きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜

突然天国に行ってしまった旦那のまーくん、そして残された子供達と私の物語。

死後3ヶ月まで

小料理屋やってました。っていう遊びです。ウチはカウンターキッチンで、背の高めの椅子が二つあります。子供達はまだ自力じゃ乗れないもの。ちょっとした時に座ったり、軽くご飯を食べたりする時に使っていました。私が料理をしていると、そこにまーくんが座っています。そ ...


小料理屋やってました。

20171206_1
っていう遊びです。



ウチはカウンターキッチンで、背の高めの椅子が二つあります。
子供達はまだ自力じゃ乗れないもの。
ちょっとした時に座ったり、軽くご飯を食べたりする時に使っていました。

私が料理をしていると、そこにまーくんが座っています。
そこに座っていたな。今思えば…隣のリビングでテレビを見ててもよいものの
カウンターにいました。割と。私がキッチンに立っている時は…
彼も彼なりに私との時間を大切にしていたんだなと、今思いました。
あ、涙が…

仕事柄、夜遅い時間に帰宅するまーくん。
奇跡的に早く帰って来て、私が奇跡的に起きている時など(それでも0時とか)
小料理屋さんごっこしていました。

まーくんがカウンターに座って、
私が適当に料理を出す。
「お客さん、もう少し早く来てくれないと、お店閉めるところだったよ〜。」
などと言いながら。
「私も一杯いただいちゃおうかな。」
なんて言いながら。



常連さんで唯一のお客さんが、来なくなってしまいました。
キープされたボトルはまだあります。
私はお酒を飲まないので、ずっとあります。

お店、閉めることになりました。
キッチンに立つ気になりません。
料理を作る気にもなれません。


料理は割と好きです。自分がおいしい物を食べたいからそこそこ上手です。(自分で。笑)
でも私の料理は基本的にまーくんの為のもの。
偏った生活をしているから、家ご飯はバランスの良いもの。まーくんが食べたいもの。
いつもまーくんのことを考えて立っていたキッチンには立つ気がしません。
嫌でも思い出してしまう。
もう作ってあげる人がいないことを。
なんだかんだと文句を言いながら、バクバク食べてくれていた彼がいないことを。

20171206_2




子供達はまだまだ食べムラがあって
一生懸命こちらが作っても残すので
頑張って作る気にもなれません。


Hくんが「俺が来るよ。」と言ってくれていましたが
料理人に出す料理はなく(笑)
“小料理屋せせらぎ” は、まーくんの為だけのお店だったので
もう二度と開くことはないでしょう。


悲しい。悲しいと思い
クローゼットにまーくんの匂いを嗅ぎに行きました。

匂いが消えてる…

死後にかき集めた衣類、(痕跡をかき集める。
たまに大切にクンカクンカしていました。
鼻が詰まっているだけか、風化して消えたのか
どんどん私の世界から消えて行ってしまう。
耐えられない。



でも、
耐えないといけない。




洗濯前の衣類も取ってあります。
それはまだクンカクンカできない。
だって、脱ぎたてだから。笑。

でも、もしかしたら、もう匂いは消えてしまっているかもしれない。
それを確認することもできない。
消えてしまっていたら、まーくんの匂いには未来永劫出会えないのだから。
確認するのが怖いのです。
強烈な匂いが残っていても怖いのです。笑。


20171206_3


応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


ウチには垢嘗(あかなめ)が出ます。知ってます?垢嘗。深夜、風呂桶にたまった垢を舐めに来る、子供の姿をしている日本の妖怪です。 けーくんは赤ちゃんの頃から、お風呂の湯船のお湯を飲んでいました。(止めろよ!) 「やめたら?」と声はかけますが、積極的に止 ...

ウチには垢嘗(あかなめ)が出ます。
20171205_1
知ってます?垢嘗。
深夜、風呂桶にたまった垢を舐めに来る、子供の姿をしている日本の妖怪です。

けーくんは赤ちゃんの頃から、お風呂の湯船のお湯を飲んでいました。(止めろよ!)
「やめたら?」と声はかけますが、積極的に止めようとはせず…
基本的に命に関わらないこと以外怒りたくはないので(めっちゃ怒ってますけどね。笑)
お風呂のおもちゃにしているプラスチック容器にすくって飲んだり、直でゴクゴクしたり。

