今年は紛れもなく
激変の一年でした。
え?知らない方もおられるかも?
そう。旦那が夏に前触れもなく死んだんです。
(『天国に行った経緯と状況』)
私の人生史上一番の変化の年。
最上に最悪の不幸の年。
正月飾りを売っている店を見るのがなんだか嫌だった。
新しい年を晴れやかな気分で迎えようとしている。
心は全然晴れないし、まーくんがいないのに世の中は進んでいる感じがして…
今のところ1日も欠かさず泣いております。
4ヶ月間ずっと。
隙を見せるとすぐ泣きます。
この記録がいつまで続くのやら…
そういえば後厄でした。
去年の本厄では、お祓いをしに行ったので何事もなく。
その前の年の前厄では、会社を首になりました。
すげーな厄年って…ほんといい事ないや…
そして、まーくんもがっつり同じ厄年の巡りです。
まーくんからしたら今年の後厄が本厄じゃないかってくらい
最悪の厄ですけどね。
もともと厄年の由来って、
体に変化のある年齢の年だから気をつけなさいよ。みたいなものらしいです。
がっつり体に変化を来して死にましたね。
そんな今年もわずかです。
やっと厄から解き放たれる…といいな。
まーくんが死んだ8月からの4ヶ月は
驚くほどの速さです。本当に4ヶ月あったのか。
8月が昨日の事の様に感じます。
逆に8月より前のことも、さほど覚えていません。
私の2017年はあの夏のあの時(『天国に行った経緯と状況』)が鮮明に強烈で、
その思い出しかありません。
今年を漢字一文字で表すと
『激』
でしょうか。
『悲』『苦』は選びませんでした。
なんだか辛い一年だったみたいで…(辛い年ですけどね!)
振り返った時に、「激しかったな〜」と思えれば良いかなと。
すこーしだけプラスな意味も入ったらいいなと。
気持ち的にも、状況的にも、本当に激しく揺さぶられる年でした。
激震が走り、激変し、激怒し、激痛に耐え、激励され…
全ての事に“激”がつけられるほど、激しい年でした。
皆さんはどんな年でしたか?
いい事があった方も、嫌な事があった方も
みんなみんなお疲れ様でした。
来年は良き年になることを願っています。

世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。

↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。


********************
激変の一年でした。
え?知らない方もおられるかも?
そう。旦那が夏に前触れもなく死んだんです。
(『天国に行った経緯と状況』)
私の人生史上一番の変化の年。
最上に最悪の不幸の年。
正月飾りを売っている店を見るのがなんだか嫌だった。
新しい年を晴れやかな気分で迎えようとしている。
心は全然晴れないし、まーくんがいないのに世の中は進んでいる感じがして…
今のところ1日も欠かさず泣いております。
4ヶ月間ずっと。
隙を見せるとすぐ泣きます。
この記録がいつまで続くのやら…
そういえば後厄でした。
去年の本厄では、お祓いをしに行ったので何事もなく。
その前の年の前厄では、会社を首になりました。
すげーな厄年って…ほんといい事ないや…
そして、まーくんもがっつり同じ厄年の巡りです。
まーくんからしたら今年の後厄が本厄じゃないかってくらい
最悪の厄ですけどね。
もともと厄年の由来って、
体に変化のある年齢の年だから気をつけなさいよ。みたいなものらしいです。
がっつり体に変化を来して死にましたね。
そんな今年もわずかです。
やっと厄から解き放たれる…といいな。
まーくんが死んだ8月からの4ヶ月は
驚くほどの速さです。本当に4ヶ月あったのか。
8月が昨日の事の様に感じます。
逆に8月より前のことも、さほど覚えていません。
私の2017年はあの夏のあの時(『天国に行った経緯と状況』)が鮮明に強烈で、
その思い出しかありません。
今年を漢字一文字で表すと
『激』
でしょうか。
『悲』『苦』は選びませんでした。
なんだか辛い一年だったみたいで…(辛い年ですけどね!)
振り返った時に、「激しかったな〜」と思えれば良いかなと。
すこーしだけプラスな意味も入ったらいいなと。
気持ち的にも、状況的にも、本当に激しく揺さぶられる年でした。
激震が走り、激変し、激怒し、激痛に耐え、激励され…
全ての事に“激”がつけられるほど、激しい年でした。
皆さんはどんな年でしたか?
いい事があった方も、嫌な事があった方も
みんなみんなお疲れ様でした。
来年は良き年になることを願っています。

応援クリック欄です
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。
↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。



