長いこと一緒にいてくれた義父母様
とうとう帰ってしまう日が近づきました。
「え?帰るの?嘘でしょ?」とすっとぼけても来ましたが
彼らの家はここじゃない。
さすがに帰してあげることにしました。軟禁状態からの解放。
本当に長いこと一緒にいてくれたのに
どこへも連れて行ってあげることができなかった。
だから、最後に思い出作りへ。
考えた結果スカイツリー。
日本一高い建物。
一番空が近い場所。

足が悪い義父様は遠出を懸念されていたので
横移動じゃなくて縦移動なら大丈夫でしょ!
しかもまーくんを近くに感じられるかもしれない。
と割と良いチョイスだったのではと思います。
けーくんとしーちゃんも保育園をお休みしてみんなで行って来ました。
にしても高いっすね。
展望デッキ(350m)入場料…
一人当日券で2060円、4〜5歳で620円
大人3人とけーくんで6800円。(ぎゃ!)
そして更に
展望回廊(450m)入場料…
一人当日券で1030円、4〜5歳で310円
大人3人とけーくんで3400円。(ぎゃぎゃ!)
全部合わせて10200円(ひーー!)
エレベーターで上がって、ぐるっと一周するだけですよ。
時間の単価がめっちゃ高い。
こうなったら長く居座ってやると決意。
行ったからには展望回廊まで行きました。
でも、行って良かったです。
空を近くに感じてまーくんに会えた気がした…
なんてことは思えませんでしたが
広がる地上世界を見て
なんて自分はちっぽけなんだ。

と思いました。
この上ない悲しみの中で、自分の世界が全てでずっと気持ちが内に篭っていました。
当たり前ではあるものの、なんて多くの人が住んでいるのだろう。
同じ苦しみを持っている人もいるだろうし、それ以上の辛い状況の人もいるだろう。
それぞれにドラマがあって、思い、笑い、泣き、生きているんだ。
今もきっと、どこかで誰かが死んで
そして、どこかで誰かが産まれている。
私の出来事なんて、何十万分の一。いや何百万分の一。
なんだ、大したことないじゃないか。
いや、めちゃめちゃ大したことありますけどね。
でも、本当にそう思いました。
自分が全てじゃない。
この多くの人が住む広い世界から
まーくんは突如消えてしまったんだと、もちろん泣きましたけどね。
そして、初のスカイツリー。
けーくんとしーちゃんの反応は…
大喜びでした!
エレベーターが!
景色全く興味なし!(ま、だよね。)
行きはエレベーター目当てで、スムーズに展望室に行けましたが
着いた途端に「エレベーター乗る!(帰る!)」と…
長期滞在を望んでいるのに…
走るな!登るな!景色を見ろ!(長時間)
なんて無理ですよね。
まぁ、わかってはいました。涙。
足元がスケルトンの場所に行った時
じっと下を見ていたので
お!興味を持ったかた思うも
隣の人が写真を撮ってるスマホを真剣に覗いているだけでした。
「かしてー!」って。(おいおいおい)

でも、エレベーターにたくさん乗れて満足だったようです。
「スカイツリー行ったねー」
とたくさん話してくれます。
駐車場に向かう途中、スカイツリーのショッピング階に
歯磨き専門ショップというのがあって
めちゃめちゃ可愛くて、めちゃめちゃ買いました。
中でもオススメでお気に入りのもの。

立つおさかな歯ブラシカバー
これ、めっちゃ良いです。
私は家に居れない時期なので、他のお宅にご飯を食べに行ったり泊まりに行ったりしています。
歯ブラシのケースにもなるし、スタンドとしても使える。
今の私にすごく重宝しています。
3人で愛用中です。

