まーくんが死んで世界が変わりました。
真っ暗闇で何をしてても心が晴れない
心に分厚い雲がかかっている様で
ずっと重い重石が乗っている感じ。

そう感じているのに
世界がキラキラして見えるんです。
当たり前のことが当たり前ではないと知りました。
今生きている人も、そこにあるものも特別で大切なものなんだと。
目の前に広がっている世の中がなんだかクリアに見えるのです。
心は曇天でどんよりしているので、相反しているのですが
日々を淡々と過ごしていたあの頃には感じなかった世界があります。
飛んでいる鳥も、散歩してる人も、干してある洗濯物まで
全部が愛おしい様な不思議な感覚。
切なくて、でもキレイで胸を締め付けられる。それも涙が出るほど。

真っ暗闇の中、確かに光るものを感じています。
自分の時間は止まっていて、
今まで過ごしていた世界を傍観しているような感覚。
その中の一員ではなくて俯瞰して見ている様な。
どう表現したら伝わるか分からないですが
不思議な世界を生きています。
暗闇の中のはずなのに、キラキラしているのです。
それは現実味がなくて「夢を見ているようだ」と言われるものかもしれません。
でも、確かに
私の生きている世界は変わりました。
見え方も感じ方も全く違う。
それは、まーくんが生きていた頃には見えなかった“美しい世界”です。
“悲しくも美しい世界”

まーくんが生きていた頃は、私は誰かの後ろにいました。
まーくんの世話と子供達の世話。
家族を支えるのも立派な仕事ですし、満足もしていました。
そして、それが楽でもありました。
まーくんがくれた仕事にまーくんの人間関係。
自分が矢面に立つことはなく、話を聞いているだけで社会と繋がっている気がする。
子供の世界から派生した関係もある。
私はまーくんの嫁で、子供達のお母さん。

まーくんや子供達の活躍が私の喜びでしたが
いつしか、自分の人生ではなく人の人生に乗っかって生きていく様になってたんだと思います。
それが、こういう状況になって
久しぶりに人生に1人で立っている気がします。
会いたい人には会う。行きたいところには行く。やりたいことはやる。
を信条にしました。
自分で自分の世界を広げて行く。すごく実感しています。
積極的に動くようになりました。
我慢しなくなりました。
ブログで好きと言ってくださる方がいたり
自分自身を誰かの付属ではなく1人の人間として見られる様になりました。
まーくんが残してくれた“きっかけ”だと思います。
今すごく、自分の人生を生きている。
まーくんと共に生きていきたかったけど
それはどうしても叶わないから
せめて、残ってしまった自分の生きている世界を素敵なものにしていきたい。
まーくんが気づかせてくれたキラキラと輝く“美しい世界”
大切に生きていくから。
まーくんが生きることのできなかった世界を…
そういえば、昔CMのコピーで
『このろくでもない 素晴らしき世界』
っていうのがあったな。
本当そんな感じですな。
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
↓更新すると通知が届きますよ。


サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
真っ暗闇で何をしてても心が晴れない
心に分厚い雲がかかっている様で
ずっと重い重石が乗っている感じ。

そう感じているのに
世界がキラキラして見えるんです。
当たり前のことが当たり前ではないと知りました。
今生きている人も、そこにあるものも特別で大切なものなんだと。
目の前に広がっている世の中がなんだかクリアに見えるのです。
心は曇天でどんよりしているので、相反しているのですが
日々を淡々と過ごしていたあの頃には感じなかった世界があります。
飛んでいる鳥も、散歩してる人も、干してある洗濯物まで
全部が愛おしい様な不思議な感覚。
切なくて、でもキレイで胸を締め付けられる。それも涙が出るほど。

真っ暗闇の中、確かに光るものを感じています。
自分の時間は止まっていて、
今まで過ごしていた世界を傍観しているような感覚。
その中の一員ではなくて俯瞰して見ている様な。
どう表現したら伝わるか分からないですが
不思議な世界を生きています。
暗闇の中のはずなのに、キラキラしているのです。
それは現実味がなくて「夢を見ているようだ」と言われるものかもしれません。
でも、確かに
私の生きている世界は変わりました。
見え方も感じ方も全く違う。
それは、まーくんが生きていた頃には見えなかった“美しい世界”です。
“悲しくも美しい世界”

