今日はダメな日だ。
たまらない。
自家発電してる話をしたのに、急に落ちる日。そんな日もある。
夕方までは元気だったのに
夕方保育園に迎えに行く時に「会いたいな。」「話したいな。」と思ったのが引き金だったのかもしれない。
夕飯を食べないけーくんにキレて
片付けをしないしーちゃんのパズルを捨てる。
お母さんに怒られたけーくんは、しーちゃんに強く当たり
強く当たられたしーちゃんは、けーくんに乱暴になる。
絶え間ないケンカに声を荒げながら
涙がボロボロこぼれる。
悲しくて悲しくて仕方がない。
怒鳴るのはいけないと客観的に見れても、怒鳴ることでしか子供達をおさめる術がない。
悲しくて悲しくて仕方がない。
誰かこの世界から助け出して
このまーくんのいなくなった世界から。
逃げたい
逃げ出したい
こんな世界嫌だ。
まーくんのいない世界なんて用はない。
顔色を伺うけーくんを風呂に放り込み
泣きわめくしーちゃんを風呂に放り込む
子供達を無理やり洗い、自分の頭を洗っている時に
堪えきれずワーワー泣きました。
驚いて見る子供達。
しーちゃんは泣き止む。笑
「どうして泣いているの?」
と言うけーくんに
「………悲しくなっちゃって」
とだけ言う。
子供達の前でお父さんの話でネガティブに泣くのはやめました。
「あんた達の為に頑張ってるのに!」
という言葉も飲み込みました。
ただ声を上げて泣きました。
私をずっと見ている子供達。
でも止められない。
二人して風呂場にあるオモチャのプラスチックのカップにお湯を汲んで飲ませてくれます。
交互に。何度も何度も。水責め。笑
「思いやりを持って、仲良く楽しくやっていきたいの」と、子供達に慰められながら子供のように言う。
「けーくんも思いやりを持って欲しいし
しーちゃんにも持って欲しい。
お母さんも持ちたいのに優しくできなくて、怒鳴っちゃって悲しいの」とワンワン泣きました。
子供達に慰められて気持ちを取り戻したと思いきや
お風呂から出た後も、歯を磨かない、やる事をやらない、思いやりがないで怒り散らす。
顔色を伺うけーくんを見ていると申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
はしゃぐ子供達を可愛いと思えず
いつもならダイブして混ざるのに、参加する気力もない。
寝る準備を終わらせ、暗くした寝室の隅で今、ブログを書いています。
別に違う部屋で遊んでてもいいのに、ずっと寝室で遊んでる子供達。
たまに私にエアーで何かを食べさせに来てくれます。笑
どうしてもたまらなくて
子供達放置してブログ書いてます。
文章にするってセラピーですね。
少し落ち着いた。
でも、きっと今日はこれからもちょっとした事が許せなくて子供達を傷つけそうなので、絵本読んで寝ます。
なんで私は一人なんだろう
どうしてまーくんはいないんだろう
いつまで頑張ればいいんだろう
会いたいよ。
会いたくてたまらないよ。
いつまで待っても
まーくんのいる時間は戻ってこない
ずっと一人
いつまでも一人
このギャング達に対峙するのも私だけ。
悲しくて悲しくてたまらない。
逃げたくて、逃げ出せなくてたまらない。
コメント
コメント一覧 (40)
十分です。その言葉だけで。
実際甘えてるわけじゃないけど、あきさんのコメント甘えさせていただいてます。心が折れ穏やかになる。ありがとうございます。
顔ぐっちゃぐちゃにして泣きましょう。そうしましょう。
本当にそうです。雨の日はやられる。気分が落ち込みます。これからそんな日ばっかりかな。太陽さん待ってますよー!毎日毎日辛い瞬間があって、そんな人生思ってもみなかったな。
わかります。同じ気持ちです。
悲しくなると、も~~だめ、マスカラ色の涙涙涙。鼻水も....(失礼..)