義母様も、この歯磨き専門ショップで爆買いしてました。笑。
臨時店舗だったみたいで、今は残念ながらないようですが…
実は東京スカイツリー。まーくんと結婚の写真を撮る時に行った思い出の場所でもあります。
思い出の地でゲリラ的にドレス姿で写真を撮ったのですが
スカイツリーになんの思い入れもなく。笑。
でも、撮影隊に連れて行かれ撮りました。
スカイツリーのお土産屋の店員さんに持たされた大きいスカイツリーの模型を持って
苦笑いしている写真が残っています。でもとても幸せそうに。

また一つ思い出ができました。
にしても一緒にいてくれたこの数ヶ月
義父母様の家は鍵が開けっ放しです。
誰でも好きに出入りできる状態。
服が足りなくなれば家に勝手に入ってもらって適当なものを見繕って送ってもらう。
宅配便は、そこに置いておいてください。という紙が置いてある。
完全なる信頼がなせる技です。
すげーな田舎って…
人を信用できない社会の昨今、こんな田舎もまだまだ存在するという。
まーくんもそういう風土が生み出した産物なんだろうな。
だから人に好かれ、愛されてきたのかな。
********************
世の片隅にこんな家族がいるんだと
応援いただけると嬉しいです。
とうとう帰ってしまう日が近づきました。
「え?帰るの?嘘でしょ?」とすっとぼけても来ましたが
彼らの家はここじゃない。
さすがに帰してあげることにしました。軟禁状態からの解放。
本当に長いこと一緒にいてくれたのに
どこへも連れて行ってあげることができなかった。
だから、最後に思い出作りへ。
考えた結果スカイツリー。
日本一高い建物。
一番空が近い場所。

足が悪い義父様は遠出を懸念されていたので
横移動じゃなくて縦移動なら大丈夫でしょ!
しかもまーくんを近くに感じられるかもしれない。
と割と良いチョイスだったのではと思います。
けーくんとしーちゃんも保育園をお休みしてみんなで行って来ました。
にしても高いっすね。
展望デッキ(350m)入場料…
一人当日券で2060円、4〜5歳で620円
大人3人とけーくんで6800円。(ぎゃ!)
そして更に
展望回廊(450m)入場料…
一人当日券で1030円、4〜5歳で310円
大人3人とけーくんで3400円。(ぎゃぎゃ!)
全部合わせて10200円(ひーー!)
エレベーターで上がって、ぐるっと一周するだけですよ。
時間の単価がめっちゃ高い。
こうなったら長く居座ってやると決意。
行ったからには展望回廊まで行きました。
でも、行って良かったです。
空を近くに感じてまーくんに会えた気がした…
なんてことは思えませんでしたが
広がる地上世界を見て
なんて自分はちっぽけなんだ。

と思いました。
この上ない悲しみの中で、自分の世界が全てでずっと気持ちが内に篭っていました。
当たり前ではあるものの、なんて多くの人が住んでいるのだろう。
同じ苦しみを持っている人もいるだろうし、それ以上の辛い状況の人もいるだろう。
それぞれにドラマがあって、思い、笑い、泣き、生きているんだ。
今もきっと、どこかで誰かが死んで
そして、どこかで誰かが産まれている。
私の出来事なんて、何十万分の一。いや何百万分の一。
なんだ、大したことないじゃないか。
いや、めちゃめちゃ大したことありますけどね。
でも、本当にそう思いました。
自分が全てじゃない。
この多くの人が住む広い世界から
まーくんは突如消えてしまったんだと、もちろん泣きましたけどね。
そして、初のスカイツリー。
けーくんとしーちゃんの反応は…
大喜びでした!
エレベーターが!
景色全く興味なし!(ま、だよね。)
行きはエレベーター目当てで、スムーズに展望室に行けましたが
着いた途端に「エレベーター乗る!(帰る!)」と…
長期滞在を望んでいるのに…
走るな!登るな!景色を見ろ!(長時間)
なんて無理ですよね。
まぁ、わかってはいました。涙。
足元がスケルトンの場所に行った時
じっと下を見ていたので
お!興味を持ったかた思うも
隣の人が写真を撮ってるスマホを真剣に覗いているだけでした。
「かしてー!」って。(おいおいおい)

