↑最後に公の場で死に向き合ったのは火葬の時。
久しぶりの法要行事です。
私は天邪鬼です。
ものごとを素直に受け取れないというか
みんながやってるから良い。と思えないというか
自分で納得しないと進めないんですよね。
まーくんが死んだ時の流れも
あれよあれよと通夜と葬儀に火葬。
疑問すら持てないスピーディーな展開でした。
少し時間が経って考える時間が増えると
「なんで線香あげるんだろう」「なんで通夜と葬儀別なんだろう」
と天邪鬼がにょきにょき顔を出します。
昔は死んだ判断が難しくて、息をふき返したりすることもあったから
1日猶予つけたらしいです。それが通夜…
きっかけは初盆について話した時
8月がいわゆるお盆だと思ってたのですが(お盆休みって8月だし)
母が東京は7月にするはずと言いました。
坊さんに聞いてみると、7月は収穫や祭りなんやで地方は忙しく8月になったそう。
関東はそんなことなく7月になったそうな。
確かこんな。
よくわからない。
こっちの都合でどっちにしてもいいんかい。
仏教だけにしても宗派によってもいろいろあるだろうし
キリスト教やら別宗教になったら、それこそ死後のスケジュールは違うだろうし
ちょっと気になって調べたらこんな感じ
『仏教』
死後49日後、次に生まれ変わる場所が決まる。(この世、地獄、天界など)死後の世界はない。
『キリスト教』
最後の審判の日に復活して(生きた状態で)審判を受け天国か地獄か決まる。
審判を受け、復活の日までを天国で過ごす。
『ユダヤ教』
死ねば終わり。死後の世界はない。
最後の審判によって、異教徒などが滅んだ後死者は生前の姿で復活する。
『イスラム教』
魂は埋葬の次の日に肉体を離れ、終末の日まで定めの場所か、牢獄に閉じ込められる。
もうよく分からない。
解釈とかいろいろあるだろうし、各々を信じている人がいるので
それはそれで良いのですが…
なんか、こっちの気持ち次第かい!みたいな。
結局はこちらがどう思うかであちらのことは分からないんですよね。
死んだ人と、残された人が別宗教だったらどうすんだろう。

お墓だって、
なんで入る人に決まりがあったり(一つの筋の家系しか入れないとか)
散骨にお金がかかったりするんだろう。(埋葬費だって。庭の木に撒いてもとられるとか)
誰かが勝手に決めたルールに疑問を持たずにいられない。
そんな天邪鬼…
悶々と言っていたら、母に「ほんと嫌な子!」って言われました。(そんな言い方しなくたって。涙)
もともと宗教を大事にして生きて来たわけじゃないのに
こんなことになって、突然やらなければいけない感じになっていく…
なんかもう良く分からない。
そんな四十九日。
仏教ではこの日までこの世にいて、この日に次に生まれる世が決まるらしい。
なんだかすごくムシャクシャした気持ちがくすぶっていて
どうにもならないから
めっちゃ掃除しました。
この世が最後の日なら、綺麗な家から送り出してやろう。

一人で黙々と掃除していると
法事に集まっていた親戚らが「私もやるよ」「私もやるよ」と
なんだか大掃除に。笑。
四十九日法要も粛々と終わり
晴れてまーくんは旅立ちました。(仏教でいうなら)
でも死後のことは誰も分からないし、
家にまだいるかもしれませんし、死んですぐにいなくなったかもしれません。
天国も来世もないかもしれない。
死んだら終わりなのかもしれません。
一つ確実なことは
『心の中にいる。』
ということだけ。

思い出せば、そこにいてくれる。
もう触れないし、話せないけど
不確かな死後を思うより、確かだった過去を大事にしたいと思うのです。
にしても、「いつでも見ててくれるよ。」というセリフを良く耳にしますが、
プライバシーなし!?とまーくんが死んで思いました。
今はちょっと見られたくない!みたいな時もあるでしょう。
そうすると、都合の良い時だけ呼び出して見ててもらうのかしら。
それって、やっぱりこっちの気持ち次第…

ほんと死んだらどうなるんでしょうね…
誰か教えて…
↓そして月日が経って一周忌。
こんなにも強くなれるものか。一年頑張った自分に乾杯。
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。

↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。


********************
久しぶりの法要行事です。
私は天邪鬼です。
ものごとを素直に受け取れないというか
みんながやってるから良い。と思えないというか
自分で納得しないと進めないんですよね。
まーくんが死んだ時の流れも
あれよあれよと通夜と葬儀に火葬。
疑問すら持てないスピーディーな展開でした。
少し時間が経って考える時間が増えると
「なんで線香あげるんだろう」「なんで通夜と葬儀別なんだろう」
と天邪鬼がにょきにょき顔を出します。
昔は死んだ判断が難しくて、息をふき返したりすることもあったから
1日猶予つけたらしいです。それが通夜…
きっかけは初盆について話した時
8月がいわゆるお盆だと思ってたのですが(お盆休みって8月だし)
母が東京は7月にするはずと言いました。
坊さんに聞いてみると、7月は収穫や祭りなんやで地方は忙しく8月になったそう。
関東はそんなことなく7月になったそうな。
確かこんな。
よくわからない。
こっちの都合でどっちにしてもいいんかい。
仏教だけにしても宗派によってもいろいろあるだろうし
キリスト教やら別宗教になったら、それこそ死後のスケジュールは違うだろうし
ちょっと気になって調べたらこんな感じ
『仏教』
死後49日後、次に生まれ変わる場所が決まる。(この世、地獄、天界など)死後の世界はない。
『キリスト教』
最後の審判の日に復活して(生きた状態で)審判を受け天国か地獄か決まる。
審判を受け、復活の日までを天国で過ごす。
『ユダヤ教』
死ねば終わり。死後の世界はない。
最後の審判によって、異教徒などが滅んだ後死者は生前の姿で復活する。
『イスラム教』
魂は埋葬の次の日に肉体を離れ、終末の日まで定めの場所か、牢獄に閉じ込められる。
もうよく分からない。
解釈とかいろいろあるだろうし、各々を信じている人がいるので
それはそれで良いのですが…
なんか、こっちの気持ち次第かい!みたいな。
結局はこちらがどう思うかであちらのことは分からないんですよね。
死んだ人と、残された人が別宗教だったらどうすんだろう。

お墓だって、
なんで入る人に決まりがあったり(一つの筋の家系しか入れないとか)
散骨にお金がかかったりするんだろう。(埋葬費だって。庭の木に撒いてもとられるとか)
誰かが勝手に決めたルールに疑問を持たずにいられない。
そんな天邪鬼…
悶々と言っていたら、母に「ほんと嫌な子!」って言われました。(そんな言い方しなくたって。涙)
もともと宗教を大事にして生きて来たわけじゃないのに
こんなことになって、突然やらなければいけない感じになっていく…
なんかもう良く分からない。
そんな四十九日。
仏教ではこの日までこの世にいて、この日に次に生まれる世が決まるらしい。
なんだかすごくムシャクシャした気持ちがくすぶっていて
どうにもならないから
めっちゃ掃除しました。
この世が最後の日なら、綺麗な家から送り出してやろう。

一人で黙々と掃除していると
法事に集まっていた親戚らが「私もやるよ」「私もやるよ」と
なんだか大掃除に。笑。
四十九日法要も粛々と終わり
晴れてまーくんは旅立ちました。(仏教でいうなら)
でも死後のことは誰も分からないし、
家にまだいるかもしれませんし、死んですぐにいなくなったかもしれません。
天国も来世もないかもしれない。
死んだら終わりなのかもしれません。
一つ確実なことは
『心の中にいる。』
ということだけ。

思い出せば、そこにいてくれる。
もう触れないし、話せないけど
不確かな死後を思うより、確かだった過去を大事にしたいと思うのです。
にしても、「いつでも見ててくれるよ。」というセリフを良く耳にしますが、
プライバシーなし!?とまーくんが死んで思いました。
今はちょっと見られたくない!みたいな時もあるでしょう。
そうすると、都合の良い時だけ呼び出して見ててもらうのかしら。
それって、やっぱりこっちの気持ち次第…

ほんと死んだらどうなるんでしょうね…
誰か教えて…
↓そして月日が経って一周忌。
こんなにも強くなれるものか。一年頑張った自分に乾杯。
応援クリック欄です
世の片隅にこんな家族がいるんだと
クリックして応援いただけると嬉しいです。
↑ガンバレーで1クリック
※変な絵!?この絵の謎はこちら

