きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

死後半年まで

ある日、眠りについていると小さく家が揺れました。地震です。小さな地震。大したことはありませんでした。でも私の心臓はバクバクしていて眠れませんでした。もう、私しかいないんだ。万が一地震が起こったら、私が2人を抱えて逃げなくてはいけないんだ。3人で避難所で過ご ...

ある日、眠りについていると
小さく家が揺れました。
地震です。小さな地震。

大したことはありませんでした。
でも私の心臓はバクバクしていて眠れませんでした。

20180222_1


もう、私しかいないんだ。





万が一地震が起こったら、私が2人を抱えて逃げなくてはいけないんだ。
3人で避難所で過ごして、3人で危機を乗り越えなくてはいけないんだ。
私がしっかりしなくちゃいけない。
頼る人はいないんだ。


本当大したことない地震だったのに
めちゃめちゃ怖かったです。



けーくんが産まれた日から、災害対策災害対策と頭にはずっとありましたが
結局今までやらずじまい。4年も経っているという…



まーくんが生きていたとしても
家にいないことが多かったので、私が子供2人を抱えて逃げるのに変わりはありません。
大人が増える分、非常食も災害備品も多く用意しなくてはいけない。
それを揃えるのは、結局私。
まーくんが帰宅できなくて、避難所で過ごすのは私と子供達だけかもしれないけど
戻ってくる家族がいる。頼れる人がいる。助け合っていける。
そういう存在がいる事がどんなに安心することか。改めて思いました。


東日本大地震の日、私は家にいて、被害と言うほどのものはありませんでした。(皿が割れたくらい)
まーくんも帰宅困難者になることなく普通に帰って来ましたが(帰宅が終電だったので混雑を免れ、本当ふつーに帰って来た。)
「大丈夫だった?」と電話が来た事。その後の余震などで肩を寄せ合えた事。
いざとなったら2人で助け合える事。
いてくれるだけでどんなに安心できたか。



一家の大黒柱は私になりました。
私がしっかり子供達を守らないといけない。
守られる側から守る側へ。

20180222_2



やろうやろうと思ってやらなかった災害対策
せっかく記事にしたのだから
これを機会に自分の尻を叩いて、ネットでポチります。
本当は楽天買い回りとかの時期に買いたいのですが(楽天信者なもんで)
明日はないかもしれない。
だから思い立ったから買っちゃいます!



まず、水!

【7年保存水2L×6本入り 1ケース】 7年保存水 備蓄 保存水 7年 国産 長期保存 非常用備蓄水 災害備蓄用 非常用保存水 ケース 水 2l 6本 保存 備蓄水 非常用 保存用 ペットボトル 純天然アルカリ イオン水 軟水 非常用水 ケイ・エフ・ジー 島根県産 防災 送料無料
 7年保存水 

あって困らないし、一番大事でしょう。
使い切ろうと思えばすぐ使い切れるし。
まーくんの故郷が島根県なので、そのご縁もありこちらをポチり。



そしてメイン防災セット
ずーっと悩んでました。どういうのがいいか。
セットだと余計なものが入っていて、必要なものだけ個々に揃えた方がいいのでは…
カバンもできれば可愛いものがいいなぁ。結構高い買い物だし…
などと考えていて決定できずに4年ほど…笑。

色々見て、中身にしっくり来たのでこちらにしました。
説明も丁寧だし、無駄なものもなさそう。
一番引っかかるのはカンパンが3缶も入っていることでしょうか。
(カンパン以外のもので非常食を用意したかった為)
トイレも少ない気がするなー。

【月間優良ショップ受賞 】防災セットSHELTER 3人用【防災士監修全62品の防災グッズ】国内生産7年保存食・7年保存水、国産エアーマット、凝固剤不要トイレ、高機能防災ラジオライトなど72時間を生き抜く防災グッズが入った頼れる非常用持ち出し袋 家族 三人用
防災セットSHELTER 3人用

高いしバッグ二つも要らないなと思って2人用をベースにしようかとも思いましたが

【月間優良ショップ受賞 】防災セットSHELTER 2人用【防災士監修全42品の防災グッズ】国内生産7年保存食・7年保存水 国産エアーマット 凝固剤不要トイレ 高機能防災ラジオライトなど72時間を生き抜く防災グッズが入った非常用持ち出し袋 家族 二人用 避難セット
防災セットSHELTER 2人用

3人家族だし、意外と地震が来なくて、しーちゃんが大きくなることも考え3人用にしました。
一つは家に、もう一つは車にでも積んでおこうと思います。
いずれはけーくんが背負ってくれるだろうし。


そして災害袋

両リュック・非常用持出袋 81360【防災グッズ 非常用持ち出し袋 非常時 災害 袋単品】
非常用持出袋

THE・災害袋!って感じがしてかわいい。
もっと大容量でのリュックを用意するから別に要らないけど(要らないんかい!)
子供達に背負わせようかしら。ちょっと考え中。



そして、一番の問題が
これらをどこに置こうかしら…
いかんせん家が狭いのです。

非常用品を置く場所として適しているのは
・寝室(すぐに取って逃げれる)
・玄関(取りに戻りやすい)
・車(外出時など)
・キッチン(家で非常時を過ごす場合の非常食など)
だと言います。


上記で買った非常セットをベースに、足りないものを付け足し(紙皿とかラップとか、ヘルメットもいるか?)
それぞれ適した場所へ保管しようと思います。
セッティングが終わったら、どこに何をどれだけ置いたか公開しますね。
私、ありとあらゆる事を想定するし、家も狭いのを考慮するので
割といい感じに収まると思います。(頑張れ自分!)

とりあえず、まだ完璧ではないけど
ちょっとだけ安心です。





そして、忘れちゃならねー非常食
とりあえずガスコンロだけは3本は常にストックしておこう。(ウチは鍋が多いので常に結構ある)

怖くて不安な非常時だからこそ
食事はちゃんとしたものを食べたい。食べさせてあげたい。
以前ラジオでフードの防災スペシャリスト的な人が言っていました。


「非常食だからって、保存期が長いものを持っておけば良いと言うわけではない。
保存が切れる時期もあるし、食べて消費して循環させていけるものが大事。」


なるほど。
“ローリングストック”って言うらしいですよ。
捨てるのはあれだし、食べなくちゃいけないなら美味しく消費したい。
それが一番無駄のない保存の仕方だよな。
というわけで、カンパン嫌なんです。意外と保存期間短いし…だったら同じ期間のビスコ買うわ!

これも吟味が必要なので
とりあえず、今食べたい!と思うようなものをひとまずポチり
徐々に揃えようと思います。


まずはおやつ!あってよいでしょう。
非常時だから甘いものが欲しくなる!だろう。
見てみると長期保存のハーベストが!
私はビスコよりハーベストの方が好きなのでこちらを選択。
期限が近づいたらおやつにできるし。

なんと10缶入りをポチり。

東ハト ハーベスト保存缶(100G) 8ホウ×10個 【送料無料】[クラッカー オードブル パーティ 手作り アレンジ 防災 保存食 非常食 災害 備蓄食 備蓄品 長期保存 ビスケット クッキー Tohato]
ハーベスト保存缶 8ホウ×10個

送料無料だし。
実家に1缶、姉に1缶まずあげて
8缶くらい、災害時には配っちゃったらすぐ無くなるでしょう。
期限が近づいたら友達にあげたり、せせらぎ家がひたすら食べたり。
5年後に来るハーベスト祭りに備え通常時にハーベストはもう買うのやめよう。笑


そして食べてみたかった非常食パン
ネット検索でおいしすぎると評価の高かったこちらをポチり。
今すぐ食べたい。笑

おいしすぎる非常食 缶deボローニャ 3缶ギフトセット(プレーン・メープル・チョコ各1缶)
おいしすぎる非常食 缶deボローニャ 3缶ギフトセット

送料無料になるほどの量は要らなかったので
こちらはamazonでポチり。(私はアマゾンプライム会員=送料無料。なので)





主食
お水orお湯でご飯が作れるアルファ米。
尾西さんのはおいしいと評判だったのでこちらをポチり。
1日4袋(3人で三食)を3日分で12袋かな。
4年経ったら徐々に調理していこう…

【送料無料】非常食セット 尾西食品のアルファ米12種セット防災セット 非常食セット 5年保存 12個セット 12種類コンプリートセット 防災グッズ ご飯 アルファー米 非常食 保存食 尾西食品 防災用品 備蓄用品 【D】
尾西食品のアルファ米12種セット


でも、やっぱり炊きたてのご飯には叶わないと思うので
おいしい缶詰を手に入れよう。テンションがあがるやつ。



主菜 “おいしい缶詰”
ただただ普通にうまいと大評判の缶詰
パンより今すぐ食べたい。笑

明治屋 おいしい缶詰 燻製とろ鮭ハラス 70g
明治屋 おいしい缶詰 燻製とろ鮭ハラス 

を筆頭に8缶ほど買いました。
完全に私チョイス。牡蠣とか。(子供無視。笑)
3年保存なので、おいしくいただきます。楽しみ〜!


そしてあればほっこりの汁物
お湯ができると言う前提ですね。
日頃の汁物にも使えるので購入。

アマノフーズ フリーズドライ いつものおみそ汁 5種 30食セット〔詰め合わせ インスタント食品 即席スープ 天野 具材にあわせたみそとだし〕
アマノフーズ フリーズドライ いつものおみそ汁 5種 30食セット

この味噌汁は普通においしくて日常に重宝するので、多めに購入。
多く買った方が割安ですし。


以上、ちょっと災害時が楽しみになるくらいの大盤振る舞いのラインナップにしてみました。
そんな事態に陥らないのが一番ですがね。
総額いくらなんだろう…ドキドキ。
ま!財布安かったし!(『思い出の財布を買い換える決意』



ちなみに、保育園の非常時連絡先が一つ消滅したので(まーくんの分)
何かあった時に子供を見ててもらえるよう、保育園から歩ける距離のママ友宅へお願いしました。
私に連絡がつかない時や迎えにいけない状況って、瓦礫に埋まってたりするだろうから
そんな事態に実家から電車や車で来る事もできないだろうと思い
親族でもないママ友へお願いしてしまいました。
自分らの子供だけでも大変だろうけど
どうかその時はよろしくお願いいたします。




 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini



『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

夜寝ている時いつものごとく、けーくんがもぞもぞしていて眠らなくて私の足元の方に行き、布団に潜り込んで近づいて来ました。呪怨か!(1人で寝てるのに急に布団が膨れて近づいてくるシーンがあるホラー)とも思いつつ。あー、今私夜這いに遭ってる…などと呑気に考えていま ...

夜寝ている時
いつものごとく、けーくんがもぞもぞしていて眠らなくて
私の足元の方に行き、布団に潜り込んで近づいて来ました。

呪怨か!
(1人で寝てるのに急に布団が膨れて近づいてくるシーンがあるホラー)

20180221_1

とも思いつつ。
あー、今私夜這いに遭ってる…などと呑気に考えていました。


左を向くと、しーちゃんが私の手に顔をすりすりしています。

20180221_2



ふと気づきました。
………これって!
私めっちゃ悪い女じゃん!?


一つの布団にしれっと眠り
片方からは夜這いを受け
片方とは手を繋ぐ


大学サークルのシチュエーションとかでありそう!(ねえよ!)



誰しもが憧れるあのシチュエーション
素敵な男性2人が私を奪い合う。

今、まさにそれなのでは!?
しかも大分年下の男性。笑



念願叶って、日々奪い合われています。
「僕の方を見て!」
「僕が食べさせてあげる!」
「大好きだよ!」
「チュー」
けーくんがすると、すぐしーちゃんも真似するので
常に2人が私にくっついています。


お父さんがいないので、
奪い合い絡みつく対象が私しかいません。


20180221_3



彼らは漫画やドラマの様に
身を引くなんてことはなく
奪い合ってる女性(私)のことを気にかけることもせず
ただただ酷い目に遭ってます。笑


20180221_4



壁ドンなど、ちょっと強引なとこもキュン!と思ってましたが
思いやりと節度ある行動が大事ですね。
せっかくの憧れのシチュエーションなのに、なんだかちっとも嬉しくない…。


もう少し大人な男性よ
節度と思いやりをもって、私を奪い合ってくだされ。


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

おばあちゃんに会いに行きました。半年以上ぶり、下手したら一年ぶり。遠くにいるわけではありません。実家の近くの老人ホーム。行こう行こうと思いつつ、なんやかんやで足が遠のいてしまっていました。絶対に後悔するってわかっているのに…老人ホームにいたのですが、体調 ...

おばあちゃんに会いに行きました。


半年以上ぶり、下手したら一年ぶり。
遠くにいるわけではありません。
実家の近くの老人ホーム。

行こう行こうと思いつつ、なんやかんやで足が遠のいてしまっていました。
絶対に後悔するってわかっているのに…

老人ホームにいたのですが、体調を崩し入院しているということで
お見舞いに行きました。
幸い命に別状はないと聞いていましたが、いつ何が起こるかわからないので
会わないといけないと思い、行きました。

父からは、もうよく分かってないし常に寝ているから会っても仕方ないよ。
と言われましたが、死んでから会うのと生きている内に会うのはえらい違いだ!ですしね。



ナースステーションで受付をして、ラウンジでまったりしているご老人2人の側を通り抜け
おばあちゃんの名札がある部屋へ入ろうとした時

20180220_1


「せせらぎさんのおばあちゃん、ラウンジにいますよ!」と看護師さんから声をかけられ
じゃあ、髪の感じが違うけど、後ろを向いているこちらのおばあちゃんかな?と思って近づくと
姉が、もう1人のおばあちゃんに声をかけていました。
「うそ!?…顔見たのに全然わからなかった…」

ものすごく風貌が変わっていました。
痩せて、小さくて、虚ろで…………

20180220_2




私と姉は両親が共働きだった為、祖父母に育てられたようなものです。
夕飯は祖父母と、おやつも手作りのものが用意してあって
洋服も幼い頃は姉とお揃いで作ってもらっていました。

だから反抗期はガッツリ祖父母に向かってしまい
散々お世話になったのに、口も聞きたくないあの時期…
本当にごめんなさい。おじいちゃん、おばあちゃん。

なんて謝ることもなく、なんだか頻繁に会いに行くこともできず
年に数回、お正月やお盆などに顔を見せに行くくらいになってしまっていました。
「ごめんね。近いのになかなか来れなくて」と言うと
「仕方ないわよ。結婚すると動きづらくなるものよ。自分の旦那さんを大事にしなさい」と優しく笑いながら言ってくれていました。



丸くてコロッとしてて、笑顔の素敵なおばあちゃん。
少しキツイところもあったらしい元気なおばあちゃん。
(姉は半年前に老人ホームで大げんかをしたらしいです。老人相手に。笑)

20180220_3



全然違う人でした。
一度通り過ぎたくらい。



もう父(自分の息子)の事もわからないそうです。
前回会った時は元気だったのに。
けーくんのこともしーちゃんの事もかわいいって言ってくれて
自分の描いた絵を見せてくれたり。


今は半分意識が寝ています。
急にスッと眠ってしまったり、少し起きたり、でも口はずっとパクパクしている。



正直、ショックでした。




何が悲しいのかわからないけど、涙が止まりませんでした。
死という影が見えたからかもしれません。
あの頃のおばあちゃんではなかったからかもしれません。
会いに来なかった自分を責めているのかもしれません。


もうあの頃の様に話すことはできない。昔の笑顔を見ることはできない。
まだ生きているので縁起でもないのですが
まーくんの死が頭の中を占拠して、目の前にいるのに喪失感だとか悲しさでいっぱいでした。

20180220_4


散々育ててもらったのに反抗期にあって、今や全然会いにも来ないで
おじいちゃんにも先立たれ(数年前に死去)、老人ホームで1人過ごし
もう何もわからなくなって、おばあちゃん幸せだったのかな。かわいそ……

と思ってハッとしました。
おばあちゃんの人生の幸か不幸かを私が決めることではない。
他人から「かわいそう」と思われる人生こそ不幸なことはない。
おばあちゃんが決めることだ。



素敵ないい人生だったね。と思われた方が嬉しいに決まっている。
実情がどうであれ、本人がどう思うにしろ
短かろうと、最後が悲しい終わり方であろうと



「あなたの人生はとても素敵なものでした。」




そう言ってもらえた方が嬉しい。私はその方が嬉しい。
どんなに辛かろうと、悲しかろうと
私は同情される様な人生を歩いているわけじゃない。そう思われたくない。
たとえ自分がそう思っていても、他人からはそう思われたくない。
羨ましいくらいだよ。と思われたい。笑。


おばあちゃんは幸せだったんだ。(まだ死んでない!)
そう思った方が、おばあちゃんは幸せだと思う。




だから
まーくんも幸せだったんだ。

「あなたの人生はとても素敵なものでした。」

そう思うことが悲しい終わり方をしてしまった
まーくんへのせめてもの救いなのではないかと思います。
とても素敵で、かけがえのない、最高に幸せな人生だったね。
そう言ってあげたいです。
あなたは決して不幸ではない。幸せだったんだよ。




ちなみにけーくんの方が割と頻繁に、父に連れられ会いに行っています。
どうやらジュースやらお菓子やらが目的の様。笑
老人ホームで幼児はなかなか来ないのでアイドルですよね。
本人も満更でもないんじゃないでしょうか。

20180220_5




そして…
そんな次の日の昼に父から突然着信がありました。

父の働いている時間、いつもならかかってこない時間。
急な要件なんだ…おばあちゃんが死んだ…?
昨日会えたから、思い残すことなく逝っちゃったの!?
高鳴る動悸。
ちょうどけーくんの療育中だったので、ドキドキしながら終わり次第かけ直すと…


「ママと腹くだしてて、昨日のおでんにあたったかと。そっち大丈夫か?」


って、なんやそれーん!
ドキドキして損したわ。
そうだよね、実家って普通に2年前に期限切れの調味料とか出てくるもんね!
だから、私の腹は今日グルグルいってるのか!


死んでなくて良かったけどさ!
おばーちゃん、また行くから生きててね。
毎年葬式とか本当無理…
フラッシュバックするわ…


今年は誰も死なないでー!
実家のワンちゃん込みで!(老犬)



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini



『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

新しい財布に買い換えました。今まで使っていたものは数年前にまーくんから誕生日プレゼントに買ってもらったもの。一緒に買いに行って自分で選んで、お金を払ってもらいました。ツモリチサトの緑のかわいい長財布。チャック(小銭入れるところ)が2つ付いているものが欲し ...

新しい財布に買い換えました。

今まで使っていたものは
数年前にまーくんから誕生日プレゼントに買ってもらったもの。


一緒に買いに行って自分で選んで、お金を払ってもらいました。
ツモリチサトの緑のかわいい長財布。

チャック(小銭入れるところ)が2つ付いているものが欲しくて
自分で時間をかけて選んだのですが
まぁ…「使いずれーな。」とまーくんが常々言っておりました。(あくまでまーくんが!にする。)

20180219_1



見た目は気に入ってました。
が、ちょっとボロボロになってき始めた。
そして、もっと使いやすいものに…(思ってたんじゃねーか!)
買い換えることに、ちょっとした罪悪感もありましたが
きっとまーくんも「使いずれーしな!」と賛成してくれるだろうと
無理やり思い、買い換えを決意。
今使っているものは大事に取っておいた方が、ボロボロにならなくて良いと自分を納得させ。

せっかくなら、今のものを超えるお気に入りを探そうと
予算は3万円!(好きなものを買う時期ですから)
チラチラ見ても、なかなかコレゾ!というものに出会えませんでした。




そんなある日、姉に誘われ実家の近くの
安いファッションセンターのようなところで
出会ってしまいました。

見た目はさておき
機能に一目惚れ!

