保育園にいつも通り迎えに行った時のこと。
同じタイミングで園を出た友達と
けーくんが「一緒に帰りたい!」と言い出しました。
一緒には帰れないものの、迎えに来ていたお父さんが気を使ってくれて
「途中まで一緒にどうですか?」と言ってくれたので
途中までツーリングで帰ることに。
道中のスーパーに行くとのことで、そこまで一緒に行きました。
話を聞くに、今日は買い物の日で、そちらのスーパーまで足を伸ばすとのこと。
時間は大体17時過ぎ。
この時間にお迎えに来てくれて、それから家で一緒に過ごすんだな。
お風呂も一緒に入るのかな。
まーくんは平日は家にいなかったから、平日の家族団欒はありませんでした。
これから、買い物をして(きっとママに頼まれたものがあって)
「買って来たよー」なんて言って
おかえりの出迎えをして(買い忘れがあって怒られたりして)
一緒に夕食を食べて、お風呂に入って、ひとしきり遊んで
みんなで一緒に寝るのかな。
お父さんは起きてたとして、寝かしつけたママが
「やっと寝た〜」なんて言いながら隣に座って、晩酌を一緒にするのかな。
ただ
ただただ
羨ましい。
もともと平日にそんな団欒はなかったから
平日も家族で過ごせることが羨ましいし
もうウチにはない団欒が
そこにはあって、明日も明後日もずっと続いているのが羨ましい。
もうウチにはない。
そのお父さんは、きっとウチの事情を知っていて声をかけてくれたのだと思います。
スーパーで別れた後、視界をぼやかしながら帰りました。

家に着き、玄関でしーちゃんの靴を脱がせていると
けーくんが「ピンポンして!」と言うので
一旦玄関を出てピンポンをして入りました。
「はーい!」と部屋のドアに駆け寄って来る音がして
部屋のドアを開けると同時に
「おかえりー!!」

ドキリとしました。「おかえり」という言葉に。
「おかえり」だなんて いつぶりだろう。
けーくんは今までは「おかえり」を「たらいま」と言っていました。笑。
初めてけーくんの「おかえり」を聞いた。
それも家族団欒を想像したこんな日に。
「おかえり」
そんなただの4語が、なかったのだと気づく。
そんな言葉が愛しかったのだと気づく。
「ただいま」
そう言って家に入りました。
私の家族はここにいるんだ。
ウチにも家族団欒はある。
今までと少し形が違うけど、無くなったわけじゃない。
泣いているのを悟られないように部屋に入って
いつもの様に声を張り上げる。
「帰ったら手洗いうがいーー!」
ただいま。まーくん。

↓ご紹介いただいた本を追記しました。
よろしかったら見てください。
あなたの一冊が見つかりますように。
『こころを癒すオススメの本』絵本編

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
同じタイミングで園を出た友達と
けーくんが「一緒に帰りたい!」と言い出しました。
一緒には帰れないものの、迎えに来ていたお父さんが気を使ってくれて
「途中まで一緒にどうですか?」と言ってくれたので
途中までツーリングで帰ることに。
道中のスーパーに行くとのことで、そこまで一緒に行きました。
話を聞くに、今日は買い物の日で、そちらのスーパーまで足を伸ばすとのこと。
時間は大体17時過ぎ。
この時間にお迎えに来てくれて、それから家で一緒に過ごすんだな。
お風呂も一緒に入るのかな。
まーくんは平日は家にいなかったから、平日の家族団欒はありませんでした。
これから、買い物をして(きっとママに頼まれたものがあって)
「買って来たよー」なんて言って
おかえりの出迎えをして(買い忘れがあって怒られたりして)
一緒に夕食を食べて、お風呂に入って、ひとしきり遊んで
みんなで一緒に寝るのかな。
お父さんは起きてたとして、寝かしつけたママが
「やっと寝た〜」なんて言いながら隣に座って、晩酌を一緒にするのかな。
ただ
ただただ
羨ましい。
もともと平日にそんな団欒はなかったから
平日も家族で過ごせることが羨ましいし
もうウチにはない団欒が
そこにはあって、明日も明後日もずっと続いているのが羨ましい。
もうウチにはない。
そのお父さんは、きっとウチの事情を知っていて声をかけてくれたのだと思います。
スーパーで別れた後、視界をぼやかしながら帰りました。

