕事との両立。

しかも最愛の人を亡くすという人生最大の負荷のおまけ付き。
(要らねーわ!どんだけ過酷だ!)


死別後に働くことは良し悪しあるし
確実に心の負担になりつつ
確実にリフレッシュにもなります。

いろんな状況あるから、どれが良いとは言い難いので
ひとまず私の仕事の話をします。


私は死別後一年近くぼーっと過ごし
以前勤めていた、死んだ旦那も勤めていた会社にありがたくも声をかけていただいて戻りました。

死別時は、そろそろフリーで仕事を受けるかという準備期間で
ほぼほぼ無職でした。

働くことにも葛藤があり、やれるのか、やりたいのか
何をどうしていたら辛くないのか。
考えに考え、大学の恩師(死別者)に話を聞きに言った時に

「確実にリフレッシュになる。
自分は仕事に救われた。
嫌になったら辞めればいいんだから。」

という言葉に押され復職しました。

とはいってもフルタイム勤務ではなく
週に数日の業務委託。
休む時も働く時も自宅作業も割と自分のさじ加減で決められます。
本当にありがたい。

そんな融通のきく場所ですら
働き始めてから心の余裕を無くし子供達に当たることが増えました。


だから働くことを迷われているなら
ほんの数日から始めたら良いと思います。

こうなったらせっかくだから、やりたい仕事やってみようかとも思いました。



お金に関しては確かに不安です。
生活費、教育費、老後費用、旦那が残してくれたものもありますが
基本的に自分で賄わないとです。

私はめっちゃ使ってるけど、割と収入をコツコツ貯金しています。
ということは今ある貯金を切り崩しての貯金。(意味わかんない。笑)



子どもが小さいうちは家にいましたか? 
その場合、生活費はどうしていましたか?
すぐに働きだした方もいますか? 


に関しては、私は働きに出ました。(といっても一年近く休養)
心の余裕も無くし、働かない方がいいのではという選択肢もありますが
私はその先の未来を見ました。
今あるものでも生きてはいける。
でも次に繋がらない。欲しいものは買いたい。
子供が巣立った時に自分に残るものは何かを考えています。
お金も仕事もないじゃ、
家の中で引きこもっておかし食べて太ってテレビ見ている
下界との繋がりを遮断した見窄らしい自分の姿しか見えなかった。



夏休みや冬休みの間、日中は?
まだ保育園なので、未知ですが、がっつり学童使おうかと考えています。
お金との相談ですが民間学童も視野に入れています。(夜間、夕飯ありなとことか)

シングルマザーでも、貯金は出来ますか?
できます。してます。する為に働いています。

実家にはよく帰りますか? 

帰りません。



私の仕事は、融通がきく代わりに
「明日までに!」みたいなこともあるので
私生活と仕事との線引きが難しいとこもあります。

良い環境を作る、将来どう働きたいかを考える。
その足がかりとして今は働いています。
ここで辞めたら描いた未来が実現しなくなる。
たとえ数日でも、収入は少なくても、繁忙期大変でも、色々きっつくても
今は辞めるという選択はないです。


皆さんはどうですか?
仕事、育児、心の葛藤。

働いて良かった。
働かなくて良かった。
働けば良かった。

色々お聞きできればと思います!


ちなみに
お金の心配が漠然とあるのであれば
一旦全部書き出すが良かですよ!

いつどれくらい必要なのか。
今どれくらいあって、いくら足りないのか。

いくら稼げば、将来どうなるのか。

FPに相談するのもありだと思います。
私もFPの資格取りましたが、そこは実務経験が豊富な方が良いでしょう。

↓よかったらどうぞ。
保険の相談だけど、保険と人生に必要なお金はくっついています。
その上で保険に入らない!という選択もありです。

↓ちなみに老後資金が一番やべーですよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『2019春夏すくパラダブル総選挙』
ブログ部門にエントリーしています!


エントリーNo.30 せせらぎです!
きみといっしょにです!
サブタイははしょっても良かです!手間でしょ。長いし…

ポチッと応援してくださったら嬉しいです。
(ポチッと言いつつ書き込みですが…)
20190619_1_5
投票はこちらから↓
※期限は2019年8月20日までです。

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <質問 25>人間は死んだらこうなるそんな死生観を皆さんは持ってますか?わたしが信じているのは「イスラム教は死後鶏肉食べ放題」(本気でイスラム教になりたいと思った)「天国では自分がいちばん輝いていた頃の年齢の姿になる」「向こうの世界に行くと自分の魂が2つに分か ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 25

人間は死んだらこうなる
そんな死生観を皆さんは持ってますか?

わたしが信じているのは

「イスラム教は死後鶏肉食べ放題」(本気でイスラム教になりたいと思った)

「天国では自分がいちばん輝いていた頃の年齢の姿になる」

「向こうの世界に行くと自分の魂が2つに分かれて1つは生まれ変わり
残った1つは現世にいる人が亡くなった時に再会できる」という

なんともトンチンカンな考えばかり。


でも、自分が信じるものを自分で自由に選べばいいとも思っています。
その他色々な映画や本、音楽や周りの人の考えなどひとつひとつ吸収していって、
私の死生観は良いとこ取りをしながら絶賛成長中です。

最近心に残ったのは「DESTINY鎌倉ものがたり」という映画です。
ネタバレになってしまうのですが
その映画の中には死んだ後、「黄泉の国」という世界が存在していて
見ている人の思い浮かべた素敵な世界になるというものでした。
そして前世で深い関係にあった人は来世でも必ず会えるというような世界でした。


こういった内容も私の死生観の仲間入りをしたのです。


前述した映画で
「自殺した魂は人を殺した殺人罪と同じ扱いになって天国に行ったり
ましてや生まれ変わりなんて二度とできなくなる」というセリフを見て
思うとこもありました。


長々と語ってしまってすみません。

改めて質問ですが、
せせらぎさんや読者の皆さんの自分なりの死生観や
この本や映画の内容は共感できたと思えるようなものを教えて頂けないでしょうか??



 by りんちゃん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


ちなみに私も『DESTINY鎌倉ものがたり』見ました。

“黄泉の国”は同じく(だったらいいな)と思いましたし
「自殺云々」は正直悲しかったです。

どうして死んだこともない人が
誰かを苦しめる言葉を
当然の如く使うのだろうと。

それこそ戦争中に集団自決した人達は
その場に縛られてるの?
苦しくて苦しくて死んだ人に救いはないの?
そんなわけあるかい!と思っています。


ま、私も死んだことないので
実際のところは分からないですけどね。



死生観。

私はまだ持っていません。
『生きることとは』はなんとなく持っている気はしますが

『死ぬこととは』はまだ分からない。
絶対信じているもの がありません。

何となくそばにいる気はするし
いて欲しいけど
絶対にそうかと言われると
分からない。

死んだら会えると思ってるけど
絶対にそうかと言われると
分からない。

まだその域じゃないのかも。

彼が死んだ後に行く世界より
彼がいなくなった世界を生きることに必死で…


一つだけ。

本で読んだ中に
「悲しみが来る時は
故人がそばにいる時」
とありました。

悲しいだけの現状が
そう言う時はそばにいるんだと思ったら
少し軽くなった言葉です。


みなさんは信じてることってあります?

もしくは
こうだったらいいな。って夢物語語りません?


私は
自分が死ぬ直前に
生きてる段階で(死にかけてる)
ぼんやり迎えに来て欲しい!

まーくんの迎えで一生を終えたい!
そしたら寂しくないじゃない。
むしろ嬉しいじゃない。

喜び勇んであの世に逝っちゃうわ!




↓死後の世界の捉え方も
世界、宗教様々で結局なんなんだろうと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <報告 5>私、遺影を作り直ししました。まーくんの遺影はインスタで拝見しましたが、すごく素敵ですね。うちの主人のは、オシャレな人で髪型も素敵だったのに遺影は髪の毛の修正があまりにひどいし日頃眼鏡をかけてきっちりしてるのに、主人のお父さんが選んだコンタクト ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 5

私、遺影を作り直ししました。
まーくんの遺影はインスタで拝見しましたが、すごく素敵ですね。

うちの主人のは、オシャレな人で髪型も素敵だったのに
遺影は髪の毛の修正があまりにひどいし
日頃眼鏡をかけてきっちりしてるのに、
主人のお父さんが選んだコンタクトの時の写真で、出来上がりが微妙でした。

毎日この写真嫌だなと思っていましたが
主人のお母さんがうちにある大きい遺影が欲しいと言われ、差し上げることにしました。

すでに遺影の作り替えはネットで調べていたので
お気に入りの携帯で撮った写真を遺影に作り替えました。

ちなみにMottoというサイトで作りましたが
髪の毛のやり直しも気に入るまでやっていただき、素敵な遺影が出来ました。

葬儀の時に作った遺影に満足していない方がいたら
作り替えも検討してもいいかもですね。

ちなみに大きい遺影はやめてポストカードサイズの小さい遺影にチェンジしました。
キラキラフレームにして私は満足してます。



 by あかね

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_06


素敵!遺影ってとっても大事ですよね!

死んでいない人と毎日顔を合わすもの。
できる限り素敵であって欲しいですよね。


愛がない人の加工って本当嫌ですよね。
私は幸いにも職業柄職場にプロがいて、
写真も加工もお願いできました。

思ってもいなかった死別は
写真なんて用意もしてないし、選定すら心がきついし
頭がぼんやりしている中で葬儀関連は過ぎていきます。


改めて、向き合う写真が「これじゃない!」「こんなんじゃない!」と思ったら
変えるの全然ありですね。

ちなみに教えたいただいたmottoさんリンクです。
motto


遺影にまつわる面白&酷いエピソードもあれば
お待ちしてますね。


ちなみにまーくんエピソードは
基本写真では目が死んでいるまーくん。

葬儀で飾った&今家でも飾っているのは
結婚写真のめちゃいい笑顔の写真です。
唯一の心から笑っている写真です。


人生できっと最高に幸せだった日。
幸せが滲み出た写真と
今にも声が聞こえてきそうだと言われている写真と
日々向き合っています。


↓そんな写真を撮ってくれた写真家さんです。
まだ生きている人にはぜひ!
亡くなっても向き合い続ける遺影は絶対に素敵な方がいい!

ちなみに私のインスタ。ちらちら遺影出てます。
※フォローもよかったらどうぞ。
ちらちら子供も出ています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 <質問 26>死別の映画、どう思いますか? 美男美女が不治の病になり、とても綺麗に亡くなっていく。 それを見た観客が、とても泣けた。感動した。・・・なんなんだ気持ち悪い。 大切な人、愛する人が亡くなって悲しい、あたりまえじゃないか! なんでそんな安易な映画を ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 26

死別の映画、どう思いますか?

美男美女が不治の病になり、とても綺麗に亡くなっていく。
それを見た観客が、とても泣けた。
感動した。
・・・なんなんだ気持ち悪い。

大切な人、愛する人が亡くなって悲しい、あたりまえじゃないか!
なんでそんな安易な映画を作るんだろう。
なにが感動だ! ふざけんな! と、思ってしまいます。
日常にある小さな幸せに気付かせてくれる、寅さんを見なさい!



 by 寅次郎

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_06


あはは。名前も寅さんだ。



『死別映画』とんと見なくなりました。


きっと違うのだろうなと。
描かれているものは綺麗でグッチャグチャな部分はなくて
人を羨むあのどす黒い目も、真っ暗な感情も描かれてることはないのだろうなと。


(そんなに綺麗じゃない。)


描かれている物は薄っぺらで、何処かの誰かの聞いた話で
綺麗な部分しか見せてない。

まぁ、2時間そこそこの尺で全て入れるってのは難しいですけどね。
それくらい死別はぐっちゃぐちゃ。

あ、イケメンに誘われて見ることはたまに。笑




でも王道ですね。『死別映画』。
分かりやすく涙が誘える。感動出来る。

愛する人と別れることはこんなにも過酷で辛いことなのだと。
誰もが知っていますからね。(想像し得る範囲で。)



『死』って、本当は特別なものではなく
誰にでも訪れて、普通のことなんです。
病気も然りかも。ただ、辛いは辛いですけどね。

なのに皆んな未知数で特別視してしまう。
愛する人に会えなくなるなんて、こんなに心揺さぶるものないですもの。
(実情、揺さぶられすぎて頭おかしくなりそうですけど。笑)



とはいえ、それは死別に限らず、きっとどこの世界でも同じなんでしょう。

医学会では医療ドラマは「そんなんじゃねーよ」だろうし
家族の問題を取り上げたものは「もっとこうだった」も沢山あるでしょう。

刑事ドラマなんて最たるものかもしれませんね。
実情は知らないけども、「いや!おい!犯人に背を向けて語りだすな!ほら刺された!ばかか!」
素人ですらツッコミどころ満載です。(意外とリアルなのかしら…)




いつだったか、映画の宣伝の仕事で
私の持病をちょっと扱ったものがあって
その描き方に気分を害してずっとブツクサ言っていたら

「そんなに言うならやらなくていい。」

とまーくんに見限られました。

個人がどう思うかは関係ないのですよね。
それを扱って、どう多くの人の心に入るのか。

それを商売だと言ってしまえばそうなんですけども
たとえ実情と違っても、心に響くものが出来て
それを観た方が何かを感じてくれれば、それでいいのかもしれません。

リアルを追求して描けば、それだけ心に響いて
良いものが作れることはあるかもしれませんけどね。


大衆映画を見て泣いて、それが上っ面でも浅はかでも
誰かを大切に思うことのきっかけであれば
それはそれで社会的にいいことなのかなと。
それを実体験している人たちは目をつぶりましょう。
(宇宙飛行士も、きっと宇宙映画を全くの別物として楽しんでいることでしょう。)



実体験してしまった死別者としては
『THE・死別映画』は観なくなったなぁ〜。
観たいと思いつつ、いざ見ようとすると
どれも何だかピンと来ない。


ちなみに
『湯を沸かすほどの熱い愛』は好きです。
死に対峙する宮沢りえさんがカッチョいい。

完全にフィクションで「いやいや!」と思うところもありますが
それはフィクションですしね。
こういう風に生き切りたいなと思えたので素敵な作品です。

お涙頂戴にお涙あげてやりましたよ!


皆さん死別映画観ます?
おすすめとかあれば是非。
死別者が勧める死別映画。(すごい信憑性ありそう)



↓そして私もそんな安易な死別映画をいつか作ります。
ボロッボロに泣けて、そして大笑いできるやつ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini




 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <相談 11>教えてください。この春、主人の初彼岸となりました。仏壇も遺骨(未納骨)も実家にあり。亡くなってから義理家族、兄弟とも連絡をとっていません。向こうから連絡をさけるように途絶えていきました。さすがに1周期には納骨もするだろうし葬儀もすると思うので ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 11

教えてください。

この春、主人の初彼岸となりました。
仏壇も遺骨(未納骨)も実家にあり。

亡くなってから義理家族、兄弟とも連絡をとっていません。
向こうから連絡をさけるように途絶えていきました。

さすがに1周期には納骨もするだろうし葬儀もすると思うので連絡しずらいですが
なにか怒鳴られそうですが連絡してみるつもりです。

こんな不仲の義理親ですが。
今後、お彼岸に御盆にとありますがそのたびに何かしていますか?

何もしない嫁だと思われるでしょうね。
初盆の時は子供らの手紙とお菓子を持参しましたが不在で置いて帰りました。
その件に関しても何も連絡はなかったです。



 by のの

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

↑上記記事でも取り上げましたが、今回はもっと長い目で見た今後。

一時の法事は、もう自分が思うようにやりたいように
やりたくないことはやらず、好きにしたらいい。という意見が多かったです。

では、その後。
不仲な義実家をお持ちの方はどんなお付き合いをされていますか?


お盆や法事の時だけ連絡を取っているのか
都度写真や電話をしているのか
もう完全にフェードアウトか。



孫の手紙や連絡を無視するような人たちに
今後頭を下げて手を合わせに行く必要もないと思うけどもね。

こちらはこちらなりに想いを寄せられれば、仏壇も遺骨も場所も関係ないと思います。

ののさんはどうしたいのかな?
そんな不仲な両親と連絡を取っていきたいのか
遺骨や仏壇をどう捉えているのか。


みなさんどうしてます?
うまい付き合い方ってあるのかしら。


↓私は義実家と恐ろしいくらいストレスフリーの関係なので、私の話は役立たずです…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini



 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2


  ↓旦那が死んで買い物魔と化した私の買ったもの。
   どんどん増えていくでしょう。

rukuten_room20190411


 <相談 10>1周忌が近くなってきました。正社員として働き子供の事、家の事など毎日ぐったり休みもなく…。そんな中、法要ために疎遠の義理家族と連絡をとって段取りをしないといけないと思うと体も心も考えただけで辛いです。でも主人と子供のため。葬儀の喪主は私がし ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 10

1周忌が近くなってきました。

正社員として働き子供の事、家の事など毎日ぐったり休みもなく…。

そんな中、
法要ために疎遠の義理家族と連絡をとって段取りをしないといけないと思うと体も心も考えただけで辛いです。

でも主人と子供のため。
葬儀の喪主は私がしました。

1周忌の法要はどうされましたか?
準備などは妻である私がした方が良いのでしょうか?

遺骨も仏壇もうちには何もありません



 by なな

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

なかなか難しいところですよね。

色々な考えと状況があるので
これが絶対!とは思いませんが

私の意見。


会いたくない人には会わない。
やりたくないことはしない。

ななさんが親族揃っての法要をどれだけ大事にしたいのかによって変わってくるかと。


法要は手配も連絡も面倒くさいし
お金かかるし
その割に私の心を楽にしてくれないのでやらない事に決めました。(三回忌以降。)

やりたければやってくれていいと、
義実家に丸投げです。
葬儀の喪主も(諸処手配は義兄がしてくれたので、私は挨拶してそこにいるだけ。)
一周忌の法要もやりましたが、法要関係はそこまでで打ち切り。


色々な立場や風習などもあると思うので
「やらない!」とつっぱねることも出来ず
「それでもやってあげたい!」と思う人もいるだろうし…


自分の時はこうだったー!
義実家との繋がりはこうしてるー!
などなどご意見お聞かせください〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <報告 4>うちの旦那は、三男でお墓の用意について、生前にちょっとだけ話していたことがあり、その時は『子どもは三人いるけど、いつまでも近くにいるとは限らないし、墓守りとか大変だよね~』と。いざ、旦那の死に直面し、バタバタと色々なことが過ぎていくなかでふと ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 4

うちの旦那は、三男でお墓の用意について、生前にちょっとだけ話していたことがあり、

その時は『子どもは三人いるけど、いつまでも近くにいるとは限らないし、墓守りとか大変だよね~』と。

いざ、旦那の死に直面し、バタバタと色々なことが過ぎていくなかで
ふと『お墓!!どうしよう??』ってなったのですが
葬儀屋さんから頂いたファイルの中に
ダイヤモンド葬のチラシがあり、子どもたちにも見せました。(小学生ですが…)

私たち親子は、全会一致で

『ダイヤモンドにして、みんなでパパを持っていよう!』

となり、旦那の家族にも伝えると快諾してくれました。



なので、うちの旦那は、ダイヤモンドに生まれ変わって
私たち家族の近くに帰ってきてくれます!(ちょっと時間はかかりますが)

離れた場所のお墓に一人にしてしまうのも辛いし
子どもたちにお墓の負担を残すのも嫌だったので、すべての問題が解決しました!

しかも、諸事情で買ってもらえなかったスイート10ダイヤモンドの代わりに
もっと素敵なダイヤの指輪をもらえるんです!

久しぶりにちょっとウキウキした気分になったので、投稿させていただきました。


そして一昨日、主人の遺骨でダイヤモンドを作成してもらうための申し込みをしました。

昨日、受付が完了し、今日、明日の飛行機でスイスへ送られることになりました。

主人の初海外旅行が、死んでからなんて…
しかもスイス!
家族皆で『スイス旅行、ちょっと羨ましいね。そのうち、みんなで行きたいね』と話しています。

うちが申し込みをした会社は、スイスに工場があり、
個人でも見学が可能になっているそうなので、いつか見に行きたいと思っています。

今頃は、飛行機に乗っているんだろうか…



 by はまちゃん

meyasubako_format_20180718_02
 
              meyasubako_format_20180718_05


ほっこり温かくなる話。
ご家族でその決断を前向きに捉えて下したとお察しします。


『ダイヤモンド葬』


確か私も調べたことがあった気が
「作っちゃう!?ダイヤモンド!なんかかっこよくない!!?」

と勢い良く調べたら、さすがダイヤモンドの値段に断念した記憶が…。笑
あと、そこまでして作っても、私は無くしちゃうかなと。

どれくらいかかったんですかね?何万?何十万!?
まぁ、墓は何百万だったりしますからね。(本当なんでこんなに高いのでしょう…)


素敵ですね。
最高の輝きを持って、いつでも一緒にいられる。
自分が死んだ後に、ダイヤモンドに変わるって何だかすごいロマン。
私もダイヤにしてもらおうかな。そしてまーくんの墓に入れてもらおう(無駄に贅沢!笑)


素敵なダイヤモンドが届きますように。
きっと以前の旦那様よりも輝きは増していることでしょう。

大切にされてください。(私に言われるまでもないでしょうが…)

そして、スイス行っちゃってください!
それもご縁。
旦那様が繋いだご縁。

きっと何か発見があるはず!!!


にしてもダイヤモンド!
はまちゃんさんも輝きを増して、どんどん輝いてください!!




↓大切な大切な遺品ですら、うっかり無くす馬鹿野郎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <報告 3>新年号が発表になりましたね。『令和』新しい時代が始まります。 by せせらぎ                まーくんとの年号に関する思い出。それは私が年号の変わり方を知らなかったということ。入社して先輩であるまーくんと話をしていた時にふと年号の話になっ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 3

新年号が発表になりましたね。
『令和』
新しい時代が始まります。


 by せせらぎ

meyasubako_format_20180718_02

                meyasubako_format_20180718_05


まーくんとの年号に関する思い出。

それは私が年号の変わり方を知らなかったということ。

入社して先輩であるまーくんと話をしていた時に
ふと年号の話になって

「なんで昭和から平成って中途半端な時期なんですかね。
一月一日から変えたらいいのに」と何気なく言うと

「え?知らないの?お前なんで変わると思ってるの?」
と驚かれました。


「???ノリ的な?変えちゃう?みたいな?」


と言う私の返答に「マジか!!!お前マジか!!!」と。


知りませんでした。天皇が亡くなると変わっていくなんて。
そしてその度に休日が増えるだなんて。

「え!じゃあいつか一年全部休日になっちゃうじゃないですか!」

との私の可愛らしい驚きに

「何年かかると思ってるんだー!!!!」とバカにされました。


そんな淡い思い出。


今回、なんと亡くなってなくても変わるじゃない。
退任しようという気持ちの問題で。(状況も加味しての)
それっていわばノリじゃない!?気持ちの問題ってノリじゃない!?