20180219_2



ただ、見た目がさておき…です。
全然ときめかないのです。

でも機能がコレ以上に出会える気がしなくて買ってしまいました。
予算3万のところ、実費3千円。

20180219_3

あぁ、聞こえる様です。まーくんの声。




「使いやすいけど、ダッセーな。」




シンプルだし決してダサい感じではないのですけど
まぁ、3千円だし、安っぽさは否めないですかね。
問題は安さではなくて
買っておいてなんですけど本当全然ときめかないんです。
使ってて、持ってて、ワクワクしない…(買うなよ!)


でも機能が捨てきれなくて買ってしまいました。
愛着が湧く様にダサさとか気にせず
ただただ愛着が湧く様に


シール貼っちゃいました。
まーくんのイラストを描いて、台詞もつけて。

20180219_4

お財布を開くときに、まーくんと買い物をしている様な気になるように。
私が買おうか躊躇している時に背中を押してもらえる様に。


何も知らない人がこの財布を見たら「ダサ!」と思うかもしれませんが
(まーくんも「ダサ!」って思ってるかもしれませんが)
不思議なことに、急に愛しくなります。笑
何度も見ちゃう。
何回も撫でちゃう。

色もお金が貯まる黄色チョイス!


でも根本的には気に入ってないので(ひどい)
いつか更に買い換えます。
3千円だったのでそこまで使い込まなくてもあまり懐痛くないです。



今は、まーくんが(財布に貼り付いて)見守ってくれている中での再出発。
お金のないシンプルなところから始めて(3千円の財布)
いつか、自分で稼いで貯めて、
自立した1人の素敵な大人な女性に似合う高級財布を買います。(予算は…ええい5万だ!)


大切なのは“素敵な大人な女性”というところです。
この財布の機能を嬉々として説明していると
「深夜の通販番組でやってそうww」と言われます。
素敵な女性というよりも、機能重視のおばちゃんチョイスな感じを指摘される。笑

くうぅ。素敵な女性は程遠い。
いつかは、カードがどれくらい入るかなんて気にしないで
うっすーーーい財布を持ってやる。
今はまだ、子供も小さいし、ポイントカード貯めさせて。笑


それが十数年後や数十年後ではなく、
できれば数年後に素敵な女性になっていたい。

ポイントカードは…別にカード入れ持ち歩けばなんとか…笑



まーくんの財布から卒業して(もう、まーくんの後押しなんていらない!)
1人で生きていく決意の証に
いつか素敵なときめく財布を買うんだい。

財布買ったばっかなのに
次に買う決意を表明するという。
ごめんね。今の財布さん。しばらくはよろしくお願いしますよ。
あなたが3千円でなけでば、シール貼ろうだなんて思わなかったから感謝しています。
買い物をするとまーくんを想うことができます。


シール部分ツルツルではなく、ちょっとマット素材なので
触りすぎて、ちょっと黒ずみ始めているけども。笑


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

夜、ベッドに入ってから、どうしても泣いてしまう日は けーくんに慰めてもらいます。 この日も、久しぶりにたまらなくなって、うああと、声を上げて泣いたら 「大丈夫ぅ?」と声をかけてくれました。 「なんだか悲しくな ...

夜、ベッドに入ってから、どうしても泣いてしまう日は
けーくんに慰めてもらいます。



この日も、久しぶりにたまらなくなって、うああと、声を上げて泣いたら
「大丈夫ぅ?」と声をかけてくれました。
「なんだか悲しくなっちゃって」と言うと





「お父さんに会いたくなっちゃった?」





と言わずも分かってくれてました。
というか、私が今までずっと会いたい会いたいと泣いていたからですが…


大丈夫だよ。大丈夫だよ。と頭をナデナデ。





「お父さんね、にじゅーいちじ、ごじゅういっぷん(21時51分)に起きるから、そしたら会えるからね。大丈夫よぉ。」






最近、時間にハマってるけーくん。
「会えるかな?」と聞くと
「にじゅーいっぷん(21分)に起きるからね。」と。時間変わってる。笑。


「きっと会えるよね?」
「会えるよぉ。大丈夫よぉ。」
そんなやりとりをして、わーわー泣いている私。
突然、ピーーーっと、耳鳴りがしました。



……まーくん?



霊を信じても信じてなくもない。
ただ、突然耳鳴りがしました。



いるのかもしれない。
そう思いたい。



4歳の子供相手に、子供の様に泣く私。
見てられなくて出てきたのかもしれない。

20180218_1


けーくんは会えると言ってくれました。
とても優しい嘘。


嘘をついてるつもりはないでしょうが、
叶わない願い。
嘘の内容も、けーくんの気持ちも優しい。
「けーくんがいるから、お母さんは元気になれるよ。」大好き大好きと抱きしめました。

そして、ずっと言ってる。笑。
20180218_2


朝起きて、けーくんとおはようをしたら
「朝起きたら悲しくないね」
「けーくんいるから大丈夫よぉ。」

と、こちらが何も言わずも昨夜の話を出してきました。

20180218_3


なんか全体的に「逆だろ!」感はありますが、私の頼れる男です。


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

怒られたけーくんのお話をしましたので(『怒りの車輪が回り出したら止められない』)『怒り』繋がりで怒るしーちゃんの話をします。少し前しーちゃんは気に入らない事や不満がある時は口を尖らせて拗ねていました。それがイヤイヤ期を迎えムー〜っとなり手を組み始め嫌がり ...

怒られたけーくんのお話をしましたので
『怒りの車輪が回り出したら止められない』


『怒り』繋がりで
怒るしーちゃんの話をします。



少し前
しーちゃんは気に入らない事や不満がある時は
口を尖らせて拗ねていました。

20180217_2

それがイヤイヤ期を迎え
ムー〜っとなり

20180217_3


手を組み始め
嫌がりを前面に出す様に…

20180217_1


気持ちを大きく伝えたい思いが溢れ
動作も大げさになり


20180217_4

さらに
「ボク怒ってます!」を表す為に
「ムン!」とそっぽを向く様になりました。

20180217_5


どんどん怒りの表現が増してきています。



ただもう
全部






萌え〜〜〜〜(メロメロメロ)







なんです。



本人いたって真面目に怒っているのですが
かわいさたまらんのです。

20180217_6





最近、保育園でしーちゃんの「ムン!」を真似する子が出てきているらしく
園内での「萌え〜」も止まりません。


しーちゃんは全身で怒りを表しているのに
私がただハァハァ言って喜んでいるだけのことに気づき

20180217_7

最近はさらにパワーアップして
叩いてくる様になりました。

萌え度急降下…
残念極まりない…



でもまだ「怒りの腕組みポーズ」は残っているので
やってくれているうちは
ハァハァ堪能したいと思います。

そして、私がハァハァ言って喜んでいることに気づいたけーくんも
もれなく「ムン!」と腕を組む様になりました。
でもしーちゃんの可愛さには負けています。
あの、まだ赤ちゃんの範囲内の幼子がプリプリ怒っている姿がたまらんのよ〜。
まーくんだったら、むしゃぶりつきたくなるほどの可愛さよ〜。

20180217_8



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

できる限り怒りたくはない。 でも、自分の感情が抑えられないこともありますよね。 必要以上に怒ってしまう。 けーくんは約束を破ります。自分のやりたいことが全てで、その場しのぎで約束をするのです。そして、結局約束は守らない。 タブレッ ...

できる限り怒りたくはない。
でも、自分の感情が抑えられないこともありますよね。

必要以上に怒ってしまう。




けーくんは約束を破ります。
自分のやりたいことが全てで、その場しのぎで約束をするのです。
そして、結局約束は守らない。


タブレットでゲームをしたい時
「ご飯ができたらすぐおしまいにする!」
「お母さんが終わりって言ったら、すぐおしまいにする!」
「あと一回だけ!」
まぁ、全部破ります。守る時もありますが9割方「えー。もう一回〜」と。


私に余裕がない時は「終わりって言ってるでしょ!」と強引に取り上げます。
「けーくんが渡したかった〜」と、泣くも「そっか、じゃあ渡そうね〜」とリトライさせることもなく、そのまま…



そして、さっきそれで怒られたのに
「お風呂入るよー」に、アンパンマンを見ているけーくんは「あと一回」と、
またさっきの繰り返しで永遠と見ている。

「約束したよね?」「これで終わりにできる?」と、優しく聞いていたものの「えー、えーー。」といつまでも見てるので、
プッチーンときれて、強引にアンパンマンを切り、しーちゃんとお風呂へ行きました。

20180216_1



泣きながらついてくるけーくん。
脱がせてあげることもせず、「自分で脱いで入って来なさい」と放置。

怒られるとオシッコを漏らすけーくんは
「オシッコ漏れちゃう〜」と、脱衣所でワンワン泣いてる。


20180216_2


普段一人で脱げるし、トイレにも行けるのを知ってるから、それもまたイライラさせる。
でも、このままだと漏らすので
「いいかげんにしなさい!」と、必要以上に怒鳴り、浴室へ引っ張って乱雑に脱がしました。
わーんわーん泣いてオシッコするけーくん。


お母さんは怒ってるんだよ。と伝え、自分で洗いなさいと、体を洗うスポンジを渡します。
できないーやってよー。とグズグズしてるけーくんに「今しーちゃん洗ってるでしょ!状況を見なさい!」と言うと(キツめに)
「じゃあ待ってるよー」と。
そのあと、私も先に自分を洗いけーくんを放置。笑。(いつもなら子供達洗ってから自分)
その間も
「待ってるよー。けーくん待ってるよー。」と健気に待ってたので、洗ってあげました。


20180216_3

「約束したよね。一回っていうから待ってたのに、やめなかったよね?いけないことだよ。約束は守りなさい。今何をすべきか考えて、ちゃんと行動しなさい。けーくんの言うこと信じられないよ。信じてないからね。けーくんは信頼の星を一つ落としました。」と伝えました。




大体、長く怒った時は、怒られた理由が分かってません。
今回で言うと「オシッコ漏らしそうになったから。」という別のことが理由に差し変わってることが、多い。


湯船に浸かっているけーくんが、何やらボソボソつぶやいています。
「何で怒られたんだっけなぁ」
「お母さんは何怒ったんだろう」
涙を目にためながら、指を顎に当てて、考えるポーズでブツブツ言っています。
ふふ。自分で問答している。かわいいじゃないか。

20180216_4


よく見てみると
白目になりながら言ってる…

20180216_5

………めっちゃ面白いやんけ。
見られているとは思わず、真剣に考えてます。その様が笑える。(ひどい。笑)
吹き出しそうになるのを堪えて
「何で怒られたか分かった?」
と聞くと
「我慢できなかったから」
と、正解を出しました。

「そうだね。けーくんは我慢ができなかった。約束は守るんだよ。」と伝えると
「次からやるよー」と言われたので
「けーくんの言うことは信じてないよ。何回か約束を守って、あぁ、けーくん信じれるなって思うまで、信じないからね。」と冷たく言いました。(ひどい。笑)




そして、風呂上がり
アンパンマンが見たいと、早速テレビをつけるけーくんに
「あんた、さっき怒られたでしょ!怒られた子に権限はありません!」と、大人気なく自分の見たい番組に変えました。
隣でギャーギャー言っているけど「お母さんはこれが見たいの!」と無理やりにチャンネル権を奪取。
だって見たい番組があったんだもん。

けーくんは見たいものを(ゲーム&テレビ)我慢できなかったけど、
私も我慢できずテレビを奪う。
お互い様なのにけーくんだけ怒られるという理不尽。笑。




なんて言うか、怒られた理由は大したことじゃないんですよね。
でも、徐々に徐々に油が注がれて、大炎上してしまう。
発端はちょっとしたことでも、積み重なって積み重なって
声を荒げてしまう。そしてもう誰も私を止められない。。
なかなか自然鎮火は難しいです。時間がかかります。


その点子供は、すぐに切り替えができて
めっちゃ怒られて号泣してた次の瞬間、別のことで楽しそうにしているから
それもまた腹がたつ。(反省してないだろー!と思ってしまう。)


まーくんは一度も子供を怒ることがなかったな。
私も我慢がきく方だけど、最近ヒートアップしちゃう…
アンガーマネージメント(怒りのコントロール)で
「イラっとしたら5秒待ちなさい」と言うけれど
5秒後に別のイラっとする出来事が起きている場合はどうすればいいのでしょう。

20180216_6


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。



気づいておられる方もいらっしゃるかしら?このブログで、まーくんが死んだ事について“亡くなった”と表記したことは一度もありません。誰かに話すときも“亡くなった”と言った事は一度もありません。全部 “死んだ” にしています。乱暴な言い方かもしれないのですが“亡 ...

気づいておられる方もいらっしゃるかしら?

このブログで、まーくんが死んだ事について
“亡くなった”と表記したことは一度もありません。
誰かに話すときも“亡くなった”と言った事は一度もありません。



全部 “死んだ” にしています。



乱暴な言い方かもしれないのですが
“亡くなった”とは言えないんです。言いたくないんです。
“亡くなった”って、故人を悼むとか、死んだことを崇高なものにしてる感じがして言えないんです。



どうしても
「死にやがってコンチキショー!」
な気持ちの方が出て来てしまう…

20180215_1

死んだことを、天国に召されたんだとか、仏様になられたんだとか、そういう風に高貴なものに置き換えたくないんです。





ただ
死んだ。




死んだという事実だけ。


私の目の前からいなくなったという事実だけ。




亡くなっただなんて丁寧なものじゃない。
乱暴で冷たい。
亡くなっただなんて敬うような言い方ができるか!!

バカヤロー!コンチキショーめ!





と、散々まーくんを突き放す様な乱暴な言い方をしていますが

それは、きっとまーくんが突然死んだから。
だから出来ること。



闘病や、痛い思い辛い思いをしていたら
そんな姿を見ていたら
“亡くなった”と言っていると思います。


よく頑張ったね。
天国はきっと良いところだよ。
と、まーくんの存在を高貴なものへと崇め奉っていたと思います。

20180215_2


でも
そんな弱っている姿を見せず
なんなら、最後のふてぶてしい姿を残して(『死んだ時 最悪の2人の関係①』
私の前からドロンしました。


20180215_3


だから、まーくんに悪態がつける。
再婚を考えてみたりもしちゃう。(『再婚について考えてみる』
塀の中にいるのだと置き換えたりも。(『収監されたと思ってみる』


辛い姿を見ていたら
このブログもやっていなかったと思います。
こんな、まーくんを「ばーかばーか」言っている様なブログ…




いつかは、心を静めて
「主人が亡くなりました」
と言う様にするから。


今は
「旦那が死んだんだよ」
にさせておいておくれ。




死にたくなかったのは百も承知だけど
この、ちょっとした反抗心が今の私の精神を保たせているから
この“悪態ブログ”笑。を続ける為にも
「ばーかばーか」と言わせてください。

もちろん、愛のたんまりこもった「ばーかばーか」ですけどね。

20180215_4



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

ハッピーバレンタイン!バレンタインなので、愛するまーくんのことを書こうと思います。彼の思い出にどっぷり浸かります。そしてイライラしましょう。笑。タイトルの通り、まーくんは眠れる森に住んでいる人でした。眠ったら最後、もう起きません。愛するものがチューしよう ...

ハッピーバレンタイン!

バレンタインなので、愛するまーくんのことを書こうと思います。
彼の思い出にどっぷり浸かります。
そしてイライラしましょう。笑。



タイトルの通り、まーくんは眠れる森に住んでいる人でした。
眠ったら最後、もう起きません。
愛するものがチューしようが…
それはもう病的なまでに…
20180214_1


どれくらい病的かというと
後輩の結婚式を寝過ごすくらい(別に早朝じゃないです)
好きなアーティストのライブをブッチするくらい(お金払ってるのに!)
飛行機に乗り遅れるくらい(もちろん電車も)

起きないんだよねー。と悩みを誰かに相談しても、微笑ましく聞いてくれますが、
上記のことを言うと「ちょっと度を超してるね…」となります。


二人で初めての動物園。
ワクトキしながら、早朝からお弁当をこさえ楽しみにしてたのに
やっぱり起きず、結局滞在時間は2時間。(動物園早く閉まりますしね!)
弁当食べてたら動物なんて見る時間ありません…。

ディズニーランドは割り切って午後から。ファストパスなんて、もう全部なくなっています。


揉めないか?って?
そりゃあいつも大揉めです。
私達のケンカの9割(ほぼ全て)は、寝ることが起因しています。
最後の最後までそれで終わりました…(『死んだ時 最悪の2人の関係①』



休日くらいゆっくり寝かしてあげればいいんじゃ?と思われますか?
ゆっくり寝かしているのですよ、
朝の話じゃない。昼の話です。
予定のない休日は、11時ほどに声をかけ、お昼の用意が出来たら起きてきます。
子供がいなかった頃は、私も隣でコロコロ出来たものの、
子供がいると起きないわけにいかず、イライラが積もります。


予定のある時は早めに声をかけるものの、いつまでたっても起きず、時間も迫ってるし、
徐々に「いいかげんにして!」となって、あっちも「その言い方はなんだ!」と、逆ギレ。


旅行に行っても、それは変わりなく
案の定朝に揉めて
その日に予定していた観光(坂本龍馬の墓参り)それもほぼ山登りを
終始無言で行いました。
無言の山登りしんどいですよー。
辛いね!って言いたい。けど言えない。笑

20180214_2


何がそんなにイラつくかって?
起きるんですよ。仕事の時は。
完全に私を甘く見ているのです。
まぁ、仕事でもやらかす時はありましたけど
その時に限って「打ち合わせが延びた。」とか、神様に甘やかされていました。



あまりに悩みすぎて、保育園の講演会で「睡眠」の教授が来た時に
最後の質疑応答で一人だけ挙手し、多くの父母がいる中、子供ではなく旦那の睡眠の悩みを話すという。
結論は「人の適切な睡眠時間はそれぞれ違う。
3時間で事足りる人もいりし、10時間以上寝ないと足りないという人もいる」
ま、ひとそれぞれ。
なんとかするのは無理。ということですね。
適切な寝る時間も人によって違うから、
一概に『朝活』がいいという風潮もどうかと思う。とのことでした。
解決策もらえず。
ただウチが寝ることで揉めていると吐露しただけでした。笑


いろいろ試みもしました。
優しく起こす、甘えて起こす、セクシーに起こす。笑
聞かれた時間に嘘で答える。(焦らせるため)
起きない=私も嫌じゃない。にならないかと、約束した時間を過ぎたら課金制にしてみたり。(30分500円とか)

20180214_3


いろいろやった結果、起こさないに至りました。
起きてほしい時は、楽しそうな予定を作って誘いだす。
こちらが起きなくても困らない時は寝かせておく。
仕事で朝起こしてと言われても「悪態つかれるから嫌だ」と断る。
彼のためを思って、もう起きたほうがいいんじゃないかと気遣って起こすことはしなくなりました。
自分がバカを見るから。


一貫していたのは、どんなに起きなかろうと「優しくしてほしい」だそうです。
(バカヤロー!)


