けーくんの遠足がありました。
『埼玉県こども動物自然公園』というところ
まーくんが死んでからの遠足は2回目。
1回目の遠足は思い出のあるお弁当作りに苦しみ辛かった。(『芋掘り遠足』)
2回目の今回はさほど気にせず、ほいほいっと弁当を作れる。
今回は私も同伴の親子遠足。
親子遠足は2回目、前回は水族館。まーくんが生きている時。
今回は動物園。
もう、写真を送る人もいないから、まーくんのことは考えず
単純に私もめいいっぱい楽しもうと参加しました。
動物にさほど興味のないけーくんは園を走っているミニSLに乗りたい。
私もそれだけは叶えてあげようと挑んでいました。
動物見なくてもひたすらそれに乗っちゃうか!という気持ちで。
でも、
乗れませんでした…
けーくんの唯一の願い叶わず。
平日ということもあり、1時間に1本から2本の運行。
要所要所に停留所はあるものの、
園の自由時間のタイミングと、停留所の時間のタイミングがことごとく合わず…。
モルモット抱っこ体験をさせてもらうイベントの後
終わり次第フライング気味でダッシュで停留所へ向かう。
発車時間は毎時間40分。今は 35分、なんとかギリ間に合うかも。
と息を切らしながら停留所へ着いたら
その時間帯だけなんと35 分発車(なんてこった!)

何回かそういうことを試みたものの、結局乗れませんでした。
乗れなかった心残りを乗馬体験で補うことに。
(何かに乗った!という実績。)
そして保護者の中で1人乗馬をする私。
みんな子供を乗せて写真を撮るというだけなのに(もちろんけーくんも乗りましたよ)
けーくんに写真も撮ってもらいました。(意外と上手!)
みんなも乗れば良いのにと思うほど、楽しかった!(乗馬やりたい!)
けーくんの連れ。ということではなく
ちゃんと私も心から楽しみました。
けーくんの念願だったソフトクリームも食べさせてあげることができた。

そんな私の一番の思い出は
『コバトンロード』という、ただの長い新緑の中を通ったこと。
その道をけーくんと2人で歩いたこと。
動物も見れるようですが、見れませんでしたし
園内からもちょっと外れててあえて通らない場所。(他に行くわ!と言う感じで)
特に何があるわけでもない橋。
でも、新緑の涼しい空気の綺麗な道を進み(他は日差しカンカン。ここだけ涼しかった。)
けーくんと他愛もない話をしたり、写真を撮りあったり
人気がないから2人っきり。
これが一番の思い出。とびきりのスポット。オススメです。
そんなけーくんの一番の思い出は
動物まったく関係なく『お弁当を食べたこと』のようです。
あとは『しーちゃんにお土産を買い忘れたこと』です。
「しまった〜!忘れた〜!」と私が嘆いたことが印象的だったのでしょう。
この二つは、割とずっと言っています。
今まではどこかへ連れて行っても、思い出を反芻することはなかった。
その場だけの出来事。
思い出が蓄積されて来たようです。楽しい思い出はずっと残っている。
私が辛かったお祭りも(『心が磨耗する』)ずっと「行ったね〜」と話しています。
けーくんは楽しかった様子。ならよかった。行ってよかった。
お父さんとの思い出は、きっと残念ながらけーくんの頭の中には残っていない。
しーちゃんなんて、きっとカケラすらない。
それをとても残念だとは思うけど
そんなこと子供達には知ったこっちゃない。
ないものを嘆きはしないでしょう。
幸いウチには膨大な映像データが残っているので
記憶の上書きに精を出そうと思います。
こんなに沢山遊んだ。こんなに沢山愛されていたのだと。
少しでも多く「楽しかったね〜」で心も頭も満たされるように。
これからが大事。今までよりもこれからがもっとずっと大事。

にしてもコバトンロード良かった〜。
ぎゃーー!何これ!かわいい!かわいい!!
最近マリオをYoutubeで見ているけーくんは『トゲトゲダイナソー』かな。(クッパ!)
どこまでも可愛いしーちゃんは『キュートホエール』でしょう。
そして値段が…割と安い!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
『埼玉県こども動物自然公園』というところ
まーくんが死んでからの遠足は2回目。
1回目の遠足は思い出のあるお弁当作りに苦しみ辛かった。(『芋掘り遠足』)
2回目の今回はさほど気にせず、ほいほいっと弁当を作れる。
今回は私も同伴の親子遠足。
親子遠足は2回目、前回は水族館。まーくんが生きている時。
今回は動物園。
もう、写真を送る人もいないから、まーくんのことは考えず
単純に私もめいいっぱい楽しもうと参加しました。
動物にさほど興味のないけーくんは園を走っているミニSLに乗りたい。
私もそれだけは叶えてあげようと挑んでいました。
動物見なくてもひたすらそれに乗っちゃうか!という気持ちで。
でも、
乗れませんでした…
けーくんの唯一の願い叶わず。
平日ということもあり、1時間に1本から2本の運行。
要所要所に停留所はあるものの、
園の自由時間のタイミングと、停留所の時間のタイミングがことごとく合わず…。
モルモット抱っこ体験をさせてもらうイベントの後
終わり次第フライング気味でダッシュで停留所へ向かう。
発車時間は毎時間40分。今は 35分、なんとかギリ間に合うかも。
と息を切らしながら停留所へ着いたら
その時間帯だけなんと35 分発車(なんてこった!)

