そういえば2月で死後半年になりました。

月命日は結局一回も数えていません(どんだけ薄情なんだ!)
いつも、義母様のメールで気づくという…

この半年の時もそうでした。



半年経っての心の変化


子供達と休日はどう過ごそうか考えられるようになった。
3人でどう過ごそうかと。


死んだばかりの頃は
3人は無理
3人は本当無理!

と、常に誰かといました。

20180415_1

それが徐々に
夜だけ3人で眠れるようになって
夕飯も3人で食べられるようになって

3人でどう過ごすか考えられるように
それを楽しみとして考えられるようになりました。

20180415_3


すごい変化。
3人の生活が日常になってきたのでしょうね。
少し寂しい気もしますが人間は環境に適応していくものですね。

あ。もちろん毎日まだ泣いています。
考えただけですぐ涙出る。
涙を自由自在に操れる女優になれるほど。なんなら女優さんよりも操れるでしょう。

20180415_2

あと半年で一周忌。
どこまで行けるだろう。

まだお別れはしていません。(さよならを言っていません)
気持ちに整理がついたら「さようなら」を言うんだろうなと思っていましたが
ぼんやり、このまま「さよなら」言わずに、共に生きて行くのかもとも思っています。
案外一周忌には「さよーならー」と簡単にお別れができているかもしれませんが…


『あっ』という間だった、この半年
でも、それなりに時は過ぎていて
死んだ日のあの夜の心境から思えば
大分ものすごく楽になりました。
きっともう、これ以上落ちることはない。
少しずつ少しずつ明るい方へ浮上していくだけだ。(時にはガックーンて落ちる事もあるでしょうが)
そう思うと、心は軽いです。

でも、まだ頑張らない。
まだ半年ですもの。

ゆっくりと。ゆっくりとね。
きっと思い返したらあっという間なんでしょうけどね。

20180415_4


↓地獄だった日(死んだ日)
『あの日 旦那が死んだ日』

20180415_5


 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini

『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。