せせらぎさんが、素直に心を吐露して下さるから、年下のせせらぎさんが、いとおしいです。
私はいつもせせらぎさんのブログに励まれて、1日1日乗り越えてるのに、なんにもさせて頂けること、ない。
ごめんなさい。
お返事はお気遣いなく。
せせらぎさんが大好き。
わたしも気持ちが安定していたと思っても、だんなさんがいなくて
寂しくて悲しくてつらくなってしまいます。今日がその日でした。
小さなささやかなしあわせに感謝しないといけないと思っていても
そうなれない日があります。
どうしたら元気な気持ちを続けていけるんでしょうね。
会いたい、抱きしめてほしいですよね。
友達に言うほどのことでもない、些細な事を言いたいんですよね。「で、何?」というレベルの。笑
せせらぎ家の存在が力に!!そう言ってもらえて、存在している意味になります。ありがとう。頑張っていることにも意味が出る!ありがとう。奮い立たせてやっていける。ありがとう(しつこい。笑)
tomoさんの気の使い方も人間力の格段のUPです。辛い事を心に押し込めて、人を気遣い笑顔で接する。出来ない時もあるけども、やろうとしている姿勢、やれていること。完全に人間として一段上のレベルに行っています。素敵です。
そう言ってもらえると。このままでいいだって思えます。ありがとう。
気分転換…そうかもしれないですね。いないことに慣れて、3人の生活に慣れて、やれているからこそ、気づかないところで何かが蓄積されているのかもしれませんね。考えてみます。癒される気分転換!なんだろう。まず子供と離れたい。笑
友人さんの言葉!私にがっつり響きました。
めっちゃ大変。もういつもどうしてこんな…。ワガママで自分勝手でこっちの話聞いてくれなくて…何も変わっていない。たしかに。いつもと同じように、母親の愛情に甘えてただ普通に過ごしているだけ。変わらないんだ。私は同じような生活を提供出来ているんだ。と少し自信になりました。ありがとうございます。
にしても洗い物って!素晴らし過ぎる。いい子に育っていますね。状況を見て人の気持ちを考えられる子に。立派です。そう育てられているとも嫁さんが立派。
はじめまして。コメントありがとうございます!
今頑張っても、いつかガックリ来る事もありますよね。どうしたらこの出来事に対峙していけるのでしょう。
無理をしない。心も体も。本当にそれしかないかもしれませんね。
本当に大きなものを失ってしまったから、尋常じゃない気持ちの起伏もいたしかたない。心に耳を傾けて、どうしたいのかちゃんと聞いてあげるのも大事ですね。
子育てが終了しても、すぐに旦那様のところに行かないでくださいね。
せめて孫の顔見ていきましょう。
その報告ができないんじゃ旦那様もガッカリですよ。孫が出来なかったら…まぁ、その時で。(無責任。笑)
ボチボチいこう。急がず焦らず。
ワンオペ育児大変ですよね。もう完全なる100%純度のワンオペ。逃げ出せるところがなくて、他の人に甘え切る事もできずに…
時間を待ちましょう。今しかない子供達のかわいさをちゃんと見ようとしながら。
どうしようもない日は泣いてあたって、子供達に心配をかけて。
でも気持ちが晴れている時はその分、子供達を大切にして。そうして時間を過ごしていけばいいですね。
車ってね。集中しなきゃいけないんだけど、ぼーっと色々考えちゃいますよね。ラジオでいい曲なんて流れた日にゃあもう。旦那の元へ召されかねません。
愛する人を失ったショックは、歳は関係ない。きっとおばあちゃんになっても。
泣いて泣いて、すこし笑って生きていきましょうね。
2人旅行いいですね!確かに女湯には限界がある。
しばらくは露天風呂付き客室や家族風呂という選択もありますよ。でも、どうしても独り立ちが早くなってしまう。ならとことん1人でできるようにさせて、ちゃんと男湯に1人で入ってもらいましょう。時間を待ち合わせたりして。以前の旦那とのように。
旅!楽しんでください。デートですね。楽しい時間増やしていきましょうね。それがきっと彼にもかけがえのないものになるから。
毎日本当にお疲れ様です☆
気持ちの浮き沈み、ありますよね、、
日中は寂しすぎる気持ちをしまい込んで、頑張らなくちゃいけないのですもんね、、、
子供達のクスッと可愛い&面白い事をLINEで送りたい、外出先で遭遇した何気無いエピソードでも、主人が帰って来たら笑って話せてたのに、、、
主人だから伝えたい事、共感して欲しい事、相談したい事、沢山あったのに
先週末は小学校の運動会、今週末は幼稚園の父親参観、、、代休でお友達家族の楽しそうな姿に出会い、、気を使われないよう笑顔でお話しする日々
子供達の笑顔に感謝、生きてくれてるだけで感謝の気持ちで頑張ります☆
せせらぎさんファミリーの存在も、本当に感謝です☆
また元気になれる日がくる。そうですね。つい目の前のことでいっぱいいっぱいでどうしようもなくなる時もありますが、それは一生ではない。すこし深呼吸して落ち着いたら、また穏やかな時間が戻って来る事もわかります。子供達を傷つけるのは将来に影響を及ぼすのでほどほどにして、もし傷つけたら謝ってそうして過ごしていけばいいんですよね。
その言葉で微充電です。(微かよ!笑)でも、その力があるから細々とでも頑張ることができる。ありがとうございます。寝たら復活!たまに呆けて、たまに頑張ってそうして日々を過ごしていければいいのでしょう!