家に着き、玄関でしーちゃんの靴を脱がせていると
けーくんが「ピンポンして!」と言うので
一旦玄関を出てピンポンをして入りました。
「はーい!」と部屋のドアに駆け寄って来る音がして
部屋のドアを開けると同時に
「おかえりー!!」

ドキリとしました。「おかえり」という言葉に。
「おかえり」だなんて いつぶりだろう。
けーくんは今までは「おかえり」を「たらいま」と言っていました。笑。
初めてけーくんの「おかえり」を聞いた。
それも家族団欒を想像したこんな日に。
「おかえり」
そんなただの4語が、なかったのだと気づく。
そんな言葉が愛しかったのだと気づく。
「ただいま」
そう言って家に入りました。
私の家族はここにいるんだ。
ウチにも家族団欒はある。
今までと少し形が違うけど、無くなったわけじゃない。
泣いているのを悟られないように部屋に入って
いつもの様に声を張り上げる。
「帰ったら手洗いうがいーー!」
ただいま。まーくん。

↓ご紹介いただいた本を追記しました。
よろしかったら見てください。
あなたの一冊が見つかりますように。
『こころを癒すオススメの本』絵本編

応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (8)
私も保育園の男の先生に遊んでもらう姿を見ると、お父さん的な人を求めているのかな。と思ってしまいます。そしてバレない様に泣いています。笑
長男長女さんは言いませんか!お年頃かなぁ。いつかそんな日もくるのでしょうね。今は3人一緒に「お父さんただいま」を言っていこうと思います。(いつまでかしらね。)
本当にけーくんナイス!です。私もあたたかい涙だったと思います。悲しいとか寂しいではなく、なんとも言い表せないけど…けーくんに救われました。疑似体験していってください。男児2人のてんやわんや生活ですがね。
いい歌なんですけど、とっても切ないですね。旦那様はどんな気持ちで歌っていたのでしょう。「ただいま」「おかえり」もなんでもない、ただの日常の言葉。
でもそれが彩りだったのでしょうね。増やしていきたいですね。きれいな色を。
子供の気持ちを考えるとキューーっとします。
絵で描くと、そして言わせてみると何だかそこにいるような気がするんですよね。
家にいて欲しいという私の願望かな。笑
私も保育園お迎えに行くとたまにパパママでお迎えに来てる方がいて正直羨ましく感じます。次男もきっとそうだと思います。また、次男は偶然帰りが一緒になった保育園の先生(女性)を追いかけようとします(^_^;)
平日は、家に帰ると長男長女と母がいるので賑やかは賑やかですが、母はともかく長男11歳長女9歳はあまり「おかえり」とは言ってくれません(^_^;)ので、パパと次男で、ママにお線香をあげて「ママただいま」をします。
けーくん、ナイス! ほっこりしてあたたかい涙がながれました。
ただいま、おかえり、いいですね。うちは子供がいなかったので独りぼっちになりました。せせらぎさんのブログで疑似体験させてもらってるような気持ちです。孫がいてもおかしくない歳なんですけども。
また寄らせてくださいね。
今日の記事を読んで、思い出しました。うちのまーくん、カラオケに行くと闘病中や経過観察検診の帰りに、いつも歌ってた曲。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ただいま おかえり
ただいま おかえり
なんてことのない作業が
この世界を回り回って
何処の誰かも知らない人の笑い声を
作ってゆく
そんな些細な生き甲斐が
日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に
増やしていく水色オレンジ
なんてことのない作業が回り回り回り回って
今 僕の目の前の人の笑い顔を作ってゆく
そんな確かな生き甲斐が日常に彩りを加える
モノクロの僕の毎日に頬が染まる
温かなピンク 増やしていく きれいな彩り♪
まーくんとけーくんの優しい言葉が繋がってるような気がすると思った瞬間、うちのまーくんが、ただいま🙂と言って私がおかえり😂と答えたことを嬉しくなりました。あたたかい彩りがこれから増えることもあると願いましょう☺️今日もありがとう🎵
運動会の親子競技とか… どちらが出てもよいのに、やっぱり出てるのはお父さんだしね。 最後の まーくんさんの 「家に居るよ」には じーんと来ました。 「暇だよ」には ぷっ!…と吹き出してしまいました。確かに 暇でしょうね… 笑