眠れもしない。
でも起きて何かをやる気にもならない。
映画を探したけど、見る気にならず、
本を見たけど読む気にならず。
そんな夜があります。


こんな時は暖かいお茶に、少しの甘いものでホッコリとした時間を過ごしたいけど
そういう時に限ってしーちゃんが泣いて起きる。
だから、用意する気にもならない。


立つことも座ることも横になることも、どれもしっくりこない。
ただぼーっとベッドの脇に座って頭をもたげている。
少し揺れながら。

疲れているからか涙も出ない。
何も頭に入らない。
考えることもできない。


20180223_1
ただ、所在ない気持ちと居場所で
どうしたらいいか。頭をもたげている。

そんな状態で2時間が経っている。


20180223_2




3人だけの休日を過ごした。
そんな日でした。

年末に数日3人だけで過ごす事もあったけど
年末特有の特別感からか、元気に過ごすことができていました。
(もうすぐ来るぐーたら正月生活が楽しみだったからか)

何でもない日の休日。
大丈夫だろうと誰とも会わず3人で過ごした日。
日中は何も考えず過ごすことができたのですが
子供らが寝静まってから何かがプツンと切れたように
動けなくなりました。


慣れた頃が一番危ないって言いますもんね。(運転かよ!)


喪失感か虚無感か
「寂しい」と泣くことすらできずに
ただ固まっていました。(ちょっと揺れてたけど。笑)


本当なら、こういうときに「どした?」と心を寄せてくれるのが伴侶なのでしょう。
そっとお茶を入れてくれたり、話を聞いてくれたり
そういう存在ってとても大切ですね。

20180223_3


悲しいことに、その存在が無くなってのこの状況。
抜け出し方が分かりません。



でも、明日には明日の風が吹くことを知っています。
何かを楽しいと感じれる事も。
それが分かっているから、まだ大丈夫。

一時の気落ちと、前に向ける時を繰り返して
ちょっとづつちょっとづつ慣れて行くしかないんだ。



大きく鼻から息を吸って、新鮮で綺麗な空気が体の中を満たしてくれるよう
深く口から息を吐いて、うずまいた暗く重い気持ちが体の中から出て行くようイメージして
それくらいしかできないから
スーハースーハーと深呼吸する。

そしたら少し涙が出て
やっと動けるようになりました。

20180223_4


まだ大丈夫
まだ大丈夫



 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。