何も手につかなくて、何かをしたい気も起きなくて
行きたいとこも食べたいものなくて
心がうつむいている時が頻繁にあります。
そういう時は、畳の上に転がって
声を出して泣いています。

いくら会いたいと思っても、もう会えないことを知ってる。
嫌だと騒いでも、何も変わらないことも知ってる。
運命だったんだ。こうなるしかなかったんだ。
全部わかってるのに、そう思うしかないのに
どうして涙が止まらないんだろう。

会えない悲しさや、触れられない寂しさ
ふとした時にやってくる。それも頻繁に。
愛する人を失った方もたくさんいる。
でも、この悲しみは自分だけのもの。
まーくんを失って、伴侶として深い悲しみの中にいるのは私だけ
誰にもわからない。誰も助けてはくれない。
自分で堪えて立ち上がって行くしかないんだ。
この悲しみをずっと抱えて生きて行くのだろうか。

声を出してワンワン泣いて
しばらくすると落ち着いて
またぶり返した様にワンワン泣く。
溢れ出る涙をタオルでぬぐい
ふと
「涙」ってなんなんだろう。
と思いました。
人間と言えど動物。
一つ一つのことに生物としての意味があるんではなかろうか。
涙が出るって必要なこと?
気になっちゃったもので
タオルで涙を拭き、スクッとパソコンの前にいきました。

色々調べると
・成分は血液と同じで、赤くない血と言えること
・涙を流す時に出るナントカ成分はストレス発散になるらしいこと
確かに、大泣きした後はスッキリしたりする。
疲れ果てて眠ることもある。
そうか。
これってストレス発散なんだ。
なんだ沢山泣いていいんだ。
だってこれは、ストレスから身を守る手段なのだから。
ストレスに晒された動物は死にます。
生きるために必要なことだから、ストレスがかかってるという心のSOSなんだ。
たくさん泣こう!と思ったらなんだかスッキリして(泣いてストレス発散したからかも)
気持ちが前向きになりました。
泣いて泣いて泣いてどうしようもない時は
心と体がそれを求めているのだなと思います。
そう思うと、怒られて泣いているけーくんは
ストレスに晒されている状態なのか…
「泣くんじゃない!」はせせらぎ家のNGワードになりそうです。
だって、生きるために自分を守るためにしていることだから。
思いっきり泣きなさい。
そう。思いっきり泣こうじゃないか。
そして、少しスッキリしたら何か楽しいことでも考えてみようじゃないか。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
行きたいとこも食べたいものなくて
心がうつむいている時が頻繁にあります。
そういう時は、畳の上に転がって
声を出して泣いています。

いくら会いたいと思っても、もう会えないことを知ってる。
嫌だと騒いでも、何も変わらないことも知ってる。
運命だったんだ。こうなるしかなかったんだ。
全部わかってるのに、そう思うしかないのに
どうして涙が止まらないんだろう。

会えない悲しさや、触れられない寂しさ
ふとした時にやってくる。それも頻繁に。
愛する人を失った方もたくさんいる。
でも、この悲しみは自分だけのもの。
まーくんを失って、伴侶として深い悲しみの中にいるのは私だけ
誰にもわからない。誰も助けてはくれない。
自分で堪えて立ち上がって行くしかないんだ。
この悲しみをずっと抱えて生きて行くのだろうか。

声を出してワンワン泣いて
しばらくすると落ち着いて
またぶり返した様にワンワン泣く。
溢れ出る涙をタオルでぬぐい
ふと
「涙」ってなんなんだろう。
と思いました。
人間と言えど動物。
一つ一つのことに生物としての意味があるんではなかろうか。
涙が出るって必要なこと?
気になっちゃったもので
タオルで涙を拭き、スクッとパソコンの前にいきました。