まーくん!!大きな意味でノリで年号が変わるよ!



そんな年号『令和』


素敵な言葉ですね。

賛否両論あるかと思いますが
素敵だと思って新しい時代を過ごしていきたい。

私は発表される前から気持ち晴れやかで
きっと良いものになるのだろうなとボンヤリ思っていました。


発表の時、私は会社にいて
本日作業時間があまり取れないので自宅にいても良かったのですが
新しい要の時を一人で過ごすのは嫌で
社のみんなとリアクションを共にしたかったから、あえて出社しました。


昨今の個々のデジタル機器への向かい合いの中
部屋にあるテレビの前に集まって同じ画面を皆んなで見る。
まるで昭和。

それはそれで素敵な時間でした。




今までのものが変わる時って戸惑いがある。
変わらないことって楽。
でもきっと変わり続けていかないといけない。


どんなに嫌だろうと、違和感があろうと
受け入れて、受け止めて、前を向いて進んでしかいくほかないのです。


この言葉をまーくんは知らない。
新しい時代をまーくんは知らない。

きっと皆さんも思うところがあることでしょう。


新しい時代に向けて進み出したこの時
前進、後進、晴れやか、気重、etc.
様々な思いを吐き出してみませんかー?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <愚痴 5>職場でこんな話が…「電車が遅れてるらしいよ。人身事故だって」一緒にいた子の口から…「事故死って最悪ですよね〜。特に車にひかれて死ぬとかあり得ない。突然死とかも、嫌。後悔しか残らないし。どうせ死ぬなら、病気になってちょっと闘病して死ぬパターンが ...

meyasubako_format_20180718_01

 <愚痴 5

職場でこんな話が…
「電車が遅れてるらしいよ。人身事故だって」

一緒にいた子の口から…
「事故死って最悪ですよね〜。特に車にひかれて死ぬとかあり得ない。
突然死とかも、嫌。後悔しか残らないし。
どうせ死ぬなら、病気になってちょっと闘病して死ぬパターンがいいかも。
そう、思いません?」って。笑いながら…

私のパパは交通事故にあい、3時間後には息を引き取った…
何も伝えることが出来ないまま…。

本人も残された家族もどれだけ辛かったか。
今も、どれだけ苦しんでいるか。
あまりに悔しくて、悲しくて、腹が立って…言葉が出なかった。
涙を堪えるのに精一杯だった。

死を身近に感じる事のできない人、悲しみを想像できない人…
これからどれくらい出会わないといけないのだろう。
その子にしたら、他人事だから仕方がないけど…今の私はその子を許せない。
パパを否定された気がしてしまった。

このブログの沢山の人達の想いを否定された気がしてしまった。
色んなかたちで大事な人を亡くした人の悲しみや、苦しみを私はこのブログを通して知っている。
私は死別者です。会話には気をつけて下さい!と言うわけにもいかないから、
必死に笑っているのに。
大丈夫じゃなくても、大丈夫よ。気にしないでって。

前に進もうと、仕事を始めてみたけど…
私はまだ、何も知らない人達ばかりの新しい環境に身を置くこと辛かった。
支えてくれる人達に、まだ甘えていたいのかも。
いつになったら、話を聞き流す事が出来るようになるのだろう…。



 by よし

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


悲しいですよね。心が削られますよね。えぐられますよね。

人は皆自分の世界を生きていて
それは私たちも同じで

自分の価値観、自分の物の見方、自分の感じ方が全て。


相手がどう思っているかなんて
考えている様で考えていないのが人です。
人のことより自分がどう思われるかが大事。

きっと、こういう状況になった今でもなお、私も誰かを傷つけているかもしれない。



そういう時ってどうしたら良いんですかね。
「実はね…」と彼女を傷つける言い方は違うと思うし
説教することも違うと思う。

そういう場面はきっと沢山出て来る。
大切な人が死ぬことは、死に対峙することは彼らには非日常だから。
隣にいる人が、まさか最悪の死で最愛の人と別れただなんて思いもしないから。


私はいつか
「そんな死に方で旦那死んだわよ!
人なんて予想通りに死ねないんだから後悔しないように生きなさいね」
て笑って話せるおばちゃんになりたいです。


今は無理。
でも、そんなことを言っちゃう人、無邪気に心を削って来る人を前に
笑っていられる人になりたいです。ジョークを言えるくらいになりたい。

そういう人になるための試練を与えてくれる人だと思うとありがたい存在です。



守られて守られて、誰も傷つけない場所にいるのは幸せだと思う。
でも、
叩かれて削られて堪えて必死で我慢して
きっとそういう人が強く優しい心を手に入れるんです。


よしさんよく涙を我慢した!!
バカヤロー!こちとら最悪の形で死んでんでー!!

この際思いっきり愚痴りましょう。
FU・ZA・KE・N・NA〜!!!

皆さんもどうですか?
思いっきり心えぐられた経験。

友人から家族から義実家から会社から
すれ違う人からテレビから…etc.

思いっきり吐き出しませんか?

せ〜の
FU・ZA・KE・N・NA〜!!!


ちなみに私はあんまりそういう状況に晒されないのですが
こういう場なんで率先して出さないのもあれなので吐きます。

ブログ上でコメントにたまーに心削られます。


「離婚とは違ってお金あっていいですね」的なコメントのやつ。


要らねーよ。
保険金も遺族年金もまーくんが帰って来るなら要らないよ!
お金は確かにありがたいけどそれは大事な大事な人を失って手にしたもの。
旦那じゃなくて愛する人を失ったんだよ。
この苦しみがどんだけのものか分かる!?

保険をかけていたのは自分の判断だし
遺族年金が貰えるのはまーくんが頑張ってたから

それでも遊び呆ける額じゃないから、子供達の為に残して
自分で働いているの!!

愛する旦那と嫌で別れる旦那を一緒にすんなーーーー!
「いいな」だなんて、愛する人の死に対峙してから言ってくれ。
FU・ZA・KE・N・NA〜!!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 24>皆さん仏壇をどうされたか聞きたいと思って…先日四十九日を済ませ、一区切りついたところです。マンションだし、リビングの棚の一角に写真と仏具を置いて、いつも一緒にと思っていたのですが、先日まであった後飾りの簡易仏壇の前で線香あげて手を合わせ、お ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 24

皆さん仏壇をどうされたか聞きたいと思って…

先日四十九日を済ませ、一区切りついたところです。

マンションだし、リビングの棚の一角に写真と仏具を置いて、いつも一緒にと思っていたのですが、
先日まであった後飾りの簡易仏壇の前で線香あげて手を合わせ、
おしゃべりするのがしっくりくるようになってしまい、
仏壇あった方が良いのかなと思うようになったのです。

せせらぎさんはどうされているのでしょうか?


 by おれんじぐみ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_05



仏壇…。
作りました。

正確には作ってあったリビングの棚をまーくんにあげました。仏壇として。

おばあちゃん家にあるような仏壇。
それまで何の違和感もなく、そういうものだと、行った先では手を合わせていました。


でも、いざ愛する人が死んで
思いっきし、その佇まいに疑問を感じる。

別に仏教だったわけじゃないし…
線香をたてる。おりんを鳴らす。
なぜしなければいけないのだろう。


昨今のそれぞれのライフスタイルの変化。趣味嗜好の多様さ。
家の作りも内装も各ご家庭でこだわりとお好みがあるはず。


なのになぜ、THE仏壇。


ということで、何の思い入れもないから
私が作った、この世に同じものが一つとない場所に
まーくんは鎮座することになったのです。


線香の香りは好きなので、好きなものを好みに合わせて置いています。



まーくんはいつだって心にいて
いつでも話しかけています。

別に仏壇がなくてもいいじゃない。
でも、向き合いたい時に向き合う場所があるというのもありがたいです。


にしてもTHE仏壇。調べたら高っかいんですね!!
89万なんてのもありましたよ!

そんくらい出すならば
まーくんの好きだった建築物のミニチュアでも作って、そこに厳かに飾りたいわ。
(太陽の塔かな。顔が…まーくん?笑)


みなさんはどうしました?
がっつり用意された方もいらっしゃるでしょう。
一切なし!という方もいらっしゃるでしょう。


ちなみに私の後飾りの簡易仏壇からの手作り仏壇への移行は
四十九日終わったらすぐに移しました。

家が狭くて狭くて、早くコンパクトに収まって欲しかった。
「俺!死にました!」という状態がでかでかとリビングにあるのも嫌でした。

今はそっとチラチラ見る程度。たまに線香あげる程度。
子供達のおもちゃ置き場と化しています。笑(まーくん寂しくないね!とそのままです。笑)



↓『受け入れられない』と『受け入れなきゃいけない』では向き合い方も変わってきますからね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』

質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <愚痴 4>せせらぎさん、こんにちは。愚痴のような書き込みになります。夫は年末に葬儀をしたこともあり、ここ数年間年賀状のやり取り程度のみのお付き合いの方には、年が明けてから寒中見舞いにて報告しました。学生時代の友人で離れて住んでいる子や、前の職場でお世話 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <愚痴 4

せせらぎさん、こんにちは。
愚痴のような書き込みになります。

夫は年末に葬儀をしたこともあり、
ここ数年間年賀状のやり取り程度のみのお付き合いの方には、
年が明けてから寒中見舞いにて報告しました。

学生時代の友人で離れて住んでいる子や、
前の職場でお世話になった方々、夫の昔の友人など…

着いてすぐに、ご霊前やお線香を送ってくれた方や、
LINEや手紙、電話をくれた方々にはとても励まされ、
久しぶりに会う約束をした方も居ます。

しかし、そのまま何の連絡も無い方もいて、別に物が欲しいわけでは無いですが、
LINEででも一言位、何か言葉がいただきたかったなというのが本音です。

お相手が決めることなので、こちらがどうこういうことでは無いのは重々承知ですが
スルーされたことを残念に思ってしまいます。

同じ喪中報告でも、祖父母や親の時とは全然状況が違うのになと思うのは
こちらの甘えなのでしょうか…皆さんは、こんなことありませんでしたか?


 by ゆかりん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_04


うん。まぁ、甘えですね。笑

人って意外と、というか当たり前の様に他人のことはどうでもいいのです。


もし、何か「心」を欲しかったと言うのであれば
その寒中見舞いに「一言何でもいいからお言葉をください」と書くべきやね。
それもその部分を手書きで!できれば方法も指定して!!(面倒臭っ!)