今もこの時、どこかでたまらずに泣き喚いている人がいると思うと「がんばろー!」と思わずにはいられない。でもいるんですよね。きっと今まさに。不思議な感じです。
もしかしたら同じ区に、同じ町内に。お隣さんがそうかもしれない。不思議な感じです。
1人じゃない。みんな立ち向かっているんだ。と思うと少し頑張れます。
わかっちゃいるんです。叱らないといけない。諭さないといけない。でも怒鳴ってやめさせるしか今の私には余裕がない。
逃げ場になる父親がいないことも、私の心を重くさせます。私の愚痴を聞いてくれる人がいないことも。
仕方ないですね。そう思おう。そうなっちゃう時もあるさ!ダメだダメだではなく、こんな時もあるさ!と。それ以外めいいっぱい愛情注げばいいんでしょ!
せせらぎさんは子供たちに自分の気持ちを
素直に話してるし、
たくさんの愛情を注いでいるので
時々は当たったりしても大丈夫ですよ。
私も娘とそんな感じです
会話も少なく子供に悲観して気を使いながらの家族よりも、
笑ったり泣いたり怒ったりの
せせらぎさん親子はブログを読んで
ホッとします。
せせらぎさん、頑張りすぎて
疲れてるのかも(・・;)
またお友達と一緒に海に行ったりして
気分転換できませんか?
色々な気持ちが交錯するんですよね。あーなって欲しい。こうなって欲しくない。そのためには私がこうしなくちゃ。でも出来ない。あぁ。あーあ。あーーああーーーあ。
普通の育児も大変なくらいだから、こうすればいい!という答えはないのかもしれない。
おっしゃる通り、一つ一つ大切に生きて行くしかないですね。にしても信号全部青とか地味に奇跡!笑
コメントありがとうございます!
死ぬときは死ぬんですよね。それが病気だろうと事故だろうと。悲しくも唐突にいなくなる事もあるんですよね。
スイッチ…結構軽い力でON出来ちゃうので困りものです。もう錆びついて渾身の力を込めないと入らないくらいにならないかしら。
話したい事、聞いて欲しい事たくさんあります。ありすぎて、どこにも出せずに、ただ内にこめるだけしかできないのが、本当に悔しくて悲しい。代わりはいないのが本当に辛い。
にしてもピース一本!笑。一緒ですね。
出来ないくせに、やろうとしている感じがもうたまらんとです。「ねぇ!見て見て!うける!」と話したかったな…
つまらない。本当ですね。生きてはいける。笑う事もある。
でもつまらない。本当につまらない。無理やり楽しくしているものの、あの頃のような本当に幸せに溢れた自分には戻れないのだろうなと思います。常に悲しみがつきまとっているので。たくさん泣けばいいですね。スッキリするまで、瞼を腫らしすぎて目が小さくなろうとも。
ありがとうございます。その気持ちで嬉しい。いつか突然送るかも。笑
寝たらスッキリしたりするんですけどね。昨日はどうしようもなかったなー。
私も、昨日がそうでした…何で生きてるんだろうと、生きてるというだけで罪悪感満載になりズーンと落ちました。
仕事から、帰ってきて洗い物もせずゲームをしていた息子にキレて落ち込み、思いやりのなさに悲しくなり。そんなことを友達に泣きながら話すと、ふとこんな事を言われました。
腹立つなぁー、けど、ある意味旦那さんがいなくなっても子ども達に今までと変わらない生活をさせてあげたいっていう、あんたの願いは叶ってるやん。あの子ら、旦那さん居てる時と
なんも変わってないだけやん…と。
その後、ひとりズーンと落ち込みながら引きこもり、しばらくすると洗い物をしている音が…
あー、ごめんと、ひとり勝手に落ち込んでごめんと、当たり散らしてごめんと…
せせらぎさん、たかがブログかも知れませんが
私は、せせらぎさんに救われています。
私も、せせらぎさんの力になりたいです。
ありますよ。まして、お子様は小さい。
私は当時頑張っていましたが、ある日突然イライラが始まり、治りがつかず、とうとう心療内科行き。
子供に八つ当たりした事が、自分なりにショックでした。
毎日自分のモチベーションは変わる。
ついて行けない日も多々あります。
子育て真っ最中のせせらぎさん。