色々調べると
・成分は血液と同じで、赤くない血と言えること
・涙を流す時に出るナントカ成分はストレス発散になるらしいこと
確かに、大泣きした後はスッキリしたりする。
疲れ果てて眠ることもある。
そうか。
これってストレス発散なんだ。
なんだ沢山泣いていいんだ。
だってこれは、ストレスから身を守る手段なのだから。
ストレスに晒された動物は死にます。
生きるために必要なことだから、ストレスがかかってるという心のSOSなんだ。
たくさん泣こう!と思ったらなんだかスッキリして(泣いてストレス発散したからかも)
気持ちが前向きになりました。
泣いて泣いて泣いてどうしようもない時は
心と体がそれを求めているのだなと思います。
そう思うと、怒られて泣いているけーくんは
ストレスに晒されている状態なのか…
「泣くんじゃない!」はせせらぎ家のNGワードになりそうです。
だって、生きるために自分を守るためにしていることだから。
思いっきり泣きなさい。
そう。思いっきり泣こうじゃないか。
そして、少しスッキリしたら何か楽しいことでも考えてみようじゃないか。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (16)
どうしようもない、あります。
わたしも娘を産んだ今でも、変わらずやっぱりあります。
生まれ変わりだと信じていても、なんだ自分で言って矛盾してるじゃないか…と思いながらも、毎晩授乳のときに、娘の瞳を見つめて咽び泣きます。
いつまで続くんだー!悲しい。
運命だったんだ、きっとうちの子は特別だから、神さまのところに一度帰ったんだと思える時間も一瞬あれば、
なんて不運。うちだけ世界一の不運。と鬱々するときのほうが多い。
クリスチャンでもないけれど、ついつい「神さま…」ばっかり呟いてしまいます。笑
神さまに何回呼ぶねん!と言われてそうです。
ところでせせらぎさん、米津玄師の「Lemon」は聞かれたことありますか?もう、わたしはこの曲を最後までまだ泣かずに聞けません。。
「わたしのことなど忘れてください」なんてぜっったい思わないけど、「今でもあなたはわたしの光」(;_;)
全編にわたって、自分と重なりすぎて、切なすぎて、号泣の背中をドーーンと押されます。
もしまだお耳にしていなければ、ぜひ一度聞いてみてください^^
倍笑う!なんて素敵な!!だから思いっきり泣いてもいいんですね。その倍笑おう。そうしたら泣いている人生ではなく、笑った人生になる。たとえいっぱい泣いていてもそうなる。私もそうします。
そして確かに貧血危機ですね。自分で書いてて気づかなかったわ…鉄分とろう。だから泣いた後は頭が痛いのかしら。
私も静かに泣く時とまだ叫びながら泣いている時と。笑。いつか心穏やかに泣ける時が来ることを祈ります。
泣き狂って笑い狂って、他の人には味わえない様な感情豊かな日々を過ごしていきましょう。羨ましいだろー!って(羨ましいかしら…?)
少し穏やかな心情に達したのですかね。私も時が早く経ってほしい様な。欲しくない様な。この悲しみとうまく付き合っていくのだろうなと。思います。決して消えることはないのだろうと。
ふと訪れる寂しさ。どうしたらいいんでしょうね。それすらも楽しめる域に達したい。「おっおっ!また来たぜー」って。ひとりぼっちじゃないですよ。正確にはひとりぼっちがいっぱいいます。それぞれに心苦しいものを抱えて、何とか踏ん張ってやっている。だからひとりじゃない。きっと楽しいこともいっぱい待っている。楽しいことをみつけて、なんなら自分から計画するくらいの勢いで悲しみに包まれている日が時間が少しでも楽しくなる様にしたいです。
でも泣きたくなったら、我慢せずに垂れ流しましょうね!
わかり過ぎて胸がぎゅーってなります。
私は旦那さんに旅立たれてからもうすぐ2年経ちますが
泣かない日はなかったです…。
それでも激しく叫びながら泣いてたあの頃よりは静かな涙に変化してきたのかな。。
毎日毎日涙が溢れてくるから…自分は泣くために生まれてきたのかなぁ…