くらい、こちらが気と心を回さないと気が付いて貰えないこともあるでしょう。

というのも私も、鈍感で気が回らなくてそういうの面倒臭いと思ってしまう人間なのです。
寒中見舞い、喪中ハガキは内容を熟読せずに「あ、喪中ハガキや。年賀状送らないでおこう」くらいです。


だから、今年年賀状をブワーッと送って、
返信のない方、旦那のいなくなった三人名義の差出人に触れない方を
「なんてやつだ!」なんて思いません。その人の評価も下がりません。
当たり障りない言葉をかけてくれる方も「うん。そうだよね」と何とも思いません。

反面、本当に心を寄せてくださったりする方を「すごいな!」と思います。
私は顔も分からないのに、お米を送り続けてくださる方もいて本当に感謝しかないです。
そうなりたいなと心から思います。


きっとゆかりんさんは気づける人なのでしょうね。
だから気づかない人に違和感を覚えてしまう。


こうなってしまったから、その人の本質が見える様になりました。
正確にはその人の本質というか、自分との関わりの必要性と言いますでしょうか
元から誰にでも心を分けられる人、本当に自分の大切な人にしか分けられない人。

誰に心を開いたらいいか、シンプルになった気がします。


中には「どう声をかけたら…」と何も出来なかった方もいらっしゃるはず。
あまり気に留めずに、心を寄せてくださった方を大事にしていけばいいと思いますよ。


死別界においては
「こうするはずだ!」「こうすべきでしょ!」という意識は
持っていたらキツイです。

大体の人が無遠慮に、無配慮に(たとえ配慮してくれてても)心を傷つけます。
そしてそれが当たり前の世の中なのです。どれだけ心を削られたことか。

所詮他人!死別者同士だって100%は分かり得ない。
分かってくれる人だけ、分かってくれる事だけ大事にしたらいいのです。
じゃないとやってられない…。に至りました!


↓気持ちが届いた人だけ大事にすればいいじゃない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 23>パパが使っていた部屋、遺品はどうしているかお聞きしたいです。うちは1部屋をパパが使っていたため、しばらくは空き部屋状態でした。もともとナチュラルなインテリアが好きだったため、使える家具は使い、遺品も整理し、パパがいた頃とは違い、おしゃれな部 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 23

パパが使っていた部屋、遺品はどうしているかお聞きしたいです。
うちは1部屋をパパが使っていたため、しばらくは空き部屋状態でした。

もともとナチュラルなインテリアが好きだったため、使える家具は使い、
遺品も整理し、パパがいた頃とは違い、おしゃれな部屋になってしまいました。
(パパはパソコンが好きで、PC周辺機器とモノトーンにあふれていました。)

服も1年経つと黄ばみ、いつか子供にと思っていましたが使える状態ではなくなっていました。。。
いつまでも立ち止まっていられないけど、罪悪感もあり。

もちろん、思い出深い物は取っておいてありますが、
スーツはどれも同じに見えてしまい、1セットだけ残しました。

自分のものもそうですが、使わないものは溜めこむ事が嫌いなこの性格が悲しいです。。



 by けい

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


悲しいね。

私は要らないものは売っぱらいました。(悲しくないだろ!)売れないものは捨てました。(マジで悲しくないだろ!!)


だって家が狭いんだもの。
ありがとう。(スペースを開けてくれて)と、ここぞとばかりに捨てていっています。

とはいえ捨てられないものも多数。
むしろ捨てられないものの方が多い。

自分のものも「要らないかな〜?」と思っても
付随してくる思い出を捨てられずにいます。


ということで、まーくんミュージアムを作るべく家を建てます。
色々な理由や用途はあるのですが
捨てるに捨てられないまーくんのものたちを、一切合切ここに持ち込んで
浸りたい時にまーくんに囲まれて過ごせるように考えています。

まーくんのものを捨てられない。捨てたくない。に私の両親も賛同してくれての計画です。

そして今の家は至極快適に三人で暮らしていけるようにするつもりです。



とまぁ、私はこんな感じですが
これは、ものすごーく本当に稀なケースだと思うので

皆さんの意見を聞いてみましょう。

どうしましたか?
仕方なく引っ越しされた方もいらっしゃるでしょう。
手をつけられずそのままの方もいらっしゃるでしょう。

どのように折り合いをつけて、どのように整理しましたか?
よろしければお聞かせください。



↓ゾンビから逃げないと生きられない世界では、写真ひとつすら危うい。
災害が起こった時に持ち出すもの。最悪それが残ればいいのかもしれないですね。
と言いつつも、抜け毛すら取ってある私なのであ〜る〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <愚痴 3>うちの主人は舌癌で、一度手術し経過観察になったものの1年後突然の癌性胸膜炎となり、その半年後に亡くなりました。分かりづらい肺転移だったようで、毎月検査していたのに見つけてもらえず手遅れになってしまいました。 でもそれ以上に、主人に寄り添わなか ...

meyasubako_format_20180718_01

 <愚痴 3

うちの主人は舌癌で、
一度手術し経過観察になったものの1年後突然の癌性胸膜炎となり、
その半年後に亡くなりました。

分かりづらい肺転移だったようで、
毎月検査していたのに見つけてもらえず手遅れになってしまいました。

でもそれ以上に、主人に寄り添わなかった自分を未だに許せずにいます。

私は通勤二時間弱の職場のフルタイム、
しかも職員5人中2人が病休と育休で、
経験年数の長い私に責任がのしかかっていました。

主人の病院は高速で30分ほどのところ。
子供は当時8歳と4歳。
救いは育児短時間勤務だったことと義理両親が近所だったこと。

お見舞いには両親が毎日行っていましたが私は週二回しか行かず、
いよいよ辛くなってきたときも余命宣告がまだだったので
介護休職に入るタイミングが分からず、側にいませんでした。

去年、余命数ヵ月といわれ、翌日には数週間に。
慌てて在宅介護の準備をしましたが、その一週間後に亡くなりました。

亡くなる2日前にも、長女が寂しさで腹痛を訴えていたことと誕生日翌日だったことから、
「夜帰らないでほしい」と主人に言われたにも関わらず帰りました。

夜中と早朝に主人から電話があり、すでに医療麻薬で意識はほぼありませんでしたが、
痛いと訴えていたので、少し早めに病院にいくと危篤状態の主人が。

今も主人に寄り添わなかった自分が許せません。
仕事なんて放ってずっと側にいればよかった。

主人は病室で1人、何を思っていたんだろう。

すいません、長文の愚痴でした。少し吐き出してしまいました‥。



 by くま



meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03


『後悔』

残された人を苦しめるものです。


くまさんは寄り添わなかった自分が許せず
ずっと悔やんでいるのでしょう。


仕事が抜けられなかったから
子供達のことがあったから
向き合いたくなかったから


どれが理由にしても
それはそれでいいのですよ。
くまさんの人生だもの。



残された人は多くのことを後悔するでしょう。


「あんなこと言わなければ」
「そばにいたのに」
「あそこを通らなければ」
「気づいてあげられてたら」


私だって、後悔しようと思えばいくらでもあります。

喧嘩中だった。(というか私が一方的に怒っていました。)
誘われた映画も断り、目も合わせず、実家に逃げ、子供達を離し、一人で死なせてしまった。
最後だなんて思いもしなかったから…

まーくんはたった一人で、愛する家族といることもなく
しばらく最愛の子供達の姿を見ることもなく死んでしまった。

ずっと胸が痛いと言っていたのに、重要視していなかった。


私が…私が…私が……
もっと…もっと…もっと……



でも違うと思うのです。
夫婦といえど同じ人生を歩んではいない。
別の人の別の人生です。

夫といえど、その人の人生を全て覆いかぶさって生きていくのは違う気がします。
(うっかり刺して死んじゃった…だと話は変わってきますが…)

短かろうと、罵倒されて終わろうと、一人で亡くなろうと
それはその人の人生。
誰のせいでもない。


物事には色々な要因があって、
一概に「ああすれば良かった」「ああしなければ良かった」で終わる話でもありません。
できなかったんだし、したくなかったんだし、仕方ないんです。


それでもしてしまう後悔があるのであれば、
その『後悔』は次にしないための『反省』にすればいい。
覆らない過去をずっと悔やんでいたって、自分が辛いだけ。



けーくんにずっと言い聞かせていた言葉があります。


『じゃあ、どうしよう?』



思い通りにいかず、失敗して、ずっとギャーギャーしているけーくん。

大切なのは思い通りにすることじゃなくて、失敗しないことじゃなくて
思ってもみなかったことが起こった時に

それはしてしまったんだから、もうどうしようもないのだから
そこから、どうしていくかという事だと思うのです。


でなければ、その『後悔』はただの『毒』です。
『薬』にしましょうよ。
次への。誰かの為の。その方が絶対にいいに決まってる。


どうしてもどうしても許せないのなら


明るく


軽く


言ってみましょうよ。




「ごめん!許せ!!」




悪かったと思うなら謝るのが大事だからね。
そして「おい!軽っ!俺がどんな想いで…」と旦那様からつっこまれましょうよ。

どんなに軽口叩いても、心の奥にある深い愛情は変わらないから。
むしろ愛情があるからこそ軽口を叩くんです。(あれ?ツンデレ?)



どんな失敗も後悔も、それを糧に成長する。
その後悔すらも必要だったと思えるように。

『我が人生に一片の悔いなし!』そう思って死にたいものです。



にしてもこの“愚痴”は他人へのではなく自分に向けてのもの…
くまさん…できたお人や…あなたは立派やよ。


↓やって後悔することってあまりない。から、やらないよりは、やる人生でありたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <相談 8>初めまして。心が折れそうなとき、自信がなくなったとき、いつもブログを拝見して、励まされて、ここまできました。昨年の7月、くも膜下出血で夫が急死しました。まだ33歳でした。前日まで普通に仕事に行っていたのに、その翌日未明に意識を失って救急車で搬 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 8

初めまして。
心が折れそうなとき、自信がなくなったとき、いつもブログを拝見して、励まされて、ここまできました。

昨年の7月、くも膜下出血で夫が急死しました。

まだ33歳でした。

前日まで普通に仕事に行っていたのに、その翌日未明に意識を失って救急車で搬送。

強心剤で心臓だけが動いたまま、17時間後に薬が切れて、息をひきとりました。

あれからもうすぐ7か月。
6歳の娘がいるので、夫の死後10日後にはパート勤務に復帰して、
相続手続きやら法要のことやらやりながら、なんとかここまでやってきました。

娘とふたりの生活にも慣れてきました。
訳がわからなかった相続絡みのもろもろも大体終わり、
4月からの転職も内定し、先々の金銭的な道筋も、なんとなく見えてきました。

決して好きではない義実家との話し合いもなんとか一人でこなして、来月、義両親の墓を建てて夫の骨をそこに納める(私と娘は将来そこに入ることはない)という形で、話がまとまりました。

娘は明るくて、パパが危篤の時から、ママが泣くたびに急いで涙を拭きにきてくれました。

これまで娘が泣いたのは、葬儀の時と、パパの車を手放した時の2回だけ。
後はいつも笑っていて、保育園の先生にも、時々、父親を亡くしたことを忘れてしまう程と言われます。

そんな娘に支えられて、私も泣くことが少なくなりました。

深夜に救急隊が家にくるところから、全てを見てしまった娘に、もう2度と悲しい思いはさせないと。
こんなに悲しいことがあったんだから、もうこれからは楽しいことだけしようと。
この先の人生、少しでも多くの時間を笑って生きようと。
パパが死んだその日に、病室の前で待っていた娘と約束をしました。

