子育てコーチングと対になっていた講演。(『子育てコーチング』

 教育・住宅・老後資金の貯金UPセミナー。


私は人生設計を立てるのが好きです。
お金の計算も好き。
今どれくらいで、いつまでにいくら必要で、なら今どんだけ切り詰めないといけないか。


考えていた人生設計とは大きくズレが生じましたが、それでも人生は続いていくので設計の練り直しです。
20180609_1


だから、何となくは知っているけども、これも正確&お得な情報を知りたくて参加しました。


まぁ、そりゃそうなんですけど
夫婦共働きの場合や
専業主婦の場合。
老後を夫婦で豊かに暮らすのに必要な総額。
住宅ローンのなんやかんや。


基本的に、夫婦で、家族で(両親揃った)、これからの人生設計。


ひとり親で、無職で、貯金はちょっとあって(保険金)、住宅ローンはありません。
の事例なんてありません。

でも私はそれが知りたかった。
この先一人で、どのくらい稼げばいいのか。貯金と合わせていくら足りないのか。
どれくらいあったら楽しく豊かに暮らしていけるのか。


よく言われる人生の三代支出。
・住居費
・教育費
・老後資金

住居費は無くなったし(住宅ローン免除)
教育費は、学資保険がいつか入る。

あとは、老後資金…。
あるだけあったらいいでしょう。

自分の稼ぎには限界があるし
だから、今の資金を増やしていく方法を知りたかった。


なのに投資の話に入ったところで
最近襲われている吐くほどの咳き込みにスイッチが入り退席。
ほぼ聞けませんでした。

後日、無料で相談に乗ってくれる特典があったので
我が家に来ていただきました。

初対面の人を家に招くのは抵抗がありましたが
セミナーで感想を聞かれ、旦那が死んだことを話すとエライ驚かれていたので
好感を得て信頼をしました。
セミナー自体もしっかりしてましたしね。


来ていただいた時に、話をスムーズにしようと色々資産を洗い出し、自分の考えもまとめて話をしたら


「………ぼく、必要あります?」


の回答。

すごい考えられていて、知識もあるし、何をしなきゃいけないかも分かっている。
僕、お手伝いすることありますか?と。

保険も僕は基本的に入らなくていいと思っていて
でも、学資保険?え?これ、こんなに入ってたんですか?こんなにかけてた人いないです。
ご主人亡くなられたなら、保険反対だったけども考えさせられるなぁ…。と。


今後どうしたらいいかの明確な回答はいただけませんでした。



お金に関して必要なのは
現実把握、そして未来像、更にそうなる為の算段。
私、全部できてるんです。
個別相談要らなかった。笑
FPの勉強もしているし、本当に事細かにリスクの計算もするし。

だから、まーくんと結婚した時も彼が鬱になった時の事まで想定していました。
働けないけど、保険は入らない状態とか。生まれてもいない第二子のことを考えたり。


綿密に考えてたからこそ、まーくんが死んだ時、多少はお金が入りました。
でも自分も働いたら豊かに暮らせるというギリギリのラインで保険をかけていたので、遊んで生きていける程は入りませんでした。
保険もお金かかりますからね。
4大支出にしたら保険も入るほど、総額は高額です。
でも、死ぬつもりはなかったんで、そんなにかけられなかった。
でも、やっていける範囲でかけることはできた。

自分の綿密さを褒め称えたい。


お金が大好きなんです。と豪語するセミナーの講演者に「せせらぎさん…お金…結構好きでしょ」と見抜かれる。笑

FPの勉強もしてると伝えると、「一緒に働きません?」と勧誘も受ける。笑


結局はこの無料相談は、講演者様が提案した保険の紹介です。
綿密に考えた結果、入らなかったけども。

人としてはとても好きで、お子さんが4人もいらっしゃる愛妻家。
私の現状に時折目を潤ませて
楽しくお話ができました。

にしても、講演するだけあってお話がとても上手。
見せられた保険もすごく魅力的でした。
いい保険だとは思いますが、私には必要無かった。

そう思える考えと知識が大事だと改めて思いました。


良いな!と思って入った保険も講演者様の話を聞いてたら、そうでも無かったり。

保険代理店での商品。銀行での商品。
色んなとこに出向いて、色んな話を聞いて、自分に必要なものを見定めていきたいです。


ただただ好きなんです。お金の計算。
小学生の時はひたすら『いただきストリート』という、不動産を売買して一番の金持ちになるというスゴロクをひたすら何時間も一人でやる子でした。(4人プレイできるのに。笑)

そこで株というものに初めて触れました。

まだ実体験で株はやってないけども、いつかやりたいな。
まずは知識知識!勉強だー!

20180609_2



子供も一緒に勉強だー!

 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。