死別シングルマザーの私の話

突然旦那のまーくんが死んでから始まる
発達障害児との超大変だった日々

プロローグ

『療育が終わる日 <1>』

『療育が終わる日 <25>』
続き






同じ亡くなるでも
老衰や覚悟していたものとは違って
本当に衝撃的で
プツッと切れてしまったのを
私も感じました。
体はそこにあるのに
もういないのだと
肌で感じました。
そんな残酷なことを
遠方に住む義母にどう言ったらいいのか…
ひとまず翌朝になってから…
と思っていた矢先に義母からの電話…

療育が終わる日<27>
『療育が終わる日』ということで
死別から始まる
『発達障害児の子を一人で育てる話』が
中心になります。
死んだ時のことや
死別についての感情を
丁寧に描いていくと
とんでもない量になってしまうので
そこら辺はまとめようと思います。
葬儀のことや
その時の心情や
死別に向き合うことに関しては
その後3年間をまとめた本を出したので
書籍を読んでいただけたら嬉しいです。
『旦那が突然死にました。』
↓Pick up

↓もしくは当ブログを初めから読む
↓発達障害児育児のオープンチャット
↓死別のオープンチャット
↓死別者のためのコミュニティサイト
*************
<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら
☆その他のエッセイ漫画
↓発達障害児を育てるしんどさは並大抵じゃない
↓優しさ風の傲慢さ
↓生きる基礎となる
↓一般的に子育て上、良い方法とされることが
必ずしもそうとは限らない
↓私の向き合ってきた人生です
↓だってそれは『やってもらえたこと』じゃないから
↓いつまでもネタにする想い
↓突然シングルマザーになった
↓まさかの私が講演会…
↓お金使いすぎた…
********************
みなさんの死別経験を漫画にしています。
おもいのこしカフェは<こちら>←
********************
クリック蘭
↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
↓LINEで読者登録。

コメント