何回かそういうことを試みたものの、結局乗れませんでした。
乗れなかった心残りを乗馬体験で補うことに。
(何かに乗った!という実績。)
そして保護者の中で1人乗馬をする私。
みんな子供を乗せて写真を撮るというだけなのに(もちろんけーくんも乗りましたよ)
けーくんに写真も撮ってもらいました。(意外と上手!)
みんなも乗れば良いのにと思うほど、楽しかった!(乗馬やりたい!)
けーくんの連れ。ということではなく
ちゃんと私も心から楽しみました。
けーくんの念願だったソフトクリームも食べさせてあげることができた。

そんな私の一番の思い出は
『コバトンロード』という、ただの長い新緑の中を通ったこと。
その道をけーくんと2人で歩いたこと。
動物も見れるようですが、見れませんでしたし
園内からもちょっと外れててあえて通らない場所。(他に行くわ!と言う感じで)
特に何があるわけでもない橋。
でも、新緑の涼しい空気の綺麗な道を進み(他は日差しカンカン。ここだけ涼しかった。)
けーくんと他愛もない話をしたり、写真を撮りあったり
人気がないから2人っきり。
これが一番の思い出。とびきりのスポット。オススメです。
そんなけーくんの一番の思い出は
動物まったく関係なく『お弁当を食べたこと』のようです。
あとは『しーちゃんにお土産を買い忘れたこと』です。
「しまった〜!忘れた〜!」と私が嘆いたことが印象的だったのでしょう。
この二つは、割とずっと言っています。
今まではどこかへ連れて行っても、思い出を反芻することはなかった。
その場だけの出来事。
思い出が蓄積されて来たようです。楽しい思い出はずっと残っている。
私が辛かったお祭りも(『心が磨耗する』)ずっと「行ったね〜」と話しています。
けーくんは楽しかった様子。ならよかった。行ってよかった。
お父さんとの思い出は、きっと残念ながらけーくんの頭の中には残っていない。
しーちゃんなんて、きっとカケラすらない。
それをとても残念だとは思うけど
そんなこと子供達には知ったこっちゃない。
ないものを嘆きはしないでしょう。
幸いウチには膨大な映像データが残っているので
記憶の上書きに精を出そうと思います。
こんなに沢山遊んだ。こんなに沢山愛されていたのだと。
少しでも多く「楽しかったね〜」で心も頭も満たされるように。
これからが大事。今までよりもこれからがもっとずっと大事。

にしてもコバトンロード良かった〜。

ぎゃーー!何これ!かわいい!かわいい!!
最近マリオをYoutubeで見ているけーくんは『トゲトゲダイナソー』かな。(クッパ!)
どこまでも可愛いしーちゃんは『キュートホエール』でしょう。
そして値段が…割と安い!
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (6)
実は…双子です笑
彼が、遠くにある日突然居なくなってしまった日…
上は、2歳7ヶ月、下は、生後6ヶ月(双子)でした。
事故でした。それも、大きな…
全国ネットでTV放送されてました。
当時の想いは、鮮明に思い出せるけど、どうやって生きてきたかは、何だかよく思い出せません…季節とか、月日とか、分からなくなるくらいでした。
今は、4歳11ヶ月と、2歳10ヶ月…男児3人抱えてます🙌🙌🙌
母ちゃん、強くならねばです👊
いろいろと、そうなんですね!!繋がっているもんだなとつくづくですね。
尚更まーくんと行きたかったな。でも生きてたらミミすけさんとも知り合ってないし、その情報も知らないな。なるべくして人は出会うのですかね。
双子用ベビーカー!双子ではないですよね?え?もしかして双子!?
どんどんどんどん、楽しい思い出作っていきましょうね!
今はもうあっついですからね。
じゃぶじゃぶ池もありますよね。しーちゃんは行ってないので、今度連れて行くか。あ、でも2年後のしーちゃんの遠足で行くかしら。
目安箱活用してもらえて嬉しいです!
貴女の行動に救われている人が沢山居ると想います✨
一人で思い悩むより、想いを吐き出す…それが何より大切だと私も、想います😊
動物園✨
私も、3男児連れて行きました。
まさかの、ぐるーっと一周…一歳児双子用のベビーカー押して、高低差を登りきる笑💦
上書きしていきましょう❗❗❗
きっと、きっと、思いっきり生きてる嫁と子供達の事微笑ましく見てます❤
目安箱大盛況ですね。皆がこう言う場所を求めていて、それを形にしたせせらぎさんの行動力に感謝×10ですね。
埼玉県こども動物自然公園はうちから近いので良く家族で行きました。
動物もいて、アスレチックもあって値段も手頃でかなり良い場所ですよね。
うちの小学校の遠足もそこです。
コバトンロード以外にもやたらと恐竜がいるロードもあるので、男の子にはそちらもお勧めです。
また涼しくなったら行きたいな。