↓心を崩しました。
復活です!
待ってくださっていた皆様も
別に待っていなかった皆様も
改めまして、せせらぎです。
体調が春の訪れと共に戻りました!(寒いけど。)

実は体調が急激に悪くなった日
海に行っていました。

海が見たいと、わがまま言って。
最近、家と公園と実家しか連れて行ってあげてない子供達に
海を見せてあげたい、遊ばせてあげたいと思って。
子供達連れて友人のメアリーとシェリーと。
鎌倉へ。
超早起きをして、起きた時点で「ん?喉が痛いぞ?」と思ったものの
行かないわけに行かず(行きたかったから)
1時間半ほどかけて鎌倉までドライブ。
“世界一の朝食”とやらを食べようと鎌倉billsへ。
海を眺めながら、優雅に朝食。
世界一の朝食。こりゃ確かに世界一の値段だわ。
どれにしようか迷ったあげく、
いつもまーくんが言ってくれる「(値段は)いいから、好きなもの食べなよ」との声に押され(言ってくれたことにして)
飲みたいもの食べたいものを値段考えず注文した結果
子供と3人で
なんと6000円越え!
6000円!?
朝食に!?ギャッ!
でもいいんです、この日は3月11日
死者を想いに海に来たんです。追悼の日です。
値段なんて度外視です。
朝食の後は目の前の海をブラブラ。
波打ち際を楽しんでいたシェリーが、油断して波にやられました。
靴と靴下を乾かす間、裸足で尚も波打ち際を楽しむシェリー。
けーくんも脱ぐ!と言われ脱がせると
しーちゃんも脱ぐ!と兄を崇拝
お母さんも脱いで!とけーくんに脱がされ
1人残ったメアリーもそりゃ脱ぐさ。
というわけで、全員裸足になり、キャッキャ、キャッキャとはしゃぎました。
けーくんの名前は海に繋がっている意味があります。
しーちゃんの名前は海の意味も持っています。
まーくんの実家の近くには海があり
最後の夏の日、険悪になる前、最後の楽しかった思い出も海でした。
だから海を見たら泣くと思っていた。
泣く覚悟で、むしろ泣こうと思って行きました。
でも何故だか涙は出ず。
思いの外サーファーが多かったからか。笑
喉が痛く、具合が悪くなってきていたからか。
大声で心を叫ぶ予定だったのに、叫ぶこともできず。
お土産を買いに、小町通りなるところへ行った時には
もう半分朦朧としていました。
抱っこをせがむしーちゃんを抱え(11kg)、小町通りを歩き、抹茶ジェラートを食べ
奥にある鶴岡八幡宮にも行くという。(ちゃっかり堪能。笑)

階段をほぼ無意識で登り、ただただ歩く屍となって皆んなの後を朦朧とついて行ってました。
買うもの、寄るところは「なんでもいいっす。好きにやって、買って。あとでお金払うっす。」
と、目当てのとこだけ寄って、足早に駐車場に帰りました。
「運転するよ?」とシェリーが申し出ていてくれてましたが
「いいよいいよー!大丈夫だよー!」と断っていたものの
これから先、一瞬も休憩できず帰るなんて無理!と考え直し
「運転してくだされ」と甘えることに。
この時助かったのが
セブンイレブンの24時間の車の保険!
セブンイレブンですぐ入れて500円。
本当これがないと危なかったー。
帰りの運転をお願いして、その間後部座席で眠り、大分復活。
体調も良くなったので、当初予定していたスーパー銭湯へも行きました。(帰れや!)
めちゃめちゃ楽しかったけど
どんどん悪くなる体調。(だから帰れや!)
ふと思い返したら、私、まーくんが死んでから1日たりとて
1日中横になっていたことがないことに気がついたんです。
死んだ翌日には、保育園の先生に会いに行ったり。(けーくんの担任でご主人を結婚4ヶ月で亡くされている)
葬儀の打ち合わせや諸処の手続きや
横になろうと思っても「あれやっとこう!」と結局動いたり。
悪魔の胃腸炎にやられた時(『恐れていた胃腸炎』)も、
次の日にはけーくんの発表会を見に行ったり。(『泣き続けた けーくんの初舞台』)
1日も動かない日がなかっただなんて、布団かぶって泣いてないなんて
どんだけ気丈だ!
