けーくんは療育に通うことになりました。
療育に行くにあたって
「言語能力が高いんですね。 」
マチュドナルドで
ちょっぴりマイペースすぎて、頑固が故に集団行動が苦手な部分があるということで、
保育園とは別に人の指示に従う訓練?に月に数回通っています。
まぁ、月に数回だし、小一時間だし、それで何かが劇的に変わるだろうとも思ってないですが、
しーちゃんが産まれてから、けーくんが独り占めしていた愛情は分散せざるを得ないし
しーちゃんを優先させる場面が多くなりました。

しーちゃんを優先させる場面が多くなりました。

だから、療育の日は割り切って
保育園も休ませて、一日中けーくんとデートの日にしています。
「療育に行く」「訓練に行く」とは言わずに、明日はデートだよと言っています。
私もデートの相手がいなくなってしまったもので…くすん。
そうです。私のデートの相手はけーくんです。
肝心の療育は
朝の挨拶から始まり
1、工作
2、絵本
3、カード
4、レストラン
5、風船
の5つくらいを順に行い
その都度、困ったことがでたら、どう対処するのか、など教えてもらってます。
でも、まぁ、遊びです。
勉強や訓練というより、母親ではない人の指示に従う事を学んでいるようです。
保育園だと先生対大勢になり、目を配りきることはできないので、
個人指導で苦手部分を補っていっています。
個人指導で苦手部分を補っていっています。
療育に行くにあたって
目標を立てましょうと言われました。
どうなりたいか、何が苦手か…
うーむうーむと悩んだ末に
「話を聞くこと」を今一番教えていると伝えました。
話を聞くようになってほしいと。
自分がやりたいこと、私がしてほしいこと違う事も多いです。
でも気持ちが優先で何よりもまず、自分がやりたいことを強行的にしようとします。
でも気持ちが優先で何よりもまず、自分がやりたいことを強行的にしようとします。
私にもして欲しくないこともあるし、もっと良いやり方を助言したいこともある。
でも聞く耳もたずです。
でも聞く耳もたずです。
「まずは話をしよう」と教えています。
お互い何を考えてるか、じゃあどうしたら良いのか、まずは話をしてお互いが納得する方法を探そう。と。
話し合いをしたいから話を聞くようになってほしいと伝えました。
話し合いをしたいから話を聞くようになってほしいと伝えました。
すると
「言語能力が高いんですね。 」
まさかの、私が褒められた。
この学歴のない
元号(昭和、平成など)がどうして変わるかも知らなかった
無知な猿が
けーくんを怒る際に
「しーちゃん叩いたら、痛…(いより倒れて危ないか?)…倒れ…(頭うつか?)頭…(その前に叩いた理由か?)…なんで…(私何言ってんだろ)…叩いたらダメよ」
などと頭の中が整頓されずにグダグダに怒ってる私が?
まぁ、頭ごなしに怒るようにしてないので、気持ちを聞いて話し合おうという姿勢が言語能力高いということなのでしょう。
などと頭の中が整頓されずにグダグダに怒ってる私が?
まぁ、頭ごなしに怒るようにしてないので、気持ちを聞いて話し合おうという姿勢が言語能力高いということなのでしょう。
実情はさておき。
褒められたら嬉しい。
そして、肝心のデート
「お昼何食べたい?」の返答は100%
「マチュドナルド!」
もお、この言い回しがたまらない!
マチュドナルドで
ハロウィンの時期の話
「トリック、ア、トリート」とカウンターのお姉さんに言うと、工作の紙がもらえるイベントをやってました。
「トリック、ア、トリート」とカウンターのお姉さんに言うと、工作の紙がもらえるイベントをやってました。
けーくんもその紙がほしいと言うので
珍しく一人で行く気の様なので
「トリック、ア、トリート」をものすごく練習。
「トリアトリー」みたいに、何となく形になったので、カウンターに行かせることに。
最後の練習で、お姉さんに何て言うの?
と聞くと、ものすごく大きくはっきりと
「よろしくお願いしましゅ!!」
「よろしくお願いしましゅ!!」
と言い放ちました。
「トリアトリー」はどこへ…。笑。
でも、なんか間違ってない気もする。
けーくんは楽しみみたいで
デートの日を伝えるとそれを励みに保育園を頑張ります。
いつまでデートしてくれるのやら。
もう、ほんと成長しないで!
いつまでもマチュドナルドでいて!
いつまでもマチュドナルドでいて!
コメント