↑さらにガンバレーで 再度クリック
********************
↓更新すると通知が届きますよ。



********************
コメント
コメント一覧 (12)
人の死に触れると価値観激変です。いやー、私も子供が三人いたらきつかったー!
宗教は今のところ全然興味なくて、何を考えても自分の心の中に落ち着くんですよね。まだ時期じゃないのかもしれません。でも、心の中に留めておきますね!"日蓮正宗"ですね!
読ませて頂きました。自分の身に起こったかのように
号泣し、鼻水止まりません。
私は3人の母です。上から、4歳、2歳、9ヶ月。
旦那が亡くなったら、と考えただけで涙が止まりません。
そして、余談ですがヒトが亡くなったら後のことや
宗派がたくさんある仕組み、宗派の大切さ
もし、今でも興味ありましたらネット等あやふやな
情報に惑わされずに、"日蓮正宗"について調べてみて下さい。
きっと、亡くなった旦那様、残された御家族、
何か、何か、お役に立てるかもしれません。
辛い思いをありのまま吐露された内容に、どこか救われる気持ちになりました。
私は早くに自営業だった父を失い、自責の念や後悔する気持ちを持って暮らしていました。
そうした中、合理主義者で日頃は考えることもなかった私が、人が何故生まれ死んだらどうなるのかということを考えるようになり、生きがいの創造的(PHP出版)という本に出会いました。
今や私の人生のバイブルの一つになっているので、まだ読まれたことがなければお薦めできる本だと思います。
今は三児の父親です。
大切な人がいたら、大切にしてください。
シンプルなその言葉が印象に残りました。
ありがとうございます。
お子さんとご自身のご健康と益々のご活躍をお祈りしています。
失礼します。
わたしのブログは『片麻痺かっちゃんの奇跡体験中アンビリバボー』です。『片麻痺かっちゃん』ですぐに出てくると思います。元gloveで小室哲哉さんの奥様のケイコさんと同じ脳出血を起こし、その後遺症で左半身不随と高次機能障がいという頭の障がいと戦って復職する涙と笑いのブログです。よろしくお願いします、大変このブログに感銘を受けましたのでブログ内で紹介させていただきます。ありがとう!
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて…いろいろ思うところありで記事にさせていただきます!ブログもご紹介したいです。探したけど分からず…ブログ名教えていただけますか?もしくはURLを…
私のブログはどしどし紹介してくださって大丈夫です。ありがとうございます。
とても考えさせられました。
私はある日突然倒れ救急車で運ばれました。
命は助かりましたが障がい者になってしまいました。
第1話かな?ご主人のところへ向かう奥様が命が助かればいい、障がいが残ったっていい、という表現とても涙が出て来ました。私の妻もそう思ってくれたのかな?と自分に重ね合わせてみました。目が覚めて今までと同じ生活ができたなくなったとき[あのまま死んでいれば、、、、と、何回も思いました。今までがいかに幸せだったのか痛感しました。作者さんの気持ちも普通の健常者の方よりはわかるつもりです。普通って幸せなんですよね。でも『普通の時』はそれが普通だから気がつかないんですよね。この作品とても感動しました。
そこで本題
私もライブドアブログをやっていまして、障がい者部門で登録してます。読者には私と似た境遇の方がとても多いようです。そのブログにこのブログを紹介させていただいてもいいでしょうか?
これほど生きてることが幸せだと感じられる作品はないと思います。私の読者さんたちは生きることに障がいと戦いながら苦しんでいる人ばかりです。生きてるだけで幸せなんだと、思ってもらえるかもしれません。いいお返事を期待しますね。
よろしくお願いします。私のブログは私の名前がほぼそのまま題名になってます。障がいは脳卒中で後遺症は片麻痺という身体麻痺です。左半身が動きません。
では、長々とすみませんでした。
よろしくお願いします。、
せせらぎさんも、なぎささんも
ファイト❗️です。
「頑張る私」
「頑張るふりをする私」
「頑張れない私」
「頑張らない私」
(あれ、頑張ってない方が多いか)
全部自分でいいかなと思えるようになりました。
その時が来たら答え合わせと報告を泣きながら旦那さんにしよう!と思います。
会えた嬉し涙が大きいと願って。
コメントありがとうございます!
私も心の中にいるイラスト、グッと来ています。(自分で。笑。)
ずっと住み着いていてほしい。
「答え合わせ」楽しみですね。ぜひ良い答えがあることに期待しましょう。
私もその時が怖くなくなりました。これで会えるんだと思うと。
でも他の方のその時は出会いたくないので、私が一番にその時を迎えたい…
子供達だけは本当連れて行かないで!とまーくんにしつこくお願いせねば…
皆さまがドン引くB型!ではなく
奇人変人のAB型です。笑。しかもB濃いめの。
私も死後の世界はあってほしいと思います。
生まれ変わりよりも、そこにいてほしい。そこで待っていてほしい。
私がそちらへいく頃は、きっと今の面影はなく、まーくんは気づかないかもしれませんけどね。
ドン引くB型。。。そうかドン引かれているのか。
反省しつつ、せせらぎさんの胸の内 共感するところも多く
読ませていただいています。
クリエイティブなお仕事の旦那様、突然のお別れ。2年経っても混乱中です。
今日の「心の中にいる」イラストがグッときました。
そして私は魂は無くならないと信じる派なのでしつこく死んだらどうなるかを
探求します。答え合わせは私が死んだ時!ですがその時がとても楽しみになりました。
死んでからのお楽しみに取っておくのですよ。
私も無宗教で、死後の世界は無いと思っていました。
だがしかし!
主人が亡くなってからそれも有りかな?と
それより有って欲しいな、と
解釈は遺された者が、都合良くすればいいと思います。
せせらぎさんは、ホント天邪鬼ですね。
ひょとして、皆さまがドン引くB型?
私はもちろん!B型です。