やっとこさ
まーくんの会社でのデスクの片付けが終わりました。
ダンボール計20箱!!
会社のもので家に持って帰ると、家が溢れるので
家も少し整理して出した数です。
![20180416_1](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/e/9/e9711b32-s.jpg)
途中泣きながら
たまに同僚(になるのかな?)とランチに行ったりして
けーくんを連れて行って片付けたこともありました。
20箱中売っぱらう箱15箱!(多い!笑)
はてさていくらになるのやら。(主に本です。)
不用品や私がいらないものは、そこに適当に置いて来てしまって
部署の方にご迷惑をかけますが、ありがたく甘えて置いて行きます。
スッキリと綺麗になったまーくんのデスク。
もうまーくんが戻って来る場所ではなくなったデスク。
一つ一つが愛しくて、まーくんを感じるけども
お別れです。
帰ろうとしたら、若手の女の子が
「せせらぎさん!このマグカップはいいんですか?」
と残していく中にあるマグカップを指差していました。
![20180416_2](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/a/cad73134.jpg)
「あぁ、なんか小汚いから置いていくの。」
風合いがあって素敵なんだけど何だか汚くて置いていくことにしたマグカップ。
一瞬沈黙する若手(達)
「それ、まーくんさんが毎日使っていて、いそいそ洗って使っていたものです。(笑)」
毎日使っていたもの。それも自分で洗って。
そんなマグカップは遺品としては結構ランク高いと思いますが
汚ったねと捨てようとする嫁。
それを毎日使ってたのに。笑
「…じゃあ持って帰ります。」(イヤイヤかい!)
と、今は食器棚に入っています。
使うことはないでしょうけど、まーくんとして家に持って帰ってあげました。
部署を出る最後、
まーくんの会社員人生の最後として
ちゃんと締めくくってあげようと何を言おうか考えていたら
ほぼほぼ皆さん外出でした。(残念)
部長はいたので、最後送ってくれる時に
「まーくんがお世話に…」
と挨拶しようとしたら
「いー!いー!要らない!泣いちゃうから」
と挨拶もできず。
でも、本当にお世話になりました。
これからは、出戻りの嫁が新人として(やりづらいでしょうけど)
足繁く通おうと思います!まーくんの代わりに。
![20180416_4](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/8/e/8e7fc574-s.jpg)
この日、まーくんの友人のデザイナーさんが企画を持ち込んで打ち合わせをしていたそうです。
まーくんの作品集を出す企画。
この友人の方、お家にも遊びに行ったこともありましたが
すごく久しぶりにお会いしました。(葬儀にはいらしていたかと思いますが)
まーくんの最後の日に、偶然にもそういう企画の話をしていた。
何か特別なものを感じます。
まーくんの作品集…嬉しい。
自費出版でもいいけど。
もし実現したら嬉しいですな。
買い占めますな。
実はこっそり名が売れる事に憧れていたまーくん。
死んでから評価されるなんてゴッホのようだね!
できれば生きている内に実現できて、一緒に喜べたら良かったのに。
![20180416_3](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/4/c43cd899-s.jpg)
この後Facebookにあげたご挨拶文を備忘録的に残しておきます。
沢山お世話になった方々にご挨拶ができなかったので。
会いたくて会いたくて仕方ないです。
今もそう。
きっとずっとそう。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。![line_sab_serihu_20171107_mini](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/8/8/88fe85a5.jpg)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![line_sab_20171107_mini](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/a/4/a4a93501.jpg)
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
![seseragitsushin_title](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/d/cd1b2ead-s.jpg)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
まーくんの会社でのデスクの片付けが終わりました。
ダンボール計20箱!!
会社のもので家に持って帰ると、家が溢れるので
家も少し整理して出した数です。
![20180416_1](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/e/9/e9711b32-s.jpg)
途中泣きながら
たまに同僚(になるのかな?)とランチに行ったりして
けーくんを連れて行って片付けたこともありました。
20箱中売っぱらう箱15箱!(多い!笑)
はてさていくらになるのやら。(主に本です。)
不用品や私がいらないものは、そこに適当に置いて来てしまって
部署の方にご迷惑をかけますが、ありがたく甘えて置いて行きます。
スッキリと綺麗になったまーくんのデスク。
もうまーくんが戻って来る場所ではなくなったデスク。
一つ一つが愛しくて、まーくんを感じるけども
お別れです。
帰ろうとしたら、若手の女の子が
「せせらぎさん!このマグカップはいいんですか?」
と残していく中にあるマグカップを指差していました。
![20180416_2](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/a/cad73134.jpg)
「あぁ、なんか小汚いから置いていくの。」
風合いがあって素敵なんだけど何だか汚くて置いていくことにしたマグカップ。
一瞬沈黙する若手(達)
「それ、まーくんさんが毎日使っていて、いそいそ洗って使っていたものです。(笑)」
毎日使っていたもの。それも自分で洗って。
そんなマグカップは遺品としては結構ランク高いと思いますが
汚ったねと捨てようとする嫁。
それを毎日使ってたのに。笑
「…じゃあ持って帰ります。」(イヤイヤかい!)