でも、エレベーターにたくさん乗れて満足だったようです。
「スカイツリー行ったねー」
とたくさん話してくれます。
駐車場に向かう途中、スカイツリーのショッピング階に
歯磨き専門ショップというのがあって
めちゃめちゃ可愛くて、めちゃめちゃ買いました。
中でもオススメでお気に入りのもの。

立つおさかな歯ブラシカバー
これ、めっちゃ良いです。
私は家に居れない時期なので、他のお宅にご飯を食べに行ったり泊まりに行ったりしています。
歯ブラシのケースにもなるし、スタンドとしても使える。
今の私にすごく重宝しています。
3人で愛用中です。

義母様も、この歯磨き専門ショップで爆買いしてました。笑。
臨時店舗だったみたいで、今は残念ながらないようですが…
実は東京スカイツリー。まーくんと結婚の写真を撮る時に行った思い出の場所でもあります。
思い出の地でゲリラ的にドレス姿で写真を撮ったのですが
スカイツリーになんの思い入れもなく。笑。
でも、撮影隊に連れて行かれ撮りました。
スカイツリーのお土産屋の店員さんに持たされた大きいスカイツリーの模型を持って
苦笑いしている写真が残っています。でもとても幸せそうに。

また一つ思い出ができました。
にしても一緒にいてくれたこの数ヶ月
義父母様の家は鍵が開けっ放しです。
誰でも好きに出入りできる状態。
服が足りなくなれば家に勝手に入ってもらって適当なものを見繕って送ってもらう。
宅配便は、そこに置いておいてください。という紙が置いてある。
完全なる信頼がなせる技です。
すげーな田舎って…
人を信用できない社会の昨今、こんな田舎もまだまだ存在するという。
まーくんもそういう風土が生み出した産物なんだろうな。
だから人に好かれ、愛されてきたのかな。
********************
世の片隅にこんな家族がいるんだと
応援いただけると嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (4)
倍の年?…詮索はしないでおきましょう。笑。
感心していただいて…タダのモノですよ。
ふっつーの主婦でした。状況が普通でいさせてくれないのかもしれませんね。
そんなこと言っていただいて…嬉しいです。嬉しすぎます。いくらでもコメントしていただいていいのに…何度も何度も読み返してるのに。笑。
でも、いつももらってたら私が甘えて、くれない時にドキドキしてしまうかも。
適当にコメントして貰えたらとても励みになります。
なんだか共通点が多いですね。
私が見た街並みの中にtomoさんもいらしたかもしれないですね。とても不思議。
高いですけど(いろんな意味で)登ってみるのも良いかもしれません。
自分だけが特別不幸ではない。
そんな風に誰かの人生も考えられるなんて!
せせらぎさん!貴方はタダモノではありませんな!
いつも「その若さで…」と感心します。
私なんか、よーやくこの歳になって気付いたのにね。
この歳ってどんな歳?
沢山の記事、本当にありがとうございます(^O^)
嬉しいです☆
とっても共感したり、勉強になったり、ホッコリしたり、ウルウルしたり、励みになり、全てにコメントしたいところですが、せせらぎさんにストーカーと思われたらあれなので、、笑。
せせらぎさんのイラスト大好きです
本当に、癒されます
しーちゃんの、腕ピーンわかります‼︎
我が子もします。笑。
過去の日記の「いまはちょっと」ってトイレのイラストも、私が思ってる事と同じでお気に入りです☆
イラストからも、文章からも、人として、賢い素敵な方だと伝わります
私と主人も芸大出身なんです(名も無き関西のですが、、、)
主人の転勤で、スカイツリーの見える下町へ引っ越し暮らしていますので(なのに死んでしまった、、、)せせらぎさんの日記を読んで、今度子供達と登ってみようと思いました☆
そんな思いにさせて頂き、ありがとうございます‼︎
歯ブラシ屋さん、行ってみたかったです‼︎期間限定とは、残念。お魚スタンド我が家も欲しいです♪