子育て終わった私。
どちらも一緒。
失くしたものは大きいです。
4年半経った私なんかよりも、すごく頑張っていらっしゃるから、尊敬しています。
でも頑張り過ぎないで下さい。父親の分も2人分の愛情を注ごうとしても、体力も気力にも限界があります。私はずっと夫を追って死にたいと思っていたのですが、長男に結婚式の時に誰もいないのはやめてよねと言われ、それを目標に頑張ろうと思えたのです。下の子には何回も一緒に死のうと言い、絶対にダメと諭されていたダメダメ母です。
今でも何で突然いなくなったのかが納得できなくて、逢いたくて話をしたくて泣いてしまう事があります。でも子煩悩な夫の分も子供達の事を責任を持って育てないと夫に顔向けができないからと頑張っています。子供達がいなかったら、とっくに後追いだった事は間違いないです。
せせらぎさん、お互いに子供達の成長を楽しみに頑張り過ぎないで、ボチボチと進みましょうね。
子育てが終了したら夫が迎えに来てくれて、ギューっと抱きしめて頭をなでてもらえる事が目標です。
うちは年長ですが、夕方以降は仕事で疲れすぎて余裕がなくてヒステリー起こしてしまうことも多々、、いえ、ほぼ毎日。子供が言ったことはやらないのに、あれして、これしてと矢継ぎ早に命令してきて、パパがいなくてママは手が二本しかないからこれ以上出来ないと何度説明しても、やっぱり子供だからやりたい放題ですよね。最近は悪態までついてきます。母子はあまりに距離が近すぎて、遠慮とか出来ないのだと思います。ほんと、これは何の修行なんですかね?
4年経ちますが、最初は旦那は遠い国に行ったから会えないのだと自分に思い込ませたり、死んだこと自体なかったことにしてみたり、死別に向かい合うことが出来ませんでした。死別を知らない人にどうしても伝えることが出来なかったりしました。少しでも口に出すと、死んだことを認めることになってしまう気がして。。今は旦那が、、というより、こんな境遇の自分が哀れになって泣けてきたりします。きっと時間しか解決できないことがあると思います。
せせらぎさんにはここでコメントをしてくれる仲間の皆さんがいますよ。私も心の中に悲しくて苦しくて言いようのない思いを抱えています。せせらぎさんは決して1人じゃない。自分を労ってあげてください。
夜中に目覚めたときや車を運転してるときにふと涙が出ちゃいますが、少し落ち着いてきたこの頃。
ほんと、ちょっとしたことでスイッチが入って娘を怒っては後で大泣き…
私はもういい歳の大人だし、周りの人はそろそろ落ち着いてきたと思っているだろうけど、ひとりぼっちで小さな娘を育てなきゃいけないっていう不安は、若い死別ママたちと同じです。
ダメな日、ダメなときは、泣いちゃいましょう。
私も泣きます。
ある!ある! 泣 泣 泣
あるよー 泣 泣 泣
誰もどうにもしてくれないし、自分でもどうしようもないから その瞬間がながれるのを待ちましょうね。
話題変えちゃいますよ、むりに。
私、4歳の息子と夏に二人旅しようと計画中です。誕生日前日記念旅。
だって、男の子と温泉入れるのなんて6歳くらいまでじゃないですか。
その後はどうすれば、、、二人旅難しくなっちゃう、、、私は妹しかいないから彼にはおじさんもいないし、一人で温泉入らせたくないし、、、
あぁ もうやだ!きっつい!
せめて年中の今二人旅に出ます。ひゅーるるー
せせらぎさんに朝日が新しい気持ちの1日をくれますように!
こんな日ありますよね。あって当然だと思います。それでいいんだと思います。
私も同じです。
とっても辛いですよね。
毎日毎日よく頑張ってますよね。
落ち込んで、また立ち上がって、私たちみんな強くよくやってます。本当に。
いっぱいいっぱいブログに吐き出してください。
また元気になる日がありますから焦らずゆっくり、、
励ましつつもこれ書きながら自分にも言い聞かせてます。
こんな日は寝ましょう!!
おやすみなさい。
いつも癒してもらってるのに、こんな時にお返しできなくてごめんなさい。
またいつもの元気で素敵なせせらぎさんに戻れますよう、応援しています!
