女3人のお茶会は、子供達を実家に預け実現しました。義父母様は、まーくんの姉の家へ気晴らしに数日行っている時。
その夜だけ1人きりで過ごすはずが、
「もう一泊ゆっくりしたら」という母の気遣いもあり、
2泊もの一人きりの時間を手に入れました。
一人で夜を明かすなんていつぶりだろう。
子供達を預けてもまーくんがいたし、
子供を産む前だろうから5年はざっとないな。
まーくんが死んでから一人きりになるタイミングもなく
どんな夜になるかちょっとドキドキ…
お茶会の帰りに、
「今日は初めて1人なんだ。どんなになるかちょっと怖い…」
と心配をかけながら帰りました。
結果
ちょーーーーーーー楽しかったです。
自由!自由!自由!!!
子供がいない開放感。誰も家にいない開放感。
夜は1人外食をして、随分夜更かし。(だって、朝起こす子達がいないんだもん!)

次の日も部屋を片付けたり、本を読んだり。
ご飯も好きなものを食べたはず!(覚えてない。)
保育園の迎えを気にしなくてもよいし、やらなきゃいけない事なんてない。
好きな時にやりたいことをやって、好きに過ごす。
あーー。明日は子供達のところ行かなくちゃー。
もうちょっと独り身を味わいたいなぁ。
などと思っていました。
ですが
来ました。超反動。

2泊目の夜。
世の中が静まり返った夜の時間。
ベッドに入りながら、どうしようもない気持ちに襲われました。
まーくんがいない。
もう二度と帰ってこない。
もう二度と会えない。
動機と呼吸が激しくなり
考えないようにしようとも心が押しつぶされそうな感覚。
『独り』
というものを味わったのだと思います。
楽しく過ごしていた2日間。
楽しく過ごしていたと思っていたけど一人。
ずっと一人だった。
会話をする人もいなく(義父母様)
世話に追われる子もいなく(けーくん&しーちゃん)
紛れていた気が紛れなかった為
本当の気持ちが顔を出したんだと思います。
どうしたらいい。どうしたらいい。
このままの気持ちではいられない。
辛い。辛い。
本当にどうしようもなくなって、
初めてまーくんのところへ行って、線香をあげました。
「辛いよ。辛いよ。ばーかばーか。」
ひとしきりの悪口と
「なんで死んじゃったの。悲しいよ。会いたいよ。」
恋しさをぶつけて。
それでも治らない、押しつぶされそうな心
誰か助けて。
フェイスブックにあげるか。みんなのイイねを力にするか。
と思い書き込もうとした時、ふと
フェイスブックって、
暗い事ばかり書いて良いのだっけ…
みんな嫌がらないかな…
そんな冷たい事言う人とは繋がってないけど
でも、一方的に暗い話ってどうだろう…
今までフェイスブックに書き込んでいたものは
悲しくて辛い話をしつつも、前向いてるぜ!子供達かわいいぜ!
みたいな、明るい部分も入れたものを投稿していました。
そんな気力、今はない。
ただただ暗い気持ちを吐き出したい。
と思って検索してみました。
ただただ暗いのどうなのよ!書いていいのかしら。と思って
一発目に
『「ネガティブ発言」にウンザリ!facebookで嫌われるユーザー』
…………………………っあっぶね!
嫌う人たちじゃないし、状況も状況だし優しくしてくれるけど
「あいつ、重くね?」みたいになったら嫌だ!
「不幸酔いしすぎじゃね?」みたいになったら生きていけない!
(ほんと、そんなこと思う人いないのはわかってるけど)
やめておきました。フェイスブック投稿。
心配しすぎ。てか自意識過剰。笑。
とはいえ治らない気持ち。
電話を誰かにかけようにも、午前2時。
みんな、力になる。何でも言って。って言ってくれるけど
時間外だよね。寝てるよね。
出なくて当たり前の時間だけど出てくれなかったら悲しいし。
悶々と悶えた結果。
決めました。
とことんまで落ちよう。
ベッドに転がり布団をかぶりながら
You Tubeで別れの曲を永遠と探して永遠と聞きました。
タオルぐっしょり。
『涙そうそう。』夏川りみさん
「古いアルバムめくる〜」
しょっぱなから号泣です。
いろんな別れの曲を聞いて、泣きに泣いて泣き疲れて寝落ち。
その時聞いた曲リストを別記事にそのうちまとめます。
いつか、誰かの役に立てれば。
(※ぷりんこさんにコメントで頂いていた、死別ソングも入れてます!)
どっぷり沈みたい時もあるでしょう。
ついでに、気を紛らわす方法もまとめようかなと。
いつか、誰かの役に立てれば。
情報を入手し次第、随時追記していきます!
こんな曲聞いてた!これで気を紛らわしてた!
これで気持ちが切り替わった!
などなど立ち直りに役立つ方法がありましたら
教えてください。
共有しましょう!そして次の誰かの為に…
子供の世話は大変だけど、あの子達の笑顔に沢山癒されていたのだな。
と再認識できた。これはこれで貴重な時間でした。

