働き始めました。
以前働いていた会社で。
まーくんと出会った会社で。
辞めてから6年以上は経っているにもかかわらず
「戻って来ていい」という言葉に甘えて。
日数や時間にしばられないほうがいいというお互いの判断で
社員とかではなく、フリーの業務委託として。

私が出勤する時は、ちょうどオフィスの改装が終わった時で
私がいた時、まーくんがいた時、2人で過ごした時の部署の部屋は無くなってしまいました。
部署とかの壁を取っ払うということで
本当に壁がぶち抜かれワンフロアが一つの部屋になりました。
どうだろう。寂しいかなと思っていたものの
実際そこに行くと、懐かしさや馴染み感は残っているものの
あそこに座っていた等と、まーくんの姿を探す事もなく
心機一転気持ちがスッキリと前を向くことができました。
でも、雰囲気や人は変わらないので(大分入れ替わりしていますが)
心の不安も最小限で済みます。
きっと、この改装に大反対だっただろうまーくん。
こうなってしまって、私はこの改装をして良かったと思います。
この日までにポロポロと話をしたり、片付けに来たりしていましたが
仕事をしに来る。ということで足を踏み入れたそこは
全く違う見え方をしました。
玄関を入る時、受付を通る時、エレベーターに乗る時、ドアを開ける時…
これは、まーくんが見ていた風景。
毎日見て歩いて、家よりも多くの時間を過ごし、そして突然に来れなくなった場所。
私が今見ているものが、まーくんが見ていたものなんだ。
まーくんの代わりに見て歩いて仕事をする。そんな気になりました。

かっちょいいノートパソコンも与えられて(今はラップトップって言うんですね!)
使っていい場所も与えられて(まさかの重鎮並び)
ラップトップ(早速言う。笑)を持ち歩き、カフェでちょちょっと仕事をする。
そんな憧れの仕事スタイルです。(でもコーヒーは飲めないのでジュースくだちゃい。バブ)
頑張るぞ!と意気込んではいますが
話す人話す人に
「頑張らなくていいから」「仕事しなくていいから」
と甘やかされる。
仕事をしに来ているのに仕事しなくていいと言われるという。いいすか?笑。
でも頑張ります。
…頑張るって言葉がいけないのかな。
今の自分にやれることを、無理をせず誰かの役に立つようにスピード重視でやってみます。(長く働けないから)
そして帰宅後
居候しているタッチと夜を過ごす。(女ですよ。)
働いて疲れて帰って来ても話し相手がいる。
掃除洗濯料理何もしなくても(文句じゃないよ。)
そこにいて話してくれて、子供達と遊んでくれる。
それがどんなにありがたくて癒されることか。
まーくんが生きていた時も平日は98%1人だったので
平日の夜を誰かと(子供以外)過ごすなんてありませんでした。
そこに誰かがいてくれたら、どれだけ翌日からのエネルギーになるでしょう。
今現在、平日の夜にちゃんと帰って来る旦那さんがいるお家が羨ましすぎる。
あぁあ、タッチいなくならないでー。
以前働いていた会社で。
まーくんと出会った会社で。
辞めてから6年以上は経っているにもかかわらず
「戻って来ていい」という言葉に甘えて。
日数や時間にしばられないほうがいいというお互いの判断で
社員とかではなく、フリーの業務委託として。

私が出勤する時は、ちょうどオフィスの改装が終わった時で
私がいた時、まーくんがいた時、2人で過ごした時の部署の部屋は無くなってしまいました。
部署とかの壁を取っ払うということで
本当に壁がぶち抜かれワンフロアが一つの部屋になりました。
どうだろう。寂しいかなと思っていたものの
実際そこに行くと、懐かしさや馴染み感は残っているものの
あそこに座っていた等と、まーくんの姿を探す事もなく
心機一転気持ちがスッキリと前を向くことができました。
でも、雰囲気や人は変わらないので(大分入れ替わりしていますが)
心の不安も最小限で済みます。
きっと、この改装に大反対だっただろうまーくん。
こうなってしまって、私はこの改装をして良かったと思います。
この日までにポロポロと話をしたり、片付けに来たりしていましたが
仕事をしに来る。ということで足を踏み入れたそこは
全く違う見え方をしました。
玄関を入る時、受付を通る時、エレベーターに乗る時、ドアを開ける時…
これは、まーくんが見ていた風景。
毎日見て歩いて、家よりも多くの時間を過ごし、そして突然に来れなくなった場所。
私が今見ているものが、まーくんが見ていたものなんだ。
まーくんの代わりに見て歩いて仕事をする。そんな気になりました。

かっちょいいノートパソコンも与えられて(今はラップトップって言うんですね!)
