子育てのセミナーに出て、
子供達を必要以上に怒るのはやめようと
決意しました。

その日は穏やかな気持ちで過ごすことができ
次の日にママ友宅で夕飯をご馳走になっている時に
セミナーの話をして「自立心とは…怒らない事が大事…」
「怒らない様にしようと思う」「昨日から怒っていない」
いつまで保てるかなどと話していていました。
そんなママ友宅の帰りに早速怒りました。
怒らない記録1日。(短っ!)



だって、けーくんオシッコしたいって愚図るんだもん…(え?させてあげなよ)
つい少し前、家を出る時に確認したのに…(でもしたくなったんでしょ?)
小雨になっている今すぐに帰りたいのに…(おしっこは生理現象なんだよ)


冷静に今思ってみれば、おしっこ我慢しなさいも可哀想だし
ママ友宅に戻ってさせてあげればいいんだけど
小雨の今の内に帰りたい。戻るとなんやかんやでまた時間がかかる
何よりもついさっき聞いたのに、今愚図ることに何かが切れて
「さっき聞いたでしょ!もー!したいならオムツにしなさい!」と
しーちゃんのオムツを無理やり履かせる酷い親になりました。

20180608_1


オムツを履きながらも「漏れるー!漏れちゃうー!」と股間を押さえて大泣きのけーくん。
「漏れたっていいよ!オムツなんだから!したいならしなさい!」と怒鳴る母
成長してオシッコをトイレではない場所でする(漏らす)事に抵抗があるのかもしれない
そんなのお構い無しで、トイレには連れて行ってあげませんでした。(酷い…)
「オムツでしたくないなら家まで我慢しなさい!」とすぐに家に連れて帰り(数分)

トイレに着いてからも「手伝ってー!」と股間を押さえるけーくん。
股間から手を離すと漏れそうなので、便座をあげたりズボンを下ろすことができないのです。
イラついている私は無言で乱暴にズボンを下ろし、トイレの前に立たせました。


無事漏れる事なく完了。


トイレが終わった後もグズグズが治らず「悲しかったよー」と泣いている。
漏れそうだった、トイレに行かせてくれなかった事より
冷たい母に傷ついていたようです。


必要以上に怒鳴って、責めてしまった。
しかも怒らないと決意した次の日に。


心に余裕がなくなった一つの要因として
ママ友の家から帰るよ。という時、まだまだ遊んでいるけーくんに
何時まで?じゃあ時計の針がここまで来たらね。
(時間になっても)まだ遊び足りない?じゃああと5分ね。
(さらに時間になっても)え?まだ?じゃあ最後の5分ね。

と、優しく怒らず、けーくんの気持ちを汲んで対応していたのが
私にめっちゃストレスだったのでしょう。
小さな積み重ねで、大爆発を起こしました。

20180608_2

都度怒るのもダメだろうし、最後に大爆発ももっと良くないだろうし
でも怒らなきゃずっと自分の好きな事しているし…

育児って難しい…


育児って難しい…



育児って難しい…




育児って難しいいぃぃぃ!


そして忍耐。



『怒らない』は無理だったので(分かっちゃいたけど)
次は『笑いながら怒る』に挑戦してみようと思います。

正確には『笑っているけど許さない』ですかね。
笑っているけど絶対に折れない母親。

20180608_3


どんな感じになるのか。
また1日で怒鳴りちらす事になるのか。
実践の結果お伝えする何かが発生したら報告しますね。


あーー。怒らないで育児したいー!



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。