けーくんの芋掘り遠足がありました。
バスに乗っていく遠足は2回目。

1回目は親子遠足で私も同伴のうえ水族館に行きました。

今回は子供達だけでの初めての遠足。
お弁当と水筒持参。

お弁当は前回の遠足と合わせて、2回目です。
10分で一人で食べきれる量が原則。



初めての遠足の時、せっかくだからキャラ弁なるものに挑戦しようと思い
おにぎりだけアンパンマンにしました。
海苔を切ったり、カニカマでほっぺを作ったり、
おにぎりが小さいので、作り慣れてないのもあり小一時間かかりました。
二つ作ったのですが、一つはけーくんの顔に。

私も遠足には同伴するので、登園した後、まーくんだけが家に残されます。
せっかくだから、けーくんのお弁当ついでに、まーくんのお昼も作っておいてあげようと
けーくんのお弁当と同じメニューをお昼に用意しました。
無駄にアンパンマンおにぎりにして。40歳にアンパンマン。笑。
このアンパンマンを作っていたから小一時間かかったのか…

我ながら、なんて旦那想い。と思いながらこさえていました。

20171209_1


そんなことを、今回の遠足のお弁当を作っている時に思いました。
もう、寂しさが止まらないです。
もういないんだと、何をしてても結びつけて考えてしまう…


今回のお弁当も前回とほぼ一緒。
・おにぎり
・唐揚げ
・プチトマト、ブロッコリー
・枝豆
・卵焼き

おにぎりは具材で顔を作るのではなく、
包んだラップにザッと書きました。
バージョンダウン。笑。

しかも、混ぜ込みわかめで、三角のおにぎりケースに入れたので
もはやアンパンマンですらない。三角の顔の鼻の赤いなにか。笑。

20171209_4


でも、三角アンパンマン。すごく喜んでいました。
朝起きて見せたら、家を出る前までずっと傍においておいて
チラッチラっと蓋をあけて大事にしている。
しーちゃんには触らせない。
20171209_2

アンパンマン大好きしーちゃんは、触りたくてたまらない。
もう一つ三角アンパンマン作ってしーちゃんに渡しました。
もれなくケンカが始まるので…

20171209_3




帰ってきた時先生に聞いたら、
アンパンマンおにぎり一番最初にペロリでした!とのこと。
嬉しいな。
でも、前回の遠足で作った具材のアンパンマンおにぎり、
よく分かんない具材が乗っているので、食べさせるのに一苦労しました。
見た目は喜んでくれましたが、食べるのに抵抗していました。
頑張んなくて良かったじゃん…マジックで書くだけでいいんかい。
所要時間10分の1くらいだよ…


でも、キャラ弁なるものをまーくんに作ってあげれて良かったかな。
初めてのキャラ弁でしょう。
何だか暖かい気持ちになりますよね。キャラ弁。
母の愛が詰まっている様な。幸せな家庭な様な。
そんな気分を味あわせてあげられたかな。
一つでも多く、「嬉しいな。」と思える人生に貢献できたかな。



応援クリック欄です

世の片隅にこんな家族がいるんだと   
クリックして応援いただけると嬉しいです。


↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑さらにガンバレーで 再度クリック

********************
↓更新すると通知が届きますよ。 line_sab_serihu_20171107_mini
line_sab_20171107_mini
********************