使っていい場所も与えられて(まさかの重鎮並び)
ラップトップ(早速言う。笑)を持ち歩き、カフェでちょちょっと仕事をする。
そんな憧れの仕事スタイルです。(でもコーヒーは飲めないのでジュースくだちゃい。バブ)
頑張るぞ!と意気込んではいますが
話す人話す人に
「頑張らなくていいから」「仕事しなくていいから」
と甘やかされる。
仕事をしに来ているのに仕事しなくていいと言われるという。いいすか?笑。
でも頑張ります。
…頑張るって言葉がいけないのかな。
今の自分にやれることを、無理をせず誰かの役に立つようにスピード重視でやってみます。(長く働けないから)
そして帰宅後
居候しているタッチと夜を過ごす。(女ですよ。)
働いて疲れて帰って来ても話し相手がいる。
掃除洗濯料理何もしなくても(文句じゃないよ。)
そこにいて話してくれて、子供達と遊んでくれる。
それがどんなにありがたくて癒されることか。
まーくんが生きていた時も平日は98%1人だったので
平日の夜を誰かと(子供以外)過ごすなんてありませんでした。
そこに誰かがいてくれたら、どれだけ翌日からのエネルギーになるでしょう。
今現在、平日の夜にちゃんと帰って来る旦那さんがいるお家が羨ましすぎる。
あぁあ、タッチいなくならないでー。
コメント
コメント一覧 (14)
コメントありがとうございます!
四年半経つのに、まだ帰りを待ってしまうのですね。せつないなぁ。まだまだ先は長いなぁ。
夜、子供以外と触れ合うこと。下手したらこの先、一生ないんですよね。
大きくなったらなったで、反抗期で話してくれなくなるかもですし。涙
たまに大人に泊まりに来てもらって、日々は日々の幸せを無理やり噛締めつつ、それでもやっぱり時たま涙しながら、少しづつ気持ちが薄れていくのを待ちましょう。
こればっかりは自分でどうしようもないから、時を待つしかないのでしょうね。
アンパンマン!笑。
そーおーだ忘れない〜でみーんなのために。
旦那様がいない、究極の中でも支えてくれる人も助けてくれる人もいるんですよね。
今あるものに感謝して、大事なもの見失わないように、周りの人を大切にしていきたいと思います。
ゆるゆるとお時間ある時に暇つぶしにでも寄ってくださいね。
良かったですね!来年度てことは、少し時間も貰えたんですね。
気心の知れた仲間と、でも心機一転で。1番良い形かと思っています。頑張りましょうね。
出来なかったことがだんだん出来るようになる。
まーくんの残した洗濯物の洗濯かなぁ。もう出来る気もするし、もう少しかかる気もする。
一つの区切りかなと思っています。
まーくんの目になって、ゆるりと世界を見ていければなと思います。
少し前から読ませていただいてますが、
初めてコメント失礼します。
四年半前に旦那に先立たれ
3人の子供と慎ましやかに暮らしています。
夜、子ども以外と過ごし話し相手がいる…
気持ちがとてもわかって
コメントせずにいられませんでした。
夜、子ども以外の人と触れ合う…
旦那さんが帰ってくる…
今私が直面している苦悩です(T_T)
毎日、毎日、帰ってきてくれないかなぁ
と思いながら日々に追われてます。
四年半も経ってるのに。
いつか、このツラい思いが
和らいでくれることを信じて頑張ります。
これからも読ませていただきます。
よろしくお願いします(*^_^*)
タッチさんが居てくれるのも嬉しい事ですね。
私も彼と同じ職場だったので、育休が終わったら事情を分かってくれている人達が居る環境でまた仕事させてもらえます。
彼が死んだ後、地元に帰って両親も住んでいるマンションに空きがあったのでそこで子供と住んでいます。
弟家族や母子で子育てしてる友達も近くに居るので、日々色んな人が関わって支えてくれています。
伴侶の死を経験して本当に辛いし、残された者は不運だと思う事の方が多いですが、仕事が出来る環境や支えてくれる人達に感謝しながら頑張り過ぎず頑張ります。
せせらぎさんのブログ、時間が無くて毎日見れずまとめて読んだり、なかなかコメント出来ないんですが、いつも元気や勇気もらってます。(私のアンパンマンだ☆)
毎日暑過ぎるのでお仕事や育児でバテない様に気をつけて下さいね。
資格習得から、新たな場所でのスタート…
私も来年度からアルバイトですが復帰することになりました。旦那さんと出会った会社へ復帰です。
同じ場所に復帰とは…色々心配していましたが、部長から「今月、引っ越しするから」との事。
せせらぎさんと状況が似てるなぁとブログを読ませて頂きました。
私も新たな場所で、新たな気持ちで再スタート出来そうです!
