メアリーの家へ泊まりに行ってきました。

まずはランチで間を持たせる。





けーくんが信用を落としたのは、実はメアリーの家に行く前の時
それからゲーム禁止を悟ったけーくん。
このレストランでドラえもんを見ながら、なんとかゲームをしようとします。
私も友人と話をしたいが為にウッカリ許しそうになりましたが(自己中か!)
それだと、しーちゃんが飽きてしまうので
「しーちゃんも一緒に楽しめるのにしないと貸せないよ」と伝えていました。
結果、ドラえもんに落ち着き
ゆったりと友人とも話すことができました。
そして
この時のやりとりを見ていたメアリーが
「えらい!ちゃんと2人が納得するように話していて。
お兄ちゃんだから我慢しなさい!って言わずに。」
と褒めてくれました。
メアリーは長女。笑
兄弟の一番上として思うところがあるのでしょう。
隣で大きく頷くキャサリン。
キャサリンも長女。笑
私は次女なので、上の気持ちは分かりません。
でもきっと嫌なんだろうなとは思います。
好きで上になったわけじゃないのに我慢ばかりさせられて。
そうならないように心がけてはいるので、褒めてもらえて嬉しかった。
このランチ食事会の後に
別のフードコートで、ささっとうどんを子供らに食べさせて(夕食として)
1日を終えました。
家で夕飯作る気にもならなかったので、友人に付き合ってもらって
ランチ食べた店を後にしてすぐに、フードコート。笑
4時間も経ってるし食べるでしょうと思い、子供の口に詰め込んで家に帰りました。
風呂入って、歯磨いて寝るだけだー。
今までだったら、子供をまーくんに預けて参加するか、不参加でした。
子連れで参加させてくれる友人に感謝です。
まーくんが死んで、友人との交流が多くなったと感じています。
いつも、本当にありがとう。
子供とも遊んでくれてありがとう。
本当に本当にありがとう。
↓メアリーの実家へ行った時の話
『一つの不幸で人生は終わるのか』

↓『アンパンマンのマーチ』追記しました。
コメントで教えていただいた『ぼよよん行進曲』も。
死別の時に聞きたい。『心を癒すオススメの曲』

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
今度は一人で暮らしている方へ。
足りない布団をかついで。笑。
結果…
めっちゃ癒された。
癖になる。
子供ができると、子供を連れての遊びはママ友が多くなります。
お互いの家におもちゃがあるし、部屋が子供仕様になっているから。
子供を連れて泊まりに行くことはまずない。二人いるし尚更。
メアリーの実家でも癒されたし
自分の実家でもくつろげます。
でも、それとは何か違う。
何が一体違うんだろう。
ワンルームだからホテルっぽさがあるのかもしれない。
内装もオシャレでムーディーだったし。
夕飯を作ってくれて、お風呂を手伝ってくれて、お風呂から出たら布団まで敷いてあって…ギャーー!となりました。旅館か!!
すかさず布団にダイブ。
あぁ、幸せだ。
幸せだと何度呟いたことでしょう。
幸せだと何度呟いたことでしょう。

メアリーの実家でも何もしなかったのに(しろよ!)
こちらの方が癒された気が…
常にぼーっと、ぐたーっとできたからかもしれないですね。
実家はやはり広いので、ワンルームの何でも近い感じがそうさせたのかも。
でもメアリーママの料理は美味しいので、もちろんまた行きます。
懲りずに家に入れてね。
実は翌日に友人との新年会ランチがあって、ウチから行くより近いので前乗りしたのです。
テーブル席の新年会
いかに、どれだけ子供達を椅子に座らせておくことができるか。
それが勝負です。
腕の見せ所。
他に子連れ参加はいません。
結果…
4時間座らせることに成功しました!
(居座りすぎだろ!)
まずはランチで間を持たせる。
飽き始めたら怒涛のおもちゃ攻撃。
ランチが来る前はおもちゃを出さないのがミソです。おもちゃの新鮮さが減るので。
アンパンマンの小さな人形たち。

ミニ積み木

レゴブロック

パズルブロック

アンパンマンカード

いったいどんだけあるんだ。
ここでのポイントは、一つ一つの遊びに考えるとか、広がりがあるとか、
出来たら終わり!読んだら終わり!とならないものを選びます。
一声かけたら、しばらく間が持つもの。
それぞれに飽きても、こちらの声かけで遊びが広がります。
レゴ➕アンパンマン人形だとしたら
「お家つくったら?」など。
結果の4時間。
なんて素晴らしいチョイス。
誰か私を褒めて。
まぁ、最後はタブレットの力を借りましたけどね。
Amazonプライム・ビデオでドラえもん。
けーくんが信用を落としたのは、実はメアリーの家に行く前の時
それからゲーム禁止を悟ったけーくん。
このレストランでドラえもんを見ながら、なんとかゲームをしようとします。
私も友人と話をしたいが為にウッカリ許しそうになりましたが(自己中か!)
それだと、しーちゃんが飽きてしまうので
「しーちゃんも一緒に楽しめるのにしないと貸せないよ」と伝えていました。
結果、ドラえもんに落ち着き
ゆったりと友人とも話すことができました。
そして
この時のやりとりを見ていたメアリーが
「えらい!ちゃんと2人が納得するように話していて。
お兄ちゃんだから我慢しなさい!って言わずに。」
と褒めてくれました。
メアリーは長女。笑
兄弟の一番上として思うところがあるのでしょう。
隣で大きく頷くキャサリン。
キャサリンも長女。笑
私は次女なので、上の気持ちは分かりません。
でもきっと嫌なんだろうなとは思います。
好きで上になったわけじゃないのに我慢ばかりさせられて。
そうならないように心がけてはいるので、褒めてもらえて嬉しかった。
このランチ食事会の後に
別のフードコートで、ささっとうどんを子供らに食べさせて(夕食として)
1日を終えました。
家で夕飯作る気にもならなかったので、友人に付き合ってもらって
ランチ食べた店を後にしてすぐに、フードコート。笑
4時間も経ってるし食べるでしょうと思い、子供の口に詰め込んで家に帰りました。
風呂入って、歯磨いて寝るだけだー。
今までだったら、子供をまーくんに預けて参加するか、不参加でした。
子連れで参加させてくれる友人に感謝です。
まーくんが死んで、友人との交流が多くなったと感じています。
いつも、本当にありがとう。
子供とも遊んでくれてありがとう。
本当に本当にありがとう。
↓メアリーの実家へ行った時の話
『一つの不幸で人生は終わるのか』

↓『アンパンマンのマーチ』追記しました。
コメントで教えていただいた『ぼよよん行進曲』も。
死別の時に聞きたい。『心を癒すオススメの曲』

応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント