会員制のグリーフケアコミュニティ『せせらぎhouse』を立ち上げました。
立ち上げてもう2ヶ月ちょい…

もう2ヶ月も経つの!!!?
時の速さにビックリします。



↓死別者のためのコミュニティサイト




着実にメンバーも増えており

投稿も増えており
良き場所へなっていっていると実感しております。

その中でも良かったなと思うことの一つ。


ZOOM会です。




やっぱり文字だけのものより
顔を見て話すことの情報量の多さ。

安心感と癒しがそこにはあります。

だって
みんな根底に持っている苦しさは言わずとも同じで
語らずとも共有している部分を持っているのです。



単純にみんな優しい。





まじ本当
『せせらぎhouse』を作る前は
ZOOMというものに腰がひけて
やる気はナッシングでしたが

やってみたら
ハードル低いのなんのって
もうそろそろスッピンでいけるくらい
カジュアルにやってます。笑




最初はみんな緊張するし
『話す』に対して大人数だと気が引けるだろうと
希望者による少人数のZOOM会を
状況別で開いて

『子育て中』
『子なし』
『子巣立ち』
『獅子遺族』…


参加される方は
最初は緊張の面持ちでも
話していけば緊張もほぐれ


次にZOOMで会う時は
『知らない人』ではなく
『知っている人』になることが
せせらぎhouseの一番の良さだと思います。




普通、死別者のZOOMやグリーフカフェは
その場だけの関係性になるのだけど
『せせらぎhouse』は同じコミュニティに属することになるので

何かを投稿するにしても
知らん人の投稿から
『あの人』の投稿になり
より繋がりを感じやすくなる。





そして『せせらぎhouse』のZOOM会の良さは
非積極的な人も参加出来るという点です。


いろんな方がいます。
いろんな状況で
いろんな性格で
求めているものも違う。



せせらぎhouse内でアンケートを取って
改めて参加されている皆さんが
個々違う人なのだと感じました。


顔も見せたくない
話も苦手、話したくない。
という方が
一般的なZOOM会に参加するのは
難しいでしょう。
(講演とかでない限り
話すことを主旨とするものが大半なので)



でも
聞いていたいだけの人もいるでしょう。

私が開くZOOMは
参加方法が
どうあってくれてもいいです。





もちろん
参加されている方第一で
嫌がる人や事情があれば
その会は顔を出せる方のみということもあります。





以前メンバーの皆さんに相談した時
(月一くらいで運営会合開いてます)

・ホスト(中心となる人)がいないと場が回らない
・空気を壊す人が一人いるだけで、一気に良い場じゃなくなる
・仲良くなりすぎるのも、弊害が出てくるかも
・発言する人の固定化が心配
・オンライン『飲み』だと収集つかなくなる
:
:

など、これからの懸念点も聞くことができ

そういうことも
ちゃんと話せる
良き場を作っていけるのも、ここの良さだと思いました。


びっくりするほど
みんな、他の方のことを気にされているのですよ。
(私のことも気にかけてくださいます。)


これは良いのか
こうなったら悲しい人もいるのではないか

それは優しさだと思います。





色々なことを精査して
何が出来るか
どういう場があったらいいか考えて
私に出来ることをやっていく


20230808_2




自分に出来る範囲…
ということで『せせらぎhouse』で


せせらぎのlunch


始めました。
いえ、始めます。10月から。




毎週、水曜と金曜のお昼間に
私がZOOM内でランチします。




予約も、参加表明も必要なし
時間がある人、来たい人だけが来て

顔出し。アバター。顔無し。どの状態でもOKです。


お昼一緒に食べたり
何か相談を受けたり
好きなことベラベラ話したり

そんなことを
聞くだけの人もいたり


そんな時間を作ります。




誰かの声を聞いていたい時もあるじゃない。
思い立った時に参加したい時もあるじゃない。
誰かこの話を聞いて!って言う時もあるじゃない。



そんな人のために
定期的にそこにいる。申込みなしの自由参加。

そんな場所があったらいいなと思い
やることにしました。


詳細は『せせらぎhouse』コンテンツ内の『イベント』
該当ページ『せせらぎのlunch』があります。




そういえば『せせらぎhouse』内で
8月に行った命日イベント
『この6年間を振り返る』も
アーカイブ動画で残っています。

これも『イベント』『アーカイブ』に該当ページがあります。

8月いっぱいで削除する予定でしたが
うっかり9月ももう終わりそうなので
9月いっぱいは残しておきます。



『イベント』
『せせらぎのlunch』『アーカイブ』
リンク飛ばせる様にしていますが
参加したら、リンク先に飛べる様になっています。
(もう参加されている方はクリックで該当ページにいけますよ)


もしご興味あれば
覗いてみてください〜。




参加いただく方にとって
もっと、もっと良き場所になれるうように
常に考えていこうと思います!



こちらから登録できます
せせらぎhouse_ロゴ_ok
リンク先のサイトは私の想いが凝縮しているので
見ていただけるだけでも嬉しいです〜。






ピックアップ
↓早くも届いた『せせらぎhouse』の参加者の声





苦しい思いを吐き出せる場所

↓死別のオープンチャット (気軽さはピカイチです!)


↓発達障害児育児のオープンチャット (まじで宝のような情報が集まる場所)





    
    
みなさんの死別経験を漫画にしています。 
cafe20220615_カップ
     おもいのこしカフェ<こちら>←     
        


************* 

<書籍発売中>『旦那が突然死にました。』
旦那が突然死にました。
著者:せせらぎ
エムディエヌコーポレーション
2020-08-24

サンプルこちら
(一章分、配信しています)


****************  

●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら

 クリック蘭


  ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


  ↓LINEで読者登録。

blogreader_201903_2