来ちゃいました。



イヤイヤ期。




けーくんはスーパーベイビーだったので
イヤイヤ期の思い出はありません。
イヤイヤ期なかったわけはないけど、思い出せないほどのものだったのでしょう。

しーちゃんにはしっかり訪れました。
でもまだ初期段階。

今までは何も言う事なく、こちらの指示に従っていたのに
自分の主張が出て来ました。


そう思ったのは
パジャマを朝着替えさせようとした時。


しーちゃんはトーマスが大好きです。
「アッフー!」と言って親しんでいます。
ちなみにアンパンマンは「パンマン」。ドラえもんは「もんもん」。
この3大キャラクターがしーちゃんのお気に入りです。

中でもアッフーは大好き。
そんなアッフー(トーマス)のパジャマを着させていました。

保育園に行くため、朝そのパジャマを脱がせようとすると
ある日突然嫌がりました。

とうとう来たか、イヤイヤ期。

腕をピーンと伸ばして袖が抜けない様に抵抗します。
20171218_1



ま、所詮赤子の力。
強制的に引っぺがします。
2人目ともなると、「やなの?お着替えしようね〜」なんて優しく声もかけず
「ほら!脱ぎな!」とペッペッと脱がせます。

悲痛な叫びで泣き続けます。笑。


20171218_2


でも、もはや気にもしません。
泣いていなはれ。と放置。

そういう時、けーくんはしっかりと一人でお着替え。
「けーくん、もうお兄ちゃんだから一人で着替えられるよ!」と。
おいおい、いつもはなかなか着替えないくせに、しっかりお兄ちゃんアピール。
一人が怒られてると一人は良い子にしてますよね。


まぁ、何度かそんなことを繰り返すうちに、すっかり着替えるようになりました。

正確には、抵抗しても、どうせ脱がされるんだから抵抗を辞めたといったところでしょうか。

20171218_3



ママ友が言ってました。
「うちの子は、絶対買わないって分かってるから、スーパーでお菓子をねだらない。そして、たったの一回も買ったことはない。」と。

そういうもんだと思ったら、ちゃんと理解するんですよね。というか諦めか。
下手に甘くすると、グズったら良いことがある!と思われてしまう…

厳しくせねば!と思いつつ
けーくんが「お菓子!お菓子!」と、なかなか諦めないのは、私が根負けして「一つだけだからね!」とあげてしまうからでしょう。
完全にゴネたらもらえると思われてる。

だって、
「お願ぁい。」って上目遣いなんだもん。小首傾げて。
女子か!
かわいいからついつい…
あぁ、また甘やかしてしもた。


↓追記しました。
死別の時に聞きたい。『心を癒すオススメの曲』
20171218_shibetumusic_midashi




応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************