って思ったりもしました。
この先もきっと沢山泣いてしまうんだろうけど、
じゃその倍笑って生きたるー!!と思うことにしました。
泣いた倍笑えば「めちゃ悲しかったけど今日まで笑って生きてきたど~!」
って最後に思えたら自分にあっぱれです。
涙って血と同じ成分!にはびっくりでした!
2年血垂れ流し?(>_<)どうりで貧血だわ(笑)
鉄分補給しながら泣きます。お互い泣きながらでも確実に日々前進してます
いつか心から笑える日までどんなに泣き狂ったっていーですよね。
旦那さんが天国にいってから一年二ヶ月
が過ぎてしまって今は泣かなくなりました。というか泣けなくなってしまったみたいなんです。暗くなった仕事帰りの帰り道に涙が溜まることはあるので
あっ、涙が出てるって思うときは度々あるんです。泣きたいときは我慢しないで泣く覚悟でいます。覚悟なんてオーバーですね(^.^;
泣けない時は旦那さんが、わたしの悲しい涙は見たくないから出ないようにしてくれていると自分ではいいように思ってます(^^)
今日はまた何もせずお休みが終わってしまいそうです。
でも家で大好きな映画を見ました
ほっこりしました。
見たあと、またふいに悲しみの波が
胸がきゅーんとなるなんとも言えない
寂しい気持ちになったので、せせらぎさんにコメントしました!
今日のせせらぎさんの
ぶろぐは、いまのわたしとまったくおんなじ気持ちだったのでひとりぼっちじゃないってほっとしました。
泣くのを我慢していると、いつか壊れてしまう。そう誰かが言っていたような、どこかに書いてあったような。自分の心に蓋をすることは、とてつもなくストレスがかかる状態なんでしょうね。そしてifさんにはストレスがかかっていたのかもしれませんね。
頑張らなきゃいけない。そうでしょう。でも頑張ってもいけないんですね。
諦めの人生か…確かに私はこの先、70歳で死ぬにしてもあと40年近くあります。まだ折り返し地点でもない。諦めたくない。そう心の奥で思っているのかもしれません。
でも、「ま、いっか!」って諦めるのも、ものすごく大事な事だと思います。
新しい春が訪れるといいですね。いつか娘さん達が結婚して、孫なんかできちゃって。
もしかしたらifさんにも新しい出会いがあったりして。未来は誰にもわかりません。いつかはご主人様に会いに行くのだから、土産話を多く携えていきたいものです。
泣かないんじゃないです。
泣けないのです。泣きたいよぉ〜。
泣きたい時、泣ける時。たくさん泣くべきです。私は夫を亡くしてから8年目です。当時娘は中3と高3。進路は決まっていたのですが、春から大学に高校。気持ちをしっかり持たなくてはならず、子供の前では元気なお母さんでいました。当然、ある日壊れました。
私はここ数年泣かないのです。
心療内科の先生ににも相談しています。泣ける事っていいよ。
私も泣きたいもん。
乗り越えるのは諦めました。
朝目覚めて、あー!死にたい!と毎日胸のざわつきに襲われていました。
最近そこは治りつつあります。7年かかりました。50歳半ばでこれ以上の気力も体力もなく、ただ諦めの人生です。
まだお子様が小さいから、大変でしょうけど、助けてくれる親御さんもいらっしゃる事でしょう。
忙しい分、気も紛れるし。まだあなたは若い。若いっていいですよ。
私もブログを読む側だった頃は、コメントは誰かがするもの。って思ってました。
でも、書く側になったら、そりゃもう血眼で何度も読み返してしまうくらい嬉しいものです。笑。ありがとうございます。
このブログもしかり、生きていたらやっていなかったこと、出会えなかった人、たくさんあると思います。きっとこれからも…
死んでしまったのは、とてつもなく悲しいけれど、だから得たものもあるのだと思える生き方をしたいのです。死んだだけじゃ失っただけ…マイナスですからね。どこかで補完したい。なんならプラスになるくらいにしてやるんだい!