娘が寝た後、一人で運転する車の中、何度も何度も泣いたけれど、パパが死んだことで私たちが不幸になってはいけないと、パパの人生を幸せな人生につなげたいと、それだけ思って明るく前向きにと生きてきました。

傍からみたら、すっかり落ち着いて立ち直ったと見えると思います。
家庭でも、職場でも、くだらないことでよく笑っています。
無理をせずに、楽しく笑っていると思います。

でも最近は、無意識にか意識的にか、パパの死んだ前後のことを考えなくなりました。
発作が起きる半日まえから、首や頭が痛いと言っていたパパ。最後の会話、夜中に薬を取りに行って部屋に戻ったときの、白目を剥いていたパパの顔。
慌てて救急車を呼んだこと、心臓マッサージをしながか救急隊の到着を待ちながら、それでもくも膜下出血なんて思いもしなかったこと。
まさかそのまま意識が戻らないなんて、もう笑ってくれることも話かけてくれることもないなんて、思いもしなかった。

葬儀までの数日、自宅に戻って居間に安置していたパパの顔の冷たさ。開くことのない瞼。

この数日のことを思い出すと、苦しくて悲しくて、さっきまで平気だったのに、すぐに涙が溢れてしまう。
助けてあげられなかった。
もう少し早く、まだただの頭痛だった時に救急車を呼んであげていれば。
もっと深刻な病気だと、心配してあげていれば。
防ぎようがなかったとわかっていても、どうしても自分を責めてしまいます。

もう、思い出すのが怖い。
また、あの暗い闇にひきづりこまれてしまうのが怖い。
娘の為に明るく頑張っているつもりで、私は逃げているだけなのでしょうか。
パパの死から。パパの供養から。私は冷たくて、卑怯な嫁なのでしょうか。

時々自信がなくなって、でも誰にも聞いてもらえない、本当にはわかってもらえないから。それなら、余計な心配をかけずに、返事に困らせずに、明るく笑っていたほうがいいと思ってしまう。

気持ちを吐き出す場所がほしくて、いつもブログを読ませてもらっていたせせらぎさんに、メッセージを送ってしまいました。
とりとめのない文章ですみません。
読んでいただいて、どうもありがとうございます。


 by のんぽん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

冷たくて卑怯なのか。

全くそんなことありませんよ!

私も思い出さないし、思い出しかけたらシャットアウトするし

今だに仏壇に水すらあげない嫁です。
(いつだかコメントであげる!って決心したのに)

月命日も全くもう気にしません。
(と思ったら今日でした!笑)

もしかしたら、他の人はそうではなくて
私ものんぽんさんも冷たくて卑怯なだけかもしれませんけどね。笑
(あ、月命日のは一緒にすんなって?)


きっと、のんぽんさんの辛さって
「冷たいな…」と自分に対してではなくて
それを誰にも言えないことなのかもしれませんね。



言えないですよね。
どんなタイミングで!?
絶対どんよりするのに!?
解決策もないのに!?

涙ぐんでも、拭って笑って
それでも吐き出せない想いを抱えて。

死別って結局個人の苦しみなんですよね。

伴侶なら尚更、同じ土俵で苦しむ人はいない。

人一倍の苦しみを抱えて、
それでもやらなきゃいけないことをやって、
なのに人から好き勝手に言われて
やってられるかってんだ!
(やってやるけどな!)


のんぽんさんは頑張ってるよ!
お墓のこととか、本当に色々あったとお見受けします。


私も何度、爆発しかけた想いを
どこにも爆発させることもできずに
胸に抱えたことでしょう。

いつか爆発して心が木っ端微塵になる前に、
ブログでガス抜きしております。
時には泣きながら。

文章ってすごいです。
頭の中が整理できて、整理して書くと心が落ち着いて来て。
日記でもいいそうですよ。

ブログに関して言えば
その想いを聞いてくれる人がいて
何なら応えてもくれるという!


場所がないなら
ココに吐きに来てください。

一言でも。長くても。
ぐちゃぐちゃでも。箇条書きでも。

のんぽんさんの想いが
誰かの目にとまります。
もちろん私の目にも。


辛い時に辛いって言って
頑張りたい時に頑張るって言って

言うことがコロコロ変わっても大丈夫。

のんぽんさんは一人じゃないよ。
頑張ってるんだから。
それを分かってくれる人は沢山いるから。

こうしてメッセージ送ってくれたことで、この世の中のどこかに
のんぽんさんの人生があるんだと感じることもできました。

辛さを隠して笑うことは素晴らしいことだと思います!


にしても墓!!
実情は分からないし、私も骨が入るのはどこでもどうでもいいけど(骨に関心なし。笑)
義実家の感じが見えて、とっても嫌!なんか嫌!

そんな義実家は忘れて、立派に父親の死に向き合っている、優しい娘さんと楽しい生活を送ってください。

死んだ時のことを排除しようが、思い出に触れなかろうが
大事な人を愛しく思ってる(それが故に目を背けても)
のんぽんさんは優しい愛情溢れた人ですよ〜。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <相談 7>2年前に夫が急に亡くなりました。当時私は臨月の妊婦。子供は無事に産まれ今は2歳になります。会社は育休を取っていましたが、夫が亡くなり仕事をする意欲がすっかりなくなってしまいました。そして何より、子供が小さいうちはなるべく一緒に過ごしたいと強く思 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 7

2年前に夫が急に亡くなりました。
当時私は臨月の妊婦。
子供は無事に産まれ今は2歳になります。

会社は育休を取っていましたが、
夫が亡くなり仕事をする意欲がすっかりなくなってしまいました。
そして何より、
子供が小さいうちはなるべく一緒に過ごしたいと強く思うようになりました。

小学校に上がるまではそんなにお金もかからないと思うので、
思い切って退職しようと思っています。

でも、将来のお金のことを考えると辞めない方がよいのかとも思います。
どうしたらよいと思いますか?



 by ゆい

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03
難しい問題ですね。
気持ちは分かります。
私も働きたくなかったし、
働き始めもやる気なんてマイナスです。


『したいようにしたらいい』
と思います。

何を選んでも、どう進んでも
自分で決めた方に進んでいく。

ただし
自分がしたいことを
自分で決めること。


旦那さんのせいで(死んだから)
子供のせいで(一緒にいることを取ったから)

といつか後悔しないように
どの道でも、自分でやりたい方向を決めることです。


子供を育てながらの仕事って大変です。
ましてや旦那がいない。
しかも死んだとの精神的負荷まで背負って。

でも、確実にリフレッシュにはなります。

お金の心配がないならゆとりある働き方出来るところを探してみるとか。
やりたかった事に挑戦してみるとか。

自分の世界は一つではなく何個も持った方がいい。それは確実。(私も広げている最中です)

それが仕事ではないのかもしれません。
趣味かもしれないし、
前から興味ある職種かもしれない。


仕事するしないではなく、
子供がある程度手を離れた時に
自分はどうなっていたいかを考えてみたらいかがですか?

人生は長いです。(短いかもだけど…)
子育て期間は短いです。

子供が巣立ったら、一人になったら…
色々な事を考えるのは大事。


色々考えて、
今はガッツリ子供と遊ぶ!
を選んだらそれはそれで最良の選択なはず。


やりたいことをやってみてください。
応援してますよー!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 23>私は死別もうすぐ3ヶ月。41歳の旦那は突然死でした。いきなりなくなってしまった幸せな時間。なんで旦那が?全然元気で、人生を楽しんでいて、生命力ありそうな旦那が一晩でいなくなってしまいました。泣きに泣いて、人生でこんなに辛いことがあっていいのだ ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 23

私は死別もうすぐ3ヶ月。
41歳の旦那は突然死でした。

いきなりなくなってしまった幸せな時間。
なんで旦那が?
全然元気で、人生を楽しんでいて、
生命力ありそうな旦那が一晩でいなくなってしまいました。

泣きに泣いて、人生でこんなに辛いことがあっていいのだろうか?
全てがどーでもよくなったあの時間。

でも、二人の子供たちがいる。
子供たちが笑ってくれるために頑張っていかないと…
と思いながらも、旦那に会いたい。話したい。という寂しさがつのる毎日です。

そんななか、旦那の夢を見ました。
今回の夢は、旦那と会話してました。

「あれ?死んだんじゃないの?」というと、
「なんか、今日はいいんただって。」という旦那。
今日はいいんだ!じゃあいっぱい話さなきゃ!と笑って話してました。

内容は覚えてないけれど、
ゲラゲラ笑い合って、やっぱり旦那と話すの楽しいな…と思っていました。

そしたら旦那が、「1つ聞きたいんだけど。」と。
そしたらちょっと涙を拭いながら
「俺と結婚して良かった?」と聞いてきました。

私は「あなたは死んじゃったけど、二人の子供たちがいるから大丈夫。後悔してないよ!」と答えました。
それでもまだ夢は覚めず、まだゆっくり話せるんだ!
じゃあ好きな焼肉食べにいこうか、それともずっと話してようか?と思いつつも、

「私も聞いていい?」
「なんで死んじゃったの?」その質問をしたとたん、
グニャリと世界がひっくり返り、変な係りの男の人が出てきて、
「はい、その質問はダメです。終わりでーす」と言われ、えっ!?っと思ったら
旦那は私が見つけた死んでしまった姿に戻っていました。

「ちょっと待って!待って!」と私が言うと
「もうダメです。聞こえてないですよ」と係りの人。
そこで目が覚めました。

そして骨壺を抱えて号泣です。
なんなんだ、この夢。
私は最後、どうやって死んでしまったのかが聞きたかっただけなのに。
でも、どうやらそれはタブーだったようです。
突然死の人に、聞いちゃいけなかったのかな?

私は旦那に、なんで死んじゃったの!バカー!と泣き叫ぶことが多かったのですが、
もう、聞くのはやめようかな、と思ってしまいました。

きっとそれは、旦那にもわからないのかもしれない。
「俺と結婚して幸せだろ!」と自信満々に言う人だった旦那が
泣きながらそんなこと聞くなんて…
きっと旦那も後悔、無念、未練がまだまだあるのかもしれません。

まだ3ヶ月。私もきっと旦那も寂しい。
あれは夢だったけど、きっと旦那本人だった。
それを感じた夢でした。
夢で本人(?)に会う、こんな感じの夢、皆さまみてるのでしょうか?と思ってメッセージしました。



 by なすりん

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03



切ないですね。

私も夢は何回か見ました。


↓1回目。死んでしばらく経ってから見た夢。
突然死で、突然に話せなくなってからやっとこやっとこ声が聞けました。

↓2回目。死んでしまうかもと危惧する夢。

↓3回目。死んでしまうんだ。これは夢なんだ。と理解している夢。

↓4回目。死んでてよかった!に行き着いてしまった。

↓タイトル通り、最近出てこなくなりました。マジで最後の夢だったか…?
命日前日に家を出て行く夢「もう帰らないから」と言い残して…

なんとなく、どれも私の意識が反映されている進み方だなと感じます。
って、最後が切なすぎる…


なすりんさんのように
夢の中で死んだ後のまーくんと出会うことはありませんでした。


それでも夢はあの世に繋がっていると言います。
↓けーくんは夢の中でまーくんに会っているようでした。


『死んだ人を近くに感じますか?』という記事にも
夢のことはコメントでちらっと出ましたが、

改めて、
夢で死んだ方と出会った方ー。
どんな夢でしたか?何かメッセージ受け取りましたか?
夢はあの世と繋がっているのでしょうかー?