今思えば、ただ本当に体がしんどかったのかなと思ったりします。
それこそ、死ぬほどなんだから…

寝ていることにイライラして嫌な思いをするくらいなら、割り切って母子家庭をこなし
起きて一緒に過ごす時間を大事にすれば良かったと思います。



ま、もう起こすことはないので
いつまでもゆっくり寝てるといいさ。
最後の最後まで『寝る』で揉めましたね。
最後の永遠の眠りなんて暴挙としか捉えようがない。
くそう。手も足も出ないじゃないか…


でも一つ良いことが。
まーくんが死んでから、なんと1日の長いことか!
今までは、まーくんが起きてくる昼から1日が始まっていたけど、今や子供達が起きる朝が1日の始まり。
朝にドーナツ食べに行くこともできる!有意義!(『今日という日』
なぜ、生きている頃から割り切ってそうしなかったのか。
そうしたら、まーくんへのイライラも軽減して、楽しい時間が増えたのに。


始終寝ていたベッドに、もう彼の姿はないので
もはや起きなくてもいいからそこにいて欲しいけど
それは無理な願いだから
長くなった1日を、同じ後悔をすることなく過ごしていきたいです。


イライラはめっちゃ軽減されました!心軽やか〜。
悲しみは常につきまとってますが。


という風に記事にしてみると
やっぱり「そんなこと(起きるかどうかなんて)どうでもよかったじゃん」と思います。
渦中にいる時は、本当大問題で悩みっぱなしでしたけど
今となっては『そんな些細なこと』
これからの人生、悩みが少なくて済みそうです。




そして我が家のバレンタインの定番は


サーターアンダギー!笑。



チョコはきっと、どっかから貰ってくるだろうから
いっぱいあっても面白くないので
若かりし頃は「私って気がきくでしょ?」という思いも込めて
手作り揚げたてドーナッツ!にしていました。
したら、まーくんが「これ、ドーナッツじゃなくてサーターアンダギーじゃん」と。
なんだかオシャレ感がすごく減った気が…
ということで、我が家は毎年恒例『バレンタインサーターアンダギー』です。

20180214_4


今年はどうすっかなー。
我が家のサーターアンダギーは子供達も大好きだから、作ってやろうかな。
仏壇に置いてやろうかな。

寝ながら食べればイーサー!


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんが死んだ理由それは『虚血性心筋症』はい。ちんぷんかんぷんです。まーくんは20代の頃にバセドウ病を患っていて※バセドウ病 甲状腺異常の病気で、新陳代謝が異常に活発になり いつでもどこでも寝ていても運動をしている状態と同じ。 いくら食べても痩せて行き ...

まーくんが死んだ理由

それは



『虚血性心筋症』



はい。ちんぷんかんぷんです。



まーくんは20代の頃にバセドウ病を患っていて

※バセドウ病
 甲状腺異常の病気で、新陳代謝が異常に活発になり
 いつでもどこでも寝ていても運動をしている状態と同じ。
 いくら食べても痩せて行き(ずっと激しい運動をしている状態なので)
 目がどんどん出て来る。らしい。
 女性に多い病気(歌手の絢香さんとか)。男性は重症化しやすい。

そんな病気を患っていたらしいです。
私が出会った頃には症状は落ち着いていて、診療も薬もしていませんでした。
この病気は完治することがなく、症状が出なくなっても定期的に検診を受けるべきだそうです。
まーくんは一切行っておりませんでした。症状もなかったので。

まーくんが発症した時、みるみる痩せて行き、目も本当に落ちるようだったそうです。
それはもう、社内で「あいつ絶対に(薬)やっているから、探り入れろ!」とヒソヒソされるくらい。笑
義母様も「本当にもう絶対、お願いだから病院に行って!」と懇願するくらい。
普通の内科では割と判明せず、やっとこさで“バセドウ病”という診断がついたらしいです。
20180213_2

私はそんな話を「ふーん」と聞いていました。



それと関係ありかなしか
まーくんは日頃、割と頻繁に胸が痛くなっていました。
原因は不明。私と出会う前から。もう10年以上。
病院に行っても分からず、“神経衰弱”という診断を出された事もあったようで
積極的に調べるようにはなりませんでした。
病院に行っても、「今痛い!」という時でないと分からないんですよね。
2人の間で、多分 “肋間神経痛” だろうというとこで落ち着いていました。(病院でもそう言われた時もあり)
痛くなったら市販薬のロキソニンなどの鎮痛剤を飲んでやり過ごす。
それが当たり前になっていました。

20180213_3


私はそんなまーくんを「へー」と見てました。



仕事柄不摂生な生活のまーくん。
痛くなる時は決まってなかったものの、割と休日に多く
正直「またか…」という思いでいました。

薬の用意や暖かいお茶を出したり、
その都度対処をしていましたが、心配をしなくなっていたのです。
いつものこと。もう少し自分の体を労わればいいのに。
それがどんなに辛そうでも…
また出かけられなくなった。もういやだ。



どれくらいの痛みだったかはわかりません。
でも、死ぬほどの痛みだったのでしょう。(本当に死にましたし…)
それほどの事なのに、なんで、わかってあげなかったのか。
もっと深刻に受け止めるべきだったのではないか。
気づいてあげられなくてゴメンね。

自分を責めようと思えばいくらでもできます。


でも
すごい高額の人間ドッグにも行かせたし(住宅ローンの繰り上げ返済のため、返済してから病気がわかると残念なので。)
それも会社の人から「それ、大企業の重役が受けるレベルのものだぞww」と笑われるくらいの。
それでも何も出なかった。(ちょっと肥満ですくらい。笑)

というか
まず自分が気づけよ!自分で分からんものが他人がわかるか!

まーくんを責める事もできます。


もう責めたってどうしようもないもの。
「あの時こうしていれば」も「この時そうしていれば」も意味のない無駄な話です。
もう、どうしようもないのだから。




警察署での遺体検案の時に
バセドウ病を患っていたとのこと、代謝異常がずっと水面下で起こっていて
心臓が肥大して、少しずつ少しずつ大きくなってある日突然止まったのでしょう。
本当に一瞬で「あっ!」と思うまもなく逝かれたと思います。
と言われました。

見たところの検案なので、詳しいところは病理解剖(細胞検査)に回されました。
警察での遺体解剖も病理検査も、義母様は不快感をあらわにしていましたが
私は積極的にやってほしかった。
死んでなお、切り刻まれるのは可哀想かもしれないけど
長年苦しんで来たあの胸の痛みがなんだったのか分かる機会だから。
きっとまーくんも知りたいと思うから。

割と時間がかかって、細胞検査の結果が分かりました。

20180213_1


ペロって渡されて、見方なんてわかりません。
『虚血性心筋症』が死因ってことかな?
その原因は『好酸球性冠状動脈周囲炎』で
どうやら『バセドウ病』は進行に影響を及ぼしたかもしれないけど原因ではないと。

細かい主要所見のとこなんて
そりゃもう。更にちんぷんかんぷんです。



でも、バセドウ病ではなかった。



もう一つ病気を抱えていて、徐々にカウントダウンをしていたようです。

病気2つって…病弱か!!
そんななりしてか弱いのか!

胸の痛みが、その病気から来ていたものかは分かりません。
本当に神経痛だったかもしれませんし…
でも、あの日頃の痛みと生きていた生活をしていたおかげで
まーくんの最後の姿が鮮明に想像ができました。


薬を飲んだ形跡、お茶を温めた形跡、
体を温めようとお風呂(シャワー)に入った後
痛みが強くなってきたから
「少し横にでもなるか」と、横になった後
運命の時が来たのでしょう。


まーくんの動きが目に見えるからこそ
いつもの、あの痛みの延長に死があったのだということも分かりました。
それこそ、死ぬほどの苦しみだったのに側にいてあげることができなかった。

目の前で倒れられても辛いです。
見えないところで倒れられても辛いです。
どちらにしても辛いなら
この形が私にとってベストだったのだろうと無理に納得しています。



いつから病気を持っていて、どこから死へカウントダウンをしていたのかも分かりません。
ただ、まーくんの嘘でも健康的とはいえない生活が
そのカウントダウンを早めた事は確かだと思います。
酒を飲んで、タバコを吸い、ご飯は1日食べない時も多々、食べるといえば朝まで飲みに行き、
眠らず、運動せず。
体にいい事は何一つしていませんでした。NG行動ばっか。
早く死ぬとは思ってました。それでも彼の人生だから大して口うるさくもせず
勝手にしなはれと自由にさせてきました。
思っていたよりかなり早く死んでしまいましたけどね。



以前にまーくんが関わったVRの仕事にお邪魔した時
その仕事の責任者のT氏と会ったのですが
T氏は私が会社にいた頃にも働いていて、顔も知っています。
準備を進めてくれているT氏を「T氏っぽいけど、違うかなー?人相が違うかなぁ?でも似てる。」
と半信半疑でいたら、最後に名刺をくれて、やっぱりT氏でした!
以前はワイルドで肉食系のイメージ。今回お会いした時は理系で日陰で生きてます!みたいな感じ。(ひどい。笑)
仕事もきついだろうし、本当に蒼白でした。

お話を聞くと、最近不整脈と診断されたようです。
「俺死んじゃうよー」などと仲間内で話していた一週間後ほどにまーくんが突然死んだらしいです。
健康的に生きないとまーくんみたいに死んじゃいますよ。と伝えると

「わかってはいるけど、この仕事じゃ無理でしょ。
そういう結果になったとしても最後までやっていると思う。それが楽しいから」と言われました。


もし、まーくんも分かっていたとしても、T氏と同じだった気がします。
まーくんは好きな仕事を思いっきりやって、食べたいものを食べ、飲みたいものを飲んで
誰に制限されるでもなくパーーッと人生を終えたんだ。
やりたいことが出来ないかもしれない。出来なくなるかもしれない。なんて心を苦しめることなく。

そう思うと少しすっきりしました。
きっと結果は同じだったんだ。

20180213_4



実は姪ちゃんも“バセドウ病”
症状が安定してきたのもあり、地方からの上京もあり、病院の検診を先延ばしにしていました。
こういう状況になってすぐに行きましたよ。
まーくんの事も聞いてもらいました。やっぱり検診には行かないといけなかったそうです。
無理をして働いている人もたくさんいます。
まーくんは姪ちゃんなり他の人なり
誰かの命を救ったんだと思います。
身を呈して守ったのです。
ちょっと体張りすぎですがね。




この検案書を受け取りに行った時。
けーくんと姪ちゃんと行ったのですが
建物もすっきりしていて綺麗な場所でした。
おどろおどろしい雰囲気なんて一つも感じませんでした。
美術館を思わせるような静寂。
平日の美術館好きです。空気がシンとしていて。
今行ったら心が落ち着くかもな。
行きたい!と思いつつ未だ行かず…近々何処かに行こう。

そんな美術館の様な場所。

ところが
突如けーくんが「怖い怖い!帰ろう!」と言い出したのです。
それまではバタバタと走り回ったり、楽しそうにしていましたが本当に突然。

ここには場所柄たくさんのご遺体があることでしょう。
霊魂もそれはそれはいるのではないでしょうか。
良くも悪くも私には見えないので何とも思いませんが
けーくんには何か見えたのかな。

その中にお父さんはいたかい?
ちゃんと探したかい?




まーくんのVRの仕事を見に行った時の話
『仮想現実』
20180130_2



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんが死んで世界が変わりました。真っ暗闇で何をしてても心が晴れない心に分厚い雲がかかっている様でずっと重い重石が乗っている感じ。そう感じているのに世界がキラキラして見えるんです。当たり前のことが当たり前ではないと知りました。今生きている人も、そこにあ ...

まーくんが死んで世界が変わりました。


真っ暗闇で何をしてても心が晴れない
心に分厚い雲がかかっている様で
ずっと重い重石が乗っている感じ。

20180212_1

そう感じているのに



世界がキラキラして見えるんです。





当たり前のことが当たり前ではないと知りました。
今生きている人も、そこにあるものも特別で大切なものなんだと。


目の前に広がっている世の中がなんだかクリアに見えるのです。




心は曇天でどんよりしているので、相反しているのですが
日々を淡々と過ごしていたあの頃には感じなかった世界があります。

飛んでいる鳥も、散歩してる人も、干してある洗濯物まで
全部が愛おしい様な不思議な感覚。
切なくて、でもキレイで胸を締め付けられる。それも涙が出るほど。

20180212_2




真っ暗闇の中、確かに光るものを感じています。




自分の時間は止まっていて、
今まで過ごしていた世界を傍観しているような感覚。
その中の一員ではなくて俯瞰して見ている様な。

どう表現したら伝わるか分からないですが
不思議な世界を生きています。
暗闇の中のはずなのに、キラキラしているのです。
それは現実味がなくて「夢を見ているようだ」と言われるものかもしれません。


でも、確かに
私の生きている世界は変わりました。
見え方も感じ方も全く違う。

それは、まーくんが生きていた頃には見えなかった“美しい世界”です。
“悲しくも美しい世界”

20180212_4


まーくんが生きていた頃は、私は誰かの後ろにいました。
まーくんの世話と子供達の世話。
家族を支えるのも立派な仕事ですし、満足もしていました。
そして、それが楽でもありました。

まーくんがくれた仕事にまーくんの人間関係。
自分が矢面に立つことはなく、話を聞いているだけで社会と繋がっている気がする。
子供の世界から派生した関係もある。
私はまーくんの嫁で、子供達のお母さん。

20180212_3
まーくんや子供達の活躍が私の喜びでしたが
いつしか、自分の人生ではなく人の人生に乗っかって生きていく様になってたんだと思います。


それが、こういう状況になって
久しぶりに人生に1人で立っている気がします。


会いたい人には会う。行きたいところには行く。やりたいことはやる。
を信条にしました。


自分で自分の世界を広げて行く。すごく実感しています。
積極的に動くようになりました。
我慢しなくなりました。


ブログで好きと言ってくださる方がいたり
自分自身を誰かの付属ではなく1人の人間として見られる様になりました。


まーくんが残してくれた“きっかけ”だと思います。
今すごく、自分の人生を生きている。

まーくんと共に生きていきたかったけど
それはどうしても叶わないから
せめて、残ってしまった自分の生きている世界を素敵なものにしていきたい。


まーくんが気づかせてくれたキラキラと輝く“美しい世界”
大切に生きていくから。
まーくんが生きることのできなかった世界を…






そういえば、昔CMのコピーで
『このろくでもない 素晴らしき世界』
っていうのがあったな。
本当そんな感じですな。

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

けーくんの保育園での発表会がありました。年少さんから上だけ。だからしーちゃんは参加なし。発表会のしおりだけで号泣しました。けーくんの初めての発表会。赤ちゃんだったけーくんが人前で何かをするまでになった。まーくんと見たかった。と。握りしめて泣きました。見た ...

けーくんの保育園での発表会がありました。
年少さんから上だけ。だからしーちゃんは参加なし。


発表会のしおりだけで号泣しました。
けーくんの初めての発表会。
赤ちゃんだったけーくんが人前で何かをするまでになった。
まーくんと見たかった。と。

握りしめて泣きました。
20180211_1



見たいけど見たくない発表会。
それも、胃腸炎でダウンした次の日に…
体は痛いし、気持ちも悪いし、できれば寝込んでいたかったけども
嘔吐も下痢も治り(出すもの出し切って、何も食べてなかったからそれ以上出ない)
なんとか体を引きずって、参観してきました。
1人じゃ辛いので(心身ともに)姪ちゃんと私の父と一緒に。


まー泣きました。
まーまーーまーーー泣きました。


舞台が始まる前に待っている間、去年の発表会の映像が流れていたのですけど
去年は最初にけーくんのクラスの子が前座として歌を歌い、それが流れていました。

20180211_3


あの頃は生きていたのに…
とまず一泣き。



続いて参加クラスがごちゃまぜでグループ分けしてのお歌。
一生懸命“ドレミの歌”を歌っているけーくんに泣く。

誰よりも深くお辞儀をして、誰よりもというか唯一あくびをしていました。
(あくびは緊張しても出るので、緊張していたのでしょうね。)

20180211_2



年長さんのクラスの歌に泣く。
『にじ』という歌です。
歌詞一部抜粋します。

ーーーーーーーーーーー
ラララ にじがにじが
空にかかって
きみのきみの 気分もはれて
きっと明日は いい天気
きっと明日は いい天気
ーーーーーーーーーーー

きっと明日はいい天気…
幼い子供の声での歌声がまたとてつもなく泣ける。
この歌大好きになりました。口ずさんでいます。けーくんと一緒に。


そしてけーくんのクラスの劇『大きなカブ』でまた一泣き。
頑張ってる!すごいすごい!と。
けーくんは猫役。
保育園の先生から「猫役はけーくんが引っ張ってますよ!」と言われていました。
猫役の数人の中でセリフがちゃんと(みんなを引っ張る様に)言えていました。

20180211_4



一つ上の年中さんのクラスの『ねずみの嫁入り』
可愛い子供達が一生懸命演じる姿に微笑ましく見ていたものの
最後のセリフの「結婚して、いつまでも仲良く暮らしました」にやっぱり泣く。
そして、このセリフが何回かある。そして泣く。


年長さんのクラスの『オズの魔法使い』
ミュージカルッっぽくなっていて、さすが年長さん!の演技力
オープニングの歌がなんと最後に一緒に携わった映画の仕事(『心が叫びたがっているんだ』)の
キーとなる歌でした。もう大号泣。
エンディングの歌は『いつでも誰かが』(『平成たぬき合戦ぽんぽこ』の主題歌)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつでも誰かが きっとそばにいる
思い出しておくれ すてきなその名を
心がふさいで何も見えない夜
きっときっと誰かが いつもそばにいる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

もう止めどなく出てくる涙。


と始終泣きっぱなしで終わりました。
体調が悪くて辛すぎて、けーくんの見たら帰ろうかとも思いましたが
全部見て良かった。心が洗われました。
でも3時間ほど。まじ辛かった…


ちなみに『大きなカブ』
一番できる子は多分ナレーター(常に前に出ている)
次がおじいさん、おばあさん…
といった具合に、ずっと舞台に立てる、セリフが言える技量で役の采配がされたと思います。
猫はまぁ、後ろから数えた方が早い。
でも頑張ってましたよ。やっぱり最後の方は集中力途切れがちでしたが。


そして、けーくんと同じクラスのおばあちゃん役の女の子。
素晴らしかった!
1人腰を曲げて完全熱演。観客席がザワッとなりました。笑
上のクラスの子含めても完全なる役作り!
助演女優賞はその子で決定です。
台詞すら大変な4歳児に体を使って演技するという…末恐ろしい

20180211_5



↓発表会の前日まで地獄だった話
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんが死んでからもっとも恐れていたものそれは胃腸炎。ノロだかロタだか、お腹の風邪だか色々ありますが上から下からゲーゲーするあの症状。風邪のなかでイッチバンかかってほしくないものです。ダントツトップです!処理が本当に大変!でも、毎年かかっています。涙生 ...

まーくんが死んでから
もっとも恐れていたもの

それは胃腸炎。


ノロだかロタだか、お腹の風邪だか色々ありますが
上から下からゲーゲーするあの症状。
風邪のなかでイッチバンかかってほしくないものです。
ダントツトップです!
処理が本当に大変!