********************
コメント
コメント一覧 (9)
ノロ⁉︎一番嫌な病気です…。下から上から処理に大変ですよね。そして漏れなく自分にうつる…。気をつけてください!
私も結婚生活が5年しかなく、とても短く残念でならないです。老後も楽しみにしてたのに。
みんなで背中押し合って、泣きながら励ましあって生きていきましょう!
結婚生活4年は本当にあっという間でまだまだやりたいことも沢山あったので本当に残念でなりません…。
まだ子供も一歳で大変ですが、主人が亡くなったときはまだ一歳3ヶ月で何も分からなかったのですがしくしく泣いていても、笑顔や笑い声に癒されました。
せせらぎさんのブログや皆さんのコメントで背中を押され、少しずつ前向きに頑張ろうと思えるようになりました。
今年の年末は子供がノロウイルスでゆっくり自宅で過ごすことになりましたが、元気になったらすこし息子と出掛けようと思います!
これからもブログ覗かせていただきますね
宜しくお願いします。
私もせせらぎさんのブログに力をいただいてます。
ありがとうございます!
きっとここに訪れる多くの方がせせらぎさんから
力をもらっていると感じていると思いますよー。
コメントありがとうございます!
小さいお子さん、とても大変だと思います。知り合いに10年不妊治療をして着床した時にご主人事故に遭われたという方がいました。402さんのご主人も寂しくないようにと、残してくれたのですね。そして、少しは子供を見たいと一緒の時間を過ごしたのでしょう。短すぎますけどね…。そう思わないとやっていけないですよね…
お子さん、可愛い盛りでしょう。大変な分、救われることも多いと思います。
でもまだ1歳、大変な事の方が多いかな。
このブログに救われているのは私の方です。402さんがこうしてコメントしてくれたり、励まされたり、頑張ってる人がいるんだと思ったり。
でも励みになったと言ってもらえて嬉しいです。こんな私でも誰かの役に立っている。そんな気持ちにさせてくれてありがとう。
無理しないでゆっくりやっていきましょう。
自分は借りるばかりで、貸すことに気づきませんでした。そうですね。私も誰かの力になりつつ、力を借りつつ。
こうしてコメントいただけることも力になります。誰かの為に生きることが、自分の為になるのかと新しい年の目標にしようかしら。
最近になって、このブログを見つけて救われました。
私の主人も2017年5月に突然心筋梗塞でなくなってしまいました。
不妊治療を3年続けてやっと子供が授かり、これからってときに…
子供はまだ1歳です。
これからどうやって生きていけばいいのか分からず、ずっと悩んでいました。
そんな中、私と同じ思いの方がいたのだとこのブログを読んで知りました。
主人が亡くなってからはせせらぎさんと同じ思いをしてきました。
読みながらまた泣けてきちゃいました。
うんうん。分かるよ…って。
私も毎日泣いています。
少し運転してぼーっとしてるとポロポロ。
でも、子供がいると泣いてばかりもいられません!ご飯作らなきゃ!がんばってお父さんもやらなきゃ!せせらぎさんも頑張ってる!
私も頑張らないとと思えるようになりました。
本当にありがとうございます。
せせらぎさんに救われました。
一人になってから時間の感覚がすっかり変わり
今年や来年の区切りが曖昧になりました。
軸があの日になったままなのかな。
「レジリエンス」私も知らない言葉でした。このブログを読まなかったら
知らなかった言葉かも。せせらぎさんや奥村さんにも出会わなかったかもしれない。
そう思うと不思議な縁って確かにありますね。
自分の人生はいろんな人の力を借りるけど、借りながら貸しながら
歩んでいければと思います。
またお邪魔させてくださいね。
レジリエンス!初めて聞きました。私の指針にもなりそうです。
卑屈になったらもったいない。その通りですね。持ち合わせているかは分からないですが、そういう気持ちでいたいとは思っています!
私も奥村さんと出会えてよかったです。
こんなことにならなかったら、存在も知らぬ同士。不思議な縁ですね。
良いお年を。来年は良き年になることを願って。
おっと!まだまだそんな事、言っていられませんね。
でも、本当にお疲れ様…
人生最大の起きてはならない事が、起きてしまった年でしたが
これから先だって何が起きるかわかりません。
「レジリエンス」この言葉は、私が生きる指針にしていて好きな言葉です。
逆境が襲いかかってきた時に、どれたけ素早く立ち直れるかという力を育むことです。
残念なことに、生きてる間は全て幸せと限りません。
その度に卑屈になっていては、自分の人生勿体ないです。
だけど学ぶ前から、せせらぎさんはこの術を持ち合わせていらっしゃいます。
恐るべしせせらぎさん…(笑)
悲しいご縁ではありましたが、ここで出会えた事も
私にしてみれば幸せでした。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を。