と、今は食器棚に入っています。
使うことはないでしょうけど、まーくんとして家に持って帰ってあげました。
部署を出る最後、
まーくんの会社員人生の最後として
ちゃんと締めくくってあげようと何を言おうか考えていたら
ほぼほぼ皆さん外出でした。(残念)
部長はいたので、最後送ってくれる時に
「まーくんがお世話に…」
と挨拶しようとしたら
「いー!いー!要らない!泣いちゃうから」
と挨拶もできず。
でも、本当にお世話になりました。
これからは、出戻りの嫁が新人として(やりづらいでしょうけど)
足繁く通おうと思います!まーくんの代わりに。
![20180416_4](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/8/e/8e7fc574-s.jpg)
この日、まーくんの友人のデザイナーさんが企画を持ち込んで打ち合わせをしていたそうです。
まーくんの作品集を出す企画。
この友人の方、お家にも遊びに行ったこともありましたが
すごく久しぶりにお会いしました。(葬儀にはいらしていたかと思いますが)
まーくんの最後の日に、偶然にもそういう企画の話をしていた。
何か特別なものを感じます。
まーくんの作品集…嬉しい。
自費出版でもいいけど。
もし実現したら嬉しいですな。
買い占めますな。
実はこっそり名が売れる事に憧れていたまーくん。
死んでから評価されるなんてゴッホのようだね!
できれば生きている内に実現できて、一緒に喜べたら良かったのに。
![20180416_3](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/4/c43cd899-s.jpg)
この後Facebookにあげたご挨拶文を備忘録的に残しておきます。
沢山お世話になった方々にご挨拶ができなかったので。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
まーくんがお世話になった方々へ
本日、ずっと長引いていたまーくんの会社のデスクの片付けが終わりました。
半年も経ってしまいました。
入社して17年ほど
ものすごい量の荷物でした。
全部で15箱ほど。家で整理した分も含めると20箱ほど。
時が止まった様なデスクは
今にも帰って来そうで片付けにもなかなか身が入らず
長い時間が経ってしまいました。
そのままにしていただいて、お心遣い感謝します。
片付けをして
空っぽになってしまったデスクも
あぁ、もう彼の居場所はないのだと
それはそれで切ないものが込み上げますけども
一つけじめがつきました。
まーくんは仕事に厳しく、愛を持って取り組む人でした。
たまには下に付く者として「ん?」と思うこともありましたが
それでも
とても尊敬する先輩でした。
ここ数年、フリーになるとかならないとか、そういう話を頻繁にしていて
私としては一度きりの人生だし、思い切ってやってみたら?
と応援の態勢でいたものの
結局はフリーにならず。
ずっと、この会社にいたことにきっと意味があったのだと思います。
家族よりも多くの時間を共有して
優しい気心知れた仲間と
のびのびと仕事が出来て
彼は幸せだったと思います。
沢山ご迷惑をおかけしたこともあると思います。
沢山役に立ったこともあったのではと思います。
17年間
本当にお世話になりました。
沢山の経験をさせてもらいました。
まーくんもきっと感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
私もまーくんから学んだことを忘れずに
しっかり生きていきたいと思います。
でも
やっぱり
まだまだ
会いたくて会いたくて仕方ないです。
会いたくて会いたくて仕方ないです。
今もそう。
きっとずっとそう。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
![にほんブログ村 家族ブログ 死別へ](http://family.blogmura.com/shibetsu/img/originalimg/0009847385.jpg)
↓更新すると通知が届きますよ。
![line_sab_serihu_20171107_mini](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/8/8/88fe85a5.jpg)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png)
![line_sab_20171107_mini](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/a/4/a4a93501.jpg)
『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)
![seseragitsushin_title](https://livedoor.blogimg.jp/kimitoissyoni/imgs/c/d/cd1b2ead-s.jpg)
文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (5)
「失恋」…「恋」は失ってしまったかもしれませんが、「愛」はきっと変わらずありますよ✨
想い想われ、時を過ごすからです。
彼らに関わるどんなマイナスの想いでも、どんなプラスの想いでも、想い続けてるのには変わりないですから❤❤❤
おはようございます!泣いちゃったー。そうですよね!失恋の歌でめっちゃ泣けるけど、私たちは片思いではないのです。両思いなのに失恋…深いですね。
では私も仕方なしにまーくんを想って過ごしてやるか!
あら!パイセンも84年同志!みんなお若いのに…(お若いでいいですよね!!)
メッセージもらいましたよー。友達かの様にバシバシ送ってくれて大丈夫です。
なんだか8時に更新してない時もありますが、ノラクラ待っててもらえると嬉しいです。
今朝も「おはようございます」と言える相手が居てくれることは、感謝しなくちゃと想う今日この頃です。
「逢いたくて逢いたくて震える」そんな若い女子の歌に、そんな感情があるのかと疑問に思っていましたが、正にそう❗❗
いつまでも変わらず想い続けるのでしょう。
けど、「片想い」じゃなくて、「両想い」です。
まーくんさんも、今日も変わらず、せせらぎさんと子供達の事を想って過ごしてますよ(*´-`)
しかし毎朝待っているわたし!(*´|`*)
朝から泣きました。
会いたくて会いたくて、仕方ないです。
この一文に、死別出産界のパイセンは泣けます。←笑 すぐインスパイア。
そしていつだったかのコメント欄にありましたが、
じつはわたしも84年生まれです。えへへ。
せせらぎさんと同年代生まれで嬉しい^^
そうだ!今朝わたしの中でビビビッと思った出来事があったので、ちょっとインスタのメッセージ送らせてください!!←友達か!