助けてって言うのいいかもしれませんね。どう助けられたらいいか分からないけど、とにかく辛い。助けてほしいって。友人達が妙案を出してくれるかもしれませんね。
何をどう助けてくれたら救われるのか、本人でもわからないですもの…こうしてほしいって言いようが難しいですね。
晴れの日の方が私は泣いても笑ってても、心晴れやかです。雨が降ると心もどんよりしてしまいます。春よこいー。
心中とてもお辛いのですね。いつまで続くか…わかりません。私も知りたい。一生だと思うとぞっとします。お菓子ばっかり!食べ物に逃げてしまうのもわかります。私も食べ物ばっか。でも食べ続けたら後悔する日がいつか来そうで、運動もせねばと思っています。
今はまだ寒い時期なので、縮こまって震えていていいと思います。暖かくなってきたら、少し前向きになれるかなと、太陽さんに期待しています。
子供がいるから大変。子供がいるから救われる。救いなんてない。ぐるぐるぐるぐる頭の中を回っています。助けてと言えると大分楽になるのでしょうね。変われないのもわかる。
ちょっとずつ、ちょっとずつ時が心を癒してくれるのではないでしょうか。何ヶ月か、何年か、何十年かかけて…。まだ分からないですが…今は死んだ夏のあの時より随分楽です。あまり未来をみると沈むので、今楽しい事に目を向けようと思って生きています!
お返事ありがとうございます。ありがたくて何度も読み返しました。エアコンは付け替えたばかりで綺麗なので違うことを頼みます。
まーくんの嫁さんもありがとうございます。甘えてヘルプしてみます。思いきってコメントしてよかった。
夫が亡くなってから、5年経ちました。60回の月命日、あの日から1800日以上…キッチンで夫が使ってたお気に入りの箸、お茶碗見て泣く。ちょっとしたメモ見て泣く。一緒に行った場所が変わってると泣く…子どもは当時高校生だったから、すでに私と時間軸も違うことで過呼吸になると心友にヘルプしたり、ランチに誘って奢ってもらったりの5年。
甘えていいと思う。その中で離れてしまう人もいたけど💦一人で頑張ること、前向きに生きていくことって表裏一体のような気が…肩の力を少し抜いて、自分の判断(ここ重要)で
友達や知人に助けてって言ってみましょう。私は今日もヘルプしました(笑)一緒に買い物行って、彼女の好きなお花をお礼にして☺️
わかってるのに悲しみが消えません。
どんどんどんどん辛くなっていく毎日です。でも、子供は待ってくれない、生活のために仕事に行かなくちゃならない。
悲しんでいる時間もないです。
助けて、というのが苦手なので、自分の首をしめているなぁと思っているのになかなか自分を変えられません。
自分を保つために、お菓子ばっかり食べています。子供が寝てから1人で泣いていることはありますが。
いつまでも続くんでしょうか…。
甘やかそう甘やかそう!もう甘々に。自分でがんじがらめになっても、誰かに甘えても、頑張っても怠けても、状況はなにも変わらないのです。だったら、無理せず頑張り過ぎずにゆっくり心地の良い状況を作っていきましょうよ。
エアコン頼みました?笑。私は風呂場の換気扇が気になる…高いし、掃除してくださいランプがずっと点いてる…男友達が来た時にでも涙チラつかせて頼んでみようかしら。
アドバイスなんて!そんな大層なものじゃ…
言ったくせに実際甘えると、やんわり断る人もいます。温かい人に囲まれている様ですね。よかった。これを機に甘えん坊になってみましょ。
ふと突然、なんですよね、何がスイッチなのか、わからない。泣いてるのになんで泣いてるのか、わからない。悲しいから?寂しいから? 理由なんかわからないけどただ泣けてしまう。
泣いてばかりで何もしない自分が情けないと思ってたけど、もういいや、今は自分のこと、甘やかそうと今日の記事読んで思いました。
前にコメントさせていただいた時に、せせらぎさんからまわりに甘えたらと言っていただき、思いきって甘えてみました。明日重い物の片付けに来てもらいます。甘えてくれるのを待っていたと言ってもらえました。アドバイスありがとうございました。