ヘルプ出しました。
実家に。
実家も鬼じゃないんですよ。笑
ただ犬が一番なだけであって。
体調が悪化の一途を辿り
リンパが腫れ、顔もただれてきたので保育園送りがてら病院に行きました。
耳が痛く顔が赤くなってきたので、
これは自力じゃ無理かもと思って…
どうやら、最初は風邪だったけども、免疫力落ちてるところに無理をして
耳にあった傷?から細菌が増殖したと。
受付のお姉さんに症状を伝えるため、顔の赤くなったところを見せると「あら〜!」と言うくらい。
先生が「おぉ〜…」と言うくらい。
保育園の先生がマスクをしてても「どうしたんですか!?」と言うくらい。
強めの抗生剤をもらいました。
疲れを溜めない。ストレスを溜めない。仕事もできれば…NG。
できるだけゆっくり過ごし、無理をしない。
これで、治らなかったら、病院で点滴ですね。っということでした。
(え!ここ、病院じゃないの?笑)
食欲が全く湧かなくて、昨日の夜からジョアで生きてます。
ジョア知ってます?乳酸菌飲料。
今日は仕事終わりから友人が泊まりに来てくれて、子供達の世話を手伝ってくれました。
人手はあるものの、私が手や口を出すこともあり「おかーたん。おかーたん。」も、無くなりはしません。
就寝時寝付けないけーくんは小2時間、私の上に乗っていました。(15kg!)
休まるものも休まらない。
子供らがいたら無理せざるを得ない。
(保育園の迎え時に突如雨が降ってきて、濡れながら自転車を漕ぐ…そして悪化…)
免疫力を上げないといけないのに、心が弱ってるから常に泣いてて、食欲もなく、子供の世話…免疫上がる気がしない。
まずは回復が一番と思い
実家に子供達だけ送り込むことにしました。
お菓子の食べ過ぎもテレビ漬けも、生活リズムの乱れも、母の愚痴も全部全部
“見えなければ気にならない戦法”です。
子供達としばらく離れます。
施設に送るよりはいいかと…。
1人になったら、それはそれで精神的に不安ですが、自分の世話だけしてりゃいいということで、この際がっつり休みます。
まずは休むこと。何よりも。
↓続き
↓続き
コメント
コメント一覧 (12)
亡くな…!?自らですかね。体が弱ってしまってですかね。適切なHELPは本当に大事ですね。施設いざとなったら頼ります!
知り合いは、ヘルプが親族以外に出せなくて、たまたま親族から助けがもらえず、亡くなってしまいました。
見つかったようで少し安心しました
お菓子だろうがテレビだろうが、一時的なことですから。背に腹は変えられないです
今は何も考えず、体力が戻ることに専念してくださいね
元気もらってばかりで
何も 出来ずに申し訳ないけど
1日も早いご回復を お祈りしてます
お子さんたちと少しの間離れてしまうけど今はしっかり養生してくださいね。
せせらぎさんの完全復活お祈りしています。
ご実家へお子さん達を預けられて、安心して今はせせらぎさんご自身の御身体の体調回復だけを考えてお過ごしください。きっと 頑張って子育てをなさっていたけれど、心身共にお疲れだったので体から休もうねとサインが出たのでは。
私は仕事と子供の野球応援以外は 4年経った今も外出していない、弱引きこもり気味なのに せせらぎさんの行動力はすごいと感心していました。
せせらぎさん、体は休めば回復しますが、心はそう簡単に回復しません。少し ご自分の心を休める事が出来る様にして回復をお祈りしています。
せせらぎさん、くれぐれもご無理なさらないで下さい。
お互い 母は強し♡で少しづつ前進しましょうね。
心細くなりますよね。
死別あとわたしも闘病中は風邪すらひかなかったのに、ひきました。気を張っていたんですね
。
ほんとうにこころが弱ると体調も悪くなりますね。
繋がっていることわかります(__)
無我夢中だったし風邪一つ引いたら彼にうつしてしまうからって。
近くにお住まいなら
飛んで行って、ごはん作って
子供ちゃんと遊んであげたーい!!
でも。お母様にSOS出してよかったぁ。
いまは、からだを休ませてくださいね。
心も休ませてあげて、また元気な
せせらぎさんの更新待っていますよ!!
お子さん達の規則正しい生活より、まずご自分の体調を戻す事。
お母さんが元気でいなければ「せせらぎ家」成り立ちませんよね。
私には、こんな応援しか出来ないけれど、
頑張って休んでください!
かなさんがコメントされるように、子ども達は小さくても、ちゃんとわかってると思います。ゆっくり休んで、治りかけも頑張りすぎないようにね👌改めて、お大事に。
なんとな~く、ママの気持ちはわかってますよ。大丈夫ですよ(^^)
今はあまり色々と考えずに睡眠をとってゆっくり完治して下さいね(^-^)