週に2泊、実家に帰っています。
家に三人きりであまり居られなくて、
誰かに来てもらったり実家に帰ったりを繰り返しています。


でも、日中男児二人の相手はしんどいので
保育園には行きたい…



そこで、実家に帰る2泊は保育園の迎えを自転車でして
車に乗り換え、1時間強の道のりを高速使って実家に向かい

翌朝、6時半に起きてどんなに遅くとも7時半には実家を出て
また高速を使い、家に着いたら自転車に乗り換えて保育園に送る。

子供達の寝起きが悪い時は、寝かせたまま強引にパジャマをひっぺがし洋服に着替えさせます。
トイレはもう、おむつにしてくれ。ということで。


そんな生活をしています。

しんどいって?
はい。しんどいです。
でも家に三人でいるよりずっとまし。
夕飯も出てくるし、誰かと食べられるし、お風呂も手伝ってくれる。
子供達の気も他に向くし、いろいろ助けてくれる。


ただ、行き帰りの1時間強の時間がヒヤヒヤです。
けーくんは助手席に乗りたがるので乗せますが
しーちゃんが後部座席で一人…

しばらくは大人しくしていてくれますが
泣き出したら最後。泣き止むことはありません。
なので出来るだけ早く。一刻も早く。


どうしてもな時に、助けてもらうのがお菓子…
うーうー言い出したら、ちょっとずづノールックで与えます。
袋ごとはあげられないのです。
すぐに食べきるし、こぼすから…
20180119_1


そして、しーちゃんにあげてけーくんにあげないわけにいかず…

本当はあげたくないのです。
朝からはもちろんだし、夕方は夕食が迫っているし。
だから、ほんのちょっと、ほんのちょっとずつ。


家でもあまりお菓子は与えずなので、来客時とか休みの日とか
お菓子に出会えた時のけーくんはすごいです。
抱え込みながらひたすら食べる。


お菓子に飢えてるけーくんと、なるべくあげたくない私。
高速に乗っている途中に
「ちょーだい!ちょーだい!」言うので
「じゃあ、次のインター出口に着いたら一本ね!」と。


「やったーーーーーー!」と両手をあげよろこぶけーくん。


けーくんもしーちゃんも、本当に嬉しい時は両手をあげて喜び回ります。
“諸手を上げて喜ぶ”とはこういうことかと。
大人になってから、そんなに喜びを表したことはないな。
純粋で全力で生きているんだな。と感慨深く思いました。



20180119_2



にしても、1本です。
ちなみに、サッポロポテトの1本です。笑。

20180119_3


それでそこまで喜ぶか。
次のインター出口まで10分ほど。
10分待ってサッポロポテト1本。笑。


約束通り1本渡すと
「ありがと!」とけーくん。

それを2つに折って「2本になった!」とけーくん!
カリカリカリとリスの様に大事に食べるけーくん!!
さらに小さくなった一つを「あげる。」とけーくん!!!


20180119_4
けーーーくん!!!!涙。


なんかごめん。
一本でごめん。

卑しい子になるかな。でも分け与えられるから大丈夫かな。



お菓子がなくなったしーちゃんは、私と手を繋ぐことを求めて来ます。
危険だけどね。何かあったら確実に私の腕折れるけどね。
高速を降りている時に限り手を繋いであげます。


無理な体勢で繋いでいるから私の左腕は痺れて感覚ないけどね。

20180119_5



ちゃんと我慢して車に乗られるくらいの成長を心から待っています。




 応援をどうぞ!さあ!

ランキングに参加しています。 
クリックしてもらえるとランキングが上がっちゃって
更新と生きる励みになります。
  にほんブログ村 家族ブログ 死別へ 


↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini


『せせらぎ通信』はいかが?

サイドブログを立ち上げております。
癒された曲や、手続きの話など
死別時に役に立てたらいいなという情報やらを書いています。(情報サイトです。)

seseragitsushin_title


文字多めで難しい話もありますがイラストも描いています。
わかりやすく説明している。つ・も・り。
よろしかったらのぞいて見てください。