それが二体になりました。
絶賛お兄ちゃんを真似する年頃です。
2人で楽しそうに風呂のお湯を飲んでいます。
「もう一杯!」と楽しそうにお酌しながら…
唯一の救いは一番風呂ということでしょうか。

20171205_3



うちには更に化け猫もいます。

20171205_2

知ってます?化け猫。
人を化かす、または何かに化ける猫の妖怪です。

最初はかわいい猫でした。
保育園で仕入れて来た遊びでしょうか
「ニャンニャン」といいながらゴロゴロくっついてくる。
これももれなく二匹目が現れています。

20171205_4
けーくんもしーちゃんもとても可愛く、
とくにほっぺなどむしゃぶりつきたくなる感覚に陥ることがあり、
「食べちゃうぞー!」と言って追いかけてハムハム食べる遊びをしていたのですが
「お母さんもニャンになって!」と言うリクエストから猫になっている時に
つい食べたくなる衝動を抑えきれず、私が化け猫化して「ニ"ャッ!」と言って追い回したために
子供等はまってしまいました。
「ニャンニャン」と遊んでる途中で、「ニ"ャッ!」と子供達も化け猫かして私を食べます。
ま、かわいいんですけどね。


でも弊害が…
お風呂で遊んでいる時に、化け猫化して湯船のお湯を上澄みだけぺろぺろと舐め始めました。
さらには浴槽の側面まで360度全て丁寧に舐め回してくれています。
もれなく2匹目もやっています。


20171205_5


完全なる垢嘗状態に。これぞ垢嘗…
風呂のより丁寧な掃除を誓いました。



ちなみにニャンニャンごっこは自発的に私もやっています。
だって…
「かわいいねぇー。かわいいねぇー。」って
抱きしめてナデナデしてくれるから。
私の何かが満たされるのです。

20171205_6
30過ぎの無理あるかわいい猫ちゃんごっこ。
これぞ化け猫…




応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


今日食べるものを聞かずに好きなものを食べていい。 買うものを相談しなくて好きなものを買っていい。 要らないものを好きに捨てていい。 好きなとこに出かけ、好きなことをしてもいい。 誰にも相談せずに、自分の好きなようにだけ。 …なんて虚 ...


今日食べるものを聞かずに好きなものを食べていい。
買うものを相談しなくて好きなものを買っていい。
要らないものを好きに捨てていい。
好きなとこに出かけ、好きなことをしてもいい。

誰にも相談せずに、自分の好きなようにだけ。



…なんて虚しいだろう。




相談する幸せを知っている。
相手の喜ぶ選択の幸せを知っている。
一緒にいることの幸せを知っている。

もちろん、意見の違いで自分の思った通りにいかないこともある。

それでも、
幸せなことの方がはるかに多い。

自由というなかでの不自由がある。

全部自分で決めていいんだ。
全部自分で決めなくちゃいけないんだ。




私という独裁国家の中で
今はまだ意見が弱い立場の住人達。
いつか彼等が成長し、
立派な意見を述べるようになった時
この国家は崩壊し、
国民(子供等)の意見を取り入れる
民主主義の素敵な国になればいい。



たとえ、自分の意見が通らない時が来ても。
たとえ、人の意見に苛立ちを覚えても。



誰かに相談できる喜びをまた感じたい。


早くそんな日が来ればいい。
そんな時を心待ちにしている。



住人達は今ケンカをしている。
けーくんが取っただ、しーちゃんが叩いただ…
自分の気持ちが全ての彼らに
誰に止められる事もなく
私の采配で成敗する。
20171204_1




だって私の独裁政権だから…
嫌なら止めに来てよ。まーくん。



↓止めに来たって、大体は気づかないですけどね。
応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************





けーくんとしーちゃんの保育園の運動会でした。 あいにくの雨… 義父母様と一緒に。 まーくんの写真を持って。 けーくんのクラスの保護者待機場所で荷物をまとめたり、用意したりしてる時、 そろそろまーくんの写真を出そうかと写真に手をかけた瞬間。 ...

