一人街を歩いていたりすると




ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
ぼーっとしながら
心が空っぽな時があります。
待ち合わせに向かっている時や、買い物してる時。
心も頭もまーくんで埋め尽くされていて
それでも心は空っぽ。
通り過ぎる家族を羨ましいと思い
目につくカップルを寂しく見つめる。
ここにいたらどうだったんだろう。
と無意味な事を考え
あそこにいたな。といた時のことを反芻する。
嗚咽で泣き崩れることはないけども
ポロポロと泣きながら歩いています。

すぐに脳内はトリップして、まーくんのことを考え
涙はもはや友達です。
いつでもどこでも一緒。(親友。笑)

タオルやハンカチを忘れて出かけてしまった時は(しまったー!)と大後悔。
タオルもいつも一緒。この子も親友。

街ゆく人を(きっとそれぞれ抱えているものがある。)と思うけども
自分が抱えているものの寂しさに涙がこぼれる。
この大きな穴が埋まる日は来るのだろうか。
小さくなる日は来るのだろうか。
それとも、穴は穴のまま塞がることなく、むしろ楽しんで対峙していくのだろうか。

まーくんだけがいない世界を歩いていると、不思議な気持ちになります。
まーくんだけが
彼だけが消えてしまった世界。
それでも時間は進んでいて
その中にいる私
ただ涙がこぼれるんです。
それはきっと心に穴が開いてしまったから
そこから涙が漏れ出ているのでしょう。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (24)
はじめまして。コメントありがとうございます!
たまらない夜だったのですね。そして見つけてくださってありがとうございます。
同じ様に泣いていますよ。賑やかだけど心寂しい夜ばかりです。
そんな時は泣きましょう。思いっきり。枯れることのない泉は愛の証でしょう!
せせらぎさん、絵と言葉にしてくださってありがとうございます。
私は3年前に10年来共に暮らしたパートナーと死別しました。32歳ガールです。
悲しかったり寂しかったり
同じ気持ちで涙を流している人がいてくれることに暖かい気持ちになりました。
泣く。
あちらの世界に恐怖をいただかなくなったのは、死別者の特権ですね。死が怖く無い。でも痛いのは怖いです。ポックリ逝きたい。
たしかにキツめの重めです。でもきっと皆んなが皆んなそう思っているのでしょうね。だって、その人生を歩んでいるのは自分だから。他の人が辛そうでも、やっぱり自分が一番辛いわ〜。で、いいと思いますしね。
お迎えに来た時に、今では考えられないすごい景色が見れているといいですね。「ちょっと迎え後にして」と言えるくらい。
本当みなさん温かいコメントをくださいます。bin-0314さんもそうですよ。
ゴキデビューか!!旦那様が連れて来たのでしょうね。ショック療法です。もしくは旦那様だったか。倒しましたね。笑。
こうしてどんどんどんどんたくましくなっていくのでしょうね。
みんな何かしら悩みを抱えていると言われたりしますが、未成年の子どもを抱えての配偶者との死別は、かなりキツイ重めだと思ってます。
子ども達が自立したら、もう私はどうなってもいいような、死ぬことも怖くないような、そんな気持ちになったりします。
お迎えの時に、ただ夫に、よく頑張ったね、と誉めてもらいたい。それだけです。
いい表現ですね
(嬉しくはないけど 笑)
イラスト 素敵過ぎる
寄せられるコメントも
哀しいのに優しくて温かい
自分 既に先日
ゴキとの対峙デビューしました
住み始めて10年少し
未だかつて会ったことなかったハズ
連れがいなくなって
初めての夏…
なぜ去年でなく今年?!
ヤツ(連れ)からの試練??!