でも、毎年かかっています。涙


生前も大概ワンオペ育児だったので、1人で病院回りやゲロ処理をしていましたが
本当に大変だったら、まーくんに早めに帰ってきてもらうことも
子供を1人見てもらって、その間に病院に行くこともできました。
私が倒れても買い出しに行ってくれるし、子供の世話もしてくれる。
ゲロっても、まーくんがいたら大助かり。
吐いたもの処理、床掃除、服着替え(なんならお風呂)、
私にかかっていたら自分も、もう1人の子にかかっていたらその子も
食事の片付け、布団のセッティング…ものすごくやることがあります。
それも何度も繰り返すのです。


それが全部自分に乗っかっています。
私が倒れるわけにはいかない。



そんな絶対にかかって欲しくない胃腸炎にしーちゃんがかかりました。


<水曜>
保育園から吐いたので迎えにきて欲しいとのことで
早めに迎えに行き、園の玄関でリバース。
その足でけーくんも一緒に病院へ行き薬をもらう。
数年の育児経験で、こういう時は飲まさない食べさせないが一番と知っていたので
夕食は、しーちゃんに見つからないようにけーくんの口におにぎりを詰め込む。笑。

TUTAYAのDVDレンタルの返却日だったけど、返しに行けずママ友ラインにHELP!
「しーちゃんが胃腸炎に!誰かDVD返してきてー!」

20180208_1


<木曜>
しーちゃん保育園お休み
けーくんは出来るだけ一緒にいない方が良いと思い登園。
しーちゃん連れて保育園に送りに行けるか不安だったけども、
ぐったりもしてなかったので自転車に乗せて、一緒にけーくんを送る。
(今までだったら、家でまーくんにしーちゃん見ててもらえたのに…)
夜食べれなかったしーちゃんは、朝ごはんの白がゆ(ほとんど重湯)に「おいしー!!」と感激。

20180208_3


<木曜 夜>
しーちゃんも割と元気、でもウンチが健康なのが出るまで油断は出来ず。(菌が出切るまで)
2人でキャーキャー遊んでいたけども、布団はしーちゃんの枕元にタオルを何重にも引いて厳重警戒。

そして、皆が寝静まった暗闇で吐く音が
寝てたけどバッと起き上がって処理。なんとけーくん。(お前の方かー!)
吐く音で目が冷めたから良かったものの、あわや私が大惨事でした。
夜中だったので病院も行けず、しーちゃんがもらった座薬をけーくんに入れる。
その後夜中、けーくんはゲーゲーしてました。
幸いなことに、ゲロバケツを渡したらそこでしてくれるように!

20180208_4


ママ友ラインにHELP2
「けーくんが胃腸炎に!私が倒れるのも時間の問題。
スープを作りたいから材料を買ってきてー!(それでしばらく食い繋ごうと…)」


<金曜>
しーちゃん、けーくん保育園お休み
胃腸炎は菌を出し切るしかないので病院に行かず、ひたすら療養。
そして
私の腹がグルグルと言い始めました。
完全にうつっとるがな。笑。

ママ友ラインにHELP3
「私にうつったー!煮物を誰かください。(しーちゃんは回復していたため普通食)」

けーくんもしーちゃんも、快方に向かい大人しくも遊んでいました。
私が悪化の一途を辿っています。
ヤベー。まじヤベー。まじつれー。

お風呂も入れられず、早めにベッドに…
けーくんとしーちゃんに「お母さんも具合が悪くなっちゃったから、横になりたい。」と正直に話し
「ベッドでお人形遊びでもしよう」と転がりながら遊びました。

20180208_2

本当に辛くて辛くて、自分が病にかかった時のことを想像しました。
嫌だな。こんな状況で私が病気にかかったら本当に耐えられない。
と思いましたが、ふと
「でも、この辛い症状の先に死が待っているなら、(まーくんに会えるのだから)悪くないかも。
むしろ、この辛い症状さえ幸せを感じる。その先にまーくんがいるのだから」と、考えがもう末期。笑。
そのくらい朦朧としていました。

20180208_5


まぁ、胃腸炎で死ぬことはないので、だた辛い症状に耐えるのみです。



金曜の夜に姪ちゃんが泊まりに来てくれることになっていたので(夜遅くですが)
スポーツドリンクを頼んだり、誰かが来てくれるという環境が本当にありがたかったです。

翌朝、ママ友から肉じゃがとおにぎりも届けられていました。
がっつりママ友たちに頼りました。
1人じゃ無理。本当に無理。
うぅ。ありがたいよぉ。


一番懸念していた胃腸炎。
まーくんが死んで、こういう状況になったらどうしようランキング上位だったもの。
もしかして一位!?(他にあるだろ!)
なっちゃったら、対応するしかないので
案ずるより生むが易しですね。


実は金曜に姪ちゃんが泊まりに来てくれた理由は
次の日の土曜が、けーくんの保育園での発表会だったから。

けーくんは快方に向かい元気。でも私が倒れました。どうしましょう。
と保育園に相談したら
「けーくんを玄関先まで迎えに行くので、けーくんだけでも」とのこと
「え!?けーくんだけ強制出席!?」
まぁ、劇で1人抜けたら(胃腸炎が流行ってたので、他にも抜ける子が続出したら)大変ですものね…

朝まで様子を見ましょう。となりました。
一体どうなるやら…
2人は元気。私だけ死んでます…




何度洋服やタオルを洗ったことか、
菌は熱消毒だということで、コインランドリーにも行きました。
本当に本当に地獄のような数日でした…


でも数年幼児を育てた来たので、割と対応できました。
昔は、少し元気がなくても「ご飯を食べさせなきゃ!」という思いでいっぱいで
あれなら食べる?これは?と食べそうなやつを無理に食べさせていました。
そして、大量リバース。
『食べたくなさそうな時は、無理やり食べさせない』学んだことです。
『1日食べないくらいで死なない』ということも。
今まで頑張って来た自分!ありがとう。
君の知識と経験のおかげでなんとかなったよ。



そして一つ、オススメアイテム。
敷いてるかもしれませんが
防水シーツ。
ベッドマットの上に敷いてます。その上にシーツやら敷きパッドやら。
送料無料 防水シーツ Sサイズ 敷きパッド シングル おねしょ対策防水シーツ 100×210cm 洗えるシーツ 介護シート おねしょシーツ お子様のおねしょ対策に 防水パッド 防水パット キッズ用 ペットシーツ 綿パイル
防水シーツ

ウチはにベッドに3人で寝ています。
懸念していた胃腸炎にかかった時のために
1人ではどうしても動きがもたつくことも出てくるだろうと
まーくんが死んで、すぐに防水シーツ手に入れました。
そのおかげでベッドに吐かれても少し心に余裕が。
洗えないマットまで染みないので。(自分の判断能力を褒めたい!笑)
小さいお子さんをお持ちで、防水シーツ敷いてない方は敷いた方がよいですよー!
そのうちのおねしょにも対応できますよー!


↓そして私が屍になった次の日は、なんとけーくんの発表会。行けるのか!?見れるのか!?きつすぎる。
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

以前にウチに垢なめが出ますとお伝えしました。(『ウチの化け猫と垢嘗(あかなめ)』)にゃんにゃんペロペロは遊びの一貫でしょうけど片方の舐め方が常軌を逸してきました。3人で夜寝ようとしている時暗くして、右にけーくん左にしーちゃんの定位置についてさぁ寝るぞ!と ...

以前にウチに垢なめが出ますとお伝えしました。
『ウチの化け猫と垢嘗(あかなめ)』


にゃんにゃんペロペロは遊びの一貫でしょうけど
片方の舐め方が常軌を逸してきました。


3人で夜寝ようとしている時
暗くして、右にけーくん左にしーちゃんの定位置について
さぁ寝るぞ!という時


私の左手に顔をすりすりしていたしーちゃんが
一心不乱に舐め回し始めました。
20180209_1

暗闇でも分かるくらいのベッショリ感。
何かに取り憑かれたように必死に舐めています。


そんな事が数日続いたある日


とうとうやってきました。



顔の上

20180209_2

明らかにニンマリしながら
私の顔を舐め回し始めました。(ギャーーーー!)


ある程度舐めたら去っていきました
何がしたいんだ君は…

20180209_3

うっうっ…若い男に襲われたよ…




まーくんに言ったらなんて言うかな
シンプルに「ウケる。」だろうな。
そして「俺はマジ無理。」でしょうね。(子供の食べ残しすら食べられない)
君の大切な妻が、夜な夜な襲われてるよー!

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

鬼退治をしました。節分ですね。自分が子供の頃以来。子供達に楽しいことをしてあげようと思っているので鬼退治はさぞ楽しかろうと思い、初めてやりました。まーくんが生きている時は、なーんにもしない日です。投げる豆は、大豆だと散らばって掃除も大変だし美味しくもない ...

鬼退治をしました。節分ですね。
自分が子供の頃以来。

子供達に楽しいことをしてあげようと思っているので
鬼退治はさぞ楽しかろうと思い、初めてやりました。
まーくんが生きている時は、なーんにもしない日です。


投げる豆は、大豆だと散らばって掃除も大変だし美味しくもないので
落花生を使用。


鬼の仮面はスーパーで配っていたもの。



戦いごっこが大好きな子供達
「鬼をやっつけようね!」と話しておきました。
けーくんも「けーくん、やっつける!」と息巻いておりました。

戦いごっこは直接パンチしてくるので、痛くて嫌なのですが
落花生投げられるくらいなら大丈夫
ダウンを着込んで、完全防備で痛くないようにしました。
いつもやってあげられない分、思い切り戦わせてあげよう。



ちょうど姪ちゃんが泊まりに来ていた時だったので、
じゃんけんで鬼役決めようと思ってましたが、風邪でダウン。
私が鬼決定。

ダウンに鬼の仮面。
可愛い仮面でしたが微妙に怖い。
これは怖がるかもな?イッシッシッ。と準備終了。

20180210_1


2階で待っている子供達の方へ
階段を一段一段、大きめに音を立てながら上がります。
上がっている途中からすでに
「来ないでー!」
無視してノッシノッシ上がって行くと
「来ないでー!来ないでってば!来ないでってばーー!!!(泣)」
すでに怯えて泣いている。笑

顔出してないのに…
まぁ、せっかくなんで鬼のまま登場しました。
そして「ぎゃーーーー(号泣)」「来ないでってばーーぁあああぁあ!!(号泣)」

姪ちゃんがフォローして「豆で倒すんだ!」と
一つ落花生をヒョイっと投げました。
大げさに倒れる鬼。激弱。笑

20180210_2


鬼が立ち上がっては子供達に襲いかかろうとする。
ぎゃーぎゃー泣きながら落花生を投げるけーくん。
それを何回か繰り返して、鬼は無事倒されました。

20180210_4


鬼になってしまったお母さんが、豆の力によって元に戻る。という設定になってました。笑



ギャーギャー騒いで投げていたけーくんの横で
一つも泣かずに落花生を投げていたしーちゃん。
お!さすがだね。と思いきや
目がマジで必死でした。
早く投げねば!という思いが溢れ出てます。
ビビってたんでしょう。笑

20180210_3


鬼からお母さんに戻ったことで、子供達がハグしに来ます。
けーくんは「怖かったー」と涙とよだれと鼻水を垂れ流しながらくっついてきました。



あ、けーくん。
これ、お父さんのめっちゃいいダウンなの(痛くないように良質な厚手のダウンを着たくて)
よだれが…あぁ…この冬、今回しか使ってないのにクリーニングー??あぁ…



と、こんな感じで幕を閉じました。
そのあとは散らかった落花生を拾い、
子供達も貪り食っておりました。(ピーナッツおいしいよね!)




総評、楽しさより恐怖の方が勝り
いい思い出にはならなかったことでしょう。残念!
楽しい思い出は、何度も繰り返し言ってくるけーくんですが
豆まきに関しては一度も触れてきません。笑

しーちゃんは「おにー(鬼はー)とー(そとー)」を言うようになりました。


さあ皆さんご一緒に!

鬼は〜外〜!
福は〜内〜!
福は〜内〜!
福は〜内〜!


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

ニョキニョキと悪い心が顔を出す時があります。「あいつが死ねば良かったのに。」なんて怖いことは思いませんが「どうして、まーくんは死んだのに、こんな人が生きているのだろう」と(一緒じゃないか!)色々な手続きに回っている時隣で手続きをしていた男性が粗雑な方で対 ...

ニョキニョキと悪い心が顔を出す時があります。

20180206_1


「あいつが死ねば良かったのに。」



なんて怖いことは思いませんが
「どうして、まーくんは死んだのに、こんな人が生きているのだろう」と(一緒じゃないか!)


色々な手続きに回っている時
隣で手続きをしていた男性が粗雑な方で
対応していただいている方に対しても乱暴な感じ
気遣いとか、言葉遣いとか…

20180206_3


まーくんはそんなことはなかった。
ゴミを拾ってくるような人。
気遣いの男だった。(私に対しては別ですが…)



以前に自販機のゴミ箱にマクドナルドのゴミを捨てている人を見かけたことがあります。
家族で。小さな子供もいたのに。
誰が片付けるとか、考えないのだろうか。
誰かがやってくれると思っているのだろうか。
自分のことしか考えられない人。
そんなお父さんお母さんに育てられた子供は、どういう風になるのだろう。


まーくんはマクドナルドのゴミも全部きっちり分別して捨てていた。
なんなら目につく他の人のゴミまで。
ゴミの話ばっか。笑

20180206_2



どうしてなんだろう。
まーくんを生かしておいた方が社会のためなのに


なんで不快にさせる人が生きていて
良いことをしていたまーくんが死んだのだろう




「良い人は短命なのよ」と義父母様と話したことがある。
「あれ?お義母さんたちは?」などと冗談を言いながら。


良い人ばかりが死ぬわけじゃないことも
悪い人ばかりが生きているわけじゃないこともわかってる
きっと、その悪い人もどこかの誰かの大切な人なんだろうと思う。





でも、やっぱり時々そういう気持ちが顔を出す。

「あなたは生きているのに、どうしてまーくんは死んだんですか?」





人は生まれ変わって、何度もなんども人生を歩む
その回数が多いほど、人格が磨かれ素晴らしい人間になるのだと。
確かに、人のことを考えられない人間と、ノーベル平和賞まで取る人間
同じ人の一生とは思えない。
人として未熟な人を見るとこう思う。
「あぁ、この人は人間1回目なんだ。」
だから仕方ないのだと。
何回やったらどうなるのかは分かりませんが
まーくんはさしあたり3回4回目くらいかな。
人として優れてきてはいるものの、まだ大切なものを大切にしきれていない感じ(私のこととか!)


そして私は6、7回目くらいかな。(おお!)
自分で言うのもなんですが割と成熟してます。
人間力高め。コミュ力低めですが。笑。
大分磨かれてきている。
それでも、まだこの人生の苦行。
一体どこまで達観すればいいのか。

辛いことがあればあるほど、魂は磨かれていくのだと思います。
人の気持ちを推し量ったり、何事にも動じなくなったり、
そういうことに長けていくのだと思う。
そして最後は悟りを開くのでしょう。

20180206_4


ま、「あいつが死ねば…」などと思っている時点で、まだまだですけどね。
まだまだ未熟。


まーくんは、いつかどこかで次の人生を始めます。
もしかしたらもう始まっているかもしれない。
けど、できればお空で待っていて欲しい。
どれくらいで会いに行けるかはわからないけど、
ぜひ一目見てから次の人生始めてください。


20180206_5



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

以前にビターママさんからコメントで「居た堪れない時はどうしているか」と聞かれました。どうだろうと思い返してみました。死別して経った時間の違いやもちろん性格の違いもあるので私の場合はということで聞いてください。私の悲しみの対処法は8割型予防策です。深い悲し ...

以前にビターママさんからコメントで
「居た堪れない時はどうしているか」と聞かれました。

どうだろうと思い返してみました。
死別して経った時間の違いや
もちろん性格の違いもあるので
私の場合はということで聞いてください。



私の悲しみの対処法は
8割型予防策です。



深い悲しみから抜け出せなくならないために
考えない様にする。
これに尽きます。

まーくんがいた事とか、いなくなってしまった事を考えず
今の楽しい事に気持ちを向ける。
ま、現実逃避ですね。
暖かい気持ちでいつもまーくんを想う。なんて今は無理。
愛していたからこそ無理。

20180207_1


どこかで家族連れを見て、負の感情に陥りそうな時は
すぐに「今日は何食べよう」とテンションが上がることを考えます。(食べ物。笑)
「帰ったら〜、お刺身定食でも作って〜、映画でも見ながら食べるか〜」などと考え、
まーくんを頭の中から追い出します。

20180207_2



おいしいものを食べる。
行きたいところに行く。
欲しいものを買う。
なんでも良いけど、自分が楽しいことに身を投じます。




それと、これが以外と大事。
綺麗な部屋にしておくこと。
自分が気持ちいいと思う環境に身を置く。大事だと思います。

もちろん、死別直後は部屋もぐちゃぐちゃで、片付ける気力なんて一切起きませんでしたが
その状況が更に気を滅入らせていました。


私は綺麗好きではないけども、片付け好きです。
というか片付けも掃除もきらいだからこそ、それが最小限で賄える部屋づくりを心がけています。
最小限の片付けで綺麗が保てる部屋づくり。

もともと部屋づくりが好きで、そこそこキレイな部屋にしていましたが
まーくんの生前に姪ちゃんから教えてもらった、ゆるりまいさんの『なんにもないぶろぐ』に衝撃を受けました。
ここまではさすがに無理ですが
ミニマリストとか、質の良いもので最小限に暮らすとか、お気に入りのものに囲まれた暮らしとか憧れます。
現状は理想の6割といったところかな。



それでもキレイにしている方だと思っていて、我が家を訪れた方は口々に
「自分の家を片付けたくなった」と言って帰って行きます。
見ていて、暮らしていて心地いい家を目指しています。



死後大きな改革としては、脱衣所のタオルをごそっと買い換えたことですかね。
今までは柄、色雑多で、見てて気持ちよくはありませんでした。
それを思い切って半分以上ボロ切れにして、一新しました。(意外と勇気いりますよね。)
今は気持ちよくタオルを使えます。

20180207_3

最近買って良かったのは、良いシャンプー。

カラーズ アルジェラン オーガニック 手搾りアルガン オイル シャンプー 500ml

アルジェラン オーガニック オイル シャンプー 

高っけ!です。今までの私なら(特売品を買う)絶対買わなかったでしょう。
でも、パッケージも可愛い。見ててうっとり。
香りもめちゃめちゃ良くて、気持ちが上がります。

マーガリンではなくちょっと美味しいバターを買うとか。
パン屋で食パンを買うとか。
紅茶専門店で茶葉を買ってみるとか。
いい米にしてみるとか。(食べ物ばっか。笑)

いい香りのアロマを炊くとか。
洗剤のボトルを可愛いものに変えてみるとか。
ちょっと割高でも、見ていて、過ごしていて気持ちのいいものにしています。

だから今のせせらぎ家の家計はエンゲル係数高めです。
少し家計がピンチになってきたら、上記のシャンプーボトルの中身は安物に変えると思います。笑。
今は欲しいものはそこそこ買うと決めた時期なので良いのです。(『立ち直りスケジュール』参照)


でも大事なことだと思います。
気持ちの上がるものに囲まれた暮らし。
まだまだですけどね、まだまだ気になるところがある。
今も1人の時は片付けに身が入らなくて、誰かが来てくれる時に限って掃除しています。
本来なら掃除後に迎え入れるべきでしょうが。迎えてから掃除する。笑



という現実逃避をして、今の気持ちのいい事に重きを置いていますが
やっぱりどうしても、気持ちが沈む時はあります。それも多々…
どっぷり沈む前に「そうだ!映画にいこう!」などと危険回避を心がけますが
それでも塞ぎ込んでしまう時


そんな時は


もう


思いっきり泣きます。



大きめのタオルを抱え、大の字に寝転がり、本当に大声を出して泣いています。(1人の時はね)
それしか、対処する方法がわからないのです…

20180207_4




もし、独り身で、お世話が自分のことだけで良いのなら
暖かいお風呂に、入浴剤かアロマの香りのいいやつを入れて(泡風呂もいいかも!)
漫画でも持ち込んで
なんなら、イチゴと練乳も持ち込んで(やっぱり食べ物。笑)
心も体も解きほぐすリラックスタイムを作ると思います。
優しい音楽でも流そうか。(歌詞あると泣いちゃうので鳥のさえずりみたいな環境音的なやつ)

20180207_5

でも、今は保育園に迎えに行かなくては行けないから湯冷めするし
そして、子供達ともう一度入らなくてはいけないし
夕方からバタつくことを考えて、昼間にやっておかなくてはいけないことも沢山あるし
ってことで、ただただ泣くしかできないのです。



子供がいる時は、「悲しいよ〜」と子供達に泣きついています。
私が一番泣きつけるところかも。
友人や家族には案外泣きつけないです。
ただ、抱きしめてくれれば落ち着くんです。
大人だと「なんとかしてあげたい」とか「なんて言ったらいいか」とか考えさせちゃうと思って
こちらが考えちゃって、純粋に泣けないのかもしれません。



そんなこんなの、私の悲しみ対処法。
対処法がないから、予防策に努めています。


逆にお聞きしたい。
みなさんどうしてますか?
どうやって深い悲しみの絶望から「よいしょ」っと立ち上がってますか?