けーくんとしーちゃんの保育園の運動会でした。

あいにくの雨…

義父母様と一緒に。
まーくんの写真を持って。

けーくんのクラスの保護者待機場所で荷物をまとめたり、用意したりしてる時、
そろそろまーくんの写真を出そうかと写真に手をかけた瞬間。
じわーっと涙が。。
どうして、まーくんはこんなところにいるんだろう…
一緒に見たかった…
20171203_2


ワイワイと楽しい雰囲気の中、遺影を出していいものか、
泣いてたら迷惑になるんじゃないかと、じっと考え堪えていたら、
仲の良いママ友が声をかけてくれた。
おはよー。と。
私が遺影を持ってきていて出すかどうか悩んでる、涙が出ると話す途中に涙が溢れてきて、
堪えようとすると両手で顔を挟まれました。
うんうん。辛いよね。と、泣いていいんだよと言わんばかりに顔を押さえられました。
その手が暖かくて泣いてしまった…

20171203_4

開会式。
けーくんのそばに一緒にいる時も、「去年まであーだった」「皆んなにはお父さんがいる」などと思い、ちょっとした事で泣いて。
けーくんに涙を拭いてもらったり…
(「おかーたん泣いたら、けーくんが拭いてあげる!」と言ってくれていた。)
悲しさに震えていると
そっと背中をさすってくれるママもいた。


暖かい。



ちなみに、しーちゃんは、まだまだ参加できないんでワチャワチャ要員。
基本、義父母様と一緒にいてもらいましたが、
私がけーくんと前に出てしまうと泣きながら追いかけて来ます。


仕方がないから、けーくんの一つ目の遊戯の際にはおぶって参加しました。



二つ目の遊戯の『エビカニクス』のダンスの時もおぶって参加…
懸念していた、けーくんのダンス。

なぜかと言うと、まったく練習に参加してなかったらしい。
先生が促しても「みんなが楽しそうに踊ってるのを見るのが楽しいの!」と。
そう言われちゃうと…と、先生たちも無理強いできずにいたそうです。
どっかに行くわけでもなく、じっと楽しそうに練習を見ていたそうです。笑。

そんな『エビカニクス』
始まってすぐに、「おしっこ!」と言われ、嘘でしょ!今!?と仕方なしに途中離脱。
トイレに付き合いながら「もしかして、逃げてるのかしら?まぁ、私も嫌な授業サボってたし」と、
なんだか納得したり。
おしっこ終わって、急げ急げと列に戻したら最後のワンフレーズとポーズだけばっちし決まりました。

終わってから先生に聞くと、
ここ二、三日は積極的にエビカニクスに取り組んでいた。と、
開会式前に渡していた水筒の中身を一気に全部飲んだ。と、
単純におしっこ行きたかったみたいです。
子供の水筒好きはなんなんでしょうね。
見たかったな。けーくんの『エビカニクス』。



ワチャワチャ要員のしーちゃんも、ひとつだけ参加できるものが。
これが悲しかった…
走って行って好きな動物選んで持って、お立ち台に乗ってポーズする。というもの。
お立ち台の前には撮影ゾーン。みんなカメラを構えて待っている。
私は誰にポーズ向ければいいのだろう。
私達を待ってる人はいない。
カメラを構えてる人もいない。

義父母様はいいお年なので、撮影は諦めてました。お願いして撮れてなかったら悲しいから…

ふと、見るとけーくんが自分のクラスから手を振っている。
そうか、けーくんに向けよう。と手を振り返しながら決めました。
お立ち台に乗り、けーくんの方を向き手を振ると…
まぁ、見てませんでしたよね。
ちっ、4歳児め…

20171203_1



そんな寂しい思いをしたしーちゃんの遊戯も終わり、
全然関係のない年長さんの遊戯を涙して見ながら(将来、こんなに成長して。って共有できる人がいないんだ…と思い…)


切ない想いと涙に溢れた
けーくん3回目、
しーちゃん初めての運動会は幕を閉じました。


後日、保育園に運動会の便りが貼ってあり、
見てみると私がいっぱい写っていました。
園全体でA3一枚。文字も入っているし、6クラスの100人以上いるのだから
写真に載ってないのが当たり前。なのにいっぱいありました。
写真を撮る父親がいなくなって、一人しーちゃんをおぶって奮闘している私。
偶然かもしれないけど、園の気持ちを感じました。
頑張れって言ってくれているような気がしました。

間違いなく、あの中で一番私が頑張ったと思う。いろんな意味で。
よく頑張ったね。(自分で言ってみる。)

20171203_3
↓翌年の運動会は泣きつつも楽しみました。


応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************




義母様が居てくれる間、友人と夕飯に出かけた。 子供達を任せて。夜遊びは久しぶり。 もうすぐ出産の子、独身の子、様々。カラオケ会のメンバーが数人。(三十超え女達の『涙のカラオケ大会』) 色々な人生があるなと思う。 結婚てなんだろう。生きるって何だ ...