↓そんな1人の夜を過ごす前、女友達が励ましのお茶会に誘ってくれました。そして泣く。どこでも泣く。
↓死別時のオススメの曲もどんどん溜まってきています。
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。

↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。


********************
その夜だけ1人きりで過ごすはずが、
「もう一泊ゆっくりしたら」という母の気遣いもあり、
2泊もの一人きりの時間を手に入れました。
一人で夜を明かすなんていつぶりだろう。
子供達を預けてもまーくんがいたし、
子供を産む前だろうから5年はざっとないな。
まーくんが死んでから一人きりになるタイミングもなく
どんな夜になるかちょっとドキドキ…
お茶会の帰りに、
「今日は初めて1人なんだ。どんなになるかちょっと怖い…」
と心配をかけながら帰りました。
結果
ちょーーーーーーー楽しかったです。
自由!自由!自由!!!
子供がいない開放感。誰も家にいない開放感。
夜は1人外食をして、随分夜更かし。(だって、朝起こす子達がいないんだもん!)

次の日も部屋を片付けたり、本を読んだり。
ご飯も好きなものを食べたはず!(覚えてない。)
保育園の迎えを気にしなくてもよいし、やらなきゃいけない事なんてない。
好きな時にやりたいことをやって、好きに過ごす。
あーー。明日は子供達のところ行かなくちゃー。
もうちょっと独り身を味わいたいなぁ。
などと思っていました。
ですが
来ました。超反動。

2泊目の夜。
世の中が静まり返った夜の時間。
ベッドに入りながら、どうしようもない気持ちに襲われました。
まーくんがいない。
もう二度と帰ってこない。
もう二度と会えない。
動機と呼吸が激しくなり
考えないようにしようとも心が押しつぶされそうな感覚。
『独り』
というものを味わったのだと思います。
楽しく過ごしていた2日間。
楽しく過ごしていたと思っていたけど一人。
ずっと一人だった。
会話をする人もいなく(義父母様)
世話に追われる子もいなく(けーくん&しーちゃん)
紛れていた気が紛れなかった為
本当の気持ちが顔を出したんだと思います。
どうしたらいい。どうしたらいい。
このままの気持ちではいられない。
辛い。辛い。
本当にどうしようもなくなって、
初めてまーくんのところへ行って、線香をあげました。
「辛いよ。辛いよ。ばーかばーか。」
ひとしきりの悪口と
「なんで死んじゃったの。悲しいよ。会いたいよ。」
恋しさをぶつけて。
それでも治らない、押しつぶされそうな心
誰か助けて。
フェイスブックにあげるか。みんなのイイねを力にするか。
と思い書き込もうとした時、ふと
フェイスブックって、
暗い事ばかり書いて良いのだっけ…
みんな嫌がらないかな…
そんな冷たい事言う人とは繋がってないけど
でも、一方的に暗い話ってどうだろう…
今までフェイスブックに書き込んでいたものは
悲しくて辛い話をしつつも、前向いてるぜ!子供達かわいいぜ!
みたいな、明るい部分も入れたものを投稿していました。
そんな気力、今はない。
ただただ暗い気持ちを吐き出したい。
と思って検索してみました。
ただただ暗いのどうなのよ!書いていいのかしら。と思って
一発目に
『「ネガティブ発言」にウンザリ!facebookで嫌われるユーザー』
…………………………っあっぶね!
嫌う人たちじゃないし、状況も状況だし優しくしてくれるけど
「あいつ、重くね?」みたいになったら嫌だ!
「不幸酔いしすぎじゃね?」みたいになったら生きていけない!
(ほんと、そんなこと思う人いないのはわかってるけど)
やめておきました。フェイスブック投稿。
心配しすぎ。てか自意識過剰。笑。
とはいえ治らない気持ち。
電話を誰かにかけようにも、午前2時。
みんな、力になる。何でも言って。って言ってくれるけど
時間外だよね。寝てるよね。
出なくて当たり前の時間だけど出てくれなかったら悲しいし。
悶々と悶えた結果。
決めました。
とことんまで落ちよう。
ベッドに転がり布団をかぶりながら
You Tubeで別れの曲を永遠と探して永遠と聞きました。
タオルぐっしょり。
『涙そうそう。』夏川りみさん
「古いアルバムめくる〜」
しょっぱなから号泣です。
いろんな別れの曲を聞いて、泣きに泣いて泣き疲れて寝落ち。
その時聞いた曲リストを別記事にそのうちまとめます。
いつか、誰かの役に立てれば。
(※ぷりんこさんにコメントで頂いていた、死別ソングも入れてます!)
どっぷり沈みたい時もあるでしょう。
ついでに、気を紛らわす方法もまとめようかなと。
いつか、誰かの役に立てれば。
情報を入手し次第、随時追記していきます!
こんな曲聞いてた!これで気を紛らわしてた!
これで気持ちが切り替わった!
などなど立ち直りに役立つ方法がありましたら
教えてください。
共有しましょう!そして次の誰かの為に…
子供の世話は大変だけど、あの子達の笑顔に沢山癒されていたのだな。
と再認識できた。これはこれで貴重な時間でした。