余談ですが今狙っている商品

日本製 眠+(ミンプラス)おやすみマスク MINP203 花柄・ボーダー・無地・水玉 1点のみメール便OK(og1a004)
おやすみマスク 

私は喉が弱いので、就寝時にマスクをしているのですが
毎日のことなので、使いすてだとすぐなくなっちゃって…
肌触りのいい生地で、毎日洗えて、
お気に入りの香りのオイルとか滴らして寝たら、すごく気持ちが良いのだろうなと思って。
生地はどんなのがいいのか、柄は、耳かけはゴムか紐か。
これぞと思うものを購入しようと思います。
だって高いから…
でも、想像しただけで気持ち良さそう…香りって癒される…

気持ちの上がる暮らしを目指すんだい!

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんの会社に行ってきました。デスクを片付ける為に。とりあえず写真を撮るだけ。カメラマンのCさんに撮ってもらう。『主人のいなくなった城』でも書いた通り、デスクといっても小さなブースなので私物がたんまりとあります。私とまーくんの思い入れがたっぷり詰まった場 ...

まーくんの会社に行ってきました。
デスクを片付ける為に。


とりあえず写真を撮るだけ。
カメラマンのCさんに撮ってもらう。
『主人のいなくなった城』でも書いた通り、
デスクといっても小さなブースなので私物がたんまりとあります。
私とまーくんの思い入れがたっぷり詰まった場所。
片付けたら二度と戻らない場所。


でも片付けないわけにはいかない。…と思う。
前に会社の別の部署の人と話した時
まーくんの部署はどうするのだろうか。次の人をすぐ入れるのだろうか。と聞いたら
一時、入れようか。という話も出たけれど
彼の代わりになる人はいないからと、今の体制で続けていくことにした様です。
だから、片付けなくてもいいのかもしれない。
でも、みんなが前に進めない。

思い出が消えない様に、写真にだけは納めて片付けを始めようと思います。
何回かに分けて、数日かけて…




1回目は写真を撮るだけなので、私物を持って帰るつもりもなく
電車で向かいました。

家での生活は、だいぶ慣れてきたのですが
駅に降り立った瞬間、破壊力がすごくて半端ない。
あそこにも、ここにも思い出がある。
なぜなら私はまーくんの弟子で同じ職場で、ベタ付きでがっつり一緒に仕事をしていたから。
『旦那と私は師弟関係』
打ち合わせに行った、買い出しに行かされた、打ち上げをした、夜食を食べた。
どこもかしこもまーくんがいる。
会社に向かう途中ずっと号泣。


お昼を道すがら食べる予定でしたが、全然気持ちが乗らない。
でもお腹が空くと余計に辛くなる体質なので(生粋の食いしん坊。)
思い出のない新規でできていたうどん屋に入って食べました。
窓の外を見ながら、思い出溢れる街を見ながら、泣きながらうどんをすする。笑。

20180205_1



余談ですが
このうどん屋、前にまーくんが
「どんなうどんでも大好きな友人が、3食うどんでも構わない友人が、初めてまずいと思ったって!」
と言っていたうどん屋でした。
うん。まぁ。確かにあんまりおいしくは…笑。


うどん屋を出た後も
あまりにも辛くて、どうしようもなくて
何か美味しいものを食べようと、道中にチョコを買いました。
Cさんのお礼も兼ねて。自分用には2粒。
なんと2粒で700円!Cさんには4粒入りで1500円!!

20180205_2

衝撃の価格。
でも、贅沢したかったんです。
占いでも、我慢せず、なすがままに自由に生きていけと言われたので。
占いを言い訳に、贅沢が助長されてます。だって…占いが…




まーくんの会社に着いて、偶然に社長に会い、部署まで連れて行ってもらいました。
受付中待たせ、エレベーターを呼ばせ、ドアを開けさせるという。社長を使う。笑。
この社長とも、在職中や妊娠中にも3人でご飯を食べに行っていました。
可愛がってもらっていました。まーくんも。私も。


デスクに着いて、
一度思いっきり泣いてたので(『主人のいなくなった城』
大丈夫かなと思ってましたが、やっぱり泣きました。まぁ、ですよね。

私がまーくんに残していたメモがあったり
一緒に手がけた仕事が置いてあったり
私がいた頃から使っていたものがあったり
描き貯めたクロッキー帳があったり
まぁ、涙の宝庫ですよね。


たくさん写真撮ってもらいました。
ずーっと仕事で忙しくしていて、体調も崩されている中
時間を空けて撮りに来てくださったCさん。本当に本当にありがとう。


この日は片付けるつもりはなかったのですが
数日後に、個人情報の監査(通称Pマーク)が入るとの事で、名刺や書類は雑多に置いておけないと言われました。
はい。めっちゃわかります。なぜなら、働いていましたもの。
そうか、Pマークが来るのか。じゃあ、少しやらねばとちょっとお片付け。
これも一緒に働いていたからこそ分かる実情ですね。
片付けるにあたり、「手伝います!」と同部署の若い女子たちが数人手をあげてくれました。
いやー、本当にごめんね。ありがとう。と、ありがたく手を借ります。めっちゃ忙しいだろうに。
だって、人に頼れと占いで…笑。

Pマーク用に少しだけ片付けた後、「またすぐ来ます」と言って帰りました。

20180205_3


散々泣いた帰り道、元気を出そうと買っておいたチョコを半分かじります。
だって高いから…一口でなんて食べれない。貧乏性。笑。

「……うまっ!!」と、結局すぐもう半分口に入れました。
もう1粒は後生大事に取ってある。だってだって高い…

20180205_4


そんなデスクのお片付け、2〜3時間を7回くらいかな。と見積もってます。(どんだけ!)
まーくんとのあの会社での最後のお仕事。
たくさんまーくんと話しながらやり遂げます。


20180205_5

↓結局数ヶ月かかって片付けて、ダンボールの数20箱!!
 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

占いに行きました。占いは信じてもないし、信じてなくもないです。なんとなく好き。でも人生で割とフラッと行ってるかな。その中で心に残っている言葉・おばあちゃんになるほど幸せな人生になる・まーくんは陰で、私は陽(一見人当たりの良いまーくんが陽で、のっそり生きて ...

占いに行きました。
占いは信じてもないし、信じてなくもないです。
なんとなく好き。


でも人生で割とフラッと行ってるかな。
その中で心に残っている言葉


・おばあちゃんになるほど幸せな人生になる
・まーくんは陰で、私は陽
(一見人当たりの良いまーくんが陽で、のっそり生きている私は陰と思われがちですが)


歳を重ねれば重ねるほど、良い人生になるなんてすごくないですか!?
どんだけHAPPYなおばあちゃんになっていることか…
今の私の支え…




そんな占いを楽しんでいる私が、街をふらっと歩いていると気になる看板が
『前世、現世、来世、生まれ変わり…』
なんかすごそう。
気になって検索したら、完全予約制だったので断念。
占い欲求が高まってしまったので、近くを調べ
人気だと評判の手相占いへ行きました。


見てもらってすぐにわかったこと
ものすごく運気がいいらしい
昇り竜。本当にいいらしい。
(まじか!めっちゃ不運なのに!どん底なのに!)

20180204_1

旦那が死んだと伝えて、寄せて来て占われてもなと思って言ってなかったのですが
どうせ信じても信じてなくもないのなら
見当違いで変なこと言われるより、
今の私に合った結果を伝えて欲しいと思って、死んだことを言いました。


この出来事でかぁ〜と言われましたが
本当に運気が上がっているらしいです。


今まで頑張って来たことが報われて
この先は何も考えず、のんびんたらりんと、ゆらゆら生きていけばよさそう。
周りの人が導いてくれるそうです。
むしろ自分で考えず、決定せず、流れに身をまかせなさい。だそうで…
時間が余ってやってもらったタロット占いも
『今は何も考えるな』という結果になりました。

どんだけぼーっと生きていればいいのか。笑。

20180204_2

その分、感情は思い切り出しなさいと。
確かに感情押し込めがち…




そして、これは聞かねばならんこと



「また誰かと出会うことはありますか?」



いる!そうです。(ヤター!)
それがいつかは分かりませんが、おばあちゃんになってからの話かもしれませんが
単純に嬉しかったです。

だって『再婚について考えてみる』でも触れた
条件をクリアする人と出会えるんですよ!
絶対無理だろ。と思ってましたけど、そんくらいの人じゃないとまーくんの後釜にはなれません。
そんな風に思ってるのに、出会えるということは、そんな人がいるんだー!アラブー!!

もし、条件をクリアしてなくとも
それでも良いと思えるくらい素敵な人なのでしょう。
ちょっぴし未来は明るいです。

20180204_3


でも占いは信じていません。なんとなく心を軽くしてもらえたのがよかった。
サバサバしたお姉さんで、好感触でしたし。

占い芸人の島田秀平さんが言っていました。
「良い占いの結果が出たら、そうなるために、どう自分が動くかが大事」
なるほど、やっぱり自分の人生を切り開くのは自分です。

20180204_5



良い未来の為に、こうしたら良いだろうと動くこと。心持ちも行動も。
それは占いで出てるとかではなく
どんな人生においても必要なことだと思います。
思い描く、こうなってたら良いなと思う未来のために
今自分ができることをしなくてはなと思います。


私の思い描く、最高にHAPPYなおばあちゃんは
瀬戸内寂聴さんみたいに、ものごとに達観していて
陽だまりのなかのベッドで(病室)
沢山の家族や友人に囲まれながら
あぁ、良い人生だったと目をつぶり天国に行くことです。
そこに新しいおじいちゃんがいるかは分かりません。笑

20180204_4
でも、まーくんが生きている時も
この最高にHAPPYなおばあちゃんの想像に
まーくんの姿はありませんでした。(まーくんの方が先に死ぬと思ってたので)
看取ってくれるとは微塵も思っていませんでした。
だから想像通りと言えば、その通り。
私がまーくんを見送るのが少しばかり早かったですがね。


さて、どんな人生が待っているのでしょう。
最高にHAPPYなおばあちゃんを目指します!


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんが死んで数ヶ月。早いものであっという間に過ぎました。あの日のことが昨日の様でその間の期間は、それなりに色々あったのにぽっかりない様な気にもなります。一番最初にブログに書いた私の気持ち『今の気持ち』どんだけ暗い気持ちが綴られているかと読み返して見た ...

まーくんが死んで数ヶ月。
早いものであっという間に過ぎました。

あの日のことが昨日の様で
その間の期間は、それなりに色々あったのに
ぽっかりない様な気にもなります。



一番最初にブログに書いた私の気持ち
『今の気持ち』

どんだけ暗い気持ちが綴られているかと読み返して見たら
割と明るい文面。笑。
でも、やっぱりどん底で苦しい状態でした。



前向きに捉える時と、後ろしか見れない時
どうしようもない気持ちに襲われたり、強がってみたり
行きつ戻りつゆ〜らゆら

でもベースはずっと「辛い悲しい会いたい」でした。





その中でちょっとして心の変化



「でも、あなたに出会えてよかった」
と暖かい気持ちになる瞬間が訪れました。



強がりでも思い込みでもなくて
本当に心からそう思う瞬間。

24時間ずっと「辛い悲しい会いたい」と沈んでいるとしたら
そのうち15秒くらいですけどね。(少な!)

でも、本当に純粋な気持ちでそう思える時間が出て来たのです。
そう思おう!とか、思わなきゃ!ではなく、本当に自然に。




ありがとう。出会えてよかった。
子供達を残してくれて、幸せにしてくれて。




って思った瞬間、「やっぱり辛いわーーー!!」てなるんですけどね。
だって、暖かい気持ちはほんの数秒だから。笑。


私にしたら小さいけど大きな変化です。
死んだことが辛過ぎて「出会わなければよかったわー!」
とは思っていませんでしが、なんとか無理にでも前向きに捉えたいと思っていました。
出会わなければよかった。とは思わない。
結婚しなければよかった。とは思わない。
子供を産まなければよかった。とは思わない。
だから出会えてよかったんだ。と結論に至る思考回路とは違うところで

ホワッと
暖かい、陽だまりの様な気持ちが生まれました。

20180203_1
この陽だまりが大きくなって
「やっぱり辛いわーーー!!」となる時間が数秒になればいいなと思います。
この陽だまりを育てる方法はやっぱ


私が幸せでいること


なのかな。
笑い声だとか、感謝だとか、小さいことの積み重ねで大きくなるのだと思います。
なってないので、分かりませんがね。





起こってしまったことは仕方なくて、本当に心苦しい状況ですが
そのことに溺れていても、誰からもわからない。助けてくれない。
20180203_2



水面からちょっとでも手を出す努力が必要なんだと思います。


20180203_3


その小さな努力が世界を広げてくれるのだと信じています。
手を掴んでくれるのがアラブの石油王かもしれませんし。(しつこい)

20180203_4


もっともっと頑張って這い出たら、
自分から島(幸せ)を見つけることもできるかもしれない。
諦めてふてくされて、ただ底に沈んでいたら見つけられないものはたくさんあります。


20180203_5


生まれてくれた暖かい気持ちを大事に育て
少しでも、ほんのちょっぴりでも水面に上がる努力をしようと思います。
しばらくは浮きつつ沈みつつ、ゆっくりとでも上がることを諦めないで。


最近漫画で読んだのですが
実は、人間の体の2%は水面から出るようになっているんですって
だから、下手にもがいて必死で手を出すより
流れに身を任せて、息をするのも立派なサバイバル方法ですね。

20180203_6



ちなみに実際の水泳技量は
本気クロールで15mほどです。
小学校2、3年?くらいの時の検定で、他の子が普通に泳ぎの距離を評価されているところを
私は「水の中を1人で歩くことができる」という評価をいただきました。笑

けーくんとしーちゃんが溺れていても助けに行くことはできません。
確実に私が溺れるから。遠くから助けを呼ぶよ…。
まーくんは泳げたからなぁ。海には行けないな…。


「人生という大海原を泳ぐ技量には長けている」ことを願います。


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

友人夫婦が泊まりに来ました。『三十超え女達の『涙のカラオケ大会』でも一緒にいたキャサリン。ご主人と共に泊まりに来てくれました。表向きは、2月に生まれるキャサリンの赤ちゃんにけーくんとしーちゃんの赤ちゃん用品や洋服を譲るためその裏には、子供達と遊ぶ男手要員 ...

友人夫婦が泊まりに来ました。
『三十超え女達の『涙のカラオケ大会』でも一緒にいたキャサリン。
ご主人と共に泊まりに来てくれました。


表向きは、2月に生まれるキャサリンの赤ちゃんに
けーくんとしーちゃんの赤ちゃん用品や洋服を譲るため
その裏には、子供達と遊ぶ男手要員として。


子供達が保育園に行っている間にシェリーに手伝ってもらって
もう使わない洋服やおもちゃやらを出しました。
どう出したらいい?と聞かれたので
「見やすい様に、フリマ?みたいな。」と伝えると
きっちりフリマの様な店ができました。

20180202_3

赤ちゃんの頃に使っていた物たち。
もしかしたら3人目の為にとっておいた物たち。
ダンボールに入れていたり、ぐちゃっと出していた時はなんとも思わなかったですが
そこに広げてみると圧巻で
『赤ちゃんの時に過ごした時間』がそこにはありました。
その時間にはまーくんもいました。
とても幸せに溢れていた時間。

この時はいたのに…
あの洋服を着て出かけた。
あのおもちゃで遊んだ。
あれはまーくんが買って来てくれたもの。

一面に広げた品々の上に思い出も浮かんでいました。
それはまるで、映写されてるように。
物の魂というのでしょうか
ぼんやりと、でも昨日のことの様に…


ひとしきり泣きました。
幸せだった頃の記憶が切なくて、苦しくて。
キャサリン夫婦が来てから泣いてしまったら
「貰い辛いわ…」となるとこでした。笑。

20180202_6

いつか捨てるなら、どこかの家族に譲り使って欲しい。


もう生まれることのない3人目の為にとっておく必要もなく
狭い我が家にずっと置いておけるわけでもなく
ウチと違い、女の子が生まれるキャサリンは必要なものだけ貰っていってくれたので
残りはサクッと処分しようと思います。
本当に本当に思い出深いものだけは残すと思いますが。

でも、『お父さんが買ってくれたもの』はこれから手に入ることはないので
そういう物も取っておいてしまうのかな。
子供達の為に。「お父さんがきみたちを思って買ったんだよ」って教えてあげる為に。
結局全然捨てられなかったりして。まぁ、おいおいゆっくりとですね。



その後は、キャサリン夫婦とシェリーと、子供達も保育園に迎えに行き
コストコへ行って来ました!
行きたかったんです。コストコは2回目。以前はまーくんもいて…あ、涙が。

大人も多いし、子供達もどこかへ連れて行ってあげたかったし(でも、スーパーという。)
買い物はアドレナリンが出るので、ストレス発散も兼ねて。

しーちゃんは私から離れることはないので、ずっと一緒にいましたが

20180202_2


けーくんはキャサリンの旦那さんとずっと一緒にいました。
見てないのでどんな遊びかわからないのですが『スーパーマン』をずっとやっていたそう。

20180202_1

まーくんが死んでから、すっかり人懐こくなったけーくんは
キャサリン旦那にがっつり懐き、とても楽しそうにしていました。



帰って来てから、食事の支度をとワタワタしている時に
キャサリン旦那に子供達をお風呂に入れてもらうことになり
食事の支度をしながら、「けーくん、しーちゃん入ってー」と声をかけていると
お風呂に向かうけーくんが「お父さんと入るー!」と言って通り過ぎて行きました。

20180202_5

それを聞いていたのは私だけかもしれません。



長い時間、1人の男性と遊ぶことはなかったけーくん
ずっと一緒にいて、お父さんといる感覚になったのかもしれない。
『お父さんみたいな人』『大好きだったお父さん』
久しぶりに味わった『お父さんとの時間』の様な時間。
自然と、お父さんに重ねていたのかもしれません。


お友達がお父さんといても何も言わないけーくん。
クリスマスパーティーなどで、お友達が「おとーさん!おとーさん!!」と甘えても
何も言わないけーくん。
見えないところで何かを堪えているのかもしれない。
だって、寂しくないわけがないから。


『会えない=さみしい』とは結びつかない年齢かもしれないですし
いなけりゃそういう物だと、なんとも思わないかもしれないです。


でも、今回のことで
本当に楽しそうにしているけーくんを見ていると
お父さんでなければ埋められない何かはあるのだと思いました。

できる限り『お母さん』で埋めてみますけどね。
埋められない隙間が可能な限り小さくなるように。


20180202_4



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

私が。です。いや〜、本当にそう思う。まーくんに対してこれ以上のパートナーは望めないんじゃないかなぁ。私もこの人以上には出会えないと思い結婚したので、お互い様ですがまーくんが90点だとしたら私は120点。(自分で。笑。)まーくんが結婚した当初、私は20歳台。10歳ほ ...