職場のみなさんも6年たっても雰囲気も変わらないなんてしあわせなことですよ!それにタッチさんか居候していて
子供さんの相手も留守番もしてくれて
なんというグッドタイミングなんでしょう。有り難いことですね。
旦那さんが働いていたすべての風景を
せせらぎさんが見ることが出来る。
わたしたちは、愛おしい彼たちの
見てきた景色、触った物、
代わりに見れるんですよね!
だんなさんたちの目になって見ていきましょうね。
わたしは一年半ぶりにカーテンを洗濯出来ました。
汚れを流したら気持ちがすっきりになりました。
気持ちがあのときより落ち着いたんだなって思いました。
やっと洗う気になったんだね、遅すぎ〜って
言われてる気がしました(笑)
出来なかったことがだんだんできるようになれるんですね。
焦らす流れてやっていけばいいですよね。暑さ厳しいので
お仕事の電車通勤の行き帰り気をつけてくださいね。ラッシュに合いますよね。
駅、電車のつり革、毎日、だんなさんががんばって生きていた証がたくさんありますね。ありがとうっ涙、出ちゃいます
。その日だけ頑張りましょう!!
副業もできますしね!守られる部分は少ないけど、子供達の分はまーくんがずっと守ってくれることに気づきました。まずは頑張りすぎずに頑張ること!
目標も大事です。生きるモチベーション。楽しいですよ。まだ買ってないけど、想像するだけで。
業務委託は労働者じゃないから守られる部分は少ないけど、自由です。
私も仕事を始めて数年は個人事業で、夫の扶養に入って働いてました。
自分がやりたい仕事を自分が求める量でできるのも、個人事業者の利点ですよね(でも、自分を求めてくれる仕事があれば、頑張っちゃうんですけどね)。
よく知ってる元の会社からの復帰、頑張りすぎないでくださいね。
家を買う目標もいいですね!
私は老後、実家のリフォームしようかな~(現金決済で!そのために働くのもよいかも!)。
今、働く気が失せているので(働かなきゃならないけど)、モチベーションを上げるために目標定めるの、よいかもです。
おしゃれなカフェでジュースです。もしあればバナナジュース。笑。
資格はいいですね。もし使わなくても、取ったんだ!という自分の自信になる。応援しています。
頑張りすぎず、でも頑張らないわけにいかず、ボチボチやっていきましょう。
せせらぎさん、頑張らなくていいよって言われると、頑張ってしまうので勝手に心配(((^^;)
あきさんも良かったですね。私は誘われても
自信がなくてハロワで相談したり、数ヶ月前から国家資格の勉強中。それがあれば自分の武器になるし履歴書に書けるから。私も必要とされるようになれたらいいな。
攻略本の近くに、うちのまーくんはいるんじゃないかな?(笑)
始めたんですよ。なんとかかんとか。いろんな面で働いた方がいいだろうと思いまして。家も買おうとしてますし。笑
時間も限られているし、大したことはできませんが、それでも仕事をくれる。迎えてくれる。本当にありがたいことだと思っております。
あきさんもこの猛暑を乗り切りましょう。まだ七月なんて嘘でしょ!?
働き初めたのですね。
フリーで初める、せせらぎさん凄いです!
具体的な仕事内容は、書けないと思いますが、せせらぎさんが、どんな素敵なお仕事をされているのか、想像すると、わくわくします。
必要とされる人です、せせらぎさんは!
実は昨日お取引がある会社の偉い方が、会社にみえられて、会社を置いた後、うちに来て働かないかと、お声をかけて下さいました。
有難いなって思いました。
その職種は、実際難しいのですが、
必要として頂けるの、改めて有難いと思う。
せせらぎさん、暑い時期なのでお身体、大事にして下さいね!