おやすみなさい
ふとした事で幼な子たちを怒鳴って、そんな自分が嫌になって、子どものように泣きじゃくって…
なんなんですかねぇ、もうだめだだめだ…って泣いて。ワンオペ育児に限界を感じ、会いたいし、いなくなってしまった旦那に怒りさえわいてきたり。とことんおちて、また少しずつ上がって。この繰り返しが数年たって落ち着いてくることを願うばかりです。
心のままに、辛い気持ちも吐き出して、体は無理しないようにしてくださいね。
ここに来るみなさん、同じような境遇の方たち
みんなこの感情の波を乗り越えながら過ごしているんですね。
会ったこともない私が言うのもあれだけど…
でも本当にね、同じです。
先日、私も子供のちょっとした行動を叱るではなくただ怒鳴ってしまった。
感情が抑えきれなくて。
こんな時、夫がいたら親という同じ立場で子供の事を考えられる、話し合いができる人がいたらどれだけ気持ちが楽か。幸せか。
でも、もう自分しかいない。
たまには、こんなネガティブになってしまっても仕方ない。
でも父親がいないから、母を悲しませたくないからを理由に 私に嘘をついたり我慢しちゃう子にはなってほしくないし、かと言って、そのハケ口を兄弟やお友達に向けて欲しくないし、かと言って、毎回 私1人が全部抱え込むのは無理な訳で… 😭
難しいですよね。
小さな幸せを大切に生きていくのがいいのかな。 爪が綺麗に切れた!とか、信号全部 青で通れた!とか 笑
がんばれ! いや 十分 頑張ってる!せせらぎ! みんな! そして私も!
ブログ村からたどり着きました。
我が家の夫が旅立ったときと状況が似ていて、思わずコメントさせていただきました。
我が家は持病はなかったんですけどね。
疲れてたりとか、具合が悪かったりとか色々あったけれど、気づいてあげられなかった…
心臓が悪いなんて考えたこともなかったし。
我が家は、そこからもうすぐ4年が経ちます。
毎日、子供たちや仕事のことで必死になってるので、毎日泣いてはいられませんが、たまーにスイッチ入ってしまうことがあります。
とにかく子供たちに救われてる感じです。
また、遊びにきますね!
読みながら泣いてしまいました。
私も、今日(昨日の夜から)は全然ダメで、夜中に授乳で起きてから全然寝られなくなってしまい。今日は天気が良かったのに1日引きこもり。
同じように、なかなか寝ないで1人で暴れて私に頭突きしたり足蹴りしてくる娘を、泣きながらキツめに怒ってしまいました。ほんとについさっきの話。
何で、帰ってこないんでしょうね。
話したいこといっぱいあるのに。聞いて欲しいのに。頑張ってるねって言ってよ。
うちは子供が保育園行ってないので、旦那がいなくなって、今日が平日なのか休日なのかわからなくなってしまいました。
ちなみにうちの娘も、ピースは一本です(笑)今練習中。
運転してる最中に急にきたりします。
何をしててもつまらない。つまらない。つまらない。。
子ども達は間違いなく可愛いんだけど、子ども達でも埋められない大きな穴があって、これから先、私が心から楽しいと思える事はないんじゃないかと。。。
子どもに対しても、フォローしてくれる旦那が居ないから、あまりきつく言い過ぎてはいけないと思っているのに、つい責め立ててしまったり、、、ヒステリーババアになってしまって後で自己嫌悪。。なんて、よくあります(/´△`\)
幸いにも、私の涙の波は大体子どもが寝てる時に来るので、「何で置いてくんだ!!つまんないじゃん!!」とかブツブツ1人で言いながらボロボロ泣いてます( ;∀;)
泣いて、泣いて、泣いて、ちょっとスッキリするまで泣きます。。。
ヨシヨシして、ギューってしてあげるよ。(え?気持ち悪いですって?ムッキー)
良かったら、お話しませんか?
会ってもいいし、電話でも、メールしてくれても良いよ。
またまた唐突すぎる?
同じ境遇の人と話すだけでも救われるよ。
気が向いたら連絡下さい。
なんども言うけど、あやしくないので(笑)
うぅ。涙が出ます。励まされます。生きていけます。ありがとう。
平気でいられる時もあれば涙が止まらない時もある。
寝て、明日が来ればまた違う日。
子供がいないわたしにはわからないことかもしれないけど、
せせらぎさんのことを想うわたしがとりあえずここにいます。慰めにならない
かもしれないけど。一緒に泣きましょ。