小料理屋やってました。

っていう遊びです。
ウチはカウンターキッチンで、背の高めの椅子が二つあります。
子供達はまだ自力じゃ乗れないもの。
ちょっとした時に座ったり、軽くご飯を食べたりする時に使っていました。
私が料理をしていると、そこにまーくんが座っています。
そこに座っていたな。今思えば…隣のリビングでテレビを見ててもよいものの
カウンターにいました。割と。私がキッチンに立っている時は…
彼も彼なりに私との時間を大切にしていたんだなと、今思いました。
あ、涙が…
仕事柄、夜遅い時間に帰宅するまーくん。
奇跡的に早く帰って来て、私が奇跡的に起きている時など(それでも0時とか)
小料理屋さんごっこしていました。
まーくんがカウンターに座って、
私が適当に料理を出す。
「お客さん、もう少し早く来てくれないと、お店閉めるところだったよ〜。」
などと言いながら。
「私も一杯いただいちゃおうかな。」
なんて言いながら。
常連さんで唯一のお客さんが、来なくなってしまいました。
キープされたボトルはまだあります。
私はお酒を飲まないので、ずっとあります。
お店、閉めることになりました。
キッチンに立つ気になりません。
料理を作る気にもなれません。
料理は割と好きです。自分がおいしい物を食べたいからそこそこ上手です。(自分で。笑)
でも私の料理は基本的にまーくんの為のもの。
偏った生活をしているから、家ご飯はバランスの良いもの。まーくんが食べたいもの。
いつもまーくんのことを考えて立っていたキッチンには立つ気がしません。
嫌でも思い出してしまう。
もう作ってあげる人がいないことを。
なんだかんだと文句を言いながら、バクバク食べてくれていた彼がいないことを。

子供達はまだまだ食べムラがあって
一生懸命こちらが作っても残すので
頑張って作る気にもなれません。
Hくんが「俺が来るよ。」と言ってくれていましたが
料理人に出す料理はなく(笑)
“小料理屋せせらぎ” は、まーくんの為だけのお店だったので
もう二度と開くことはないでしょう。
悲しい。悲しいと思い
クローゼットにまーくんの匂いを嗅ぎに行きました。
匂いが消えてる…
死後にかき集めた衣類、(『痕跡をかき集める。』)
たまに大切にクンカクンカしていました。
鼻が詰まっているだけか、風化して消えたのか
どんどん私の世界から消えて行ってしまう。
耐えられない。
でも、
耐えないといけない。
洗濯前の衣類も取ってあります。
それはまだクンカクンカできない。
だって、脱ぎたてだから。笑。
でも、もしかしたら、もう匂いは消えてしまっているかもしれない。
それを確認することもできない。
消えてしまっていたら、まーくんの匂いには未来永劫出会えないのだから。
確認するのが怖いのです。
強烈な匂いが残っていても怖いのです。笑。

応援クリック欄です
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。
↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。



********************
コメント
コメント一覧 (8)
だからかぁ!ジップロック保存、勧められたこともあります。でも匂い変わっちゃうんですね。しかも、未洗濯の下着だなんてチャレンジャー!更に冷蔵庫保存か…。
たまーに嗅ぎますけど(まだ微妙に残っている様な…?)まだ着れないな。悲しくなりそうで。。
でも 変な匂いに変わってしまったので 空気のふれる場所がいいかと。
ジャケットとか たまにクンカクンカまだします。
匂いが消えないうちに どーーしてもな夜とかに抱いて寝たり
着て寝たりもしました。 泣きますけどね
ゆるい物は 部屋着にしています。トレーナーとか。
客じゃないんだ!両方とも店員。笑。ラーメン・餃子・炒め物となりゃ、そりゃあラーメン屋ですね。
今は閉店しちゃいましたが、いつか小さなところから新しいお店開きましょうね。
食堂いいですね!驚異のメガ盛り定食とかいつか出してやろうかな〜。
コメント連投どしどしどうぞ!嬉しいです。ふんばってやっていきましょうね!
ちなみにうちはダンナがラーメン屋の主人設定で、私がバイトのおばちゃん設定で、ラーメン屋さんゴッコをよくしてました。ラーメンと餃子焼くのと痛め物が上手かったので、自分がサボりたい時にダンナを盛り上げてやってもらってました。お互い閉店ですね…
今度は子ども食堂とかかなぁ〜早く一緒のごはん食べたいです。
服クンクンも未だによくやります。結局安心するどころか泣くんですけどね、
もうあんまり匂いないし。
コメント連投ごめんなさい。時期やお子さん小さい事も重なり、めちゃクチャ共感すること多くて、つい…せせらぎさんのブログ見てると、私もがんばろって。お互い体大事にふんばりましょ!
未洗濯の服をですよね!?笑
その手があるかー。今現在も匂いは残っているかなー?触るのも今は色んな意味で怖いので、触れる様になる頃に匂いが残っていたら真空パックでもしようかしら!
そですよね。やっぱりそうですよね。
私も作れる日が来るのかしら…
旦那様の誕生日、今も大切にされているのですね。素敵です。
愛されていたのが伝わってきます。
私もいつか、子供達に「パパはこうだったんだ」という話を
いっぱい伝えていってあげたいと思います。
私も夫の為に作っていたようなものでした。
しばらくは夫が大好きだったものが作れませんでした。
でも、今は夫の誕生日などには必ず作っています。
「パパが好きだったんだよ」って。
少しずつ少しずつ以前作っていたものを作っています。
娘が食べ盛りの中学生なので、大量に作ります。
お子さんたち、まだ食べムラがありますよね。
でも、成長するにつれて
たくさん食べるようになるでしょう。
そしたら、お子さんの為に作ってみてはどうでしょうか。
できる時にできる範囲で。