まーくんが生きていた頃は、私は誰かの後ろにいました。
まーくんの世話と子供達の世話。
家族を支えるのも立派な仕事ですし、満足もしていました。
そして、それが楽でもありました。
まーくんがくれた仕事にまーくんの人間関係。
自分が矢面に立つことはなく、話を聞いているだけで社会と繋がっている気がする。
子供の世界から派生した関係もある。
私はまーくんの嫁で、子供達のお母さん。

まーくんや子供達の活躍が私の喜びでしたが
いつしか、自分の人生ではなく人の人生に乗っかって生きていく様になってたんだと思います。
それが、こういう状況になって
久しぶりに人生に1人で立っている気がします。
会いたい人には会う。行きたいところには行く。やりたいことはやる。
を信条にしました。
自分で自分の世界を広げて行く。すごく実感しています。
積極的に動くようになりました。
我慢しなくなりました。
ブログで好きと言ってくださる方がいたり
自分自身を誰かの付属ではなく1人の人間として見られる様になりました。
まーくんが残してくれた“きっかけ”だと思います。
今すごく、自分の人生を生きている。
まーくんと共に生きていきたかったけど
それはどうしても叶わないから
せめて、残ってしまった自分の生きている世界を素敵なものにしていきたい。
まーくんが気づかせてくれたキラキラと輝く“美しい世界”
大切に生きていくから。
まーくんが生きることのできなかった世界を…
そういえば、昔CMのコピーで
『このろくでもない 素晴らしき世界』
っていうのがあったな。
本当そんな感じですな。
応援をどうぞ!さあ!
ランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。

