私とまーくんは美術系大学出身です。
美大とは言い難い…
美大と言えば、私立5美大。
多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、女子美術大学、日本大学藝術学部
ですね。
東京芸大は別格ですね。
この5美大には通えませんでしたが、一応美術系出身になります。
夫婦してちょっとした美大コンプレックス。笑。
入れるものなら入りたかったさ!
でも、まーくんは国立大学なんで十分すごいんですよ!
え?私?
私はまぁ…もにょもにょもにょ
いや、誇ってますよもちろん、自分の出身大学。
でもいいんです、そんな美大生たちに勝ち抜き
まーくんの会社に内定できたので。結果オーライ。
そんな多摩美術大学に知り合いが一人通っています。
まーくんの甥っ子の友達。(遠!)
甥っ子は地方にいるのですが、この友達は東京に出てきているので
何かあると面倒見て一緒に遊んでいました。
そして甥っ子がジェラってました。
まーくんも、この友達を誰かに紹介するにあたって
「親戚みたいなもん」と大きく親戚にくくってました。(なんて雑な説明!)
もちろん。通夜にも葬儀にもきてくれています。
そんな彼から「学祭があるから来ないか」と誘われました。
正確には姪っ子が誘われたのですが、買えるものもあるとの事だったので
体良く営業かけられたわけです。笑。
家から車で行ったのですが、
なんと3時間!道を間違えたり渋滞にはまったりで…
そんなこんなで多摩美術大学に着きました。
受験の時以来…そう。落ちたんです。
私は高校2年の時から、なんとなく美術予備校に通っていて
そこそこ通ったのに落ちました。
親戚みたいなもんの彼は、野球部を全うして
高校3年の夏から美大受験に取り組み、見事現役合格という。このやろう。
そんな彼の学園祭。
大学の学園祭というものも大学ぶり。
まーくんの姪っ子と私の甥っ子(中1)と行きました。
甥っ子(中1)は勉強に身が入っていないということで
大学ってこんな感じだよ!と刺激になれば良いなと思って連れて来ました。
ま、美大は特殊ですけどね。。
めっちゃ楽しかったです。
あの学生たちのエネルギーはなんでしょう。
美大という性質からか、
フリマでは手作りのものを売っていたり、もちろん描いた絵を売っていたり。
姪っ子は「安い!」と、がむしゃらに買っていました。
私もめずらしく、いくつかお買い上げ。
めっちゃ楽しかったです。(二回目!)
思いの外、来るのに時間がかかっちゃたので全体の一部しか堪能できませんでしたが
それでも満喫。
来年も絶対来る!と一緒に行った姪っ子と約束しました。
今度はもちろん電車で。
甥っ子も思春期なりにめっちゃ楽しかったみたいです。
思春期だから口にはあまり出さずでしたが、家帰って言ってたみたいです。
本当にまーくんと来たかった。
一緒に来れたらすごく楽しかったんだろう。
本当、どこに行っても涙が…
一緒に行きたかった。一緒に生きたかった。
あぁ、結局ここにはまる…

そして、肝心の誘ってくれた親戚みたいなもんの彼の絵。
可愛かったですよ。少しイラスト化されたお花の絵でした。
原画を1万円越えほどで売っていました。
なんと強気価格。無名の学生の絵が1万…
「たっか…」と思いましたが、売れなくて良いとのことでこの価格らしいです。
まーくんは、きっと買っただろうな。と思います。
「頑張れよ!」の応援も込みで。そういう人なんです。
だから買うことにしました。
もし、学祭終わっても余ってたら一つ買うよ。と伝えました。
まだ買っていません。
「余ったよ!」と営業かけられてます。笑。
買うよ!買うけどちょっと待って…予算が…
久しぶりの遠出。
子供達も保育園中で気軽なお出かけ。
楽しかったです。大分リフレッシュ。
ブログでも絵を描いているので
とても刺激になりました。
もっとちゃんと描こう!と気持ちがキリッとしました。
でも結局ゆるいイラストのままという…

ただ、
学生たちの模擬店を見て
美大だし、凝ってはいるのだけど
「メニューは上にしなきゃお客さんで隠れちゃうよ」
「何が売っているのかわかりづらい」
と、職業柄か気になるところが目に入ります。
ああしたら良いのに。こうしたら良いのに。
こんな見方するなんて、私もあの頃から大分大人になっちゃったなと感じました。
どうしたら伝わるか。どうしたら目に入るかを日々考える仕事だったものでね。

卒業して10年…え!もう10年経ってるの!?
時間が経つのが恐ろしく早いですね。
この10年の激動たるや…まさかこんな人生になってるだなんて。
↓追記しました。
死別の時に聞きたい。『心を癒すオススメの曲』