夢エピソード募集します!
切なくても、悲しくても、面白くてもOK〜。

せっかくバレンタインなので、
愛するあの人と会った話しませんか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <相談 6>前に付き合っていた彼女と事故で死別経験がある彼氏と付き合っています。命日の季節になると塞ぎ込んでしまうのは仕方ないことですし私も出来るだけそっとしておいてあげたい気持ちです。ですが年を重ねるごとにだんだんひどくなっているような気がして心配して ...

meyasubako_format_20180718_01

 <相談 6

前に付き合っていた彼女と事故で死別経験がある彼氏と付き合っています。

命日の季節になると塞ぎ込んでしまうのは仕方ないことですし
私も出来るだけそっとしておいてあげたい気持ちです。

ですが年を重ねるごとにだんだんひどくなっているような気がして心配しています。
遠距離の為状況の把握が難しく仕事で悩んでいたことも重なり不安が募ります。
私が心配するのでそのこともあまり口にしなくなりました。
私は彼とどんな風に接していけばいいんでしょうか…。



 by レオ

meyasubako_format_20180718_02

                meyasubako_format_20180718_05

うーん。むむむ。
いやー、羨ましい。


正直、死んだ人を超えることはできません。
死んだらレジェンド。
どんな嫌な記憶も美化されて
まるで欠点のなかったかの如く超人になります。
そんなヤツを超えることはできない。

彼女と作るはずだった時間を
レオさんは作ることはできません。


だから、まったく別の幸せを作ってください。


彼女を思い出して塞ぎ込むこともあるでしょう。
レオさんと比べて彼女だったらと思うこともあるでしょう。

それは仕方ない。
だってレジェンドだから。


それは受け入れないといけない。
彼女の死というのがくっ付いてるのが彼です。


彼女の死はとっても悲しいけど
忘れたいわけではないと思います。


だから一緒に思い出してあげましょう。


そして一番大事なのは
『あなたが何を思ってても
私は1番の味方で
誰よりもあなたを幸せにしたいと思ってる』
というスタンスでいること。伝えること。


気遣って遠慮して
触れないように目を背けようとさせないで

ほら!胸で泣け!と抱きしめてくれた方が嬉しいです。

あぁ、いいなぁ。
そんな人(レオさん)がレオさんの彼氏にはいるんですね。



そして、も一つ大事なこと。

『してもらうこと、してもらえないこと』を考えないこと。
(これはどの恋愛でも同じですね)

自分の人生の基軸は自分です。
誰かがしてくれなきゃ幸せになれないなら、それは幸せになれないでしょう。


自分が幸せな人
自分を幸せに導いてくれる人
が一緒にいたい人なのではないでしょうか。

そして手放せなくなるのではないでしょうか。


レオさんの優しさに甘んじて
レオさんを蔑ろにするような
いつまでも彼女と比べる発言をするようなヤツはカスです。
(思ってもいいけど、言ってくるのは人として配慮なさすぎです。)

違う幸せを探しましょう。


大事なのはレオさんが幸せでいること。
どっしり構えて
幸せに浸らせることかなと。


あぁ、そんなぬるま湯に私も浸かりたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 22>闘病後に死別をされた方。今まさに闘病と向き合っている方。闘病の過酷さはどれほどなのか。とても計り知れない…よろしければお話聞かせてくれませんか? by せせらぎ                突然死、事故死と取り上げさせていただきました。あとは大きく ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 22

闘病後に死別をされた方。
今まさに闘病と向き合っている方。
闘病の過酷さはどれほどなのか。とても計り知れない…
よろしければお話聞かせてくれませんか?

 by せせらぎ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

突然死、事故死と取り上げさせていただきました。
あとは大きくは『闘病』。


突然死は辛いです。(事故死も突然死)
思いもよらず地獄に一瞬で落ちて、最後の言葉すら選ぶことができなかった。
けど、闘病には闘病の過酷さと辛さがあることでしょう。

愛する人が弱っていく姿、まさに命が無くなる瞬間。
余命を伝えられた本人の気持ち。
並行して進めていく生活。
迫り来るタイムリミット。子供達のケア。

これは私には分かり得ない。
抱えている辛さがある方がいらっしゃれば吐き出しませんか?

きっと同じように戦ってる方の力になるから。きっと…


↓たくさんの突然死の体験をいただきました。

↓事故死も経験談いただきました。相手がいるって辛い…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 21>先日、子どものためのグリーフケアの会に参加してきました。四十九日前に参加するのは、かなり珍しいようで驚かれましたが、娘のイライラや息子のチックをどうにかしてあげたくて…結果は、行って良かったの一言につきます。子どもは、楽しく遊んで、おやつを ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 21

先日、子どものためのグリーフケアの会に参加してきました。
四十九日前に参加するのは、かなり珍しいようで驚かれましたが、
娘のイライラや息子のチックをどうにかしてあげたくて…

結果は、行って良かったの一言につきます。
子どもは、楽しく遊んで、おやつを食べて、絵本を読んでいただいて
何をどう感じたのかはいまいちわかりませんが、
次も絶対行きたいと言っているので、きっと居心地がよかったのでしょう。

私は、その時間にもう一人のママさんとファシリテーターさんとお話しさせていただきました。
共に夫を亡くした同士、子どもの年齢も近く、話は尽きず、
お会いできてよかったと思いました。

グリーフケアの会や遺族会に参加しても、
年齢が高い方が多いと聞くので、同じ小さな子を持つ母同士で話せたことが、
今の私には宝のような時間となりました。

せせらぎさんや皆さんは、グリーフケアの会に参加されたりはしていますか?



 by ゆかりん

meyasubako_format_20180718_02
 
              meyasubako_format_20180718_05


『グリーフケア』…死別の深い悲しみに寄り添い立ち直らせる手助けをすること。
という説明でよいのですかね。


色々あると思うのですが
私の認識としては、死別者同士が語らって癒しや共感を得る場だと思っています。

私も死別当初調べました。
でも、どこが良いのかもわからず、
連絡するのとかも億劫に感じてしまって今に至ります。


きっといいのだろうな。と思いつつ
『悲しまなきゃいけない』『共感しなきゃいけない』と思ってしまって
(悲しみも共感もするでしょうけど…)
今の自分には必要ないかなと思っています。(天邪鬼なもので…)

というかこのブログが私にはかなりのグリーフケアになっているので
満足しちゃっているのかもしれません。


そして意外といる周りの死別者に話を聞きに行っちゃったりするので
それも独自のグリーフケアなのかも。

ということは、グリーフケア自体はすごく重要で
価値あることな気がします!


ですが、行ってはないので情報なにも持っておらず。笑。



行かれた方どうでしたか?
どういうところに行きましたか?
行ってよかったですか?
もしくは良くなかったですか?
料金とかあるのかしら…

教えてください〜。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <報告 2>せせらぎさん、こんにちは。先日は記事にしていただき、ありがとうございました。↓もう一つ、忘れられない体験があるので、すみませんが聞いてください。前のTくんのことがあってから10kg痩せて子宮筋腫が大きくなっていて体調も悪かったので病院に行ったら即 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <報告 2

せせらぎさん、こんにちは。
先日は記事にしていただき、ありがとうございました。↓
もう一つ、忘れられない体験があるので、すみませんが聞いてください。
前のTくんのことがあってから10kg痩せて
子宮筋腫が大きくなっていて体調も悪かったので
病院に行ったら即入院・手術になりました。

その日、ワタシはベッドで横になっていまして、横では母がリンゴを剥いてくれてました。
(産みの母は亡くなっていて、父が再婚した母です)
急にウトウトして来て「ちょっと寝るね。」と母に言って寝ました。

夢?なのかよく分からないのですが、とても良く覚えていて夢ではないと思うのですが…
3cmくらいのキラキラ光るきれいな光がワタシに話しかけて来ました。

「おばちゃん!お母さんにお話してもらえないかな?
お願いがあるの。昨日お母さんこうやって泣いてたんだよ。」と見せて来た映像には
うつ伏せになって枕に顔を突っ込んで
上下薄いオレンジ色のパジャマを着たワタシの前のベッドのAさんがいました。

声が漏れないように、でもものすごくわんわん、めっちゃ泣いてる。
どうしたの?と聞いたら

「僕のせいなの。僕のせいでお母さん泣いてて。
でも、泣かないで欲しいんだ。
お母さん、自分のせいでこうなっちゃった!っていっぱい泣いてるの。」


光の玉の僕が言います。
「僕ね、ここに入りたかったの。(穴を見せます。)
穴の中に入ろうとしたんだけど、通り抜けられなかったから、
仕方がないなぁと思ったの。
だから誰も悪くないんだよ。
だから泣かないでってお母さんに言って。

僕は穴の中に行けなかっただけでそれは仕方のないことだったんだよ。
おばちゃん、お母さんに言ってくれない?
もう泣かないでって。

だから僕のことでお父さんとケンカしないで。
お姉ちゃん3人と遊びたかったけど、僕は違ううちの子になることにしたから大丈夫。
昨日の夜お母さん一人でベッドですごい泣いてたんだよ。
枕に顔やって泣き声出ないようにして(この時の映像が枕に突っ伏して泣いてる所でした。)ごめんねごめんねーって。

僕、何回も泣くのやめさせようとしたんだけどどうしても出来なかったの。
だからおばちゃんに伝えてもらおうと思って。
お姉ちゃん達3人はね、すごいパワーがあるよ!
お父さんお母さんを幸せに出来るすごい人達だよ。

だから、お父さんお母さん僕の事でケンカしないでね。
誰も悪くないからね。
それだけはしっかり伝えてね。
もう泣かないで、笑っていて。ずっと。」

そう言って、大きな太陽みたいな光のかたまりに、
その小さな、ひよこ色の光はすーっと一生懸命上がって行きました。
あたたかいきれいな光の中にすっと吸い込まれて行くのが見えました。

見送ったら、ふと目が覚めて
隣にいる母に全部話しました。
「…こんなこと、言われたよ。どうしよう…。
また亡くなった方が来たよ。光の玉の子に、言付け頼まれた。
お母さんに絶対伝えてって。

(向かいのベッドの)Aさんのお子さんだよ。
Aさん、手術したとは聞いてたけど、何の病気かは聞いてなかったんだよね。
ワタシと同じ子宮筋腫かと思ってたら、多分子宮外妊娠だと思う。
どうしよう?伝えるべき?
あー!でも、こんな事言ったら、本当にめっちゃ怪しい人だよね。」

と言ったら、
母が(母はお寺の娘なので、そーいうスピリチュアルな事は信じてるようです)
「伝えるべきじゃないかな。メッセージもらえた人は貴女なんだから。
伝えないと僕、かわいそうよ。」
と言われたのもあり、Aさんに恐る恐る話しました。