↓更新すると通知が届きますよ。



『せせらぎ通信』はいかが?
サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。
コメント
コメント一覧 (14)
そうなんですよね。知らず知らずに…相手の喜びを自分のものとしていけるのはステキなことなんですけどね。いざ一人になった時に失ったものが大きすぎてビビりました。
私は自分の人生を歩いていなかったんだなと思いました。今、歩み始める時ですね。
無理をせず、好きなことをして、豊かに生きる。そういう人生を彼はくれたのだと思っています。
マメ吉さんも無理せずに!数ヶ月なんて底なし沼真っ只中。甘やかしてくださいね。私もどれだけ甘やかしたことか、継続して甘やかしていることか。笑。金遣いがやばいぜ…老後も考えないとなのに…
夫を亡くして数ヶ月が経ちます。
私も付き合い始め、結婚当初は夫と対等に人生歩んでいたつもりでした。
ですが、いつの間にか夫の人生に乗っかって生きていだ気がします…それも夫がなくなってはっきりわかりました。
私には子供もいないので、一人でどう生きて行こうかまだわからないですが、やりたいこと、会いたい人、自分が感じたことは素直に受け入れて自分の人生歩んでいけたらなーと思っています。
できるかな…
いつもブログ楽しみに読ませて貰っています!
とても素敵なことですね。私はそうは言えなかったかな。
もちろん楽しかったし充実していましたが、引っ込み思案だったんですよ。
後ろをずっと付いて回るような生活でした。ちゃんと自分をもって生活されている姿、羨ましいです。
という文章は現在専業主婦として生きている私には結構失礼と感じました。
別に専業主婦ですが主人の人生にのっかてる訳じゃないですよ。自分自身の選択です。お金もあるし自分の貴重な時間を消耗したくないという理由で専業主婦。主人の活躍もちろん嬉しいです。でも私は自分の好きな事して生きてますよ〜。
そうです!こんなことになっちゃって、初めて輝き出した自分の人生。
大切なものを教えて残してくれたと思います。
生き生きと自分らしく、誰にぶらさがるでもない自分の足で立って歩いていきましょうね。楽しみながら。泣きながら。
あっ、私今こんな感じだ!
私はずっとパパに頼り切って、パパにぶら下がって生きてきました。
今は1人でしっかり踏ん張って、
きっと、パパが導いてくれているであろう光に向かって、歩いて行こうと思っています。
娘は娘の人生を、私は私の人生を、パパがパパの人生を生き抜いたように(ちょっと慌てすぎではないですか?)…生き抜かねばと。
出来る事なら、パパの分まで楽しく、丁寧に生きてみたい。
そう、思えるようになってきました。
私の目を通して見ている。そうかもしれません。
もし自分が死んだら、誰の目を通して世界を見たいですか?1人選べと言われたら、まーくんを選びます。きっとまーくんもそう。
変なの見ない様にしなくちゃ。私の秘密とか。笑。
コメントありがとうございます!
とても悲しいのだけど、ある種晴れやかというか…。不思議な感覚です。
伴侶がいなくなってしまったからこその気づきですよね。もしかしたら、死んでいなければなーなーと人生過ごしていたかもしれません。もちろん生きていた方が何万倍もよかったのですがね。
お子さん達もまだ小さいですね。パワーが溢れて来ている息子達、これからどんなになるか恐怖です。笑
無駄に過ごすことなく、充実させましょうね!グータラする時も「グータラするぞ!」と意識を高く持って!笑
月を見ただけで号泣ですよ 笑
しかも、絢香の「三日月」がBGMが
♪ がんばっているからねっ…て 強くなるからねっ…て ♪ …です。
まーくんさんも 私の旦那も 私達を通してこの世界を見てるからですかね? キラキラ…
私も昨年春に夫が急性心臓死で突然の別れを経験した者です。
年中と小2の息子がいます。
毎回共感しまくりながら、ブログを見させてもらっていますが、今回私と本当に全く同じ気持ち!と思い、思わずコメントしちゃいました。
私も「自分の人生を生きよう」と思っています。
夫が気づかせてくれて、そして時間をくれたんだなと思うようにしています。
「会いたい人に会って、行きたいところに行って、やりたいことをやる」これも全く同じく考えていて、私が人に話していた内容そのものでした。
少しずつ実行しています。
とても切ないんだけれど、世の中のものがキラキラ見えて、今この時を生きていること、そして周りのみんなに感謝の気持ちが溢れてくる。
きっと私に必要な気づきだったのかな。
会いたいし、寂しいけれど、
いつか私を迎えに来てくれると信じて、
また会えると信じて、
その時夫にたくさん土産話ができるように、
子どもたちと精一杯過ごし、自分の人生を充実させていきましょうね!
ありがとうございます。
あちらの世界は、別れを経験せず、のんびんらたりんと暮らしていた世界ですよね。
戻れないかー。まぁ時が戻らない限り無理か…。
この新しい世界が、来てよかったと思える様に楽しく生きてやりますよー!!
奥村さんのコメント、涙が出ます。私も奥村さん「好き」。キャッ。
ブログでのコメントありがとうございます!名前出していいかわからなかったので、“インスタでメッセージした者です”のまま。
ご出産おめでとうございます!生まれたら感じる事もあるでしょう。嬉しいですね。そして新生児、大変ですね。あの地獄の夜間授乳生活…。頑張れー!体を休めてー!
不安定にもなるでしょう。産後うつなんて言葉もあるくらいだし、状況も状況だし。
無理しないでー!体を休めてー!
日課にして、しかも楽しみにしていただいてるなんて嬉しい限りです。
私もブログのコメントを読むのが毎日の楽しみですよ。本当励みになります。
と、思ったら「楽しく生きてやるー」「人生はアッ!ちゅう間」
に切り替えましょう。
もう、あちらの世界には戻れません。
夢の中の様に感じる事も多いでしょうが、
せせらぎさんの人生も又、新しく始まるのです。
困難な事も有るけれど、自分の思うように彩って下さい。
失った物ばかり数えないで、残された愛しい者や、
悲しみから得た物を大切にしたいですね。
私は、せせらぎさんが「ダーーーーイ好きです」よ!
わたしも娘のお母さんという役割をすることで、精神的にも経済的にも立場的にも安定して楽だったなーと思います。家族に属して、主婦業をすることで、「あーあ、わたしなんて仕事もやめて随分たつし、世間から置いてかれちゃってるなー」なんて言ってみても、それでも、娘と息子のお母さんというわたしが、わたしを安心させていました。。本当にそうやなぁ…
悲しくも美しい世界。ほんとに。わたしも娘が居なくなってすぐは、
鳥のさえずりや雲の形も、娘からのメッセージだと思ってました(今も)
わたしの今の日課は、寝る前にせせらぎさんのブログの更新をチェックすることです。毎日の楽しみを増やしてくださったせせらぎさんに感謝です。
それとご報告なのですが、あれから無事に娘を出産しました^^
それでも毎日涙を流さずに終われる日はまだないです。。
不安定だった妊婦に産後もやっぱり不安定。笑
2018年、良い年にしたいです。
長々とコメントすみません。。