義母様が居てくれる間、友人と夕飯に出かけた。
子供達を任せて。夜遊びは久しぶり。

もうすぐ出産の子、独身の子、様々。
カラオケ会のメンバーが数人。(三十超え女達の『涙のカラオケ大会』
色々な人生があるなと思う。

結婚てなんだろう。生きるって何だろう。と散々話してきた。
もういっそのこと、みんなで部屋なり借りて寂しい時集まって寄り添ってみんな家族でいいんじゃないか。で盛り上がった。

そんな話をしていて時間が来たからお店から追い出される。
駅で皆んなと別れる。




ばいばい。




いつもなら、この後、まーくんに連絡を入れる。
「今終わったよ。今から帰るよ。何かいるものある?」
もう送る人はいない。
おかえりと言ってくれる人はいない。


こんなこと話したよ。
こう思ったよ。
帰っても話す人はいない。


20171202_1


ただ独りで電車に乗って帰る。
カップルが目につく。
私のパートナーはいないんだ。
…たまらない。


でも、帰ったら小さな王子達がいる。
今日はもう寝てるだろうけど、
起きてたら飛んできて抱きついてきてくれるだろう。
救われる。

彼らがいるからやっていける。
彼らがいるから余計に辛い。

今日はもう何も考えず
けーくんとしーちゃんが暖めてくれた布団の中に、彼らの間に潜り込んで眠ります。

20171202_2



応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************



とんでもなく天邪鬼な私…(『『四十九日』 怒りを掃除にぶつける』) 仏壇も悩みました。特に宗教にこだわりがなくてもいつでもお話できる場所が欲しい。子供達も、ここの前に立てばお父さんと話せる。という場所。線香をあげに来てくれる方もいらっしゃる。でも如何せん家 ...


とんでもなく天邪鬼な私…(『『四十九日』 怒りを掃除にぶつける』)
仏壇も悩みました。


特に宗教にこだわりがなくても
いつでもお話できる場所が欲しい。
子供達も、ここの前に立てばお父さんと話せる。という場所。
線香をあげに来てくれる方もいらっしゃる。


でも
如何せん家が狭い。
これに尽きる。家が狭い。笑。

仰々しい仏壇は置く場所がない。
しかも“いわゆる”みたいなやつは置きたくない。


できるだけシンプルに。見てて嫌じゃない。
部屋の邪魔にもならない。そんなもの。
木製品で、木のぬくもりがあるような。そんなもの。
ちなみに位牌はこちらです。

やさしい位牌 天然木 ブナ単色 3.5寸 【ミニ仏壇・小型仏壇用 家具調位牌】グッドデザイン賞受賞、リビング置きのお仏壇にも飾りやすいデザイン

やさしい位牌 天然木 グッドデザイン賞受賞

かわいいでしょ?
グッドデザイン賞受賞ってとこに、まーくんもご満悦なのでは。
天然木なので、木の表情がそれぞれ違って“唯一”なとこにも惹かれました。
私が選んだのは桜。春の暖かい空気が漂う様に。
こんな位牌も似合う仏壇。




探しました。ありませんでした。笑。
いいなと思ってもサイズだったり、気になるところがあったり…



結果…



作りました。(まじか!)
正確には作っていた棚を仏壇にしました。


私はDIYをします。
あ、ですが下手っぴですよ。棚もガタガタ。
サイズだけ出してお店で切ってもらって、金具でつけたりするレベル。
家が狭いので、きっちり収納作っていかないととんでもない家になります。
ものを作るのが好きだったこともあり
ベビーゲートだったり、収納棚だったり、引き出しだったり
割といろんなものを作っています。
ちょっといびつでも、ピッタシ収まるものは売ってないので満足です。


仏壇に使った棚は
リビングの子供達のおもちゃ入れにしようとしていたもの。
2つあります。
一つはけーくん、一つはしーちゃん。
もしくは一つはおもちゃ、一つは勉強関係。かなと思っていたもの。

それを一つ譲りました。まーくんに。
割と大きい棚ですが、全てまーくんのものにしました。


なかなか良いです。
骨壷から、いただいた香典、お供え物まで
全部そこに入れています。
線香やロウソクは一番上。
子供達があまり手が出ない高さで(届きはしますが)
遊ばれることもありません。火関連なので危険回避です。