「昨日、オレンジ色のパジャマ着てなかったかな?」

「そうですけど、昨日は(6人部屋でした。)みんな外泊して、ワタシの他に誰も居なかったのに
何で(オレンジ色のパジャマのこと)知ってるの?」とびっくりされました。

「昨日の夜、すごく泣いてた?わんわん枕に顔突っ伏して。声聞こえないようにして。」と言ったら

「?!…そうだけど、何で分かるの?」
「光の玉の僕に聞いたんです。…」と、光の玉の僕に言われたことをAさんに話しました。

4人目妊娠は、分かった時に産むかどうするかと考えてしまったこと、
旦那さんとそのことで言い合いになってケンカになったこと、
女の子ばかりで本当は男の子が欲しかったこと、
今回の妊娠でどうしようと思ったから
こんなこと(子宮外妊娠)になってしまったのではないかと自分をとても責めたこと、
昨日の夜はこの部屋に1人だったから、
泣いてるのバレないように、漏れないように声を押し殺してごめんね!ってたくさん泣いたこと…

全部が光の玉の僕が言ってくれたそのままだったので、ワタシもびっくりでした。
そして、言ってくれて伝えくれて本当にありがとう!とたくさん感謝されました。

ワタシの所に来て話してくれる方は
本当に遺された方への愛情と労わりが伝わってきて
生きてる人と気持ちは変わらないんだなぁと思います。

生きてる人にも悪い人が居るみたいに
テレビや本でも怖い話はたくさんあるけど、みんな思いやりのかたまりで、
今までの感謝の気持ちと、もう泣かないでこれからしっかり生きてと伝えて来る方ばかりでした。

この世に産まれなかった命は、よく水子の霊とか言われますが、
小さくても親の状況を分かっててちゃんと納得して理解して、(今は産んでもらえないんだね、と)

また切り替えて次に生まれ変わっているので、
水子の霊のタタリなんては無いと思います。

産んであげられなかった、ごめんねと後悔しないで、
あなたの分もワタシは精一杯生きるからね!と言ってあげられたら、いいと思います。

小さい光の玉からも、お母さんを応援してくれてるあたたかい気持ちが伝わって来てました。

まだこんな小さいのに。
どうしてもこの体験はワタシの中だけにとどめるのは忍びなく、
せせらぎさんに聞いて欲しかったので書かせていただきました。

亡くした方、後悔してる方が少しでも救われると良いなぁと思ってます。
こんな拙い文、ここまで読んでいただいてありがとうございます。



 by ことるり

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

産まれてこれなかった赤ちゃん。
決して少なくない話だと思います。

自分の意思で…
様々な状況で…
産みたかったのに…

欲しかった人
欲しくなかった人


沢山の想いがあり
多くの赤ちゃんが生まれてないことでしょう


命は一体いつからあるのでしょうか。

ことるりさんのお話を聞くと
命は生まれる前からあって
肉体はあくまで入れ物に過ぎないのかもしれません。

そして意外とカジュアルに次へ行くのだなと。笑


だから、そんなに重く考えることはないのかなと。
堕胎を軽く見てる話じゃないですよ?


今、産んであげることは出来なかった。
どんな状況であれ仕方のないことだと思います。


大切に思って
心を痛めて
それでも仕方なくて
悲しくて仕方ない

そんなお母さんをしっかり見てると思います。

だから、
何とも思ってなくて
自分のことだけで
心をちっとも痛めないような

そんなお母さんも見ていると思います。

あの世で、めちゃめちゃ人気低いでしょうね。


体は入れ物
魂は好きなとこに入りに来る。

そう思うと
我が子は選んでここに来てくれて
同じタイミングで生まれた病室の隣の子は、もしかしたら私の子だったかもしれない。

不思議なものですね。
何ごともご縁だなと改めて感じます。

きっかけはどうであれ
出会えたご縁。
大切に育てていきます。

ちなみに間違ったご縁はサクッと切るのも大切なことです。



今も産んであげられなくて
辛い思いをしている方もいらっしゃるかもしれません。

大丈夫。

きっと今産んでくれる別のお母さんのところに行ったから。

その幸せを願って
大切に想えば
自分を否定しなくても大丈夫。

肉体はなくても
大切な人を大切に思う気持ちは
きっと、ずっとどこまでも届くのでしょうから。


↓いなくなっても、大切に想い続けることが大事なのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 20>私は4年前に旦那を亡くしました。つい先日、バツイチの友達に私の事が羨ましいと言われました。話しの流れから考えると、旦那が亡くなり保険金が入って生活には困ってないじゃない。だと思います。確かに遺族年金も貰えて、生活費の不足分はそこから使わせても ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 20

私は4年前に旦那を亡くしました。
つい先日、バツイチの友達に私の事が羨ましいと言われました。

話しの流れから考えると、旦那が亡くなり保険金が入って生活には困ってないじゃない。
だと思います。
確かに遺族年金も貰えて、生活費の不足分はそこから使わせてもらってます。
助かってます。
でも贅沢な生活はしていません。

むしろその言葉を言われた友人よりも質素な生活かも。
旦那がくも膜下で亡くなり、当時中学生だった娘が鬱になり、
今まで人前で泣かないように必死に過ごしてきて
ちょっと落ち着いた今、その言葉に悲しくなりました。

そんな経験のある方、いらっしゃいますか?


 by なおこ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_04
「羨ましい」

分かります。人によっては羨ましさ満点の状況でしょうね。


私はそれは良いことだと思っています。
人から『羨まれること』。
だって羨ましいって思われる生活をしている(ように見えてる)んですよ?
そう見せられるくらい隠せてる本当の辛さ。(自分すげー!えらいー!勲章だと思ってます。)


そして羨む人たちは、自分の生活に不満不平を持っている人たちなのでしょう。
羨むくらいなら可愛いものだし、私も沢山羨みます。(旦那くれ!)

それを嫌な感じにぶつけてきたり、足をひっぱろうとまでしてくる人には
そういう人たちはきっと幸せから離れていっているだろうから、
「可哀想に…」と心で憐れみます。


私たちが失ったのは『旦那』ではなくて『愛する人』なのです。
大切な人が死ぬことが羨ましいことでしょうか?
そこの判断が出来なくなっているのでしょうね。


羨むべきところはもっと他にあるはず


かっこよくて、働き者で稼ぎもいい、人間が出来た旦那様
かわいい子供達に恵まれ
義実家とも関係良好
長い休みには海外旅行
記念日にはプレゼント


なんでそこを羨ましがらず
こんな地獄みたいな思いをしている人を羨ましがるのですかね。


そして、こんな地獄みたいな経験をして、し続ける代わりに手にする自由。
私の年代はまだ、結婚したて、子供産みたての幸せ絶頂期の時期なので
それが年を追うごとに、離婚、不仲、介護…と問題が増えていくのでしょう。

今や3組に1組が離婚の時代。
私の仲間内でも統計的には2組は離婚するでしょう。

その時が、「かわいそう」「かわいそう」と憐れみで見られてきた私の大逆転の時やー!
と息巻いています。
そんな私の強がりを、みんな生暖かい眼差しで見守ってくれていますよ。


いつか
「へへ〜ん。羨ましいだろー!」と言ってやりますよ。

そこまでに歩んだ自分の努力とか我慢とか分かってくれない人はいいんです。
分かってくれる人だけ分かってくれていればいいんです。

↓ね。羨ましいポイントすごくあるでしょ?


きっとそんな経験みなさんもお持ちでしょう。
なんて言われました?

言われる時はきっと嫌味満載。
愚痴りませんかー?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <死別ケース 12>2018年3月末に夫はくも膜下出血で突然死しました。 亡くなる2日前に娘の卒園式に参加し亡くなる前夜は「お母さん、ゆっくり寝なよ」と娘と2人で寝て(3人で寝たら良かったな…)朝は大体寝てて見送れない娘もなぜか起き「最近、娘ちゃんほっぺちゅっちゅ( ...

meyasubako_format_20180718_01

 <死別ケース 12

2018年3月末に夫はくも膜下出血で突然死しました。

亡くなる2日前に娘の卒園式に参加し
亡くなる前夜は「お母さん、ゆっくり寝なよ」と娘と2人で寝て(3人で寝たら良かったな…)
朝は大体寝てて見送れない娘もなぜか起き
「最近、娘ちゃんほっぺちゅっちゅ(ほっぺ同士をくっつけること)してくれない!」と
娘に強要してほっぺちゅっちゅをしてもらって、ご満悦で出勤した夫。

その2時間後に倒れ、3時間半後に亡くなりました。
8年前に一度、くも膜下出血を発症して誤診→私のゴリ押しで再診した病院でわかって一命を取り止めた夫。

ほぼ遺伝(義祖母、義母ともくも膜下出血経験者)プラス
若いときの喫煙(1回目の発症1年前に完全禁煙)
お酒は大好き(夫婦とも)で医師からもほどほどならいいよ!と言われていたので
楽しんでいました(たまに深酒して、私と娘に叱られる)。

でも、1年に1回の脳動脈瘤の検診でも異常はなく(最後は亡くなる半年前)
亡くなった病院(最初の発症のとき、手術した病院)にも少し前に診てもらったばかりなので
解剖までしたけど、結局、動脈瘤のない脳の血管が裂け、同時に心不全を起こしたという説明でした
(くも膜下出血は、発症即、死亡はほとんどないの、知ってるから納得できないけど)。

知り合って22年、結婚して15年、子どもになかなか恵まれずやっと娘が授かって6年
駆け抜けて逝ってしまった夫。
55歳、皆さんの旦那さんよりも、けして若すぎはしないけど
6歳の娘を残して逝くのは心残りだったと思います(先日、7歳になりました)。

好きなことをして、娘を思いきり可愛がって
「もうすぐ、じじぃ嫌い!って言われちゃうかな…」なんて言っちゃってたけど
もう、ずっと娘に愛されたままです。
「お父さんみたいな人と結婚する!」って、娘はいつも言っています。



 by あやみる

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

一度目で助かったのは奇跡ですね。
助かったことが奇跡というより、それ以降かけがえのない時間を過ごせた奇跡。

命の期限は決まっていて
一度命というものを考えた時があるのであれば
それ以降の時間の感じ方は絶対違っていたはず。

日常に忘れてしまうことがあっても
大切に大切に過ごされたのではないかと思います。


一度助かったのだから良いじゃん!とは言いません。

でも、きっと一度失った命。
神様からのご褒美の8年間。
かけがえのないものでしたね。


とはいえ辛いですけどねー!

『あの時本当は亡くなっていて、特別な時間だったんだ。』

て、思わなくちゃって思うのが辛い!(思わなくちゃいけないわけじゃなくて、私なら無理矢理そう思いこむだろうと…)


にしても8年前に助かって、娘さんが6歳ってことは
助かってから授かったってことですかね!?

もう切ない!でもかけがえのないものを残していってくれましたね。
大切にされてください。(私が言うまでもないでしょうけども…)


そんな溺愛されてた娘さん。
天国からじーっと穴が開くほど見ていることでしょう!



↓たくさんの突然死の体験をいただきました。少しづつ記事にて取り上げようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 19>はじめまして。私は36歳の時に同い年の主人を突然死で亡くしました。職場も一緒だったので、離れる時間といえば主人が夜勤に行く時くらい。その夜勤の仮眠中に眠ったまま逝ってしまいました。原因も不明で、何故?どうして?と悩み、どうにかもう一度話す方法 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 19

はじめまして。私は36歳の時に同い年の主人を突然死で亡くしました。

職場も一緒だったので、離れる時間といえば主人が夜勤に行く時くらい。
その夜勤の仮眠中に眠ったまま逝ってしまいました。

原因も不明で、何故?どうして?と悩み、
どうにかもう一度話す方法はないかと本やネットを漁る内に、ミディアムさんという方の存在を知りました。

亡くなった人と残された人を繋いで、大切な人からのメッセージを伝えてくれるそうです。皆様は、ミディアムさんや同じような能力をお持ちの方に視て頂いた事はありますか?