私が。
20180201_2

です。


いや〜、本当にそう思う。
まーくんに対してこれ以上のパートナーは望めないんじゃないかなぁ。


私もこの人以上には出会えないと思い結婚したので、お互い様ですが
まーくんが90点だとしたら
私は120点。(自分で。笑。)


まーくんが結婚した当初、私は20歳台。
10歳ほども違う若くて可愛い子(ん?)を嫁にもらい。
料理上手(んん?)でやりくり上手(がめついとも言う)。

外見、内面、技術、いろんな面で、上の下と位置付けられていました。
下って!でも上の部類だからいいか。いいのか!?


同じ職場で同じ仕事をしていたから(『旦那と私は師弟関係』
仕事内容は愚痴も含めて全部私に話していたし、相談にも乗っていた。
仕事の過酷さがわかるから
どんなに遅く帰って来ようとも、飲んで帰って来ようとも一つも文句を言わず。
(状況にもよりますけどね。)


義両親との関係もすこぶる良好で(まーくん抜きでも彼の実家に長期滞在できるほど)
ご近所づきあいも良好関係を築き(葬儀で靴がなくて、お隣さんに突撃で借りられるほど)
ママ友との交流の中でまーくんもパパ友を作れたり。

人生設計もしっかり立て、マイホームにかわいい子供が2人も!

部屋はいつも片付いていて、
必要なものは無くなると補充されている。

本当に仕事に専念できる環境だなぁと、書いていて改めて思いました。

20180201_3

私はまーくんの全てを把握しています。
と断言できる。100%。
お金の使い方から、会社での予定まで。
友人に言ったら「嘘でしょ!?」と。
逆にみんな違うの?と思いますけど…

「えー。じゃあ、今更ながらに携帯チェックしてみようかな。」と言ったら
止められました。
やめておきなさい。思い出はきれいなままで取っておきなさい。と。
何かある前提。笑。

20180201_1

会社で「私に捨てられたら、生きていけない。」と話していたそうです。
最近聞かされました。
直接言ってよ。ねぇ。
その場にいた男性既婚者はそれぞれに、嫁のことをそう言っていたらしいので
みんな唯一の伴侶なんだなと。大事にしているのだな。と思いました。
大事に思っているのと、行動に移すのは全然違いますけどね!
まーくんなんて気持ちを表に出さないから、結局ケンカ別れ…
『死んだ時 最悪の2人の関係①』『死んだ時 最悪の2人の関係②』




仲の良い老後を送るために、
名前で呼んだり、ハグをしたり、たまには行ってらっしゃいのチューをしてみたり。

実家にあった365日の誕生日占いでは、たまたま見てみたら
私の誕生日の人は、まーくんの誕生日の人がソウルメイト。
逆にまーくんの誕生日の人は、私の誕生日の人がソウルメイト。
ソウルメイトですよ!魂の友。
あ〜あ。失っちゃったよ。魂の友…

20180201_4

まーくんの寿命が決められていたのなら、
その中で本当に一番の嫁を手に入れたと思います。
生前も良くそう言っていましたが、まーくんも否定はせずでした。



短い人生。たった5年の結婚生活。
たった5年でしたけど、まーくんにはこれ以上ない幸せな結婚生活だったと思います。
そう思いたいです。思わせてください。

私はそんな生活を失ってしまった側なので
めっちゃ辛いですけどね。



度々
「お嫁さんにしたい度ランキング何位?」と聞いていましたが
大体「ん〜。6位。」こんくらいの順位。低!笑。
料理が上手に作れたら5位に上がったり、下がったり。

でも、全世界基準で6位ですよ?すごくないですか?
オリンピックで入賞レベル。
世界の女優さんやセレブさんを抑えの入賞。
決して1位を取れなくても、ブーブー言わず6位を喜ぶ。
これもまた、最高の伴侶である要因だと思います。


お嫁さん選手権入賞していたのは、たった5年。
もう参加資格はないので、入賞することもありません。
この先も、二度と参加することなく人生を終えるかもしれません。
わからないけどね!王子様に見初められたり…アラブ…(しつこい)



「いつもありがとう」なんて聞くこともなく終わってしまったけど
まーくんにとって最高の伴侶だったということは
まーくんが最高のお嫁さんにしてくれたんだと思います。
もう伝えることはできないけど



ありがとう。



私を一番にしてくれて。(順位は6位だけど。笑。)




またどこかで出会ったら
お嫁さんになってあげてもよくってよ。


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

まーくんとよく手を繋いでいました。結婚してからも、子供ができてからも、2人目ができても。けーくんが生まれ、保育園に2人で送りに行った帰りに手を繋いで歩いていたところを、ママ友が偶然見かけたらしくたいそう驚いていました。「ウチなんて、触れるだけでギャ!ってな ...

まーくんとよく手を繋いでいました。
結婚してからも、子供ができてからも、2人目ができても。


けーくんが生まれ、保育園に2人で送りに行った帰りに
手を繋いで歩いていたところを、ママ友が偶然見かけたらしく
たいそう驚いていました。



「ウチなんて、触れるだけでギャ!ってなるのに。」と。笑。



そのやりとりをしたラインのグループにママ友みなさんとも
「うちもうちも!」
「本当に繋いでたの!?」
「信じられない」
の応酬でした。十数人いるのに、1人も「ウチもよくつなぐよー」という方はいません。

子供ができると、あんなに愛していた旦那さんなのに触られるのも嫌だ!となるのは
割とよく聞く話ですよね。
子供に意識が向いて、その子以外は敵!と本能がなるのでしょうか。
動物として正しい姿なのかもしれません。
子供ができた途端に旦那を食べる虫もいますしね。




まーくんも、会社で奥さんと手を繋ぐという話をした時
みんな驚かれたそうです。
そして「繋いであげるんだねー。」とむしろまーくんが褒められるという。
私が繋いでもらってたのか?そうなのか??

確かに、まーくんの方から私の手を取ることはありません。
なんなら一度もありません。
結婚後も前も、付き合い始めも!!(今気づいたぞ!このやろう!)


私がずっとひっついていただけ
寒くてポッケに手を入れている時は、ひっそりとお邪魔して
ベビーカーを押す時は、まーくんに押させて腕に絡みついて



こうではなく

20180131_2


こう。

20180131_3

2人の間を子供が繋ぐのではなく
2人の軸があって、子供達も一緒にいる。
そういう家族でありたかった。



遠出も近場もご近所も、どこでもかしこでも繋いでいました。
30代40代のいいお年なのに…。
ご近所さんにも目撃されて、だからこそ余計に涙を誘うという。



いつまでも仲のいい
おじいちゃんとおばあちゃんになりたかったのです。



子供ができても、お互いを大切にしよう。
名前で呼ぶことが大事だと聞けば、呼び名は名前で。
子供が巣立った後も仲良くいるために、いつでも2人の時間を大事にしよう。

そう思ってました。
そう思ってたのは私だけだったのかもしれませんが。
名前は恥ずかしいからと言って、呼ばれることはなく
ハグもキスも私から。(知ってました?夫婦のキスの頻度のランキング、ぶっちぎりで一位が毎日でした!)
甘い台詞を囁いて!の返しは「チョコレート、飴、砂糖砂糖砂糖…」




そんなにいつも繋いでいた手が突然になくなりました。
まーくんはおじさんの割に潤っていて、マジで赤ちゃんの様なフニフニの手をしていました。
私の手の方がカッサカサ。笑。


喧嘩をしていたこともあり、久しくずっと繋いでいなかった。
触れた時にはもう、体温はありませんでした。
あんなにフニフニで暖かかったのに、冷たく、固まってしまった手。



もう二度と、触れることができないあの手。

20180131_1



そう思ってました。
でも、なんと
見つけたんです。同じ手を!!


けーくんの手。


子供だから、潤っていてフニフニです。
本当に一緒!

まさか4歳児と同じ質感とは。
おそるべしまーくん。
サスサス、にぎにぎ、ずーっとしています。




私がやってきた『老後も仲のいい夫婦』でいるための努力。
残念ながら無駄に終わりました。

でも、無下にして悪い関係にならずに良かった。大事にして良かった。
「大事にした!」と本当に胸を張って言えます。私は!私はね!!
まぁ結婚5年なんて、まだ新婚の延長みたいなものですけどね。

長く一緒にいたら、恋のフィルターがどんどん薄れ、まーくんを嫌になっていたかもしれません。
その前に逃げたんだね。
いっぱい愛されている状態でお別れしたかったんだね。




ずるいよ。

20180131_4



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

姉と甥っ子(小四)とけーくんとしーちゃんで遊びました。用事があって川越水上公園の方へ。時間が数時間余って、その数時間を潰さないといけなくなり川越水上公園へ。この公園、夏場はプールでワイワイしているのでしょう。今は冬。(この頃は秋寄り)ぜっんぜん人がいませ ...

姉と甥っ子(小四)とけーくんとしーちゃんで遊びました。

用事があって川越水上公園の方へ。
時間が数時間余って、その数時間を潰さないといけなくなり川越水上公園へ。


この公園、夏場はプールでワイワイしているのでしょう。
今は冬。(この頃は秋寄り)
ぜっんぜん人がいません。
入った入り口が悪かったので遊具や遊び場もありません。
枯葉しかない。


シートを広げ、おやつを食べ、持ってきたシャボン玉やボールで遊び
もはやなにもやることもありません。
でも諸事情でしばらくは時間を潰さなくてはいけません。
本当に枯葉しかない。



枯葉しかない…




枯葉しかない?




枯葉があるじゃないか!





「よっしゃーーーー!集めようぜ!」
と閃き、提案しました。(30代女が。)


「すんごい大きい山を作ろう!!」
ワクワク!(30代女なのに。)


枯葉だけはそれこそ山の様にあったのです。
人が少ないから積もりに積もった枯葉達。
枝やら棒やらで遠くの方からもごっそりかき集めました。


最初に飽きたのはけーくんとしーちゃん。(30分後くらい)
枯葉集め隊から少し離れたところで、みかんを2人で分けあって食べていました。
20180129_1


次に飽きたのは甥っ子(1時間後くらい)
集めつつもフラフラとどこかへ行ったりしています。


姉も疲れを見せ始め(1時間半後くらい)
私の様子を伺うも、何かに取り憑かれた様に枯葉を集めている私を見て
止めよう。とも言えず黙々と付き合ってくれました。

20180129_2



もうちょっと山の高さが欲しいと、あと30分ある!ラストスパートだ!と必死にかき集め
結果、けーくんの背よりも高い山ができました。(本当は大人の高さくらい欲しかったぜ!)
計2時間半ほど。笑。
ひたすらに枯葉を集める作業。

20180129_4

何のため?
そんなことを人生に求めてはいけません。
意味なんてないんです。
意味があるからやるのではないのです。
あえて言うなら
やった事で意味が生まれるのです。


デジタル画面を見てばかりの昨今、
自然と戯れて遊ぶことの素晴らしさ!(子供は離脱して30代が必死にやってましたが。笑)
体を使うことの気持ち良さ!


最後は一瞬で山は崩されましたが
日常ではできない、いい経験になったと思います。

20180129_3

何もかも忘れて、一心不乱に枯葉を集める。
何も考えなくていい。
体はいい具合に疲弊して、今日はよく眠れそう。
子供達のためと思わせつつ
実はそんな私に付き合わされただけなのです。

20180129_5




 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

友達で婚活中のフローラが恋に落ちました。それだけでいえば、とても喜ばしい事。30歳もそこそこ過ぎて、婚活をしていると、私は恋をして結婚することは無いと思う。と言うようになります。条件で比べて、そこそこ気が合って、まぁ、この人とだったらいいかなと思って結婚す ...

友達で婚活中のフローラが
恋に落ちました。

それだけでいえば、とても喜ばしい事。30歳もそこそこ過ぎて、婚活をしていると、私は恋をして結婚することは無いと思う。と言うようになります。

条件で比べて、そこそこ気が合って、まぁ、この人とだったらいいかなと思って結婚する。(人にもよるでしょうが)



そんなフローラが恋をした。喜ばしい。




ただ、
恋に落ちたという事実だけを見れば。






相手方もフローラを好いていてくれて、職業柄も好ましい。
結婚願望もあるそうで、関係を築き上げるだけ。





普通だったら。





相談を受けたら
実は彼は病気を患っていて
しかも余命が出ているとのこと。

何年とまでははっきり言われてないけども、相当悪いらしく
いずれ目が見えなくなったり、足を切断したり、最終的に死に至るとのこと。



なんて人に恋をしたんだフローラ…



死別経験者の私としては
「彼のことを考えると、一緒にいてほしい。時間が限られてるのであれば、
思いっきり楽しいことをして、愛して、彼の人生を幸せなものにしてあげてほしい」

「けど、フローラの友人として言うなら、こんな経験をしないで済むものならしないでほしい。
本当に本当に辛いから。思い出がある分辛くなるから。」
「別の人と普通に子供を作って、普通に暮らす人生を歩めるなら、そちらを選んで欲しい」


フローラがこの先恋に落ちる確証はないし
選んだ相手が死なないとも限らない。

年齢的にも病気の彼に寄り添って数年費やしたら、
看取った後はもう子供が望めない歳になってるかもしれない。
それとも未来がない人の子供を産むのか。


フローラはかわいい。
思いっきりブスなら「運命だと思って一回くらい結婚しちゃいなよ!」と言うけど(ひどい。笑)
絶対に次が現れる。
フローラが好きになるかは別として…


どちらにしても後悔する…と。
悩ましい。
彼女はどんな結論に至るのだろう。

20180128_1



私だったらどうしていたか。
まーくんに余命が出ていたら。
今の状態で余命が出ちゃったら、もう限られた日々を楽しむしかない。


でも、子供を産む前だったら?
結婚する前だったら?


正直、子供も産まなかったし、結婚もしなかったと思う。
そういう女なんです。感情より理性なんです。打算的なんです。

20180128_2


高校生の頃には結婚願望が確立し、子供を作って暖かい家庭を築きたい。ずっと思ってきました。
それが望めないなら、あえて選ばなかったと思う。(ごめんね。まーくん。)

どうしても好きで好きで離れられないとなっていたら、
社会制度とか保険とかめっちゃ調べて、やっていける!って算段を付けて結婚したと思う。

多分そうなったらまーくんの方から離れたと思う。私の幸せが一番だと言っていたから。
(私が鬼に見えるじゃないか!)



まーくんはたまに胸が痛くなっていて、症状が出ていたんだと思います。
カウントダウンはずっと前から始まっていたのだと。
でも、健診でも人間ドックでも何も出なかった。病院を回っても何も分からなかった。

きっと、私が打算的な女だから、神様が病気がバレないようにしたのでしょう。
そうでなければ、暖かいマイホームも、かわいい子供達も出会えずに
まーくんは独身で死んだと思います。

20180128_3



たかだか5年の結婚生活。
駆け足で沢山のものを手に入れました。本当に幸せでした。

たった5年でも、子供を産んで良かったと思うし、結婚しなければ良かったとは思いません。

フローラもそう思うかもしれない。
でもすぐ死んでしまうかもしれないし、意外と全然死なないかもしれない。
悩ましいですね。どんな結論に至っても友人として支えていければと思います。



にしても、この相談を受けた時に
割と気軽に自分の気持ちが言えました。
死んじゃう彼なんてねぇ〜などと。
死という言葉を簡単に使える。

以前だったらフローラの気持ちも考えて言葉を選ぶような気がしますが、
もはや軽口もたたけます。「こっち側の人間になるんでしょ?」などと。

それは、本当の悲しみと辛さを知っているから。軽口の裏には深い思いがあるから。
きっと私だけが簡単に死を口にできる。

まーくんがくれた『悲しみの盾』最強の武器です。

20180128_4

すぐ打ちのめされますけどね。(最弱。笑。)
20180128_5

↓そして彼女が導き出した答え…そして思いもよらない結末。

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

ブログを始めて早3ヶ月ちょっと。飽きやすいこの私が趣味なんて一つもないこの私が3ヶ月もの間、継続的に毎日何かをし続けている。奇跡です。いつ心が折れて辞めるかと危惧していますが今のところその気配はありません。見てくれている方がいるから応援してくれている方が ...

ブログを始めて早3ヶ月ちょっと。
飽きやすいこの私が
趣味なんて一つもないこの私が
3ヶ月もの間、継続的に毎日何かをし続けている。
奇跡です。

20180120_1


いつ心が折れて辞めるかと危惧していますが
今のところその気配はありません。


見てくれている方がいるから
応援してくれている方がいるから
まーくんへの想いが溢れて止まらないから(言い方が気持ち悪。笑。)
20180120_3


文章を書く、思いを吐き出すことでセラピー効果でしょうか
すごく救われています。
同じ境遇の方の気持ちや、好きだと言ってくれる方の存在が
本当に心の支えです。ありがとうございます。
あなたのお陰で私は生きています。
いや、本当に大げさでなく。

20180120_2


『亡き人に会うために』
20180119_1


というブログを書かれている方に
当ブログを紹介していただきました。
突如アクセス数がUPしたので「なんだなんだ?」と元を辿ると
紹介いただいているページに飛びました。

いやぁ、もう。嬉しすぎて。
そんな風に思ってもらえてるなんて、なんかもう…もう…もうぉーーー!
あぁあぁ、まーくんに言いたい。まーくんに自慢したい。
普通はしないかもですが、この記事にコメント残しちゃいました。てへ。
そして、スクリーンショットして画面を保存しました。(気持ち悪!笑。)
だって、嬉しかったんだもん…

同様に皆様からのコメントも私の宝物です。

どこかでせせらぎのことが紹介されたり褒められてるのを見かけたら教えてください。
すぐさまそのページを永久保存しにすっ飛んで行きます。笑。



このブログ主さん
なんだかとってもまーくんに似たものを感じるんです。
『最近のこと』
の記事とか、「まーくんじゃないのか?」と。
簡単に言うと『愛を持ってしてバカにする』ことが書いてあります。

まーくんはひねっくれの天邪鬼で(このブログ主さんがそうとは言いませんよ)
よく人を小馬鹿にしていました。
でも、そのバカにするツッコミが面白くて心地よくて
誰も傷つけてなくて、それを皆んなが期待している節もありました。

まーくんは笑いはボケでなくツッコミが生み出すものと豪語しておりました。
どんなことでも、ツッコミ次第で笑いになると。
そして実際、笑いの渦中にいる人でした。
尊敬する人は松本人志。(関西出身じゃないですよ)

俗物的な下品な笑いよりも、言葉の笑いを好んでました。(めっちゃ体張ったやつとかも馬鹿笑いしていましたが)
頭の良い人でした。(ひいき目線も大ありですが)
そんな地頭の良さを、このブログ主さんにも感じます。
少しひねてそうなところも。(悪口じゃないですよ!)


全部読みたいんですけど、読めていません。
他の死別ブログもしかり。

泣くのが目に見えているから。
気持ちも共感できるし癒される部分もあると思いますが
がっつり涙に溺れたら…
夕方以降の子供達の世話に差し支える。
子供が寝た後に読んだら…
眠れなくなる。夜の悲しみのループに入ったら抜け出せない。

20180120_4


なので、タイミングを判断しかねて、見れておれないのです。
自分はがっつり見てもらっているくせに…ごめんなさい。


いつか見ます!いつか様々なブログを徘徊します。
この溢れる想いがもう少し落ち着いたら。

20180120_5




そして、武士さん!
メッセージ欄からメッセージ頂いたので、返事できずで、いらないかもですが
一言だけ言いたくて、こちらに書きます。見ててくださってるかしら?

