そういえば2月で死後半年になりました。
月命日は結局一回も数えていません(どんだけ薄情なんだ!)
いつも、義母様のメールで気づくという…
この半年の時もそうでした。
半年経っての心の変化
子供達と休日はどう過ごそうか考えられるようになった。
3人でどう過ごそうかと。
死んだばかりの頃は
3人は無理
3人は本当無理!
と、常に誰かといました。

それが徐々に
夜だけ3人で眠れるようになって
夕飯も3人で食べられるようになって
3人でどう過ごすか考えられるように
それを楽しみとして考えられるようになりました。

すごい変化。
3人の生活が日常になってきたのでしょうね。
少し寂しい気もしますが人間は環境に適応していくものですね。
あ。もちろん毎日まだ泣いています。
考えただけですぐ涙出る。
涙を自由自在に操れる女優になれるほど。なんなら女優さんよりも操れるでしょう。

あと半年で一周忌。
どこまで行けるだろう。
まだお別れはしていません。(さよならを言っていません)
気持ちに整理がついたら「さようなら」を言うんだろうなと思っていましたが
ぼんやり、このまま「さよなら」言わずに、共に生きて行くのかもとも思っています。
案外一周忌には「さよーならー」と簡単にお別れができているかもしれませんが…
『あっ』という間だった、この半年
でも、それなりに時は過ぎていて
死んだ日のあの夜の心境から思えば
大分ものすごく楽になりました。
きっともう、これ以上落ちることはない。
少しずつ少しずつ明るい方へ浮上していくだけだ。(時にはガックーンて落ちる事もあるでしょうが)
そう思うと、心は軽いです。
でも、まだ頑張らない。
まだ半年ですもの。
ゆっくりと。ゆっくりとね。
きっと思い返したらあっという間なんでしょうけどね。

↓地獄だった日(死んだ日)
『あの日 旦那が死んだ日』

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
月命日は結局一回も数えていません(どんだけ薄情なんだ!)
いつも、義母様のメールで気づくという…
この半年の時もそうでした。
半年経っての心の変化
子供達と休日はどう過ごそうか考えられるようになった。
3人でどう過ごそうかと。
死んだばかりの頃は
3人は無理
3人は本当無理!
と、常に誰かといました。

それが徐々に
夜だけ3人で眠れるようになって
夕飯も3人で食べられるようになって
3人でどう過ごすか考えられるように
それを楽しみとして考えられるようになりました。

すごい変化。
3人の生活が日常になってきたのでしょうね。
少し寂しい気もしますが人間は環境に適応していくものですね。
あ。もちろん毎日まだ泣いています。
考えただけですぐ涙出る。
涙を自由自在に操れる女優になれるほど。なんなら女優さんよりも操れるでしょう。

あと半年で一周忌。
どこまで行けるだろう。
まだお別れはしていません。(さよならを言っていません)
気持ちに整理がついたら「さようなら」を言うんだろうなと思っていましたが
ぼんやり、このまま「さよなら」言わずに、共に生きて行くのかもとも思っています。
案外一周忌には「さよーならー」と簡単にお別れができているかもしれませんが…
『あっ』という間だった、この半年
でも、それなりに時は過ぎていて
死んだ日のあの夜の心境から思えば
大分ものすごく楽になりました。
きっともう、これ以上落ちることはない。
少しずつ少しずつ明るい方へ浮上していくだけだ。(時にはガックーンて落ちる事もあるでしょうが)
そう思うと、心は軽いです。
でも、まだ頑張らない。
まだ半年ですもの。
ゆっくりと。ゆっくりとね。
きっと思い返したらあっという間なんでしょうけどね。