実際に視てもらって、確信がもてるエピソードがあれば教えてほしいです。
場所や料金なども言える範囲内でお願いします。
私も主人と話せるなら、是非ともお会いしたいな。



 by クロ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

もう一度話したい。誰しもが思っていることではないでしょうか。

私は見ていただいたことがあります。
正確には見てもらった友人から伝えられました。

語られる言葉に「まーくんらしいね」というものはありますが
「これはまーくんと私しか知らない!」と言う様なことはなかったです。

信じるか信じないかは自分次第。
嘘だとも思っていないし、私はその時に必要な言葉だったのだと受け止めています。
料金が発生したわけでもないし、嘘つく必要もないですしね。


私もミディアムさんという存在を調べたことがありますが
まぁ、分からないですよね。ネットだけだと誰が本物で、どれが詐欺かなんて…
必死で愛する人と話したいと切羽詰まった想いを抱えている人を鴨らないでほしい。
そこに付け入るなんて本当最低…

なんか、そういう勉強会みたいなのもありましたが
「高っけ!」まじで能力得られるんなら惜しくないけど本当鴨らないでほしい…。


どうですか?みなさんどんな感じですか?
見てもらった方。確信の持てるエピソード。
こういうのは危険!など情報ある方教えてください〜。


↓私も見える人から伝えられた言葉があります。
↓伝えてくれた人は本物の能力の持ち主!?と思ったエピソードです。
↓そしてこれは一時的に見える様になった人のお話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 17>仕事(パート)には、死別後3週間ほどで復帰しました。仕事に対してのモチベーションが低すぎる状態で、そんな自分にもイヤになります。ただやり過ごしてる状況です。みなさん、仕事されてる方は、仕事中は死別前の状態にまで戻れてますか。どうしたらいいの ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 17

仕事(パート)には、死別後3週間ほどで復帰しました。
仕事に対してのモチベーションが低すぎる状態で、そんな自分にもイヤになります。
ただやり過ごしてる状況です。

みなさん、仕事されてる方は、仕事中は死別前の状態にまで戻れてますか。
どうしたらいいのか、と悩んでます。



 by うめじゃむ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

今日が仕事始めの方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も今日が仕事始めです。

この質問をいただいた時、ちょうど『夢ノート』に出会ったくらいで
それ以前と以後ではモチベーションが変わったので
以前の気持ちでお返事して、すぐに以後の気持ちに切り替わるのもなんだかなぁと思ったので
今の状態になるまで目安箱記事にしませんでした。


今は
モチベーションめっちゃあります。
自分がどうやって生きていきたいか考えたら、今やるべきこと、今やらなきゃいけないことが見えてきました。


仕事仲間の仕事への姿勢を聞く役割を担ったのも幸運だったのかもしれません。(『そのポジション、私が一番適任でしょう』


今のままじゃいけない。
真摯に仕事へ向き合うことへのワクワク感が戻って来たようです。
何も仕事だけじゃないです。
ブログにしても趣味にしてもぼーっとやっているのと意識を持ってやっているのとでは結果は絶対変わってくるはず。


いろんな人の話を聞いて、いろんな物を見てそう思う様になってきました。


でも、それはここ最近の話。
死別後9ヶ月は無職
10ヶ月めに働き始め、働き始めて半年ほどです。
この半年は、会社には本当に申し訳ないけどモチベーションゼロの意識ゼロでした。
与えられたものを淡々とこなし、なんならすぐに脳内トリップするので効率も成果も悪く
やる気なんて微塵もありません。

働こうとするので精一杯。子供の面倒見るので精一杯。生きるので精一杯。
この状況でどこに「こう働こう!」と意識が上がるのでしょう。
褒めてくれる人も、労ってくれる人も、もういないのに。
デスクで事あるごとに目を潤ませ、自宅作業中は放心する時も。


そんな状況下三週間で復帰だなんて、本当頭が下がります。私の甘えをお許しください。
そして文脈から、死別前はモチベーション高く取り組まれていたのかな?とお見受けしました。

モチベーションなんて、はなからない人もいます。
どんな職場でも職種でもやる気がなくて、のらりくらりこなしているだけの人もいます。
だから、うめじゃむさんは戻ってくる気がしますけどね…

何かきっかけがあるのか、時間が解決するのか…


私はモチベーションが復活しましたが
状況は死別前とは全然違うし、変わらないので
どうしたって死別前と同じにはならない。

今出来る範囲で、楽しくやれたらなと思っている次第です。


皆さんはどうですか?お仕事。
絶対働くの無理!という方から、働かにゃ生活できん!という方まで
仕事への向き合い方は千差万別。

モチベーションをあげる方法もお持ちであれば教えてください〜。


ちなみに私は今年はがっつりの手帳を買いました。
しばらく100均のでやりすごしていましたが、
ステーショナリー変えるのもテンション上がります〜!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <質問 16>旦那が旅立ってもうすぐ2ヶ月。結婚して6年。アラフォーで子無し。パート休職中です。妊活してましたが、結局授からず。旦那は海外出張も多く、遠距離の多い結婚生活でした。旦那の1年半の闘病を支え、自宅で看取りました。 突然死の方や、お子さんがいらっし ...

meyasubako_format_20180718_01

 <質問 16

旦那が旅立ってもうすぐ2ヶ月。結婚して6年。
アラフォーで子無し。パート休職中です。

妊活してましたが、結局授からず。
旦那は海外出張も多く、遠距離の多い結婚生活でした。

旦那の1年半の闘病を支え、自宅で看取りました。
突然死の方や、お子さんがいらっしゃる方の苦労に比べれば、
自分は最期まで看病出来たし、子育ての苦労は無いし、まだ恵まれてるのかもしれませんが
それでも辛くて辛くて悲しくて悲しくて…。

皆さん、亡くなった方のケータイって見ちゃうものかしら…?
私は最期にパスワードを教えてもらったので、それは「見てもいいよ」と託されたのだと思い
手続きなどもあったので、亡くなってから見ました。

すると、色々と女性関係とか私の知らない旦那の一面を発見してしまい
嘘や裏切りと思えるものもあり、正直かなり戸惑いましたしショックでした。

全てを見てしまうのは申し訳ないなあと思いながらも
あの時はああだったのか、こうだったのか、と少しずつ照合作業をしました。

でも、死人に口無しです…。 色々聞きたいけど聞けない…。
色々知ってしまった上で、結論から言うと、やっぱり私は旦那の事は大好きだし
いっぱい愛してもらったし、幸せでした。
旦那も同じ想いだったらいいな…。
色々遊んでたみたいだけど、最終的には私の所に戻って私を選んでくれたのだと思う
…というか、そう思いたい。



 by ちいたん。

meyasubako_format_20180718_02
               meyasubako_format_20180718_04



うわぁ…ぉ。
馬鹿ー!旦那のばかー!せめて文句言わせろー!


私はありがたいことにまーくんは白でした。
そもそもパスワードは知っていたので、勝手に持ってて見ても怒られることもなく
私もメッセージとかラインとか本当気にならず生前から見れても見ていませんでした。


もしかしたら、探せばあるのかもしれないけども
せせらぎ夫婦の決まりごととしては
「浮気はしてもいいけど、絶対にバレないこと。私は血眼で探すけど、それでもバレないのならしてもよし!」と言っていました。

どこで何してようと、家庭にそれを持ち込まない。気づかせない。私を幸せにする。
であれば浮気オッケーと。その代わり、バレたらやばいぜよ。と。


私は幸せだったので彼の外の世界はどうでもいいです。
たくさん話をして、仕事のことも把握して、スケジュールも把握して、これで浮気隠してたのならむしろアッパレ。


でも、嫌ですよね!最終的にバレたんですものね!
絶対に最後はみずきさん。というか唯一はみずきさんだったと思いますけどね。

文句言わせろー!謝罪で高い買い物しろー!旅行に連れてけー!
死人にクチナシ。最後は正直になったのか。。


みなさんは見たのかしら?黒い影はあったのかしら?
愚痴りたい方もいらっしゃればー!
ドラマ的な修羅場になると隠し子とか…あぁあ、隠すなら最後まで隠し通せってんだー!

↓そう、まーくんのようにね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

 <愚痴  2>旦那の事故半年たち今日、仕事の休憩中。検事から連絡あり。主人の事故の件で。事故原因が特定できず相手方は不起訴となりました。色々な気持ちがもやもやになり仕事中に泣きそうなのをこらえました。旦那にすがりつき泣きたいです。(´;ω;`)それでも明日 ...

meyasubako_format_20180718_01

 <愚痴  2

旦那の事故半年たち今日、仕事の休憩中。

検事から連絡あり。主人の事故の件で。
事故原因が特定できず相手方は不起訴となりました。

色々な気持ちがもやもやになり仕事中に泣きそうなのをこらえました。
旦那にすがりつき泣きたいです。(´;ω;`)
それでも明日も仕事。



 by すみっこ

meyasubako_format_20180718_02
                meyasubako_format_20180718_03

ごめんなさい。
コメントで書いていただいたものを勝手に目安箱で取り上げたので
カテゴリーがなくて“愚痴”になっちゃって…
(嫌だったら言ってください!)

突然死を取り上げましたが、その中でも事故死はきついと思います。
相手がいればなおさら…


ただでさえ大切な人が死んで辛いのに、それが誰かの原因によるものだなんて…
もし相手が生きていたら、もし相手が何事もなく生活していたら…
相手方にも苦悩はあるでしょうが、それすらも被害者側の苦痛なのでは…

恨まざるを得ない。でもそれを露わにするのもためらわれる。
そんな方の想いや愚痴が聞けたらと思って記事にしました。


人の辛さや悲しみはそれぞれで、全く同じ体験をしない限り想像し得ないと思います。
だから私には分からない。
だから分かりたいと思います。

もし吐き出していただける方がいらっしゃれば是非コメントお願いします。


すみっこさんの状況は分かりませんが
不起訴になるだなんて責任を負わなくていいと言うことですよね。
そういう事故だったのかもしれませんが、やり場のない気持ちでいっぱいだと思います。
そして、それでも仕事に向かう…涙が出る。

すがりつきたい旦那がいなくて
旦那がいないことの原因ですがりつきたくて
出口のないループですね。これは分かります。涙が出る。

同じ体験をした方がいたら話ができて
少しでも気が楽になればと…


↓たくさんの突然死の体験をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『せせらぎ目安箱』
質問や相談、愚痴その他なんでも
みんなに聞いてもらいたい!みんなの話を聞きたい!
などの話をいただけたら、記事にしますので
みんなでワイワイとコメント欄で意見交換しましょう!

せせらぎ目安箱』へのメッセージはここをクリック!
20180819_3


(普通にどのコメント欄からいただいても大丈夫です。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↓その他の皆さんから寄せられた『目安箱記事』

meyasubako_category_20180718_02_minimeyasubako_category_20180718_03_minimeyasubako_category_20180718_05_minimeyasubako_category_20180718_01_minimeyasubako_category_20180718_04_mini


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。