と思いながら
自分でやるしかないんだ…と
勝ちました!
ひとりでできるもん
リフレインしてました 笑
昆虫王国恐ろしや…いけるのか私。行けるのか私!?何事も慣れですね。いつか1人でゴキちゃんと対峙する時が来るのでしょう。
夏休みはここぞとばかりに世の父親が家族と触れ合いますもんね。去年まではそうだったのになー。まさかガラリと変わる夏が来ようとは…強くなりましょう。もう何にも動じないおばあちゃんに!
長いおつきあいになりそうですね。もしかしたら一生ものかも。泣いても落ち込んでもいいじゃないか。それだけだと悲しいけど、その分笑って楽しんで。
こんなにずーーーっと誰かの人のことを想い続けたのは初恋以来。初恋は5年恋していたので、まーくんはまだ恋い焦がれられて1年経ってないから、まだまだですな。濃度は濃いけども。笑
涙くん、さよなら♪からの また会う日まで、、、がはやっ。だいたい数日に一回はおちます、、、
世の中家族づればっか!
息子が行きたいヒーローショーや遊園地や夏祭りは父親ばーっか!あーもうやになる!保育園イベントも嫌い!!
けどどうしようもないんですよね、、、
戻ってこないもん、、、
きっと60歳とかになったらもっとさびしいかも、って考えるとなおさらやになるけど、お一人様力つけとかなきゃですね!
あ、群馬の昆虫王国と、近くの釣り堀?おすすめです。虫に慣れます。餌としての虫にも慣れます。
四六時中何やってても頭も心も死んだ旦那で埋め尽くされてるんですよね。
二年半経ってもなお癒えませんし、時間薬もないかなぁー。
そう言ってしまうと身もふたもないと言われそうだけど、毎日ただ目の前のことをこなしてこなして。。の繰り返しです。
そうは言っても大声で笑うし落ち込んで悲観にくれてるわけでもなく。
飄々と淡々と過ぎていってます。
でもね、なぜかトイレに起きる明け方近くにどうしようもなく悲しく不安になります。
なんだろー、クセになってるのかも。
せせらぎさんも落ち込む時と楽しい時と波がありますよね。付き合っていくしかないんでしょうね。
THE気持ちの波ですね。というか、悲しい気持ちは常にくっついています。そちらを覗いたらいつでも落ち込める!だから覗かない様にはしている。
夏休み大変ですね。幼稚園組のママ友が、常に24時間一緒にいたことを忘れて、最初の夏休みを大変だと思ったけど、それはそれで、とても楽しい時間だった。と、言っていました。ぜひ楽しんで下さいね。この歳のこの夏休みは最後だから!
たった今も頭を撫でられてるんだと思うと、温かく、泣きそうです。「頑張ってる」って言ってくれてるかな。想像すると、あぁやっぱり泣いてしまう。嬉しくて、恋しくて、切なくて。
冬はもう、寒さを言い訳に全面を覆い隠しましょう。
秋は…秋は、ほ、ほ、ほほ本で隠してみましょうか。(無理あるか。笑)
辛いことも沢山。楽しいことも沢山。きっとある。作っていける。そう思うだけでも大丈夫さぁ!
ここ最近お出かけの内容でしたが、今日は落ち込んでいられるのですね。
ホント死別って残された物は気持が変になりますよね。私も朝方は気持ちが落ちています。
考えてもしょうがないのに、やっぱり失った物を考えてしまいます。考えないなんて無理だ。
来週から夏休みです。うちは保育園ではないので、気合いをいれないと体力がやばそうです(*_*)
とってもよくわかります。
涙、お友達になりましたよね。
私、若く頑張る貴女の、頭を撫でたい。
いえ、私なんかがしなくても、ずっとま~くんが、せせらぎさんの頭を撫でてるから!!
して、タオルでガシガシ顔を拭いてもいいけれど。
秋と冬はどうしたものでしょう? 芝居のネタがない。
だけど誕生日や結婚記念日、命日が冬に固まってるから
困ってしまう。それまでに穴がふさがるわけないし、