↓地獄だった日(死んだ日)
『あの日 旦那が死んだ日』

応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (11)
私は今日ちょうど半年前に1歳の子供を亡くしました。
配偶者ではないですが、大切な存在をある日突然失うことの辛さは同じかと思います。
半年が短かったような長かったような。
でもやっぱり長かったですかね。
毎日毎日思い出しますし、悲しさ、寂しさ、もちろん楽しかったことも朝起きた時から考えて、写真も毎日見てます。
写真見る方が辛いっていう人もいると思うんですが、私は写真毎日見てかわいい我が子を見て癒されます。
癒されて同時に悲しくなって、どうしていなくなったのか、どうしてうちの子がとかも考えたり。
突然の体調不良で亡くなったのですが、亡くなる日も直前まで元気で、でも本当は苦しかったのかなとか、なんで気づいてあげられなかったのかなとかあの時ああしてあげられればとか考えてたらキリがなくて。
亡くなった後お医者さんも話してくれて、どうしようもなかったんだとわかってるけど、でも頭でわかることと気持ちがついていかなくて。
半年でかなり落ち着いたし、見た目には普通に見えてると思います。
普通にしてるけど、会社の人の家族の話聞いて、実は辛くなったり。
なんか何が言いたいかよくわからなくなってきましたが、私も一周忌を迎えた時どんな気持ちなんだろうと、その時このコメントを見たらどう思うかなとか、勝手に備忘録みたいに使ってすみません。
気持ちを吐露させていただきありがとうございました。
まだ全然見れてないですが、ゆっくりですが他のやつも見させていただきますね。
はじめまして。コメントありがとうございます!
状況似てるいますね!幼い子のワンオペ育児はさぞ大変でしょう。うんうん。
死後しばらくは、事態が信じられなくて、時間が経つと本当にいないんだ、ずっといないんだと未来が暗くなりました。今は、でも仕方がないんだと諦め気味。諦めるしかないんですけどね。
ぜひぜひ読んでやってください!末永くよろしくお願いします。
こんにちは
とてもよく似ているお話だったので
吸い込まれてしまいました(*_*)!!
夫との突然のお別れから
こちらはもーすぐ7ヵ月です
あれから…2歳と3歳の息子たちと3人で
なんとか日々を積み重ね、生き延びています
家に居ないことが多い人だったのですが
さすがに…ここのところ、夫に会えない現実にとっても落ち込んでしまっていて…
と言ってもそんな時間も与えてもらえないほど息子二人が活発になってきて(>_<)笑
可愛いイラストに癒されました♡( ´艸`)
ありがとうございます
これからも読ませて頂きたいです!!
元気と勇気あげられてるのに、(涙)とは!元気と悲しみはお友達ですからね。(私たちには)
無理せず細々いきましょう!
サイコーです。
明るいタッチが最高です…
同じ立場ですが元気と勇気貰えてます(涙)
昨日!?昨日の今日でコメントいただけるなんて。ありがとうございます。
2ヶ月では本当にお辛い時期でしょう。私も2ヶ月経ったくらいにこのブログを始めました。吐き出したくて、辛すぎて。
挙動不審。笑。(あ、笑うところじゃないか。)でも笑いって大事だと思います。まだまだ笑ってられる状況じゃないかもしれませんが、私のブログが少しでもフフッと心をほぐすお手伝いができれば、こんな嬉しいことはないです。良いブログが書けるよう精進します!
我が家も突然亡くなり、2ヶ月経ちました。
だいぶ挙動不審ではなくなりましたが、まだマスクで顔を隠しています(笑)
泣き顔ごまかすために…
せせらぎさんのブログ、泣き笑いしながら読ませてもらっています。
素敵なこと言ってくれるじゃないですか!!男の子の醍醐味!
結婚にポジティブな印象を持ってなければ、「結婚したら…」なんて出て来ませんもんね。仲の良いお父さんとお母さんを見ていたのですね。息子はそう言ってくれるけども、要はお嫁さん。良い娘さんが来てくれることを願いましょう!
ウチも一年あっという間に経ちそうです!
まーくん!嬉しいです。ぜひそのままで。笑
私も子供達は旦那が決めた名前なので、本当に良かったと思います。物は無くなったり壊れたりしますが、名前は一生物。見えないけどずっとそこにあるものです。お子さんも嬉しいと思いますよ。会えなかったパパの愛を感じて。
なんで2ヶ月待ってくれなかったんですかね。うむむ。やっぱ難産で、もしかしたら産まれてこなかった子ののために神様にお願いしにいったのかしら。
メンバーチェンジっていう言葉も好きです。新たなメンバーでお送りしましょう!ウチは脱退ですね。主力メンバーが…残されたファンがまだ定着してないメンバーでファンを獲得するため走り回ります!
本当にちょうど半年くらい先輩ですね。良い見本になるようにならねば!とりあえず走ります。
子供の学年が上がったくらいで、正直、途中途中 記憶が無いと言うか、覚えてないです… その間 結婚記念日やクリスマスや行事があったんですけどね。やっぱり子供がいると、日々の生活に追われて いつの間にか 1年…でした。ミミすけさん、せせらぎさんより
我が家の子供達は少し大きいのですが… 何せ男の子。キャッチボールやらの相手が大変なんですが、 「ママを1人にしないからね。結婚したら ココに住むからね!」と言ってくれますよ ☺️ 頑張るしかないですよね。
あ、無事に今日退院しました!!二人目は男の子なんですけど、なんと!あだ名はまーくんです(笑)狙
名前は読み方だけ二人で決めていて、漢字で揉めていたんですけど…旦那がこれがいいって言ってた方にしようと思います。
一緒の写真もないので、せめて名前だけはパパが決めてくれたんだよって言えたらいいなって。
某有名芸能人と同じ漢字だから、私はやだよーって言ってたけど(笑)
二人目産まれて、入院中は1人の時間が多すぎて、少しでもいいから4人で過ごしたかった、何であと2ヶ月待ってくれなかったのって、少し持ち直してた気持ちがまた沈んでしまいましたが。
今日のせせらぎさんの記事見て、ちょっと希望が持てました。私もきっと3人に慣れるだろうな。元々3人だったのがメンバーチェンジしたって感じですが(笑)
同じような境遇なせせらぎさん、半年先輩なのですーっごく参考になります!!!