↓そんな1人の夜を過ごす前、女友達が励ましのお茶会に誘ってくれました。そして泣く。どこでも泣く。
↓死別時のオススメの曲もどんどん溜まってきています。
応援クリック欄です
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。
↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。



********************
コメント
コメント一覧 (4)
わかっているつもりでも、やっぱり言っていただいてハッとしました。
今の子供達は来年にはいない。(成長という意味で)
一番幸せな時期ですね。忘れはしないですが忘れていました。
失ったものに目が行きがちですが、今あるものも大切にしなくてはいけませんね。
1日1日を嚙みしめようと思います。
とりあえずは、明日は子供を怒らないでいてみる。と言いつつすぐ怒りそう。笑。
怒った分、たくさん笑って遊ぼうと思います。
本当に大事なことだと思います。ありがとうございます!
コメントありがとうございます!とても嬉しいです。励みになります。
2年前では、まだまだ最近のことですね。状況は違えど大切な人との別れはとても悲しく辛いことと思います。娘さんを亡くされただなんて、子を亡くす気持ちも計り知れないくらい辛いことでしょう…ましてや28歳…まだまだこれからだったでしょうに…
『花の匂い』聞かせていただきました。ドンピシャな歌ですね。泣きました。これがたまたま流れて来たとは何か意味を考えてしまいます。「きっと会いに来てくれる」という娘さんからのメッセージでしょうか。きっと来てくれる。きっといつか会える。
そう思うと救われるような。それでもやっぱり救われないような。
この曲も、おすすめ曲を記事にする時に使わせていただきます。きっと誰かの心を癒してくれるはず。
私も有ママさんを応援しています。様々な思いを抱えて、乗り越えずとも抱えて穏やかに生きていけたらいいな。生きていきましょうね!本当にもう、いやになっちゃいますけどね!
ありがとうございます😊
私も 死別ソングを探しまくってた
時期がありました…
あっ 達郎さんの曲 何度も
聴いてますよぉ。
子育てで おかーたん おかーたんと
まとわりついてくれる時期は
とても短いです。
ただその時は うるさく感じたり
イライラもするでしょう
でも振り返ると 子育てで一番幸せな時
戻りたくても 戻れない…
いくらお金をだしても戻れない…
なんだか死別と同じかな…
だから 今 子供さんとの 幸せな時間を噛みしめて 大事に過ごして下さいね。
見守っています。
blogへのコメント初体験の為💦ちょっとドキドキしながら
コメントしています…(笑)
実はアラフィフのこの私…
2年前に28歳の最愛の娘を突然…本当に突然亡くしました…
(明々後日が2度目の娘の命日です…)
なので毎日読ませて頂いているblogの内容が何だか当時の自分と
重なって(年も親子程違うでしょうにごめんなさい💦)
でも素敵なイラストとユーモアいっぱいの文章に
ウルウルしながらも笑顔で読ませて頂いています…
そして今日のblogを読んでぜひとも聞いてもらいたい曲が
あったので思い切ってコメントに挑戦する事にしました…
もうご存知でしたらごめんなさい💦
ミスチルの『花の匂い』です…
実はこの曲…
娘を亡くし
まだiPhoneの操作に慣れていない頃に
携帯をさわっていたら突然流れてきたんです…
(これ、本当に本当なんです💦)
思わず歌詞の内容に号泣しながら聞いてしまい…
そしてネットで曲名を探し後日息子にダウンロード
してもらいました…
おっと、おばさんが長々とお手紙のようなコメント
ごめんなさいね…💦
娘を亡くすのと…
又幼いお子さんを2人も抱えながら愛する旦那様を
亡くされたのでは悲しみも又違うでしょうが…
一日も早く心が少しでも癒され又前を向いて頑張って歩んで
行かれますことを、同じ痛みを抱えながら生きている者として
陰ながら応援しています…
長々読んで下さってありがとう…m(__)m