なにか楽しいことをたくさん考えなくてはいけないね。
世の中は家族だらけです。いないとこなんてまずない。でも今はまだ無理しなくて
いいと思います。無理して負荷がかかって爆発したら、それこそ子供のためにならない。まずは無理しないこと。これを頑張ること。心のままに。
どこに行っても辛いなら、辛さも込みで、それ以上に楽しいことするのもおすすめです。ウォータースライダーとか!?あぁ、楽しそう。あぁ、暑い…
車!私も泣きます。あえて悲しい曲かけて泣いたりしたり。気持ちいいですよね。そしてやっぱり帰宅にが多いかも。行った先でボロボロは会った人も困りますからね。
にしても事務所のみなさんの暖かい愛情を感じます。休めるなら休んでください。
私も割と頑張れちゃうタイプですが、やっぱり気づかないところでも我慢しているのだと思います。休むのも大事。頑張って休むのも大事。夏だしバカンスです!
頭の中は旦那のことでいっぱい。心は穴があいてます。
家族連れカップルが羨ましい。だからでかけたくない。でも子供たちもお出かけさせて気分転換させてあげないといけない。
子供が笑っていたら、一緒に笑える。
でも、急になみだがでる。
なんだこの気持ちのムラは、、
外から見た人は何事かと思うでしょうが、誰にも気がねなく泣けて、快適ですよ~(笑)
ただし、客先に向かう前ではなく、帰りに泣きます。
市内を走ると、夫と行ったところばかりでいくらでも泣けます。
事務所に腫れた顔で帰っても、いつものことすぎてもはや、誰も何も言いません。
でも、たまに事務所で決壊してしまうとどうにもならず…(最近、多い…)。
葬儀の翌々日からずっと働いているので、そろそろ気持ちの疲れが出てきたのかもしれません。
休んでみるのもよいかな~と思っています。
私もタオル地!笑。しかも大きめの。顔も覆い尽くせます。
泣いて泣いて疲れるんですけど、良いことが一つ。泣きすぎて目が腫れて、ちょっとたるみがちな目元にハリが出ます!
うわぁ…想像だけで寂しい!思い出がある分辛いですね。確かに虫担当は私じゃなれない。。幸いなのか、子供達のまーくん主体の思い出はあんまないので、私がいりゃいいかと思いつつ、私がまーくんがいないと辛いんですよね。
乗り切ろう!一つ一つ実績作って、あらま意外にやれて来たわ。と。
虫は……博物館にでも連れて行こう。自分は悲鳴ものですが!
痛い程共感出来て胸がキュッとなるけど
イラストが可愛くて可愛くてクスッとしてそれまた涙がジワリ。
わたしも涙はもはやマブダチよ〜
四六時中一緒の仲良しこよし(>_<)
もうひとりのマブダチのハンカチはお洒落なやつからタオル地のものに…。
吸水力バツグン!(泣)
おはようございます!暑い日が続いていますね。夏バテとかしていませんか?
前回の家族旅行もそうですが、毎回共感してます。
朝一から夫のことを考えて、いないことにモヤモヤしながら、子ども達の朝食を作っています。小学校と保育園に送り出したあと、また夫のことを考えてはボーっとしてしまいます。テレビをつけて、画面を見ているんだけれども、頭の中は夫のことばかり。
もうすぐ夏休みです。我が家はいつも暇があれば海に行ったり、夫と息子は仕掛けを作ってカブトムシを捕まえたりして、夏休みを満喫していました。
しかし、今年からはそれもありません。昆虫が大好きな息子達、昆虫の話で一緒に盛り上がってくれる夫はもういません。
よそのご家庭にも、色々あると頭では分かっていても、やっぱり夫がいないことは本当に悲しいし、寂しい。心に穴があくってこういう感じなんだー。と実感しています。私は何をするにも心の底から楽しめません。
なぜ、この様な試練を与えられるのでしょうかね。
まだまだ、暑くなります!お体には気をつけて下さいね。また、お邪魔します!