ベホマにして〜!


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。

寝起きが超絶に悪いしーちゃん。 イヤイヤ期も相まって壮絶。 超絶に壮絶。あ、語呂がいい。 そんな朝の一場面です。とってもイヤイヤが激しかった日何を提案しても全部「イヤ!」自分が取りたかったのかと渡そうとしても「イヤ!」私が我慢ならず放棄。 しばらく ...


寝起きが超絶に悪いしーちゃん。
イヤイヤ期も相まって壮絶。
超絶に壮絶。あ、語呂がいい。

そんな朝の一場面です。
とってもイヤイヤが激しかった日


20180112_1

何を提案しても全部「イヤ!」

20180112_3


20180112_4


自分が取りたかったのかと渡そうとしても「イヤ!」

20180112_5

私が我慢ならず放棄。
20180112_6


しばらく泣いたものの、ふと見ると大人しく座っているではないか

     20180112_7


覗き込んでみると…

20180112_8


お皿に2つ綺麗に乗せている。
いや、ホントなんなの…

食べたかったんじゃないか!
脱力です…

     


けーくんを盲信しているしーちゃんは、
けーくんのいうことは素直に聞きます。

食べない!と言ったものをけーくんが食べさせると食べるし
不満があっても、けーくん相手ならギャー!とはならずにじっと堪えています。

20180112_2




本気でけーくんに
「しーちゃんを一緒に育てようね!」
と言ったことがあります。
4歳児に。
まだまだ育てられる側の人間なのに。笑。

だって、育児は一人じゃ無理っていうでしょ?
メンバー欠員のため、昇格です。


scyan_bottun_20180112



↓せせらぎ通信に記事を一つ書きました。
“病気で働けなくなったら”を助けてくれる『医療保険』
20180111_iryouhoken_midashi


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
生きる励みになります。
   にほんブログ村 家族ブログ 死別へ  


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini



けーくんは優しい。 私が泣いていると慰めに来てくれます。 『慰めている自分』に酔っているふしもある。笑。 けーくんがまだ小さい頃。2歳くらいかしら。 お気に入りの絵本がありました。 『おかおいろいろあかちゃんいろいろ』という絵本 笑ったり泣いたりしている赤ち ...

けーくんは優しい。
私が泣いていると慰めに来てくれます。


『慰めている自分』に酔っているふしもある。笑。




けーくんがまだ小さい頃。2歳くらいかしら。
お気に入りの絵本がありました。
『おかおいろいろあかちゃんいろいろ』という絵本

笑ったり泣いたりしている赤ちゃんの顔がメインの本
笑っている顔が見開き左右に一つづつ。
怒っている顔が見開き左右に一つづつ。
泣いている顔が見開き左右に一つづつ。


この泣いている顔のページが大好き。
20180111_1



ん〜〜〜と言って(言葉が話せなかったため)
精一杯悲しい顔をして、絵本のそのページを抱きしめる。
というのを繰り返していました。

20180111_2


すぐにそのページに戻って悲しそうに抱きしめる。
絵本を投げてはそのページを開いて抱きしめる。
ちょっとDV気質。笑。

笑っている顔や怒っている顔には興味があまりなく
泣いている顔を見たさにその絵本を読んでいました。




そんなけーくん。


日々悲しい顔をみせている私のことを抱きしめてくれます。
「大丈夫よぉ」「悲しくないよぉ」
と抱きしめ、ナデナデして、ぽんぽんしてくれます。

すごく癒される。
「けーくん抱きしめてぇ」と自分からも催促させていただいています。



ある時、けーくんがしーちゃんといざこざをして泣いていた時
私が「大丈夫よ。大丈夫よ。」と優しく抱きしめ背中をさすってあげたことがありました。
それが嬉しかったのか
それ以降、同じことをしーちゃんにしているのをよく見かけます。
20180111_6
泣かせたのが自分だとしても。笑。



自分で戸棚におもちゃのトーマスをしまったくせに
「寂しかったねぇ。大丈夫よぉ。」
と三文芝居をしてヨシヨシしてたりします。

20180111_3



私にも、悲しい顔をするとすぐ駆けつけて「大丈夫よぉ」と言ってくれるし
泣いていると「大丈夫ぅ?」と覗き込んで来てくれる
あまりにも「大丈夫」を多様してくれて、ちょっと心配になるくらい。



ただおもちゃを踏んで「いたっ!」と小声で言った時も
すかさず「大丈夫?」と言っていました。
20180111_4


あまりにも間髪入れずだったので逆になんだかこちらが心配…
まぁ、おもちゃ踏むって地味にめっちゃ痛いですけどね。笑。

にしても踏むおもちゃってなんで硬いものばかりなんでしょう。
ぬいぐるみ系を踏んだ試しがない…

20180111_5




環境が人を育てるという。
そうさせてしまっている環境で申し訳ないと思う。 


そんなことを思っているのに今日もけーくんに慰めてもらう。
けーくんの環境改善より、まずは私の環境改善が優先事項ですもの!


kkun_bottun_20180112



↓せせらぎ通信に記事を一つ書きました。
“病気で働けなくなったら”を助けてくれる『医療保険』
20180111_iryouhoken_midashi




 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
生きる励みになります。
   にほんブログ村 家族ブログ 死別へ  


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


YOU CAN!ユーキャン!そう。ユーキャン!通信資格習得講座の『生涯学習のユーキャン』です。死別した方と話をした時に「勉強をしている時だけ忘れられた」とおっしゃられていて、ふむふむと思っていました。スーパーにユーキャンの講座紹介のフリー冊子が置いてあったのでそ ...

YOU CAN!
ユーキャン!
そう。ユーキャン!


通信資格習得講座の『生涯学習のユーキャン』です。

20180104_1


死別した方と話をした時に「勉強をしている時だけ忘れられた」と
おっしゃられていて、ふむふむと思っていました。


スーパーにユーキャンの講座紹介のフリー冊子が置いてあったので
そういえばと思って、手に取り持ち帰りました。
そして即申し込み。笑。

勉強してたら忘れられたというご意見もあり、
何かを得たかったというのもあります。
死んでしまったからこそ、得たものがあると思いたかった。

新しいことをやりたい気持ちも爆発している時期ですから。
『死んでから始めたこと』




そして習い始めた講座
それは



『ファイナンシャルプランナー』



仕事とまったく関係ありません。笑。
この資格を持って就職する気もありません。
取ったあと、何かに活用できるわけじゃありません。

20180104_2



ではなぜ、この講座なのか

もともと、ライフプランを立てるのが好きだったんです。
保険代理店に保険を相談しに行った時
持参したライフプラン一覧表。
褒められました。
ここまで考え込まれてやってくるお客様はいない。と。
自分でも気持ち悪いくらいに、ありとあらゆる想定をして必要資金を割り出して…
まだ生まれてもいない子供達の妊娠・出産まで書き込んで
まーくんがうつ病になる可能性まで考慮して(その気配はまったくないのに)


ちなみに
ファイナンシャルプランナーとは
税金・保険・年金などの知識を持ち、人生の資金計画を立てるプロフェッショナルです。
身近なお金についてのことなので、普段の生活にも役立てる事ができます。

もともとお金の知識が好きだったので
というより、色々な制度にお世話になる際に調べこむ性質だったので
ちょぴっと詳しくて(会社の総務の人に「せせらぎさんの方が詳しいから…」と言われるくらい)



なら本格的に学んでみようかと。
今後の仕事には役立たないでしょうけど
今後の人生には役立つだろうと。



目標は5月の資格試験。
でも勉強が大幅に滞っております。笑。
絶対に取らないといけない!という背水の陣じゃないもので…
でも、めっちゃ勉強になります。
ほうほうそうだったのかと。
だから死別再婚率が低い理由!?『遺族年金の制度』も裏をとって書けました。

ちゃんと資格をとって、プロが伝える知識としてブログで話せるといいなと。




講座を選ぶ際に

『終活アドバイザー講座』と悩んだんですけどね。


終活アドバイザーとは
葬儀・お墓・遺産相続・保有資産の管理・医療・介護・老後の生活など
総合的にサポートするアドバイザーです。

まさに私にうってつけ!
もう、誰かの死後の相談に乗りたい。
だって大変だから。前もって考えておくことの重要性ったら!



でも、まだいいかなと。
まずは今生きるのに必要な知識を入れたい。
しかも働いてないこの時期じゃないとできなさそうなやつにしたい。
ということで『ファイナンシャルプランナー』にしました。




他にも
『実用ボールペン字』(字が汚いから)
『整理収納アドバイザー』(整理が好きだから)
『料理系全般』(料理が好きだから)
などなど興味があります。他にもまだまだ。


もし『ファイナンシャルプランナー』の資格が取れたら
ユーキャン熱で、資格習得にどんどんチャレンジしそうです。



もし、取れたらね。
さぼりー魔が背中に乗ってるんでどうなるやら。

20180104_3



でも頑張ります!
言っちゃったからには頑張らねば!という背水の陣。笑。


↓結果


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini



お正月だしいい事でも言ってみようと思います。別れを経験したら…『こころを癒すオススメの本』でもご紹介したこちらの本から抜粋します。超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版 [文庫]ディスカヴァー・トゥエンティワン2015-11-19この本は、まーくんに腹を立てて帰省している ...

お正月だしいい事でも言ってみようと思います。


別れを経験したら…『こころを癒すオススメの本』
でもご紹介したこちらの本から抜粋します。


超訳 ブッダの言葉 エッセンシャル版
ディスカヴァー・トゥエンティワン
2015-11-19



この本は、まーくんに腹を立てて帰省している時に読みました。
『死んだ時 最悪の2人の関係②』


どれもこれもご紹介したい一説ですが
一本だけ選びました。




『自分に与えられているものに幸せを見る』

君の手に与えられたものがたとえどんなにわずかでも、
君がそこに幸せを見つけるなら、
「足るを知る」充足感で心はきれいに澄んでいく。
そのきれいな心の波は、
目に見えない高次の生きものたちを喜ばせて惹きつけるだろう。
        (法句経366)



ないものを嘆かず、あるものに満足する。
ということですね。

失ったものは大きいです。
これからないものも大きい。
あれもない。これもない。
嘆きたい。
そして実際嘆いています。
20180103_1

でも、
嘆いたからって何かが変わるわけではないのも知っています。
20180103_2



失う前はあったもの。
でも、ある時は気づきませんでした。
それがある時も、その時にないものばかりに目がいって…

きっと今もそう。
失ったものばかりに目がいって、
あるものの幸せに気づけないでいる。


20180103_3


美味しいご飯が食べれる
暖かい布団で眠れる
きれいに体を洗える


暖かい陽だまり
きれいな花
鳥の鳴き声



それがどんなにわずかでも、あることの幸福。
それに気づけるようになりたいです。



まーくんは死んじゃった。
変えられない事実。会えない現実。
でも、ないものはないんだ。


笑っている子供達
来てくれる友人
気にかけてけるご近所さん

私にはいろんなものがある。
それを幸せだと思わないと、そこに目を向けないと幸せにはなれない。


ないものではなく、あるものに感謝して生きていこう。





冷蔵庫にケーキの残りがあった。
幸せ。
そういうことだと思う。

20180103_4

↓元々なかったものなんだと思うと心が軽くなる。

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


昨年旦那のまーくんが死んで早4月が経っています。全てが変わった様な気もするし何も変わらない様な気もする。暗い気持ちを抱えつつ、日常に戻していかないといけない。できるか出来ないかは置いといて新年だし、目標ということで立ち直りスケジュールを立ててみました。計 ...

昨年旦那のまーくんが死んで早4月が経っています。



全てが変わった様な気もするし
何も変わらない様な気もする。



暗い気持ちを抱えつつ、日常に戻していかないといけない。
できるか出来ないかは置いといて
新年だし、目標ということで
立ち直りスケジュールを立ててみました。


計画するの好きなんです。
ライフプランを何度作ったことか。
いつ子供を産んで、いつ働いてなど。
思いっきりライフプランから外れましたけどね!

20180102_1


2017年中
思いっきりぼーっとする。
好きなことだけをする。
欲しいものをバカスカ買う。
何の遠慮も制限もなしにやりたいことだけをやる。

見事実行しました。笑。
お財布が緩みっぱなし。このままだとやばいです。

20180102_3



●2018年3月まで
好きなものは遠慮がちに買う。笑。
生活資金の計画を立てる。
残りの死後の手続きを終わらせる。
仕事をどうするか考える。
でも割とぼーっとする。

20180102_4



●2018年4月から
働く。
どこでかはわからないけど、働く。
生活の基盤を立てる。
まーくんを悼みつつ3人での生活を主にする。



●一周忌まで(2018年8月)
泣きたい時は泣く。
それがどこであろうと。



●一周忌以降(2018年8月〜)
泣くのは1人の時にする。
子供達の前では絶対泣かない。
仏壇をちゃんと手入れしてあげる(今は向かえないんです。花が枯れてる…)
心の中でいっぱい話しかける
手が付けられなかった動画や写真を整理する。
まーくんの洗濯物がまだ出来てなかったら洗う。



●3周期以降
まーくんの持ち物をちょっとずつまとめていく。
まーくんの実家にまだ帰れてなかったら帰省する。


●5周期以降
しーちゃんですら小学生か!
立派な肝っ玉かあさんになっている。



●10周期
もう忘れる。笑。(いい意味で!)

20180102_5




やっぱ10年が目処かなぁ。
いつまでもずっとずっとずっと
引きずって生きて行くわけにもいかないし…

まーくんがいたことを忘れるっていう事じゃないですよ。
いなくなってしまった現実をちゃんと受け止めるというか
このとてつもないシンドイ気持ちを持たない様にするというか
笑ってまーくんがいた事を思い出せる様にすると言う意味で
“忘れる” ことにします。


とはいえ一筋縄ではいかない人生。
この計画通りに進んで行かないかもしれません。


でも、ちゃんと目処を立てて、進んでいかないといけないんだと思います。
それがどんなに緩やかな歩みであろうと。
ずっと同じところにはいられないし、いちゃいけないんだと思います。


ということで、3月までは割とぼーっとします。笑。
スケジュールを守らねば!
3月になるころには死後6ヶ月経っている。
そろそろ自分の身の振り方を考えねばいけない時期に差し掛かります。

だって、生きていかないといけないから。
それがどんなに辛かろうと、
子供達にご飯を食べさせてあげないといけないから。


20180102_2


いやだなー。家にいたいなー。布団に潜ってたいなー。
という気持ちは満載ですけどね。

いつまでに何をする!と決める事で無理やり奮い立たせるのです。
にしてもざっくりとしたスケジュール。笑。



********************  

世の片隅にこんな家族がいるんだと  
応援いただけると嬉しいです。  


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
 ↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************

あけましておめでとうございます。 いやー、3人での新春は決してめでたくないですし、 喪中ハガキで新年の挨拶を控えさせていただくくらいだから、言わないもんだと思いますが あえて言わせてください。 メインの言葉は 色々悩んだ結果、迎える春にしま ...

あけましておめでとうございます。

20180101_2

いやー、3人での新春は決してめでたくないですし、
喪中ハガキで新年の挨拶を控えさせていただくくらいだから、言わないもんだと思いますが
あえて言わせてください。

メインの言葉は
色々悩んだ結果、迎える春にしました。




今朝、実家近くの展望台に初日の出を見に行って来ました。
早朝、子供達が寝ている間をそーっと抜け出し、こそっと1人で行って来ました。
1人で行こうとしたら、父も行くとの事で、2人で行ってきました。

初日の出の観覧場所ということで地元では有名なので、そこそこの人数がいます。
山の上の展望台を目指します。登り始めは涙がじんわり滲んで、まーくんを想いつつも、
途中からただ階段をヒーヒー言いながら登ります。笑。


朝日を待ちながら


そういえば、まーくんの実家の近くで海に沈む夕日を一緒に見たことがありました。
朝日は1人で見る。(父がいるけど)
切ない。




夜が明ける。




白む空を見て、ぼんやりとそう思いました。
どんな夜も明けるんだ。


登った朝日は真っ赤でした。
それがどんどん輝きを増して
いつもの白い太陽になる。


HAPPY NEW YEAR

ちっともHAPPYじゃないけど
HAPPYなNEW YEARにしたい。
ぜひとも。


この一年が、あなたにとって
幸せにあふれた
めでたき一年になることを願って。

そして、私にとっても…
今後とも当ブログと
せせらぎ一家の行く末の見守りと応援を
何卒よろしくお願いします。

20180101_3

しーちゃんは、起きて早々
実家で飼ってるワンワンのウン◯を踏んでいました。

運がついた!幸先いいぞ!笑。

応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************



今年は紛れもなく激変の一年でした。え?知らない方もおられるかも?そう。旦那が夏に前触れもなく死んだんです。(『天国に行った経緯と状況』)私の人生史上一番の変化の年。最上に最悪の不幸の年。正月飾りを売っている店を見るのがなんだか嫌だった。新しい年を晴れやかな ...

今年は紛れもなく
激変の一年でした。

え?知らない方もおられるかも?

そう。旦那が夏に前触れもなく死んだんです。
(『天国に行った経緯と状況』)



私の人生史上一番の変化の年。
最上に最悪の不幸の年。



正月飾りを売っている店を見るのがなんだか嫌だった。
新しい年を晴れやかな気分で迎えようとしている。
心は全然晴れないし、まーくんがいないのに世の中は進んでいる感じがして…


今のところ1日も欠かさず泣いております。
4ヶ月間ずっと。
隙を見せるとすぐ泣きます。
この記録がいつまで続くのやら…



そういえば後厄でした。
去年の本厄では、お祓いをしに行ったので何事もなく。
その前の年の前厄では、会社を首になりました。
すげーな厄年って…ほんといい事ないや…

そして、まーくんもがっつり同じ厄年の巡りです。
まーくんからしたら今年の後厄が本厄じゃないかってくらい
最悪の厄ですけどね。

もともと厄年の由来って、
体に変化のある年齢の年だから気をつけなさいよ。みたいなものらしいです。
がっつり体に変化を来して死にましたね。



そんな今年もわずかです。
やっと厄から解き放たれる…といいな。



まーくんが死んだ8月からの4ヶ月は
驚くほどの速さです。本当に4ヶ月あったのか。
8月が昨日の事の様に感じます。
逆に8月より前のことも、さほど覚えていません。
私の2017年はあの夏のあの時(『天国に行った経緯と状況』)が鮮明に強烈で、
その思い出しかありません。




今年を漢字一文字で表すと

『激』

でしょうか。
『悲』『苦』は選びませんでした。
なんだか辛い一年だったみたいで…(辛い年ですけどね!)
振り返った時に、「激しかったな〜」と思えれば良いかなと。
すこーしだけプラスな意味も入ったらいいなと。
気持ち的にも、状況的にも、本当に激しく揺さぶられる年でした。


激震が走り、激変し、激怒し、激痛に耐え、激励され…
全ての事に“激”がつけられるほど、激しい年でした。




皆さんはどんな年でしたか?
いい事があった方も、嫌な事があった方も
みんなみんなお疲れ様でした。


来年は良き年になることを願っています。


20171231_1



応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************



このブログを作っていくにあたって少し悩んでいることがありました。あ、死別とかの心情的なものは関係なく。『役に立つかも情報』で死別したことによって得た経験や知識をお伝えできればなと思って記してきたのですが私が気持ちをツラツラ綴る中に、突如ただの情報的なもの ...