20171131_1
めっちゃ考えられてる!笑。
まるで仏壇用に作られたのではと思うほど。
こんなことの為に作ったんじゃないんだけどな。


チーンと鳴らすおりんも、
棒付きだと絶対子供が失くすから棒が無くても鳴らせるやつ。

【仏具おりん】 エコー(ECHO) シルバー
【仏具おりん】 エコー(ECHO) シルバー
こちらにしました。
音色がかわいいです。
葬儀社からのものは、チーンって感じで「死にましたー!」て聞こえていたから嫌でした。
これはリーンって感じでかわいいです。


線香立てるものやその他の仏具も小さくて白いシンプルなものを探しました。
こちら
【ペット仏具】ペット仏具セット 5点 ホワイト 国産【線香・ロウソクサンプル付】シンプル ペット供養 小さい ペット仏壇にも メモリアル 白 犬 猫 仏具


クリックしました?
これがペット用ということは秘密です。笑。
義父母も私の両親も誰も知りません。



にしても手作りの仏壇なんて、なんて贅沢でしょう!
そうそういないんじゃないかな。この!幸せ者め!
世界で一つだけのまーくんの居場所。
いつでここに戻って来てね。



↓そんな仏壇は子供達のかっこうの遊び場
応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************


夜に、寝る準備もできて、少し暗くしたベッドの上でコロコロ子供達と遊んでる時。 なぜか「Why?」が大流行して、しーちゃんまで「ワイワイ!」と、ゲハゲハしてる時。 何がそんなにツボったのか可笑しいな。楽しいな。 まーくんもいたら楽しかったのにな。 と、思った ...


夜に、寝る準備もできて、少し暗くしたベッドの上でコロコロ子供達と遊んでる時。
なぜか「Why?」が大流行して、しーちゃんまで「ワイワイ!」と、ゲハゲハしてる時。
何がそんなにツボったのか可笑しいな。楽しいな。



まーくんもいたら楽しかったのにな。



と、思った瞬間に大波が来た。
この数日、少しだけ前向きに、ちょっとだけ涙の量も減ったかな?と思ってたのに。

この楽しい時間。前ならまーくんがいたのに。何がそんなに可笑しいんだって、皆んなで笑ったのに。
あの最高に幸せな時間は今はない。
もう二度と訪れない。




戻りたい。
考えるとたまらなかった。
戻れない。




あと一度でもいい。
4人で笑ったあの瞬間をもう一度味わいたい。
一度じゃ嫌だけど…でも、もう一度すら叶わない。

改めて失ったものの大きさを知る。



遊びながら涙を流してた。
それに気づいたしーちゃんが、ニンマリしながら登って来て、ヨシヨシしてくれる。
けーくんは変わらず横でゲハゲハしてる。
悲しい。と、泣きながら子供の相手をしていたら、いつのまにかしーちゃんが寝ていた。

けーくんがあぐらをかいて座り、
こっちへおいでと呼んでくる。
頭をあぐらの上におけと。


20171130_1

お言葉に甘えて膝枕をしてもらう。
泣きながら。
けーくんが黙って頭をポンポンとしてくれる。
だいぶ長く。
安心して寝かしつけてもらった。(逆だろ!)
親の暖かさや、寝かしつけの幸せを知る。
4歳の子に(ちょっと前に誕生日でした。)寝かしつけてもらう30過ぎ。。

20171130_2

まぁ、寝るまではできなかったので、
ありがとうね。けーくん。元気出た。
と言って頭を退けた。

しばらく、枕の上でいちゃいちゃした後、けーくんが「もう一度する?」と。
いいの?と聞いたら



「おかーたん、涙で悲しいの、抱っこしたら元気出る?」と。



暗がりでも泣いてたのがバレてた。
なんならお母さんは泣いている。と、認識されてた。
いつも泣いているから。申し訳ない。
お言葉に更に甘えて膝枕をしてもらう。



二度目は髪をぐちゃぐちゃにされて、耳の穴を弄ばれました。
流石に4歳児。(ちょっと前に4歳に。)飽きるの早い。笑。

20171130_3

↓追記しました!
死別の時に聞きたい、心を癒すオススメしたい曲
zyoho_20171129


応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************