********************
世の片隅にこんな家族がいるんだと
応援いただけると嬉しいです。
美大とは言い難い…
美大と言えば、私立5美大。
多摩美術大学、武蔵野美術大学、東京造形大学、女子美術大学、日本大学藝術学部
ですね。
東京芸大は別格ですね。
この5美大には通えませんでしたが、一応美術系出身になります。
夫婦してちょっとした美大コンプレックス。笑。
入れるものなら入りたかったさ!
でも、まーくんは国立大学なんで十分すごいんですよ!
え?私?
私はまぁ…もにょもにょもにょ
いや、誇ってますよもちろん、自分の出身大学。
でもいいんです、そんな美大生たちに勝ち抜き
まーくんの会社に内定できたので。結果オーライ。
そんな多摩美術大学に知り合いが一人通っています。
まーくんの甥っ子の友達。(遠!)
甥っ子は地方にいるのですが、この友達は東京に出てきているので
何かあると面倒見て一緒に遊んでいました。
そして甥っ子がジェラってました。
まーくんも、この友達を誰かに紹介するにあたって
「親戚みたいなもん」と大きく親戚にくくってました。(なんて雑な説明!)
もちろん。通夜にも葬儀にもきてくれています。
そんな彼から「学祭があるから来ないか」と誘われました。
正確には姪っ子が誘われたのですが、買えるものもあるとの事だったので
体良く営業かけられたわけです。笑。
家から車で行ったのですが、
なんと3時間!道を間違えたり渋滞にはまったりで…
そんなこんなで多摩美術大学に着きました。
受験の時以来…そう。落ちたんです。
私は高校2年の時から、なんとなく美術予備校に通っていて
そこそこ通ったのに落ちました。
親戚みたいなもんの彼は、野球部を全うして
高校3年の夏から美大受験に取り組み、見事現役合格という。このやろう。
そんな彼の学園祭。
大学の学園祭というものも大学ぶり。
まーくんの姪っ子と私の甥っ子(中1)と行きました。
甥っ子(中1)は勉強に身が入っていないということで
大学ってこんな感じだよ!と刺激になれば良いなと思って連れて来ました。
ま、美大は特殊ですけどね。。
めっちゃ楽しかったです。
あの学生たちのエネルギーはなんでしょう。
美大という性質からか、
フリマでは手作りのものを売っていたり、もちろん描いた絵を売っていたり。
姪っ子は「安い!」と、がむしゃらに買っていました。
私もめずらしく、いくつかお買い上げ。
めっちゃ楽しかったです。(二回目!)
思いの外、来るのに時間がかかっちゃたので全体の一部しか堪能できませんでしたが
それでも満喫。
来年も絶対来る!と一緒に行った姪っ子と約束しました。
今度はもちろん電車で。
甥っ子も思春期なりにめっちゃ楽しかったみたいです。
思春期だから口にはあまり出さずでしたが、家帰って言ってたみたいです。
本当にまーくんと来たかった。
一緒に来れたらすごく楽しかったんだろう。
本当、どこに行っても涙が…
一緒に行きたかった。一緒に生きたかった。
あぁ、結局ここにはまる…

そして、肝心の誘ってくれた親戚みたいなもんの彼の絵。
可愛かったですよ。少しイラスト化されたお花の絵でした。
原画を1万円越えほどで売っていました。
なんと強気価格。無名の学生の絵が1万…
「たっか…」と思いましたが、売れなくて良いとのことでこの価格らしいです。
まーくんは、きっと買っただろうな。と思います。
「頑張れよ!」の応援も込みで。そういう人なんです。
だから買うことにしました。
もし、学祭終わっても余ってたら一つ買うよ。と伝えました。
まだ買っていません。
「余ったよ!」と営業かけられてます。笑。
買うよ!買うけどちょっと待って…予算が…
久しぶりの遠出。
子供達も保育園中で気軽なお出かけ。
楽しかったです。大分リフレッシュ。
ブログでも絵を描いているので
とても刺激になりました。
もっとちゃんと描こう!と気持ちがキリッとしました。
でも結局ゆるいイラストのままという…

ただ、
学生たちの模擬店を見て
美大だし、凝ってはいるのだけど
「メニューは上にしなきゃお客さんで隠れちゃうよ」
「何が売っているのかわかりづらい」
と、職業柄か気になるところが目に入ります。
ああしたら良いのに。こうしたら良いのに。
こんな見方するなんて、私もあの頃から大分大人になっちゃったなと感じました。
どうしたら伝わるか。どうしたら目に入るかを日々考える仕事だったものでね。

卒業して10年…え!もう10年経ってるの!?
時間が経つのが恐ろしく早いですね。
この10年の激動たるや…まさかこんな人生になってるだなんて。
↓追記しました。
死別の時に聞きたい。『心を癒すオススメの曲』

********************
世の片隅にこんな家族がいるんだと
応援いただけると嬉しいです。
コメント