人には「ゆっくりゆっくり」「少しづつ心を休めて」とか言っちゃってるくせに
全然自分休んでないという。笑
「えーかげん、休みなさいよ」
というまーくんからのメッセージだったのかもしれません。
まーくんが死んでから、初めてこんなに横になりました。
もちろん保育園の送迎はありますが…
夕飯も、お風呂も、歯磨きも、読み聞かせも、寝かしつけも、明日の準備もありますが…あぁ、子育て…。
無理が祟って悪化して、結局子供達は実家送りにするという…
2人で仲良く体寄せ合って寝ていたらしいですよ。

皆様からいただいたコメントも、温かく読まさせていただいてました。
行政に頼るもありか!と気づかせてくださったり
1回目から!奇特な!笑。ありがとうと思ったり
励ましていただいたり、心配していただいたり
結局頼れるところがあるのは恵まれてるなと感じたり
孤独ではありませんでした。
本当にありがとうございます。
そして復活!
今度こそゆらゆらと、のんびりと、たまにさぼって(るはずなんだけどなぁ)
通常営業開始しようと思います。
また温かく見守ってやってください。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (20)
気温差半端ないですよね。さっき雪降ったよね。今半袖!?みたいな。
だらだら生きるの、まーくんめっちゃ羨ましがるだろうな。やってやる〜。いいだろーいいだろー!って自慢するんだ。ちょっと泣きながら。
とても有益な情報ありがとうございます。気を悪くするだなんてとんでもない!
がっつり行政に相談行こうと思いました。
私は虐待の漫画をよく読んでいて(暗!)その中の施設だと、すごいんですよ…地獄の様なところで…。そんなわけはないと思ってはいるので、一度行ってみますね。
にしてもすごい経歴ですね。人生経験が深いなぁ。人生修行されているなぁと感心です。私も精進せねば。
ただいまぁ!ダブルパンチでしたね。子供がのしかかってトリプルパンチ。
私も忘れっぽいからな。まーくんとのこともきっといつか私は忘れてしまう…そうなった方が楽なような。辛いような。天国にいてくれるといいけど。現世に浮遊してくれててもいいけど。私が行くときはすれ違わない様にしたいですな。
毎日覗いてくださったなんて。心の回復が体の回復で、体の回復が心の回復ですね。
負のスパイラルにはまってました。元気100倍までは言えなかった〜。ほどほどの10倍。
すごい懐!包容力!…大変ですよ?男児2人+暗い大人。笑。ニッチもサッチも行かなくなったらぜひ!
LINE登録してくださってるのですね。ありがとうございます!なぜか8時に更新しようとしています。笑。理由は特にないのですが…通勤時のお楽しみだなんて。更新します!
本当に体が弱ると心も弱るので、この春をどんだけ待っていたことか。春さん!頼むよ!
こちらが元気になりました(笑)
本当に良かった~そうそう、自分を甘やかしだらだらすることは大事と思います。お空に単身赴任組の大切な人が羨ましいと言いそうな毎日を送りましょう(^-^)
私は不妊治療あり、死別あり、特別養子縁組あり。。の経歴の持ち主ですが、
特別養子縁組の際、乳児院、児童養護施設の研修を受けました。(泊まり込みで)
自治体で違うのかも知れませんが、それはもう、施設の職員さん達は一生懸命で
子供の為に真面目な方ばかり。説明を受けながら感動して泣いてしまうくらい。
そんな経験のお陰で、すっかり施設への印象が変わり、今では乳児院にお泊まりで預ける事もあります。(勿論、よっぽどの時ですが)
施設には、保母さん、看護師、栄養士、臨床心理士、沢山のプロが常駐してるんですよ!