このブログを作っていくにあたって
少し悩んでいることがありました。

あ、死別とかの心情的なものは関係なく。


『役に立つかも情報』で死別したことによって
得た経験や知識をお伝えできればなと思って記してきたのですが
私が気持ちをツラツラ綴る中に、突如ただの情報的なものが入る違和感。

死別をされた方の役に、いつか立つかもとも思いつつ
日記系を読みたいのに。という方もおられるかもしれない。


今は死別に関連した情報だけを集めていますが
もっと分かりやすく色々伝えたい気持ちもある。

家を買ったけど施工会社ともめにもめて何度も戦った経験とか。笑。(笑えない!)
産休中にクビになり、あわや裁判になりかけた経験とか。笑。(ホント笑えない!)


今はそこまで手が出せない心情ですが
いずれボチボチ書けたらなとも思っています。


もともと、社会制度の分かりづらさや
「誰も教えてくれなかったじゃん!」みたいなことを
分かりやすく伝えることができないかと思っていました。
そういうことも少し書いてみたいな。と。イラストも多めで。

でも、このブログの色が少し変わっちゃう様な気もして…


じゃあ、違うブログにしたらイイじゃない!と思い立って
違うブログ立ち上げました。
 
 
seseragitsushin_title



何か記事を書いたら、このブログでもお伝えできればと思います。


『せせらぎ通信』ブログの方で、役立つ記事を貯めていければと思っています。
数ヶ月…数年かかるかも。全然更新しないかも。笑。


気持ち的にもそんなガシガシ記事更新はできない状況なので(精神的にだらけてます)
土台を作りましたよ〜。というお知らせです。


まだ、精査ができてなくて、しばらくは『せせらぎ通信』ガチャガチャしています。
ゆっくり時間をかけて色々見やすく整理していこうと思うので
まぁ、
長い目でみてやってください。


『せせらぎ通信』も興味のある方は是非のぞいて見てくださいね。


今後とも当ブログをよろしくお願いします。




応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


ちょっと幸せだったので、書き込みます。年末、いつ実家に帰るか考えていました。長く帰ると、お互いイライラすることが出てくるだろう。できるだけ自分の家の方にいたい。でも、年末年始、誰も遊んでくれない。笑。みんなお互いの実家に挨拶に行ったり休みの日を家族行事に ...

ちょっと幸せだったので、書き込みます。

年末、いつ実家に帰るか考えていました。
長く帰ると、お互いイライラすることが出てくるだろう。
できるだけ自分の家の方にいたい。
でも、年末年始、誰も遊んでくれない。笑。

みんなお互いの実家に挨拶に行ったり
休みの日を家族行事にいそしんだり。

昨日はママ友が夕飯バイキングに誘ってくれたので
3人で過ごすことはありませんでしたが(ありがとうママ友!)
今日は予定もなく…


こうなりゃ、のんびり まったり過ごそうと決めました。



朝起きたら子供達と相談

「朝ごはんにドーナッツ食べに行こうと思うけど、どう?」
「行く行く〜!」と大賛成。

朝から自転車を15分ほど走らせ、おいしいオシャレなドーナツ屋さんへ。
ドーナツ7個とそれぞれの飲み物を買い飲食スペースへ。
なんと2500円越え!朝ご飯に2500円!(ぎゃーーー)
目当てだったモーリング割引も休日の為無く(嘘でしょー)

でも、幸せな時間でした。
暖かい陽だまりで、優しい音楽と
ドーナツを頬張る子供達。
他にお客さんもいなく3人だけの時間。

去年とは全然違う年末。
そりゃ辛いですけど…
いつもとちょっぴり違う朝

20171230_4

幸せだね。と言って過ごしました。


その後はTUTAYAに行って
・アンパンマン(けーくんチョイス)
・ドラえもん(しーちゃんチョイス)
・ムーラン(見たかったもので…)
の1人一本ね!を守り借りて来て

今まさに見ております。
そして放置します。
アンパンマンを応援する声が聞こえています。

その隙にちょっとした大掃除しちゃおうかな!
今日はこのまま家に軟禁して、片付けつつぐーたら過ごします。

お昼はおにぎりでも作って、セルフスタイルにしようかな。
どこまでも今日は簡単に。

晴れているおかげか、外出したおかげか
少しだけ心が晴れている今日です。


何でもない話ですが、
少し心が晴れやかなので、
投稿しちゃいます!


さて、掃除するか!




応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************




『去年までのクリスマス』、家族でお祝いをしていました。今年はどうしようか。3人なんて絶対無理。実家に帰るのも、まーくん死んだから仕方なく感がある。とはいえ、誰かのクリスマスにお邪魔させてもらったというのもな。悶々とただ考えていた日々。そんな気持ちを見透か ...

『去年までのクリスマス』、家族でお祝いをしていました。
今年はどうしようか。

3人なんて絶対無理。
実家に帰るのも、まーくん死んだから仕方なく感がある。
とはいえ、誰かのクリスマスにお邪魔させてもらったというのもな。

悶々とただ考えていた日々。
そんな気持ちを見透かされたかの様に、突然
「クリスマスパーティーしませんか?」のお誘いを受けました。
間髪いれずに「YES!」

まーくんの仕事仲間から始まった、家族ぐるみで遊んでいた繋がりがありました。
カメラマンさん御一行。
3家族いらしていただきました。1家族に1カメラマン。
子供もいれて、総勢12名のクリスマスパーティー。


ギャーギャーわーわー。
あっちでこぼしたぞ!こっちで泣かされたわ!そっちで転んでるぜ!
もう、悲しいとか寂しいとか言っていられる状態じゃありません。


メニューはメインは手巻き寿司
プラス
・カニ!
・チキン丸焼き(トリュフの入った)
・唐揚げ
・ポテト
・サラダ
・義母様の漬物
・義母様のもずく

しかも手巻き寿司の具材は高級魚介
いつもの「サーモン多めで安くあげよう」なんて事はなく。笑。
トロやいくらやの大盤振る舞い。
死んだ時に抱き合って泣いたCさんが、仕事終わりに買って来てくれました。
カニも義母様が大量に送ってくれたので食べ放題。
大大満足でした。

海苔が大好きな子供達は、ここぞとばかりに海苔食べ放題。
気がつくと勝手に大袋開けていて
1人一枚、両手にかかえ列をなして食べていました。
20171227_1

隣接している寝室のベッドは海苔のカス三昧。(いいんだ。うん。)



しかもそんな寿司を回らせる。

ギョ!ギョッ!とにぎるよ!! さかなクンとおうちで回転寿し
ギョ!ギョッ!とにぎるよ!! さかなクンとおうちで回転寿し

もうそりゃ大人も子供も大興奮。



そして、我が家のサンタさん。
25日の朝にちゃんと枕元に届いていました。
正確には私が置きました。
これもCさん夫妻が24日の夜に届けてくれたものです。
「まーくんの代わりに用意するから」と言ってくれて…
本来なら私が用意しなくてはいけないものですが、
プレゼントを選ぶのも辛い心情を汲んでくれたのだと思います。

朝起きたら大興奮。
けーくんはサンタさんのことを知っているのかよく分からないですが
とりあえず、プレゼントがある!ということに大興奮でした。
ちなみに、けーくんにサンタさんへのプレゼントのリクエストを聞いた時
「サクサクするお菓子」と言っていました。
懐に優しい。笑。
私が用意したら、リアルにサクサクしたお菓子が置いてあったことでしょう。
危なかったね。けーくん。
ちなみに私にもプレゼントをくれました。Cさんたら…。感涙。


さらにさらに
続々届くプレゼント。
事前に連絡をもらっていた訳ではなく、当日いっぱい届きました。
私へのプレゼント食材も含めて今年のクリスマスにいただいたものを書き出します。

・カニ7杯
・米10kg
・義母様手作りの料理
・お菓子やジュース
・ミニオンの抱き枕3体
・アンパンマンクレーンゲーム
・トーマス レッツゴー大冒険
・玩具入りチョコエッグ3つ入り×2人分
・アンパンマン風船
・絵本11冊
・アンパンマン掃除機
・英語かるた
・回転寿司おもちゃ(私から)
・マフラー(Cさんから私へ)

寿司の食材もケーキも、私は代金を払わずということだったので
これもプレゼントの一つですね。

20171227_6

なんだこの量は。
間違いなく、けーくんもしーちゃんも生きて来た中で一番楽しいクリスマスだったことでしょう。
まーくん残念!笑。


散々遊んでもらって、片付けまでしてもらって、子供とも体を使って遊んでもらって。


帰る時間。みんなを見送った後。
最後の1人を送り出し玄関を閉めた時
涙が溢れました。
20171227_3

悲しかったわけじゃない
寂しかったわけじゃない


ただ
嬉しくて。



みんなの気持ち、優しさや温かさが嬉しくて。
自然と「ありがとう」と涙がこぼれました。


なんて温かいクリスマスだろう。
なんて幸せなクリスマスだろう。


もちろん生きていた方が良かった。
一緒に楽しめたらどんなに良かったことか。

でも、生きていたらみんなの優しさには気づけなかった。
まーくんの残してくれた人間関係。
これはまーくんからのプレゼントなのかもしれない。

20171227_4



ケーキを食べる際に、誕生日の歌をみんなで歌いました。
まーくんへの歌。
まーくんの名前を言っていいのか皆んな分からずグダグダでしたが(意思統一してなかったもので)
各々が「まーくん」の名前を苦笑いしながら言っていました。
ケーキも仏壇におすそ分け。


お誕生日おめでとう。まーくん。
天国で素敵な一年が過ごせます様に。

20171227_5
↓生前のクリスマスは誕生日もあって豪勢に手料理で祝う。…もう2度と訪れない特別な日。

↓ウチのサンタさんになってくれたCさん。本当に心暖かく優しい人。
誰かの胸で泣いたのは彼女だけです。

応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************




強くなるためになんとキックボクシング始めました。笑。どこに向かってるんだ!と思う方もおられるでしょうが何かを始めたかったんです。家の近くの商店街をぶらっと歩いてるとキックボクシングジムの看板が。何度も歩いたことがあるのに以前は気づかなかったのですがなんだ ...


強くなるために



なんと



キックボクシング始めました。笑。




どこに向かってるんだ!と思う方もおられるでしょうが
何かを始めたかったんです。

家の近くの商店街をぶらっと歩いてると
キックボクシングジムの看板が。
何度も歩いたことがあるのに以前は気づかなかったのですが
なんだか目に飛び込んで来ました。


何か新しいことを始めたい欲求が高い今
やってみようかな。という気が起こったのです。


体調不良も経験して
健康的に生きる事の重大さを思い知っている今日この頃
男児2人を私一人で育てなくては行けなくなってしまった今日この頃
運動にもなるし、筋肉つけば免疫力も高まるし
ストレス発散にもなるかも!
とあれよあれよと入会しました。

しかもフル会員。
いつ行ってもいい。毎日通ってもいい。
完全なる初心者が様子を見る間も無くフル会員。
合わなかったらどうすんだ。



ちなみに、スポーツ少女じゃありません。(少女って。笑。)
運動部の経験は一度もないし
通信簿も5段階評価で2以上取った事もありません。
体育委員もやって、みんなの前で号令かけたり体操したのに2って…
どんだけ出来ないんだ。笑。


そんな私が連日へっぽこパンチとへっぽこキックを繰り広げております。
どれくらいへっぽこかと言うと



“すり足をする”のですが、どう見ても引きずってる様に見える。

20171128_1




スネでキックしているはずが、なぜかふくらはぎにアザができる。笑。
20171128_2



でも、トレーナーさんは「上手!上手!」と言ってくれます。笑。
褒めて伸ばすタイプらしいです。
私も褒められて伸びるタイプなので、下手でも楽しいは楽しい。
ミット打ちをする時は「この!悪魔!まーくんを連れていきやがって!」と思うと
力が入るらしく「今の良かった!」と褒められます。悪魔だと思われたのに。笑。
悪魔はあれですよ!トレーナーさんじゃなくて、ミットの方に思います!
ジムに行った日は疲れてぐっすり眠れるので、それも良い効果かと。

ついてくれているトレーナーさんはそのジムの会長で
元日本チャンピオンの方らしいです。
でも40歳。若い!
私がジムの見学に行った時に、のっけから「旦那が死んで…」という話をしました。
話したがりか!なんか色んな人に言いたい時期なのかな。。

トレーナーさんは後日「話してくれて嬉しかった。」と言っていました。
自分がそういう話をしてもいいと判断された。ということで。
確かに空気の柔らかい方だったから話したのかもしれません。



しかも、トレーナーさん父子家庭でして
お子さんが4、5歳(だったかな?)の時に離婚して自分が育てて来た。
今は子連れ同士で再婚して新しく生まれた子もいる。とのことでした。
おぉ。先輩!すごいね。良かったね。幸せなんだね。
私が事情を話したから、彼も話してくれたのかもしれません。

ジムが合わなくても、ママ友として付き合っていこうと言っていただきました。ママ友。笑。
子供達をジムに連れて来ていいし、家も近いからご飯でも食べよう。と。
私がジムを休みがちになっている時は「気になって…」と連絡もくれました。
気にしてもらってありがたいです。いい人。


子供達に何かあったら力になるよ。
校門に迎えに行くよ。
とも言ってくれました。とてもいい人。


もし、子供がいじめに遭うことがあったら力を借りてみようかしら。
いじめっ子の前に立つ、元日本チャンプボクサー。
これ以上なく心強い。笑。
20171128_3


応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


ウチには自転車がありませんでした。軽自動車のタントくんがウチの愛車。保育園が微妙に遠いので自転車がちょうど良いのですが家族四人で出かけるとなると自転車より車に乗るし子供を乗せて自転車乗るのも数年。子供乗せるなら電動自転車だけど、いかんせん高い…10万を軽 ...


ウチには自転車がありませんでした。
軽自動車のタントくんがウチの愛車。

保育園が微妙に遠いので自転車がちょうど良いのですが
家族四人で出かけるとなると自転車より車に乗るし
子供を乗せて自転車乗るのも数年。
子供乗せるなら電動自転車だけど、いかんせん高い…
10万を軽く超えるとか…雨具とかヘルメットとか買い揃えると20万近くに…

どうせ週末は車だし、割り切って保育園の送迎はコインパーキングを使うという判断。
毎年コインパーキング予算を家計費から捻出です。
1回200円。往復で400円。の、20日くらい→8000円。
8000円✖️12ヶ月=9万6000円
電動自転車代に近づいているがな。
でも、乗らなくなった時のことや保育園だけのことだし割り切って車をとりました。
少しでもパーキング費を浮かせるために、
送りはまーくんと一緒に行き、路肩でまーくんに待機していてもらうという作戦で。
そしたらパーキング代半額。




ですが、
いなくなりました。(『旦那がこの夏、天国へいきました。 』)




くそう。パーキング代が倍に…。



もう4人で日常的に移動することもなくなりました。
自転車の3人乗りで事足りる。
2年以上電動自転車を買わずにやってきたのに
ここに来て購入するとは…

電動自転車事情がわからないので
買うと決めたらすぐさまママ友ラインに
『電動自転車のアドバイス求む。』と情報収集。


その中から拾い集めた、重要かなと思う情報は3点
・バッテリーは大きいに越したことはない。
・ロックが手動か自動かでだいぶ違う
・タイヤサイズは小さくてもギアで問題なく対応。小柄なら乗せ降ろしが楽。


これが賄えるpanasonicの“ギュットミニDX” にしました。
愛称はギュッちゃんかな。車はタントくんなんで。(安易!)

【最終在庫!】ギュットミニDX BE-ELMD033 送料無料!傷害保険!防犯登録 長期保証付 2017年モデル パナソニック 20インチ 3段変速 16Ah【ギュット ミニ 電動アシスト自転車 電動自転車 子乗せ自転車 3人乗り対象】【i】



買う場所もママ友ラインから得た情報はこんな感じ
・近所の自転車屋がメンテナンスに頻繁利用するから楽
・ポイント狙いで電機量販店(試乗あまり出来ない)
・楽天などネット販売(試乗出来ない)


試乗はしたい…でも安く買いたい。

ということで、近所の自転車屋さんに素知らぬ顔して試乗をせがみ
値段や情報を諸々引き出してからビッグカメラへ行きました。(ごめんね。自転車屋さん。)
だって本体だけで4万ほど違うんですよ!付属入れたらどれくらい変わることか。
ビッグカメラならポイントもつくし…




そしてレインカバー。
雨の日に乗せる時に使う、カプセルみたいなやつです。

これは狙っていたものがありました。
“リトル・キディーズ” のもの。空間が広くて質も良さそう!

楽天で調べるといっぱいある。あ、明日から楽天買い回りだからその時に買おう!
と思って、次の日に見てみるとぜーーーーんぶ無くなってました。
まじか!楽天買い回りすげーなぁ。て、困ったな…
商品ページを見てみると、次の入荷日が載っているものが!
この入荷日なら雨も大丈夫そうだし、黒が欲しかったけど青だけど、まぁいいか!
と思い入荷日を2日ほど過ぎた時に買おうとしたら、まぁ無くなってました。(私のばか!)

そのことをHくんの嫁に話すと、
すっごい人気で、入ったらすぐ売れちゃうとのこと。
「私の時は年度末だったのもあるかもしれないけど
入荷した直後商品カゴに入れて、もう一つ買うために違うページに行ったら
もう買えなくなってた。」
ものの1分もない話だったらしい。
ひぃ!まじか!そんなに人気か!
やばい…手に入る気がしない…


入荷日が買いてあった商品がまたあったので
その入荷日の日時にはパソコンの前へ待機。
時間になると目にも止まらぬ速さで商品を買いました。
前用と後用が欲しかったので、ページを二つ同時に出しておいて、パパッと!
無事に購入できました。しかも欲しかった黒!
良かったぁ。私の購入した時は入荷が150ほどで15分くらいで完売していました。
私の超高速な動きは不必要。笑。

そんな商品がこちらです。
マジ人気らしい…すぐ無くなる…
ここに貼った段階ではまだちょっとあった。
(下記の4色がちょっとだけ)
リトルキディーズ子供乗せ自転車用フロントチャイルドシートレインカバーVer.2.2 前用LK-FRC1 -ORG オレンジお一人様同一商品1点限り【ご注文条件を必ずご確認下さい】リトルキディーズ子供乗せ自転車用フロントチャイルドシートレインカバーVer.2.2 前用LK-FRC1 -YEG リーフグリーンお一人様同一商品1点限り【ご注文条件を必ずご確認下さい】
リトルキディーズ子供乗せ自転車用フロントチャイルドシートレインカバーVer.2.2 前用LK-FRC1 -PUP パープルお一人様同一商品1点限り【ご注文条件を必ずご確認下さい】リトルキディーズ子供乗せ自転車用フロントチャイルドシートレインカバーVer.2.2 前用 LK-FRC1 -TRQ ターコイズブルーお一人様同一商品1点限り【ご注文条件を必ずご確認下さい】
リトルキディーズ前用  お一人様同一商品1点限り


そんなギュッちゃん。子供達からの人気も上場です。
しーちゃんは最初、楽しすぎて降車拒否。
無理やり降ろすと小一時間泣き続けました。
そんなに好きか…
20171125_1

けーくんは、カプセル感が良いのか、晴れの日もレインカバーつけています。
防寒にもなって良いらしいです。

20171125_2


これからはギュッちゃんで、どこへでも行ってやろうと思います。
まーくんも、そうやってお出かけしたかったよね。と切ない気持ちも抱えつつ。



応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************