子供の安全、健康面とても気を配ってあります。
慣れない人に預けるより、よっぽど安心。帰り際は気が付いたことも教えて下さり、有りがたくて泣いたりなんかして。
今は、しーちゃん。けいくん別々になってしまうので、利用するのは厳しいかもしれませんが、二人とも同じ所で見て貰えるなら、元気な時に施設見学に行って
見るのも良いかも知れません。。
実際私もどーしても、お願いしたい!と追い込まれて調べて行き着いて、。
今は、いざとなれば、施設にはお願い出来る。。と思うだけで随分気持ちが楽ですよ。
なんとか力になりたくて、長々コメントしてしまいました!
気を悪くされたらごめんなさいね‼
体調回復して何よりです(*^^*)
また忙しい日々も復活かと思いますがムリせずユルユルとね(^_-)
健康ってすばらしー‼と弱った時にしみじみ感じますよね。
私も何度かの入院で悟ったのに時が過ぎると忘れてしまうんですよね(>_<)
大概のことは忘れるのに旦那のことは忘れられないから困ったもんです
でもお互い天国在住の彼らに逢う日まで健康でいないとね!
体と心のダブルパンチはキツすぎますからねー。
私も毎日覗きに来てました。回復おめでとうございます。
元気10倍のアンパンマン!イラスト素敵です。
回復したばかりでまたまた笑わせてもらいました。せせらぎさんありがとう。
これからは、ほどほどに頑張って下さいね。
同じ思いをしてきたので、辛さも大変さもよくわかります。次回は甘えて下さいね。
せせらぎさん一家くらいお任せあれ!!
これが奇特?笑
LINE登録しているのですが、新着通知が8時のことが多いせせらぎさんのブログは朝の通勤時の楽しみの一つです。
毎日心配してました。
うちは旦那が現在も植物状態で子供もいないので、立場も違いますが、せせらぎさんのブログに励まされたり、一緒に泣いたりしています。
私も2ヶ月ぐらい調子悪く、でも熱がないので仕事休むこともなく、、何とか最近復活しました。そんなときは、心も落ち込みますね。旦那がいたら…ばかり考えてました。
やっと春めいてきたので、気持ち上がるといいですね!
無理しないと屍になりそうです。ちょっと無理するのが大事なんだと思いましたが、無理をし過ぎるのはいけないですね。意識的に休みます!
まーくんの目!確かに一度も描いてない!正確には一度…まーくんが死んだ理由で落ちそうな目のイラストを描きましたが。それは異常な時なので。笑
むしろ無い方が含みがあって良かったのかもですね。私も彼に助けてもらってます。自分で描いてるけど。自作自演。笑
さらに手を抜いて、意識して手を抜いて、常に手を抜いて!!
毎日覗いてくれてたなんて!嬉しいです。ありがとうございます!むしろ入院を望みましたけどねー。寝てればご飯が出てくる…。入院したら退院したいんですけどね。
おかえりなさい。涙
本当に良かったです。
とても心配していました。
もう、無意識に頑張らないで下さいね。
無理しないと生活出来ないけれど、
それでも、少しでも意識して休まれるよう願っています。
せせらぎさんのイラスト力は本当に素晴らしいです☆
まーくんの目は一度も描かれていないのに、表情がとても伝わってきます
イラストのまーくんに、こちらも助けられています。
まだまだしなくてはいけない手続き&片付け沢山ですが、乗り越えようと思います
これからは適当に手抜きもしながらボチボチと!
昨日まで毎日覗いてはため息…
ひょとして入院した?とまで思っていました。
若いからといって、無理は禁物ですよ。
まーくんさんに、ブレーキ掛けてもらわないとね。
何はともあれ復活おめでとう!
ゴロゴロ本当大事ですね。私もゴロ助になろう。まーくんの台詞、自作自演ですけど、笑。きっと、そう言ってくれている。そう思うと頑張らなくていいんだ。と気持ちが軽くなりますね。
せせらぎさんに甘えていいよと言ってもらったわたしは毎日のようにゴロゴロしちゃってますよ。
もういいよ 頑張らなくて のまーくんのイラスト、あったかくていいですね。今日1日がんばれそうです。ありがとう。